JPH05109978A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05109978A
JPH05109978A JP3269644A JP26964491A JPH05109978A JP H05109978 A JPH05109978 A JP H05109978A JP 3269644 A JP3269644 A JP 3269644A JP 26964491 A JP26964491 A JP 26964491A JP H05109978 A JPH05109978 A JP H05109978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chips
gap
time
mold resin
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3269644A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Waki
政樹 脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3269644A priority Critical patent/JPH05109978A/ja
Priority to US07/961,171 priority patent/US5530292A/en
Publication of JPH05109978A publication Critical patent/JPH05109978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は複数の半導体チップを有する半導体
装置に関し、実装時のパッケージのクラック等を防止す
ることを目的とする。 【構成】 アウタリード6a にテープリード5A ,5B
を介して接続される2つの半導体チップ3A ,3B の背
面間に、間隙部8を形成する。そして、樹脂モールド時
に、該間隙部8にモールド樹脂7を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の半導体チップを
有する半導体装置に関する。
【0002】近年、電子機器等の小型化に伴い、ICが
高密度化されると共に、一つのパッケージ内に複数の半
導体チップを搭載するチップ・オン・チップ構造のもの
がある。そのため、パッケージングにあたり、実装時に
クラック等を生じないようにする必要がある。
【0003】
【従来の技術】図5に、従来の半導体装置の構成図を示
す。図5において、複数の半導体チップを有する半導体
装置1A は、リードフレーム2の中央開口部分にシリコ
ンで形成される第1及び第2の半導体チップ3A ,3B
が位置する。この第1及び第2の半導体チップ3A ,3
B は、互いのシリコン背面が接合した状態である。
【0004】また、第1及び第2の半導体チップ3A
B の両表面にはバンプ4を備えており、それぞれ足曲
げ加工されたテープリード5A ,5B の一端に接続(イ
ンナ・リード・ボンディング)される。そして、テープ
リード5A ,5B の他端はリードフレーム2のアウタリ
ード6に熱圧着(アウタ・リード・ボンディング)さ
れ、モールド樹脂7によりパッケージングされる。例え
ば、表面実装するためには、アウタリード6がL型(J
型でも可)形状に加工される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の半導体
装置1A は、半導体チップ3A ,3B の背面同士を接合
させているが、実際には微小の凹凸があり、完全に隙間
なく接合されているものではなく、微小の隙間を有する
ものである。従って、樹脂モールド後、2つの半導体チ
ップ3A ,3B の背面の隙間に水分が進入したり、モー
ルド樹脂7との密着が不十分となり、基板等への実装時
のストレスによってパッケージにクラック等を生じると
いう問題がある。
【0006】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、実装時のパッケージのクラック等を防止する半
導体装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、背面を接合
させた2つの半導体チップとアウタリードとをテープリ
ードにより接続した後、樹脂モールドを行う半導体装置
において、前記2つの半導体チップの背面間に間隙部を
形成させ、該間隙部を形成した該2つの半導体チップを
少なくとも1段設けることにより解決される。
【0008】
【作用】上述のように、2つの半導体チップ間に間隙部
を形成している。従って、樹脂モールド時、この間隙部
にモールド樹脂が廻り込んで充填されることになる。
【0009】これにより、半導体チップの背面に水分の
進入やボイドの発生を回避することが可能となり、基板
実装時における熱ストレスの発生が抑られ、クラック等
の発生を防止することが可能となる。
【0010】
【実施例】図1に、本発明の第1の実施例の構成図を示
す。なお、以下、図5と同一の構成部分には同一の符号
を付す。
【0011】図1において、半導体装置1B は、中央開
口部を有するリードフレームのアウタリード6a の両面
上に、TAB(TapeAutomated Bonding) における足曲
げ加工されたテープリード5A ,5B の一端が熱圧着に
より固着される。
【0012】また、テープリード5A ,5B の他端は、
バンプ4を介して第1及び第2の半導体チップ3A ,3
B と接続される。そして、モールド樹脂7によりモール
ドされる。
【0013】この場合、テープリード5A ,5B の足曲
げ加工は、一断面略クランク形状に金型等の打抜き等に
より形成されるもので、打抜き時に足曲げ加工の度合い
がある程度設定される。すなわち、この足曲げの度合い
により、半導体チップ3A ,3B の背面間の間隙部8が
形成され、例えば幅数十μmに形成される。そして、樹
脂モールド時には、この間隙部8にモールド樹脂7が廻
り込み充填されるものである。
【0014】そして、樹脂モールド後、リードフレーム
2のアウタリード6a が表面実装用のL型に折曲され
る。なお、本実施例以下では総て表面実装用のリードを
示しているが、L型(J型)に折曲せずにリード挿入用
としても同様である。
【0015】このような半導体装置1B は、間隙部8に
モールド樹脂7が充填されることから、半導体チップ3
A ,3B の背面に水分が進入することがなく、ボイドの
発生や基板実装時の熱ストレスの発生を抑えることがで
きる。また、水分が進入することがなく、モールド樹脂
7との接触面積が増えることから、該モールド樹脂7と
の密着性が良好となり、半導体装置の信頼性を向上させ
ることができる。
【0016】次に、図2に、本発明の第2の実施例の構
成図を示す。図2における半導体装置1C は、2つの半
導体チップ3A ,3Bのそれぞれの背面に窒化膜9A
B を形成したものである。この窒化膜9A ,9B の形
成は、例えばシリコンの半導体チップ3A ,3B の背面
にチッ素ガスを供給し、プラズマ放電により励起して薄
膜を形成するプラズマCVD(Chemical Vapor Deposit
ion)により行われる。このように、半導体チップ3A
B の背面に窒化膜9A ,9B を形成することにより、
該背面とモールド樹脂7との密着性をさらに向上させる
ことができる。
【0017】なお、本実施例では窒化膜について述べた
が、イミド系膜(例えばスピンコート)、窒素酸化膜、
シリコン酸化膜等でもよい。
【0018】次に、図3に、本発明の第3の実施例の構
成図を示す。図3の半導体装置1D は、図2における半
導体チップ3A ,3Bの背面に形成された窒化膜9A
B 間に固着部材(接着剤)10を設けたものである。
この固着部材10は、樹脂モールド時に2つの半導体チ
ップ3A ,3B の位置を安定させて間隙部8を確保する
ためのもので、該間隙部8の固着部材10以外の部分に
モールド樹脂7を充填させ、水分の進入等を確実に防止
することができるものである。
【0019】なお、固着部材10は、絶縁性、導電性の
何れでもよく、導電性とした場合には接地系を同一する
ことにより電気的特性を安定させることができる。
【0020】次に、図4に、本発明の第4の実施例の構
成図を示す。図4における半導体装置1E は、アウタリ
ード6b の一方面上に、背面間に間隙部8を形成した半
導体チップ3A ,3b をテープリード5A ,11A によ
りバンプ4を介して接続する。また、アウタリード6b
の他方面上に、背面間に間隙部8を形成した半導体チッ
プ3C ,3D をテープリード5B ,11B にバンプ4を
介して接続する。
【0021】そして、モールド樹脂7により、モールド
した後、表面実装用としてアウタリード6b を「J」型
形状に折曲加工したものである。
【0022】すなわち、本実施例の半導体装置1E は、
図1の2つの半導体チップを2段に構成したものであ
り、同様の効果を有する。また、図2に示すような半導
体チップ3A 〜3D の背面に窒化膜等を形成してもよ
く、間隙部8に固着部材10を介在させても同様の効果
を有するものである。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、2つの半
導体チップの背面間に間隙部を形成し、適宜背面のそれ
ぞれに膜を形成することにより、モールド樹脂等との密
着性を良好にして実装時のパッケージのクラック等を防
止することができ、半導体装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例の構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例の構成図である。
【図5】従来の半導体装置の構成図である。
【符号の説明】
A 〜1E 半導体装置 2 リードフレーム 3A 〜3D 半導体チップ 4 バンプ 5A ,5B ,11A ,11B テープリード 6a ,6b アウタリード 7 モールド樹脂 8 間隙部 9a ,9b 窒化膜 10 固着部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面を接合させた2つの半導体チップ
    (3A 〜3D )とアウタリード(6a ,6b )とをテー
    プリード(5A ,5B ,11A ,11B )により接続し
    た後、樹脂モールドを行う半導体装置において、 前記2つの半導体チップ(3A 〜3D )の背面間に間隙
    部(8)を形成させ、 該間隙部(8)を形成した該2つの半導体チップ(3A
    〜3D )を少なくとも1段設けることを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記2つの半導体チップ(3A 〜3D
    の背面のそれぞれに所定の膜(9A ,9B )を形成する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記2つの半導体チップ(3A 〜3D
    の背面間に固着部材(10)を設けることを特徴とする
    請求項1又は2記載の半導体装置。
JP3269644A 1990-03-15 1991-10-17 半導体装置 Pending JPH05109978A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269644A JPH05109978A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置
US07/961,171 US5530292A (en) 1990-03-15 1992-10-16 Semiconductor device having a plurality of chips

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269644A JPH05109978A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05109978A true JPH05109978A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17475222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269644A Pending JPH05109978A (ja) 1990-03-15 1991-10-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05109978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724233A (en) * 1993-07-09 1998-03-03 Fujitsu Limited Semiconductor device having first and second semiconductor chips with a gap therebetween, a die stage in the gap and associated lead frames disposed in a package, the lead frames providing electrical connections from the chips to an exterior of the packag
JP2001035994A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびシステム基板
KR100483500B1 (ko) * 1996-03-06 2006-05-04 제너랄 세미컨덕터 아일랜드 전자소자제조용프레임과,전자소자의제조방법및그전자소자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724233A (en) * 1993-07-09 1998-03-03 Fujitsu Limited Semiconductor device having first and second semiconductor chips with a gap therebetween, a die stage in the gap and associated lead frames disposed in a package, the lead frames providing electrical connections from the chips to an exterior of the packag
KR100483500B1 (ko) * 1996-03-06 2006-05-04 제너랄 세미컨덕터 아일랜드 전자소자제조용프레임과,전자소자의제조방법및그전자소자
JP2001035994A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびシステム基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343019B1 (en) Apparatus and method of stacking die on a substrate
JP2939614B2 (ja) 積層型半導体パッケージ
US5677575A (en) Semiconductor package having semiconductor chip mounted on board in face-down relation
US6822336B2 (en) Semiconductor device
KR20180027679A (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JP3726579B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2710213B2 (ja) 回路パッケージおよびその形成方法
US6847102B2 (en) Low profile semiconductor device having improved heat dissipation
JPH1092865A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05299456A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH05109978A (ja) 半導体装置
JPH03293740A (ja) 半導体装置の接続方法
JPH0322544A (ja) 半導体装置
JP3336859B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006005101A (ja) 半導体装置
US8603911B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JPH06120296A (ja) 半導体集積回路装置
US20050082658A1 (en) Simplified stacked chip assemblies
JPH05326618A (ja) 半導体装置
JP2003124402A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH04360562A (ja) 半導体装置
JP3115432B2 (ja) 半導体装置
US8222726B2 (en) Semiconductor device package having a jumper chip and method of fabricating the same
KR100762875B1 (ko) 적층형 패키지
JPH06310613A (ja) 半導体装置