JP3645077B2 - 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置 - Google Patents

内燃機関の自動停止装置および自動始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3645077B2
JP3645077B2 JP30602597A JP30602597A JP3645077B2 JP 3645077 B2 JP3645077 B2 JP 3645077B2 JP 30602597 A JP30602597 A JP 30602597A JP 30602597 A JP30602597 A JP 30602597A JP 3645077 B2 JP3645077 B2 JP 3645077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
automatically
automatic
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30602597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11141367A (ja
Inventor
力 上月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP30602597A priority Critical patent/JP3645077B2/ja
Priority to CN98121556A priority patent/CN1082462C/zh
Priority to KR1019980044785A priority patent/KR100320374B1/ko
Publication of JPH11141367A publication Critical patent/JPH11141367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645077B2 publication Critical patent/JP3645077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0822Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2011Control involving a delay; Control involving a waiting period before engine stop or engine start
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車に利用する。本発明は、市内を走行する定期バスに利用する車両のために開発された装置であるが、定期バス用の車両以外の自動車にも広く実施することができる。本発明は、内燃機関(ガソリン・エンジンおよびディーゼル・エンジンを含む)の停止操作を行うことなく、一定の条件で自動的にその内燃機関の運転を停止させ、その自動停止した内燃機関について一定の条件で自動的に再度始動させるための装置に関する。本発明は、クラッチペダルのないオートマチック車に利用するための装置である。
【0002】
【従来の技術】
市内を走行する定期バスでは、停留所に停車して乗客が乗り降りする間にも、大気汚染あるいは二酸化炭素の排出を少なくするために、アイドリング状態にある内燃機関を停止することが推奨されている。しかし、その内燃機関の停止および再始動のための運転操作がわずらわしいために、一定の条件で自動的に内燃機関を停止させ、かつ再始動させる装置が利用されるようになった。
【0003】
このような装置は、プロセッサを用いた論理回路を備え、サービスブレーキが踏まれ、クラッチが踏まれ、車速が減速して車速零となる経過を経た後に、変速ギヤをニュートラル位置に設定してからクラッチペダルを離すと、内燃機関が自動的に運転を停止するように構成されている。そして、その自動停止した状態でクラッチペダルを踏むと、内燃機関は自動的に再始動するように構成されている。この自動停止装置あるいは自動始動装置は、バスが乗客の乗り降りのために停留所に停車する際に、運転者の特別な操作がなくとも自動的に内燃機関の停止および再始動が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような装置は市内走行用の定期バスに利用され広く普及した。またこのような装置はトラックなど大型の商業車にも装備されて、信号待ちや道路渋滞の時に内燃機関を特別の運転操作を行うことなく自動的に停止させ、自動的に再始動する装置として利用されるようになった。ところが、クラッチペダルのないオートマチック車では、クラッチペダルの操作に関連する論理で内燃機関の自動停止および自動再始動を行うことができない。
【0005】
本発明はこのような背景に行われたものであって、クラッチペダルのないオートマチック車に利用するための内燃機関の自動停止装置および自動始動装置を提供することを目的とする。本発明は、オートマチック車で停車中の内燃機関の自動停止および自動停止後の再始動を行うための装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、クラッチペダルのないオートマチック車の内燃機関を一定の条件が成立したときに自動的に停止させ、この自動停止の状態で一定の条件が成立したときに再始動させることを特徴とする。
【0007】
すなわち、本発明の第一の観点は、内燃機関の自動停止装置であって、ブレーキセンサの出力がブレーキ作動状態にあり、車速が零値になった時点からt秒後に、内燃機関を自動的に停止させる論理手段を備えたことを特徴とする。すなわち、所定値を越える車速を経験し、車速が最初に零値になり、引きつづきt秒間にわたり車速が零値であるときに内燃機関を操作によらずに自動停止させる。
【0008】
変速レバーの設定位置にかかわらず前記論理手段が起動し内燃機関が停止する前に変速ギヤを自動的にニュートラル位置に設定する手段を備えることが望ましい。内燃機関が停止すると制御油圧が急速に低下するから、停止の前、望ましくは直前に変速ギヤを設定することがよい。
【0009】
本発明の第二の観点は、内燃機関の自動始動装置であって、運転者がその左足で操作するスイッチを設け、上記論理手段により内燃機関が自動停止された状態で、かつブレーキが作動状態であるとき、前記左足で操作するスイッチが操作されたときに、その内燃機関を自動的に始動させる論理手段を備えたことを特徴とする。
【0010】
前記始動させる論理手段は、内燃機関の始動後に変速ギヤを前記変速レバーの設定位置に自動的に設定する手段を含むことが望ましい。
【0011】
本発明の第三の観点は、内燃機関の自動停止を一時的に無効とする装置であって、ブレーキが作動状態で車速が零値になる時点で、左足で操作するスイッチが操作されているときには内燃機関の自動停止を禁止する手段を含むことを特徴とする。
【0012】
ブレーキ・ペダルが踏まれブレーキが作動状態にあることを示す出力があり、左足で操作するスイッチによる再始動の指示入力がない状態で、ブレーキ作動により車速が零値を示した時点を基点としてt秒(例えば1.5秒)零値のまま経過したときには、運転者が停車を意図しているものとして内燃機関を自動的に停止する。
【0013】
このような内燃機関の自動停止が行われたときには、変速レバーがどの位置に設定されていても、変速ギヤを自動的にニュートラル位置に設定する。これにより何らかの原因で車両が発進してしまうようなことを避けることができる。
【0014】
ブレーキ操作により車速が零値を示した時点を起点としてt秒経過したことにより内燃機関が自動停止した状態にあって、ブレーキペダルが踏まれたまま左足で操作するスイッチが操作されたときは、運転者が発進を意図しているものとして内燃機関を通常の始動操作を行うことなく始動させる。このように始動動作がブレーキ・ペダルが踏まれブレーキが作動している状態で行われるので安全な状態を維持することができる。
【0015】
このようにして内燃機関が自動始動されると、自動停止時にニュートラル位置にあった変速ギヤを変速レバーが設定されている位置に自動的に投入する。ただし、変速レバーがニュートラル位置にあればひきつづきニュートラル位置とする。このように自動停止時には変速ギヤ位置がニュートラル位置にあって、運転者の発進を意識したスイッチ操作によって自動始動が行われた後に変速ギヤが運転者の意図した位置に設定されるので、運転者がそのつどギヤ操作を行うことが不要であるとともに、車両が不意に発進してしまうようなことを避けることができる。
【0016】
左足で操作するスイッチがブレーキ操作により車速が零になる時点で操作されているとき、すなわち、車速が零になる前から操作されているときは、運転者が内燃機関の自動停止を行わない意図であるものとして自動停止動作を禁止する。この禁止動作によりきわめて短い時間だけ停車したいときに自動停止が行われ、その後ただちに自動始動するような無益な動作を避けることができる。
【0017】
このように、本発明によればクラッチペダルのないオートマチック車であっても、停車中の内燃機関の自動停止および自動停止後の自動始動を行うことができ、大気汚染あるいは二酸化炭素の排出を少なくする社会的背景に沿った車両運行を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
【0019】
【実施例】
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明実施例の要部の構成を示すブロック図、図2は本発明実施例における再始動スイッチの運転室内の配置位置を示す図である。
【0020】
本発明実施例は、運転席に運転者がその左足で操作するスイッチとして再始動スイッチ1が設けられ、制御情報を取込み内燃機関の自動停止および自動始動を制御する制御回路10が備えられる。
【0021】
制御回路10には、ブレーキセンサ2の出力がブレーキ作動状態にあり車速が零値になった時点を基点としt秒(例えば1.5秒)を経過するまでひきつづき零値であるときに内燃機関を自動的に停止させる手段、内燃機関が自動停止した状態で再始動スイッチ1が操作されたときにその内燃機関を自動的に始動させる手段、および左足で操作する再始動スイッチ1が操作されたときにその内燃機関を自動的に始動させる手段を含む論理手段11と、変速レバー3の設定位置にかかわらず論理手段11により内燃機関が停止する前に変速ギヤを自動的にニュートラル位置に設定する手段と、内燃機関の始動後に変速ギヤを変速レバー3の設定位置に自動的に設定する手段と、左足で操作する再始動スイッチ1が車速が零になる時点で操作されているときには内燃機関の自動停止を禁止する手段とが含まれる。
【0022】
制御回路10には、運転者が左足で操作する再始動スイッチ1、ブレーキの作動状態を検出するブレーキセンサ2、変速位置を設定する変速レバー3、車両の走行速度を検出する車速センサ4、およびアイドル・ストップ・システムの起動または停止を行うアイドル・ストップ・スイッチ5の出力が接続される。アイドル・ストップ・スイッチは運転席のダッシュボードに設けられた手動のスイッチであり、このシステム全体をオン・オフするために利用する。
【0023】
また、制御回路10からは、内燃機関への燃料供給を遮断する燃料遮断バルブ6、内燃機関の始動を行う始動電動機7、および変速機8を操作して自動変速を行う自動変速制御手段9に制御信号が送出される。
【0024】
次に、このように構成された本発明実施例の動作について説明する。図3は本発明実施例における内燃機関の自動停止動作の流れを示すフローチャート、図4は本発明実施例における内燃機関の自動始動動作の流れを示すフローチャートである。
【0025】
まず、図1および図3を参照して本発明実施例による内燃機関自動停止動作について説明する。制御回路10の論理手段11はブレーキセンサ2、車速センサ4および再始動スイッチ1の出力を取込み、ブレーキが作動状態にあることを示すオン信号(1)が出力され、車両が停車状態にあることを示す停車信号(0)が出力され、かつ再始動スイッチ1が踏まれていない状態を示すオフ信号(0)が出力されて、車速が所定値v0 から最初に零値になった時点後にt秒(例えば1.5秒)経過したときは、運転者が停車を意図してブレーキ操作を行ったものとして、自動変速制御手段9に制御信号を送出し、変速レバー3の位置(1、2、D、R)にかかわらず変速機8の変速ギヤをニュートラルの位置に自動的に設定し、燃料遮断バルブ6に制御信号を送出し燃料供給を遮断して内燃機関を停止する。この燃料遮断バルブ6は自動停止後に自動的に解放される。これにより運転者が手動操作により始動を行うことを妨げないようにする。
【0026】
再始動スイッチ1が車速が零値になる時点、すなわち車速が零値を示す前からすでに操作されているときには、車速センサ4が停車状態を示す信号(0)が出力されていても、再始動スイッチ1の出力がオン信号(1)を示しているので、燃料遮断バルブ6への制御信号の出力は行われず内燃機関の自動停止は禁止される。
【0027】
このような操作は、例えば路線バスで1人あるいは2人程度の乗降客があるきわめて短い停車の場合に行われ、この操作が行われることによって、内燃機関の自動停止後にただちに自動始動を行うような無益な操作を避けることができる。
【0028】
次に、図1および図4を参照して本発明実施例による内燃機関の自動始動動作について説明する。運転席に設けられたアイドル・ストップ・スイッチ5が操作されて自動変速モードを設定するオン信号が出力されているときには、ブレーキ・ペダルが踏まれブレーキが作動して内燃機関が停止した状態にあるときに、再始動スイッチ1が操作されると、論理手段11は燃料遮断バルブ6および始動電動機7に制御信号を送出して、燃料遮断バルブ6を開状態にするとともに、始動電動機を駆動して内燃機関を自動的に始動する。
【0029】
内燃機関が自動始動すると自動変速制御手段9に制御信号を送出し、変速ギヤをニュートラル位置からレバー設定位置に自動的に設定する。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、従来オートマチック車において実施されなかった内燃機関の自動停止および自動停止後の始動始動を行うことができ、大気汚染あるいは二酸化炭素の排出を少なくする社会的背景に沿った車両の運行を行うことができる。
【0031】
また、車両の運行操作においてきわめて短い時間の停車を行うときには、あいている左足によるスイッチ操作により自動停止が禁止されるので、無益な内燃機関の自動停止および自動始動を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例における再始動スイッチの運転席内の配置位置を示す図。
【図3】本発明実施例における内燃機関の自動停止動作の流れを示すフローチャート。
【図4】本発明実施例における内燃機関の自動始動動作の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
1 再始動スイッチ
2 ブレーキセンサ
3 変速レバー
4 車速センサ
5 アイドル・ストップ・スイッチ
6 燃料遮断バルブ
7 始動電動機
8 変速機
9 自動変速制御手段
10 制御回路
11 論理手段

Claims (2)

  1. 所定値を越える車速の経験の後ブレーキセンサの出力がブレーキ作動状態にあり、車速が最初に零値になった時点からt秒後に、内燃機関を自動的に停止させる論理手段と、運転者がその左足で操作するスイッチと、前記スイッチが車速が零値になる時点で操作されているときには、前記内燃機関を自動的に論理手段による内燃機関の自動停止を禁止する手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の自動停止装置。
  2. 所定値を越える車速の経験の後ブレーキセンサの出力がブレーキ作動状態にあり、車速が最初に零値になった時点からt秒後に、内燃機関を自動的に停止させる論理手段と、変速レバーの設定位置にかかわらず前記論理手段により内燃機関が停止する前に変速ギヤを自動的にニュートラル位置に設定する手段と、運転者がその左足で操作するスイッチと、このスイッチが操作されたときにその内燃機関を自動的に始動させる論理手段とを備え、
    前記内燃機関を自動的に始動させる論理手段は、内燃機関の始動後に前記変速ギヤを変速レバーの設定位置に自動的に設定する手段を含む
    ことを特徴とする内燃機関の自動始動装置。
JP30602597A 1997-11-07 1997-11-07 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置 Expired - Fee Related JP3645077B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30602597A JP3645077B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置
CN98121556A CN1082462C (zh) 1997-11-07 1998-10-26 内燃机的自动停止装置及自动起动装置
KR1019980044785A KR100320374B1 (ko) 1997-11-07 1998-10-26 내연기관의자동정지장치및자동시동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30602597A JP3645077B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141367A JPH11141367A (ja) 1999-05-25
JP3645077B2 true JP3645077B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=17952178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30602597A Expired - Fee Related JP3645077B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3645077B2 (ja)
KR (1) KR100320374B1 (ja)
CN (1) CN1082462C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240560B2 (ja) 1999-07-02 2001-12-17 本田技研工業株式会社 原動機停止装置
JP3350815B2 (ja) 1999-07-08 2002-11-25 本田技研工業株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3898879B2 (ja) * 2000-08-25 2007-03-28 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP2002192991A (ja) * 2000-12-14 2002-07-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ドライブトレインに設けられた自動クラッチ及び/又はオートマチックトランスミッションを備えた自動車
DE10243808A1 (de) * 2002-09-20 2004-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten oder Stoppen eines motorgetriebenen Kraftfahrzeugs
JP4248459B2 (ja) * 2004-08-05 2009-04-02 本田技研工業株式会社 エンジン自動停止装置
US7831369B2 (en) * 2005-11-16 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for vehicle and engine operation
DE102007051595A1 (de) * 2007-10-29 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Andrehvorrichtung einer Verbrennungskraftmaschine
US8437917B2 (en) * 2010-11-02 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle launch anticipation and adaptation
CN102667110B (zh) * 2010-11-24 2015-03-11 丰田自动车株式会社 车辆用驱动***
KR101287862B1 (ko) 2011-01-10 2013-07-18 임명식 내연기관 엔진용 엔진제어기 및 그의 제어방법
US8935075B2 (en) * 2011-08-04 2015-01-13 GM Global Technology Operations LLC Engine start stop inhibit system and method
JP6027733B2 (ja) * 2011-11-04 2016-11-16 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG エンジンの自動停止始動装置
CN107448306A (zh) * 2017-07-19 2017-12-08 北京汽车股份有限公司 汽车及其怠速启停控制方法、装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500794A (en) * 1982-12-02 1985-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically starting and stopping engine
KR19980036315A (ko) * 1996-11-18 1998-08-05 김영귀 일시엔진정지가 가능한 엔진운동장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044901A (ko) 1999-06-25
KR100320374B1 (ko) 2002-04-22
CN1082462C (zh) 2002-04-10
CN1217424A (zh) 1999-05-26
JPH11141367A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802291B2 (en) Automatic engine stop and restart system for vehicles and method therefor
JP3898879B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3645077B2 (ja) 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置
JP3463361B2 (ja) エンジン自動停止始動装置
JP2008128104A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP3613970B2 (ja) 車両用エンジンの再始動制御装置及び自動停止・再始動制御装置
KR20180033717A (ko) 차량의 isg 시스템의 제어방법
JP3769123B2 (ja) 内燃機関の自動停止装置
JP2004232557A (ja) 車両のエンジン制御装置
JP4112351B2 (ja) 自動車のエンジン停止制御装置
JP2014105661A (ja) アイドルストップ&スタート車両
JP3741064B2 (ja) エンジン自動停止・自動再始動装置
JP2004232558A (ja) 車両のエンジン制御装置
JP2004218562A (ja) 車両のエンジン制御装置
JP4015749B2 (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP2011089506A (ja) エンジン制御装置
JP2004052617A (ja) アイドルストップ装置
JP2929740B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
US11788498B1 (en) Engine start/stop system for park conditions
JP3752180B2 (ja) アイドルストップ装置
JP2000008889A (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
JPH0960538A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JPH11247675A (ja) エンジン自動停止及び始動装置
KR20100015065A (ko) 자동차 엔진 아이들링 스톱 장치
KR100273708B1 (ko) 차량정차시 엔진의 시동제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees