JPH05155725A - 抗菌性組成物、その製造法、それを用いた樹脂およびコーキング材 - Google Patents

抗菌性組成物、その製造法、それを用いた樹脂およびコーキング材

Info

Publication number
JPH05155725A
JPH05155725A JP3310382A JP31038291A JPH05155725A JP H05155725 A JPH05155725 A JP H05155725A JP 3310382 A JP3310382 A JP 3310382A JP 31038291 A JP31038291 A JP 31038291A JP H05155725 A JPH05155725 A JP H05155725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
silica gel
complex salt
resin
antifungal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3310382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590653B2 (ja
Inventor
Toshiichi Tomioka
冨岡  敏一
Katsumi Tomita
冨田  勝己
Mariko Tomita
眞理子 冨田
Atsushi Nishino
西野  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH05155725A publication Critical patent/JPH05155725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590653B2 publication Critical patent/JP2590653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂表面上で安定した抗菌抗かび効果を示す
抗菌抗かび性組成物を提供すること、また樹脂中より溶
出しても環境汚染の原因となりにくい抗菌抗かび性組成
物を提供すること、さらに上記優れた性質を有する抗菌
抗かび性組成物を製造する方法を提供すること、また上
記優れた性質を有する抗菌抗かび性組成物を用いた抗菌
抗かび性樹脂あるいはコーキング材を提供することを目
的とする。 【構成】 本発明は、抗菌抗かび材料がシリカゲル粒子
等の多孔性粒子担体に担持してなる抗菌抗かび性組成物
である。また、抗菌抗かび材料が金属錯塩であり、ま
た、金属錯塩が銀、銅および亜鉛からなる群より選択さ
れる少なくとも1種以上の金属の錯塩であることを特徴
とする。さらに金属錯塩が、チオスルファト金属錯塩で
あることを特徴とする。また金属錯塩がチオスルファト
銀錯塩であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性組成物、その製
造法、その組成物を用いた抗菌性樹脂あるいはコーキン
グ材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、合成樹脂製品が多用されるにいた
り、例えば、台所用品等のように衛生面で注意を払う必
要がある分野に用いられる場合に、合成樹脂表面の菌に
よる汚染が問題となってきている。また建築用資材とし
て使用されているコーキング材表面に菌やかびがはえ、
衛生面で、あるいは外観が悪くなる、等の問題が生じて
いる。その対策として合成樹脂中に抗菌性組成物を混入
し、合成樹脂表面にこの組成物を溶出させて樹脂表面の
殺菌を行う方法が用いられている。
【0003】合成樹脂中の抗菌抗かび材料を積極的に溶
出させ、この樹脂表面およびその周囲に対して殺菌殺か
び効果を得るためには、チアベンダゾール等の有機抗菌
抗かび材料が用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、有機抗菌抗か
び材料は揮発性を有するため、これを合成樹脂に含有さ
せると、この合成樹脂の周囲環境賀汚染され、またこの
合成樹脂の表面と接触した排液中には、抗菌抗かび材料
が含有されており、これが排水環境汚染の原因となり、
さらに、下水処理中の活性汚泥に影響を及ぼすなどの問
題がある。
【0005】植物抽出物の中には、テルペン系化合物が
抗菌効果を有することが知られている。この化合物を用
いた技術として、白せん菌の治療剤作成(特開昭63−
30424号公報)、植物からフィトンチッドを取り出
して冷蔵庫に取り付けた、防臭防かびユニット付冷蔵庫
(特開昭61−228283公報)、空気清浄器(特開
昭61−268934公報)が開示されている。しか
し、上記の植物内に存在する物質の多くは芳香性物質で
あり、揮発性を有するため、これら物質を樹脂に混入す
る場合に、樹脂の成形時の加熱により蒸発するため、混
入することができないという問題がある。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑み、樹脂表面上
で安定した抗菌効果を示す抗菌性組成物を提供するこ
と、また樹脂中より溶出しても環境汚染の原因となりに
くい抗菌性組成物を提供すること、さらに上記優れた性
質を有する抗菌性組成物を製造する方法を提供するこ
と、また上記優れた性質を有する抗菌性組成物を用いた
抗菌性樹脂あるいはコーキング材を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、抗菌材料がシ
リカゲル粒子等の多孔性粒子担体に担持してなる抗菌性
組成物である。また、抗菌材料が金属錯塩であり、ま
た、金属錯塩が銀、銅および亜鉛からなる群より選択さ
れる少なくとも1種以上の金属の錯塩であることを特徴
とする。さらに金属錯塩が、チオスルファト金属錯塩で
あることを特徴とする。また金属錯塩がチオスルファト
銀錯塩であることを特徴とする。
【0008】
【作用】以上のように本発明は、安定した抗菌効果を示
す抗菌性組成物を得られる。また樹脂中より溶出しても
環境汚染の原因となりにくい抗菌性組成物を提供でき
る。本発明の抗菌性組成物は、少なくとも一部をコーテ
ィング材料により被覆することにより、熱安定性が向上
する。
【0009】
【実施例】本発明に使用される抗菌材料としては、金属
錯塩、植物抽出物、第4級アンモニウム塩、クロルヘキ
シジン誘導体からなる群より選択される少なくとも1種
が使用される。特に、上記金属錯塩と、植物抽出物、第
4級アンモニウム塩およびクロルヘキシジン誘導体から
なる群より選択される1種以上とを併用することが好ま
しい。上記の群より2種以上選択して抗菌材料として使
用すると、抗菌スペクトルの広い抗菌性組成物を得るこ
とができる。上記植物抽出物としては、例えば、カンゾ
ウエキス、イソチオシアン酸アリル、ケイ皮油等が挙げ
られ、第4級アンモニウム塩としては、例えば、シリコ
ーン化合物の第4級アンモニウム塩、脂肪族化合物の第
4級アンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム等が挙げら
れ、クロルヘキシジン誘導体としては、例えば、グルコ
ン酸クロルヘキシジル等が挙げられる。
【0010】上記金属錯塩の金属としては、銀、銅また
は亜鉛が好ましく、銀であることがより好ましい。ま
た、上記金属錯塩はチオスルファト金属錯塩であること
が好ましく、従って、チオスルファト銀錯塩、チオスル
ファト銅錯塩、チオスルファト亜鉛錯塩からなる群より
選択される少なくとも1種以上の錯塩を用いることがよ
り好ましく、チオスルファト銀錯塩を用いることが最も
好ましい。
【0011】従来は、抗菌材料として金属塩が用いられ
ていたが、特に銀塩の場合、光や紫外線に感光性が高
く、これらを用いた抗菌性組成物を合成樹脂に含有させ
た場合に変色する。これに対して、本発明では、金属、
特に銀を含む抗菌材料である場合でも、これが錯塩であ
るため、光または紫外線に対して安定である。上記以外
の抗菌材料も光または紫外線に対して安定である。従っ
て、本発明の抗菌抗かび性組成物は光または紫外線に対
して安定である。また抗菌材料が金属錯塩である場合、
金属錯塩は揮発性を有しないため、得られる抗菌性組成
物は環境汚染の原因とならない。
【0012】上記金属錯塩は、空気中の酸素によりその
極近傍にオゾン層を形成する。このオゾン層に接近した
微生物等はその表面組織に影響をうけるため、上記金属
錯塩は抗菌抗かび効果を発揮する。
【0013】上記金属錯塩がチオスルファト金属錯塩で
ある場合、金属塩とチオ硫酸塩を用いて調製することが
できる。例えば、金属塩の水溶液に亜硫酸塩および/ま
たは亜硫酸水素塩を加えて反応させ、次いでチオ硫酸塩
を加えてチオスルファト金属錯塩を生成する方法と、チ
オ硫酸塩水溶液に金属塩を加えてチオスルファト金属錯
塩を生成する方法とがある。前者の方法において、亜硫
酸塩および/または亜硫酸水素塩は、得られるチオスル
ファト金属錯塩を安定化させるために使用される。後者
の方法においては、特にこのような安定化剤を加えるこ
となくチオスルファト金属錯塩を生成できる。
【0014】例えば、チオスルファト銀錯塩を調製する
際に、銀塩100重量部に対して、チオ硫酸塩が100
〜1000重量部の割合で使用することが好ましく、亜
硫酸塩および/または亜硫酸水素塩を使用する場合に
は、銀塩100重量部に対して、400〜2000重量
部をそれぞれ使用することが好ましい。
【0015】上記金属塩が銀塩である場合、上記チオ硫
酸塩と銀塩の使用割合は、S23 2-/Ag+の重量比率
が2〜6であることが好ましい。S23 2-/Ag+の重
量比率が2未満の場合、硫化銀等の茶色あるいは黒色の
反応生成物が生じやすい。逆にS23 2-/Ag+の重量
比率が6を超える場合、未反応のチオ硫酸塩が多く存在
し、このような未反応のチオ硫酸塩を含有するチオスル
ファト銀錯塩を担体に担持させた場合、チオ硫酸塩の担
持により、チオスルファト銀錯塩の担持が妨げられる恐
れがある。従って、S23 2-/Ag+の重量比率を上記
の範囲とすることにより、効率よくチオスルファト銀錯
塩を得ることができ、かつチオスルファト銀錯塩の変色
を防止することができる。
【0016】チオスルファト金属錯塩は加熱により容易
に硫化物等に変化しやすいため、チオスルファト金属錯
塩の調製から多孔性粒子の担体に担持させるまでの工程
では、常温以上60℃以下の温度で行うことが好まし
い。これによりチオスルファト金属錯塩の変色をさらに
防止することができる。
【0017】上記チオスルファト金属錯塩の調製に用い
られる金属塩としては、例えば、酢酸銀、硝酸銀等を使
用することができるが、金属錯塩を形成する際の金属錯
塩の光反応安定性を向上させ、また製造時および廃棄時
の環境に対する安全性を考慮すると、上記金属塩は酢酸
銀であることが好ましい。
【0018】上記チオスルファト金属錯塩の調製に用い
られるチオ硫酸塩としては、例えば、チオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸アンモニウム等が挙げられ、また上記亜硫
酸塩としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリ
ウム、亜硫酸アンモニウム、メタ亜硫酸カリウム等が挙
げられ、上記亜硫酸水素塩としては、例えば、亜硫酸水
素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、亜硫酸水素アンモ
ニウム等が挙げられる。
【0019】本発明に使用される多孔性粒子の担体とし
ては、シリカゲル、ゼオライト等が挙げられるが、ゼオ
セイトよりも比表面積が大きく、透明性を有するシリカ
ゲルが好ましい。上記担体として、シリカゲルを使用す
ることにより、抗菌性組成物は、担持された上記抗菌材
料を徐放する効果を有するので好ましい。またシリカゲ
ルはその平均粒径が1〜10μmであることが好まし
い。
【0020】さらに、日本工業規格JIS Z 070
1に規定するB型シリカゲルであることがより好まし
い。このシリカゲルの吸湿特性は図1に示すようにな
る。B型シリカゲルの中でも相対湿度50%(25℃)
以下における吸湿率が20%以下、かつ相対湿度90%
(25℃)以上における吸湿率が50%以上の吸湿特性
を有するシリカゲルであることが特に好ましい。上記シ
リカゲルは、低湿度領域で吸湿水分量の比較的少なく、
高湿度領域においては、総担持量の特に多いシリカゲル
である。このようなシリカゲルに速やかに抗菌材料を担
持させた抗菌性組成物は、抗菌材料の放散を抑制し、か
つ熱安定性を有するため、抗菌性能を持続保持すること
ができる。さらに上記シリカゲルは、合成樹脂と同程度
の屈折率を有する光透過性を有する。このようなシリカ
ゲルを使用した抗菌性組成物を合成樹脂に含有させる
と、合成樹脂を着色することなく、かつ合成樹脂の特性
に影響を与えることがなく、合成樹脂表面に抗菌抗かび
性を付与することができる。
【0021】本発明では、上記シリカゲル以外に気相法
により製造したシリカゲル微粉末を使用することもでき
る。
【0022】本発明の第1の抗菌性組成物を得るには、
上記抗菌材料の水溶液またはアルコール溶液を上記担体
と混合して速やかに乾燥させる。このことにより、上記
抗菌材料が上記担体に担持される。この工程において、
上記担体100重量部に対して抗菌材料は、2〜10重
量部使用することが好ましい。乾燥後の担体は、必要に
応じて粉砕される。
【0023】また本発明の第2の抗菌性組成物は、上記
抗菌材料が担持した担体表面の少なくとも一部がコーテ
ィング材料により被覆されている。
【0024】本発明に使用されるコーティング材料とし
ては、有機ケイ素化合物、ワックスおよびステアリン酸
化合物からなる群より選択される少なくとも1つである
ことが好ましく、反応性の有機ケイ素化合物であること
がより好ましい。反応性の有機ケイ素化合物としては、
テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン等のシロ
キサン結合を形成することが可能な官能基を有する化合
物であることが好ましい。上記担体がシリカゲルである
場合、コーティング材料として、上記の反応性有機ケイ
素化合物を使用すると、反応性有機ケイ素化合物が加水
分解され、これとシリカゲルが縮合することによりシロ
キサン結合が形成されるため、良好にコーティングする
ことができる。この工程において、上記抗菌材料が担持
した担体100重量部に対してコーティング材料は、1
00〜200重量部使用することが好ましい。
【0025】本発明の抗菌性組成物は、少なくとも一部
をコーティング材料により被覆することにより、熱安定
性がさらに向上する。従って、樹脂中に分散させて樹脂
表面に抗菌性を持たせる場合に、樹脂成形時の熱に対し
て安定性が増加し、また樹脂の経年色変化を抑制するこ
とができる。さらに、担体に担持されている抗菌材料の
徐放性が高くなるため、長時間にわたり、抗菌効果が持
続する。
【0026】上記のようにして得られた抗菌性組成物を
樹脂やコーキング材用の基材等に含有させて使用するこ
とが可能である。上記コーキング材用の基材としては、
室温硬化型シリコンゴム系材料、2液硬化型シリコン材
料、パテ類コーキング材料等を使用することができる
が、室温硬化型シリコンゴム系材料が好ましい。
【0027】抗菌性組成物を樹脂あるいはコーキング材
用の基材等に含有させる方法としては、通常の分散方
法、混練方法を採用することができる。この工程におい
て、上記樹脂あるいはコーキング材用の基材100重量
部に対して、上記抗菌性組成物は1〜20重量部を使用
することが好ましい。
【0028】(実施例1)酢酸銀などの水溶性銀塩10
0重量部、亜硫酸ナトリウムおよび亜硫酸水素ナトリウ
ムの混合物450重量部、およびチオ硫酸ナトリウムの
水溶性塩300重量部を塩素を含まない水に加えて溶解
させ、充分撹拌しながら混合し銀錯塩水溶液を得た。な
お、チオ硫酸ナトリウムの重量は、その水和物Na22
3・5H2Oの重量として示される。
【0029】本実施例に用いる担体は、「JIS Z
0701包装用シリカゲル乾燥剤」に記載のB型のシリ
カゲル粉末である。図1にこのB型シリカゲル粉末の周
囲雰囲気の湿度に対する吸湿率を表す吸湿等温特性を示
す。このB型シリカゲル粉末は、低湿度では吸湿率が低
く、高湿度では吸湿率が高く、かつ高湿度における総吸
湿量の高いシリカゲル粉末であり、その平均粒径は8μ
m程度である。
【0030】このシリカゲル粉末を180℃で2時間以
上乾燥させた。上記シリカゲル100重量部に対し、銀
成分として2重量部になるように前記チオスルファト銀
錯塩水溶液を混合した。次いで、速やかに溶媒および担
体中に吸収された水分を除去した。次いで、これを所定
の粒径に粉砕して、抗菌性材料が担持したシリカゲルを
得た。
【0031】反応性有機珪素化合物としてテトラエトキ
シシラン100重量部をエチルアルコールに希釈混合さ
せた溶液に、上記シリカゲル100重量部を分散させた
後、これに純水を加えてテトラエトキシシランを加水分
解させ、上記シリカゲルの表面の少なくとも1部をコー
ティングした。次いでこれを乾燥させて抗菌性組成物を
得た。
【0032】上記の方法で製造した抗菌性組成物を、不
飽和ポリエステル樹脂の成型時に、樹脂100重量部
に、5重量部を均一に分散させ、樹脂を成形し、成型体
を得た。この樹脂成形体について下記に示すような抗か
び試験、抗菌試験を行った。その結果を(表1)に示
す。
【0033】
【表1】
【0034】(表1)より、本実施例の抗菌抗かび性組
成物は実用的な抗菌抗かび性能を有することがわかる。
【0035】抗かび試験:日本工業規格のカビ抵抗性試
験(JIS Z 2911)の繊維製品用防黴試験によ
るハローテスト法に準じた。用いたかびは、Cladospori
um cladosporoides, Chaetomium globosum, Penicilliu
m citrinumおよびAsperigillus nigerであった。評価は
14日後に行った。
【0036】抗菌試験:Escherichia coli, Staphyloco
ccus aureus, Bacillus subtillisを用い、ハローテス
ト法に準じた。評価は7日後に行った。
【0037】上記実施例においては抗菌性材料としてチ
オスルファト銀錯塩を用いたが、植物抽出物、第4級ア
ンモニウム塩、グルコン酸クロルヘキシジンなどの抗菌
性材料を用いることもできる。また複数の抗菌性材料を
用いることもできる。さらにコーティング材料として上
記有機珪素化合物以外に、ワックス、ステアリン酸化合
物などのコーティング材料も適用できる。
【0038】上記銀錯塩を調製するため水溶性銀塩とし
て硝酸銀を用いることも可能である。亜硫酸塩として亜
硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム等を、亜硫酸水素塩
として、亜硫酸水素カリウム、メタ亜硫酸カリウム、亜
硫酸水素アンモニウム等を用いることも可能である。亜
硫酸塩と亜硫酸水素塩は各々単独あるいは混合物として
用いることもでき、その量は上記水溶性銀塩100重量
部に対して400〜2000重量部が適当である。チオ
硫酸塩としてはチオ硫酸アンモニウムを用いることも可
能であり、その量は100〜1000重量部が適当であ
る。B型シリカゲル粉末の平均粒径は1〜10μmが適
当である。シリカゲル100重量部に対する銀の量は2
〜10重量部が適当である。反応性有機珪素化合物の量
としては10〜200重量部が適当であり、テトラエト
キシシランのかわりにテトラメトキシシランを使用する
こともできる。
【0039】(実施例2)酢酸銀などの水溶性銀塩10
0重量部、亜硫酸ナトリウムおよび亜硫酸水素ナトリウ
ムの混合物450重量部、およびチオ硫酸ナトリウムの
水溶性塩300重量部を塩素を含まない水に加えて溶解
させ、十分撹拌しながら混合し銀錯塩水溶液を得る。な
お、チオ硫酸ナトリウムの量は、その水和物NaS23
・5H2Oの量として示される。本実施例に用いる担体
粉末は、気相法で製造した微粉末シリカでその粒径は約
0.05μmである。微粉末シリカ100重量部に対
し、銀成分として2重量部になる前記銀錯塩水溶液を混
合し、速やかに担体中に吸収された水分を除去した。次
いで、これを所定の粒径に粉砕して、抗菌性材料が担持
したシリカゲルを得た。
【0040】反応性有機珪素化合物としてテトラエトキ
シシラン100重量部をエチルアルコールに希釈混合し
た溶液に、上記シリカゲル100重量部を分散させた
後、純水約20重量部を加えてテトラエトキシシランを
加水分解させ、上記シリカゲルの表面の少なくとも一部
をコーティングした。次いで、これを使用した溶媒の沸
点温度より若干高温で速やかに溶媒および吸湿水分を除
去して減圧乾燥させることにより抗菌性組成物を得た。
得られた抗菌性組成物を用いて、実施例1と同様の方法
で樹脂成形体を得、この樹脂成形体について実施例1と
同様の方法で抗菌試験および抗かび試験を行った。その
結果を(表1)に示す。
【0041】上記銀錯塩を調製するための水溶性銀塩と
して硝酸銀を用いることも可能である。亜硫酸塩として
亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム等を、亜硫酸水素
塩として、亜硫酸水素カリウム、メタ亜硫酸カリウム、
亜硫酸水素アンモニウム等を用いることも可能である。
亜硫酸塩と亜硫酸水素塩は各々単独あるいは混合物とし
て用いることもでき、その量は水溶性銀塩100重量部
に対して400〜2000重量部が適当である。チオ硫
酸塩としてはチオ硫酸アンモニウムを用いることも可能
であり、その量は100〜1000重量部が適当であ
る。微粉末シリカ100重量部に対する銀の量は2〜1
0重量部が適当である。反応性有機珪素化合物としては
10〜200重量部が適当であり、テトラメトキシシラ
ンを使用することもできる。
【0042】なお、微粉末シリカの代わりに粒径約5μ
mのゼオライト粉末を用いた場合にも同様の効果が得ら
れた。
【0043】(実施例3)酢酸銀などの水溶性銀塩10
0重量部、亜硫酸ナトリウムおよび亜硫酸水素ナトリウ
ムの混合物450重量部、およびチオ硫酸ナトリウムの
水溶性塩300重量部を塩素を含まない水に加えて溶解
させ、十分撹拌しながら混合し銀錯塩水溶液を得た。な
お、チオ硫酸ナトリウムの量は、その水和物Na22
3・5H2Oの量として示される。
【0044】本実施例に用いる担体は、「JIS Z
0701包装用シリカゲル乾燥剤」に記載のB型のシリ
カゲル粉末である。このB型シリカゲル粉末は、低湿度
では比較的吸湿率が低く、高湿度では吸湿率が高く、か
つ高湿度における総吸湿量の高いB型シリカゲル粉末で
あり、その平均粒径は3μmであった。
【0045】このシリカゲル粉末を180℃で2時間以
上乾燥させた。次いで、このシリカゲル100重量部に
対し、銀成分として2重量部になるように前記銀錯塩水
溶液を混合した。次いで、これを速やかに溶媒および単
体に吸収された水分を除去し、乾燥させた。次いで、こ
れを所定粒径に粉砕して、抗菌抗黴性材料が担持したシ
リカゲルを得た。
【0046】反応性有機珪素化合物としてテトラエトキ
シシラン100重量部をエチルアルコールに希釈混合し
た溶液に、上記抗菌性材料を担持させたシリカゲル担体
100重量部を分散させた。次いで、これに純水を加え
てテトラエトキシシランを加水分解させ、上記シリカゲ
ルの表面の少なくとも1部をコーティングし、乾燥して
抗菌性組成物を得た。次いで、室温硬化型シリコンゴム
系コーキング材基剤100重量部に、得られた抗菌性組
成物5重量部を均一に分散させて抗菌性コーキング材を
得た。この抗菌性コーキング材について実施例1と同様
の方法で抗菌試験および抗黴試験を行った。その結果を
(表1)に示す。
【0047】本実施例において抗菌抗黴性材料として銀
錯塩を用いたが、植物抽出物、第4級アンモニウム塩、
グルコン酸クロルヘキシジンなどの抗菌抗黴性材料を用
いることもできる。また複数の抗菌抗黴性材料を用いる
こともできる。コーティング材料として上記有機珪素化
合物以外に、ワックス、ステアリン酸化合物などのコー
ティング材料も適用できる。
【0048】さらに、コーキング材基剤として本実施例
の室温硬化型シリコンゴム系コーキング材以外に2液硬
化型のシリコンコーキング材、パテ類コーキング材等に
同様に混練した場合も同程度の効果が得られた。
【0049】(実施例4)純水15mlにチオ硫酸ナト
リウム1.8gを溶解した液に、酢酸銀200mgを溶
解させ銀錯塩溶液を調製する。「JIS Z 0701
包装用シリカゲル乾燥剤」に記載の平均粒径約2.6μ
mのB型のシリカゲル担体を180℃で2時間以上乾燥
させたもの5gを、上記銀錯塩水溶液中に添加し、よく
分散させて担持させる。担持後、約50〜60℃で真空
乾燥させ、粉砕して抗菌性材料が担持したシリカゲルを
得た。
【0050】テトラメトキシシラン100重量部に対し
エチルアルコール100重量部を希釈混合した溶液に、
上記シリカゲル100重量部を分散させた後、純水20
重量部を加えてテトラメトキシシランを加水分解させ、
表面の少なくとも1部をコーティングした。次いで、こ
れを乾燥して抗菌性組成物を得た。
【0051】上記実施例の方法で製造した抗菌性組成物
を、不飽和ポリエステル樹脂の成形時に樹脂100重量
部に3重量部均一分散させ、樹脂成形体を得た。これを
用いて実施例1と同様の抗かび試験、抗菌試験を行っ
た。その結果を(表1)に示す。
【0052】なお、チオスルファト銀錯塩を調製するた
めに、チオ硫酸ナトリウムの代わりにチオ硫酸アンモニ
ウム等の他の水溶性チオ硫酸塩を用いても同じ結果が得
られた。テトラメトキシシランの代わりにテトラエトキ
シシラン等の他の反応性有機珪素化合物を、またその溶
媒としてエチルアルコールの代わりにメチルアルコール
を用いても同じ結果が得られた。
【0053】(実施例5)酢酸銀200mgを約50−
60℃の純水30mlに溶解させた後、濾過し溶解残渣
を除去した濾液に、1gの亜硫酸ナトリウムおよび1.
8gのチオ硫酸ナトリウムを順次加え溶解させた。この
溶液に、「JISZ 0701包装用シリカゲル乾燥
剤」記載の平均粒径約2.6μmのB型のシリカゲルを
加えて混合し、次いで乾燥させることにより抗菌性材料
が担持したシリカゲルを得た。このシリカゲルについて
実施例4と同様にしてコーティングを行って抗菌性組成
物を得、次いで樹脂成形体を得た。この樹脂成形体につ
いて実施例1と同様の抗菌試験、抗かび試験を行った。
その結果を(表1)に示す。
【0054】(実施例6)実施例5におけるチオスルフ
ァト銀錯塩の調製において、亜硫酸ナトリウムと酢酸銀
の重量を、S23 2-/Ag+重量比率が表2に示す割合
になるように変化させた。このようにして得られたチオ
スルファト銀錯塩の水溶液を用いて、実施例4と同様の
方法で抗菌性組成物を得た。この組成物を用いて、実施
例4と同様にして樹脂成形体を得た。この樹脂成形体の
変色の度合いを、上記組成物が分散されていない樹脂成
形体を基準として評価した。その結果を(表2)に示
す。(表2)より、S22 2-/Ag+比率が2から6の
範囲以外では、変色がひどく実使用に耐えなかった。
【0055】
【表2】
【0056】上記実施例5および6において、チオスル
ファト銀錯塩を調製するために、亜硫酸ナトリウムの代
わりに亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム等の他の亜
硫酸塩を、亜硫酸水素ナトリウムの代わりに亜硫酸水素
カリウム、メタ亜硫酸カリウム、亜硫酸水素アンモニウ
ム等の他の亜硫酸水素塩を単独または混合して用いても
同じ結果が得られた。
【0057】(実施例7)本実施例に用いたシリカゲル
粉末は日本工業規格 JIS Z 0701「包装用シ
リカゲル乾燥剤」に規定するB形のシリカゲルで、図1
に示す吸湿特性を有する。上記シリカゲル粉末の粒径は
1〜3μmであり、このシリカゲル粉末を180℃で2
時間以上乾燥させたものを用いた。エチルアルコール、
メチルアルコール等の溶媒100〜300重量部に日本
薬局方グルコン酸クロルヘキシジン液0.02〜3重量
部を混合した液に上記のシリカゲル100重量部を分散
し混合した。次いで、これを速やかに溶媒および担体に
吸収された水分を除去して乾燥させた。次いで、これを
所定の目的に適した粒径に粉砕することにより抗菌抗か
び性組成物を得た。
【0058】本実施例に示すようにコーティングを行わ
ない場合、用いられるシリカゲルは、高湿度雰囲気中で
の吸湿水分量は高いほど望ましい。これに対して低湿度
雰囲気中で吸湿水分量の高いシリカゲルは合成樹脂中に
混合したとき、合成樹脂表面への水分担持が大きく、そ
の乾燥が困難であるばかりでなく、抗菌抗かび材料の担
持が少なく、そのため、抗菌抗かび性組成物を上記比率
で混合させた樹脂は、その抗菌抗かび効果が少なく、ま
た抗菌抗かび性能の寿命も短い。相対湿度50%(温度
25℃)における吸湿率が20%以下、相対湿度90%
(温度25℃)における吸湿率が50%以上の範囲の吸
湿特性を有するシリカゲルが実用的であった。
【0059】本実施例の方法で製造した抗菌抗かび性組
成物を、不飽和ポリエステル樹脂成型時に樹脂100重
量部に対し抗菌抗かび性組成物を2〜5重量部均一に分
散させて樹脂成型体を形成し、実施例1と同様の方法に
て抗黴試験、抗菌試験を行った。その結果を(表1)に
示す。
【0060】(実施例8)前記実施例7において日本薬
局方グルコン酸クロルヘキシジン液のかわりに日本薬局
方塩化ベンザルコニウム液0.05〜5重量部を使用し
たこと以外は実施例7と同様に行って抗菌抗かび性組成
物を得、ついで樹脂成型物を得た。この樹脂成型物に対
して、実施例1と同様にして抗菌抗かび試験を行った。
その結果を(表1)に示す。
【0061】(実施例9)実施例7において日本薬局方
グルコン酸ヘキシジン液のかわりに、シリコーン化合物
の第4級アンモニウム塩もしくは脂肪族化合物の第4級
アンモニウム塩、またはその両方の場合には合計量を、
0.1〜10重量部を使用したこと以外は実施例7と同
様に行って抗菌抗黴性組成物を得、ついで樹脂成型体を
得た。この樹脂成型体に対して、実施例1と同様にして
抗菌抗かび試験を行った。その結果を(表1)に示す。
【0062】(実施例10)実施例7において日本薬局
方グルコン酸ヘキシジン液のかわりに日本薬局方カンゾ
ウエキス0.05〜5重量部を使用したこと以外は実施
例7と同様に行って抗菌抗かび性組成物を得、ついで樹
脂成型体を得た。この樹脂成型体に対して、実施例1と
同様にして抗菌抗かび試験を行った。その結果を(表
1)に示す。
【0063】(実施例11)実施例7において日本薬局
方グルコン酸ヘキシジン液のかわりに日本薬局方ケイ皮
油0.2〜10重量部を使用したこと以外は実施例7と
同様に行って抗菌抗かび性組成物を得、ついで樹脂成型
体を得た。この樹脂成型体に対して、実施例1と同様に
して抗菌抗かび試験を行った。その結果を(表1)に示
す。
【0064】(実施例12)0.001, 0.01, 0.1, 1.0,5.
0および10.0gのイソチオシアン酸アリルを、各々10gの
アルコールと混合する。この混合物にシリカゲル10gを
加えて混合した。なお、使用したシリカゲルの飽和吸湿
率は、約80%であり、平均粒径約8μmの粉末であっ
た。これを100℃に調節された乾燥器に入れ、アルコー
ルを蒸発乾固した後、平均粒径10μm以下に粉砕し
た。この組成物を、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン
樹脂または不飽和ポリエステル500gと混合した。上
記ポリプロピレン樹脂またはポリエチレン樹脂を用いた
場合には、樹脂粉末に上記組成物を混合してマスターバ
ッチを作成後、このマスターバッチを残りの樹脂と共に
加熱溶融して成型した。不飽和ポリエステルの場合は、
樹脂の全量と上記組成物とを混ぜ合わせて成形した。得
られた樹脂成形体を用いて、実施例1と同様の抗菌試験
および抗カビ試験を行った。但し、抗菌試験の評価は2
4時間後に行った。その結果を(表3)に示す。
【0065】
【表3】
【0066】(表3)の結果から上記シリカゲル100
重量部に対しイソチオチアン酸アリル0.1〜80重量
部相当含まれる割合の組成物を不飽和ポリエステルに混
入することにより実用上の防菌効果が認められた。ま
た、上記シリカゲル100重量部に対し、イソチオチア
ン酸アリル50〜80重量部相当含まれる割合の組成物
を不飽和ポリエステルに混入することにより実用上の防
菌効果が認められた。
【0067】(実施例13)実施例1で得られた抗菌抗
黴材料が担持され、かつコーティングされたシリカゲル
50重量部と実施例7で得られた抗菌抗黴材料が担持さ
れたシリカゲル50重量部とを混合し、この混合物を用
いて、実施例1と同様の方法により、樹脂成形体を得
た。得られた樹脂成形体について、実施例1と同様にし
て抗菌試験、抗かび試験を行った。その結果を(表1)
に示す。
【0068】(実施例14)エチルアルコール、メチル
アルコール等の溶媒100〜500重量部に日本薬局方
カンゾウエキス3重量部を混合した液に、実施例1で得
られた抗菌抗黴材料が担持され、かつコーティングされ
たシリカゲル100重量部を分散混合した。次いで、使
用した溶媒の沸点温度より若干高温で速やかに溶媒およ
び担体に吸収された水分を除去して乾燥させた。次い
で、これを所定の粒径に粉砕することにして2種の抗菌
抗黴材料が担持されたシリカゲルを得た。このシリカゲ
ルを用いて、実施例1と同様の方法により、樹脂成形体
を得た。得られた樹脂成形体について、実施例1と同様
にして抗菌試験、抗かび試験を行った。その結果を(表
1)に示す。
【0069】(実施例15)実施例1の抗菌抗かび性組
成物が担持されたシリカゲルを、コーティングすること
なしに、実施例1と同様の方法により、樹脂成形体を得
た。不飽和ポリエステル樹脂に混合した場合、樹脂成形
体を得た段階で硬化剤と反応させて、着色した。得られ
た樹脂成形体について、実施例1と同様にして抗菌試
験、抗かび試験を行った。その結果を(表1)に示す。
【0070】(比較例1)実施例1において、不飽和ポ
リエステル樹脂のみを硬化成型して、実施例1と同様の
形状の樹脂組成物を得、この樹脂成形体について、実施
例1と同様にして抗菌試験、抗かび試験を行った。その
結果を(表1)に示す。
【0071】(比較例2)実施例3において、室温硬化
型シリコンゴム系コーキング材用基材のみを成型して、
実施例3と同様の形状の樹脂組成物を得、この樹脂成形
体について、実施例1と同様にして抗菌試験、抗かび試
験を行った。その結果を(表1)に示す。
【0072】
【発明の効果】以上のように本発明は、上記問題点に鑑
み、樹脂表面上で安定した抗菌抗かび効果を示す抗菌抗
かび性組成物を提供できる、また樹脂中より溶出しても
環境汚染の原因となりにくい抗菌抗かび性組成物を提供
できる、さらに優れた性質を有する抗菌抗かび性組成物
を製造する方法を提供できる、また優れた性質を有する
抗菌抗かび性組成物を用いた抗菌抗かび性樹脂あるいは
コーキング材を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の抗菌抗かび組成物に用いた
シリカゲルの吸湿特性図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 59/20 Z 7106−4H //(A01N 59/16 59:02 59:08) (A01N 59/20 59:02 59:08) (31)優先権主張番号 特願平3−179315 (32)優先日 平3(1991)7月19日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−257487 (32)優先日 平3(1991)10月4日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 西野 敦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抗菌抗材料が多孔性粒子担体に担持してな
    る抗菌抗かび性組成物。
  2. 【請求項2】抗菌材料が、金属錯塩である請求項1に記
    載の、抗菌性組成物。
  3. 【請求項3】金属錯塩が、銀、銅および亜鉛からなる群
    より選択される少なくとも1種以上の金属の錯塩である
    請求項2に記載の抗菌性組成物。
  4. 【請求項4】金属錯塩が、チオスルファト銀錯塩等のチ
    オスルファト金属錯塩である請求項2に記載の抗菌性組
    成物。
  5. 【請求項5】抗菌材料が担持した多孔性粒子担体の表面
    の少なくとも一部がコーティング材料により被覆されて
    いることを特徴とする抗菌性組成物。
  6. 【請求項6】多孔性粒子担体がシリカゲル粒子であり、
    前記コーティング材料が反応性有機ケイ素化合物であ
    り、かつ前記シリカゲル粒子と前記有機ケイ素化合物と
    が化学的に結合している請求項1〜6のいずれかに記載
    の抗菌性組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜7のいずれかに記載の抗菌抗か
    び性組成物が樹脂中に含有されている抗菌性樹脂。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載の抗菌性組
    成物がコーキング材用の基材中に含有されている抗菌性
    コーキング材。
  9. 【請求項9】抗菌材料の溶液を調製する工程、および前
    記溶液と多孔性粒子担体とを混合し、乾燥させて前記抗
    菌材料を前記多孔性粒子担体に担持させる工程、を包含
    する抗菌組成物の製造法。
  10. 【請求項10】チオスルファト金属錯塩溶液を調製する
    工程、および前記チオスルファト金属錯塩溶液と、シリ
    カゲル粒子とを混合し、乾燥させて前記チオスルファト
    金属錯塩をシリカゲル粒子に担持させる工程を具備する
    請求項10に記載の抗菌性組成物の製造法。
  11. 【請求項11】チオスルファト金属錯塩を調製する工程
    が、金属塩の水溶液に、亜硫酸塩および亜硫酸水素塩か
    らなる群より選択される少なくとも1つの塩を加える工
    程、および水溶液にチオ硫酸塩を加える工程、を包含す
    る請求項12に記載の抗菌性組成物の製造法。
  12. 【請求項12】被覆工程が、前記多孔性粒子担体がシリ
    カゲル粒子であり、前記コーティング材料が反応性有機
    ケイ素化合物であり、かつ前記反応性有機ケイ素化合物
    が該シリカゲル粒子表面に化学反応による結合により前
    記シリカゲル粒子の表面の少なくとも一部が被覆される
    ことを含有する請求項10に記載の抗菌性組成物の製造
    法。
JP3310382A 1990-11-28 1991-11-26 抗菌性複合体、その製造法、それを用いた樹脂およびコ−キング材 Expired - Lifetime JP2590653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33249390 1990-11-28
JP40812690 1990-12-27
JP10128991 1991-05-07
JP17931591 1991-07-19
JP3-179315 1991-10-04
JP2-408126 1991-10-04
JP3-101289 1991-10-04
JP2-332493 1991-10-04
JP3-257487 1991-10-04
JP25748791 1991-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155725A true JPH05155725A (ja) 1993-06-22
JP2590653B2 JP2590653B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=27526044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310382A Expired - Lifetime JP2590653B2 (ja) 1990-11-28 1991-11-26 抗菌性複合体、その製造法、それを用いた樹脂およびコ−キング材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5510109A (ja)
EP (1) EP0488269B1 (ja)
JP (1) JP2590653B2 (ja)
DE (1) DE69116821T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333209A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌性組成物およびそれを用いた抗菌性材料の製造方法
JP2002536281A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 マンドプス・(ユーケイ・)リミテッド 肥 料
JP2008544953A (ja) * 2005-05-10 2008-12-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌多孔質酸化ケイ素粒子
JP2020189798A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 富士化学株式会社 有機無機複合粒子の製造方法
CN115040474A (zh) * 2022-06-16 2022-09-13 上海巨先医疗健康科技有限公司 包含含有银配合物的树脂的长效抗菌抗病毒混合液及其应用

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180585A (en) * 1991-08-09 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
JPH08505858A (ja) * 1991-08-09 1996-06-25 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 抗菌性組成物、その製造方法および使用
US5503840A (en) * 1991-08-09 1996-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
AU655349B2 (en) * 1992-02-17 1994-12-15 Kenji Nakamura An antibacterial porous inorganic capsule and a process for producing the same
GEP20002074B (en) * 1992-05-19 2000-05-10 Westaim Tech Inc Ca Modified Material and Method for its Production
US5681575A (en) * 1992-05-19 1997-10-28 Westaim Technologies Inc. Anti-microbial coating for medical devices
US5429819A (en) * 1992-10-14 1995-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antiviral composition
US5651978A (en) * 1993-05-18 1997-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Silver thiosulfate silica gel antibacterial compositions
JPH0762242A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 抗菌・抗かび性シリコーンゴム組成物
CA2136455C (en) * 1993-11-18 1999-06-29 Robert Edward Burrell Process for producing anti-microbial effect with complex silver ions
KR100335039B1 (ko) * 1993-11-18 2002-11-23 뉴크리스트 파마슈티컬즈 코프. 항미생물 재료
US6764690B2 (en) * 1996-05-29 2004-07-20 Delsitech Oy Dissolvable oxides for biological applications
CA2263473C (en) * 1996-08-16 2003-04-22 Christopher C. Capelli Silver-based antimicrobial compositions
JPH10245696A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌性アルミニウム製品およびその製造方法
CN1293805C (zh) * 1997-10-10 2007-01-10 纯生物科学公司 消毒剂及其制造方法
AU2994299A (en) * 1998-03-05 1999-09-20 Robert W. Wilson Method for treating fungus in plants
US7942958B1 (en) 1998-07-22 2011-05-17 Arch Chemicals, Inc. Composite biocidal particles
US6258857B1 (en) * 1999-02-04 2001-07-10 Kyowa Industrial Co., Ltd. Internal liquid composition contained as internal liquid in a releasing container and releasing container product
US6103240A (en) * 1999-02-05 2000-08-15 Zhou; James H. Herbal sweetening and preservative composition comprising licorice extract and mogrosides obtained from plants belonging to cucurbitaceae and/or momordica
US7261905B2 (en) * 1999-04-07 2007-08-28 Pure Bioscience Disinfectant and method of making
DE19935230C2 (de) * 1999-07-28 2003-06-26 Kallies Feinchemie Ag Biofilmhemmendes Mittel
US7455990B2 (en) 1999-11-24 2008-11-25 Danisco A/S Method of extracting recombinant hexose oxidase
US6890953B2 (en) 2000-04-06 2005-05-10 Innovative Medical Services Process for treating water
WO2002000041A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-03 Zhou James H Herbal composition having sweetening, preservative and therapeutic properties
FR2826548B1 (fr) * 2001-06-28 2007-01-19 Rhodianyl Particule comprenant une matrice et au moins un agent bioactif, son procede de preparation et ses applications
US20040044073A1 (en) * 2002-08-31 2004-03-04 Innovative Medical Services Composition and process for treating acne
US7485259B2 (en) * 2002-10-08 2009-02-03 Eldred Bradley J Organic compound and metal ion synergistic disinfection and purification system and method of manufacture
DE10253736A1 (de) * 2002-10-16 2004-05-13 Bodedynamic Gmbh Vorrichtung zur Abdichtung
US6916859B2 (en) * 2003-01-22 2005-07-12 Hakko Corporation Anti-microbial tool grip
US20040191315A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Mike Slattery Office products containing antimicrobial agent
US6923990B2 (en) * 2003-04-23 2005-08-02 Christopher Capelli Stabilized silver-ion amine complex compositions and methods
US7147845B2 (en) * 2003-04-23 2006-12-12 Biointerface Technologies, Inc. Antimicrobial silver ion complex resinates
US7435438B1 (en) * 2003-05-16 2008-10-14 Pure Bioscience Disinfectant and method of use
KR101153567B1 (ko) * 2003-08-28 2012-06-11 퓨어 바이오사이언스 2차 항균제로 구성된 실버 디하이드로겐 시트레이트 조성물
US20060051430A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Arata Andrew B Silver dihydrogen citrate compositions
KR100652941B1 (ko) * 2004-10-12 2006-12-07 (주)석경에이.티 무색 투명한 은계 항균제 및 그의 제조방법
US20100221363A1 (en) * 2007-07-18 2010-09-02 Trifolio-M Gmbh Process for the production of a storage stable fungicidal extract of glycyrrhiza glabra for the control of phytopathogenic fungi and other plant diseases
WO2010003430A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Pethylation Gmbh Formulations with polycarbohydratesiloxane coatings, their production and use
JP2012533568A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 ケアフュージョン2200、インコーポレイテッド 抗菌物質を包含する粒子
US10265435B2 (en) 2009-08-27 2019-04-23 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Bone implant and systems and coatings for the controllable release of antimicrobial metal ions
WO2011031548A2 (en) 2009-08-27 2011-03-17 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Bone implants for the treatment of infection
US9821094B2 (en) 2014-06-11 2017-11-21 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Coatings for the controllable release of antimicrobial metal ions
SE0901216A1 (sv) * 2009-09-22 2011-02-22 Small Particle Technology Gbg Ab Nanopartiklar av silver
EP3037066B1 (en) 2010-11-12 2017-08-16 Silver Bullet Therapeutics Inc. Bone implant that controllably releases silver
US8703166B1 (en) * 2011-01-20 2014-04-22 John Flynn Systems and methods for reducing microbial growth
WO2015148368A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Polymer Group, Inc. Nonwoven having high microbial kill rate and high efficacy and articles and uses therefrom
US9452242B2 (en) * 2014-06-11 2016-09-27 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Enhancement of antimicrobial silver, silver coatings, or silver platings

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627748A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanebo Ltd 防湿能を有する抗菌性ゼオライト粒子及びその製造方法
JPS6251601A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Koutou Kk 安定な切り花用延命液及び開花液
JPH02111709A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Agency Of Ind Science & Technol 粉末状抗菌抗かび剤及びその製法
JPH02247184A (ja) * 1989-01-30 1990-10-02 Imperial Chem Ind Plc <Ici> チオ化合物錯体及びその製法ならびに用途
JPH02268104A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Kanebo Ltd 抗菌性組成物
JPH02292201A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Yoshio Ichikawa 抗菌性シリカゲルおよび抗菌性樹脂

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1482906A (en) * 1922-07-28 1924-02-05 William H Allen Powder for reducing irritation
US2038694A (en) * 1930-10-15 1936-04-28 Davision Chemical Corp Medicament
FR882M (ja) * 1961-01-18 1961-10-06
US3265571A (en) * 1965-04-08 1966-08-09 Barnes Hind Pharm Inc Thixotropic acne vulgaris composition
US4107313A (en) * 1976-02-25 1978-08-15 Sterling Drug Inc. α,α-Bis-[4-(R-amino)-1-pyridinium]xylenes and antibacterial and antifungal uses
DE2642032A1 (de) * 1976-09-18 1978-03-30 Merck Patent Gmbh Siliciumdioxidhaltige zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
US4289758A (en) * 1979-09-17 1981-09-15 Aquatain Partnership Liquid biocidal compositions compriing a mixture of silver ions and sodium pectate
JPS5937956A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 カネボウ株式会社 粒子充填繊維構造物
JPS59133235A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Kanebo Ltd 殺菌性ポリマー組成物及びその製造法
ATE88324T1 (de) * 1984-12-28 1993-05-15 Johnson Matthey Plc Antimikrobielle zusammensetzungen.
JPS61228283A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 株式会社日立製作所 防臭・防カビユニツト付冷蔵庫
JPS61268934A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Toyoda Gosei Co Ltd 空気清浄器
JPS6323960A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Zenji Hagiwara 非晶質アルミノ珪酸塩粒子を含有する高分子体及びその製造方法
US4938958A (en) * 1986-12-05 1990-07-03 Shinagawa Fuel Co., Ltd. Antibiotic zeolite
JPS63265958A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Shinagawa Nenryo Kk 抗菌性樹脂組成物
GB8713263D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Unilever Plc Spheroidal silica
JPH07119365B2 (ja) * 1989-03-29 1995-12-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム組成物
JPH06320344A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Fanuc Ltd 放電加工装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627748A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanebo Ltd 防湿能を有する抗菌性ゼオライト粒子及びその製造方法
JPS6251601A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 Koutou Kk 安定な切り花用延命液及び開花液
JPH02111709A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Agency Of Ind Science & Technol 粉末状抗菌抗かび剤及びその製法
JPH02247184A (ja) * 1989-01-30 1990-10-02 Imperial Chem Ind Plc <Ici> チオ化合物錯体及びその製法ならびに用途
JPH02268104A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Kanebo Ltd 抗菌性組成物
JPH02292201A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Yoshio Ichikawa 抗菌性シリカゲルおよび抗菌性樹脂

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333209A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌性組成物およびそれを用いた抗菌性材料の製造方法
JP2002536281A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 マンドプス・(ユーケイ・)リミテッド 肥 料
JP4680391B2 (ja) * 1999-02-05 2011-05-11 マンドプス・(ユーケイ・)リミテッド 肥料
JP2008544953A (ja) * 2005-05-10 2008-12-11 チバ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌多孔質酸化ケイ素粒子
JP2020189798A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 富士化学株式会社 有機無機複合粒子の製造方法
CN115040474A (zh) * 2022-06-16 2022-09-13 上海巨先医疗健康科技有限公司 包含含有银配合物的树脂的长效抗菌抗病毒混合液及其应用
CN115040474B (zh) * 2022-06-16 2024-03-22 上海巨先医疗健康科技有限公司 包含含有银配合物的树脂的长效抗菌抗病毒混合液及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
US5510109A (en) 1996-04-23
EP0488269A1 (en) 1992-06-03
DE69116821T2 (de) 1996-05-30
EP0488269B1 (en) 1996-01-31
DE69116821D1 (de) 1996-03-14
JP2590653B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05155725A (ja) 抗菌性組成物、その製造法、それを用いた樹脂およびコーキング材
WO2000069775A1 (en) Energy-activated compositions for controlled sustained release of a gas
US20050196456A1 (en) Controlled release particles
JPH07173452A (ja) 無機多孔質微粒子
JPH06228469A (ja) 防菌防かび性表面処理剤組成物
JPH1179921A (ja) 抗菌・抗黴性組成物およびその製造方法
JP3347875B2 (ja) 抗菌抗ウイルス抗黴剤およびその複合体
JPH07238001A (ja) 抗菌性樹脂添加剤および抗菌性樹脂の成型方法
JPH0826921A (ja) 抗菌性材料の製造方法
JP3067905B2 (ja) 抗菌抗黴組成物および抗菌抗黴性樹脂および抗菌抗黴性コーキング材
JPH08325112A (ja) 抗菌性組成物、および抗菌性樹脂組成物の製造方法
JP3350212B2 (ja) 抗菌性組成物
JP3154371B2 (ja) 抗菌性材料の製造方法
JP3154375B2 (ja) 抗菌性複合体およびその製造方法
JP3107450B2 (ja) 抗菌性材料及びその製造方法
JPH08113729A (ja) 抗菌性組成物およびその製造方法
US11957805B2 (en) Light-activated chlorine dioxide-releasing powder and method of manufacture
JPH01172302A (ja) 土壌殺菌用粒状クロルピクリン製剤およびその製造法
JPH0543414A (ja) 抗菌抗黴性組成物の製造法
JPH0687712A (ja) 抗菌性組成物
JP3049906B2 (ja) 抗菌性樹脂
JP3154362B2 (ja) 抗菌性被膜
JPH04243805A (ja) 抗菌性組成物
KR0145990B1 (ko) 다공성 미분말의 항균조성물과 그 제조방법
JP2000063218A (ja) 抗菌性材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term