JPH05106484A - 内燃機関制御装置及び方法 - Google Patents

内燃機関制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH05106484A
JPH05106484A JP3269544A JP26954491A JPH05106484A JP H05106484 A JPH05106484 A JP H05106484A JP 3269544 A JP3269544 A JP 3269544A JP 26954491 A JP26954491 A JP 26954491A JP H05106484 A JPH05106484 A JP H05106484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
engine
deceleration processing
processing
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3269544A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Umemoto
英樹 梅元
Wataru Fukui
渉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3269544A priority Critical patent/JPH05106484A/ja
Priority to KR1019920011407A priority patent/KR950004608B1/ko
Priority to US07/961,646 priority patent/US5213076A/en
Priority to DE4234970A priority patent/DE4234970C2/de
Publication of JPH05106484A publication Critical patent/JPH05106484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、減速処理時のハンチング発生を
防止して運転フィーリングを向上させた内燃機関制御装
置を得る。 【構成】 エンジンが減速処理中であることを判定した
ときに減速判定部31の動作を停止させるための減速処理
判定部32をECU30に設け、エンジンが減速処理中であ
ると判定されたときには次の減速判定を行わず、一旦実
行開始した減速処理を終了させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジン高回転の負
荷運転から低回転のアイドル運転に移行するときにダッ
シュポット機能を用いて減速処理を行う内燃機関制御装
置及び方法に関し、特に減速処理中のハンチングを防止
した内燃機関制御装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車エンジン等に用いられ
る内燃機関制御装置においては、アイドル運転時のエン
ジン回転数を一定の低回転数に保持するために、空気吸
入路にバイパス導管及び空気弁を設け、デューティソレ
ノイドやリニアソレノイド又はステップモータ等の閉ル
ープ制御により空気弁を通過する補助吸入空気量を微調
整している。
【0003】又、この種の内燃機関制御装置において
は、アイドル運転状態から高回転数の負荷運転に移行す
る場合やその逆の場合に円滑な移行を実現するため、補
助吸入空気量を徐々に変化させている。特に、エンジン
高回転の負荷運転状態から低回転のアイドル運転状態に
切換えられた場合、空気吸入路のスロットル全閉と同時
にバイパス導管の空気弁を急閉すると、回転数が急減し
てエンスト状態となってしまう。従って、負荷運転から
アイドル運転に切換えられたときのエンストを防止する
ため、空気弁の補助吸入空気量を徐々に減少させるダッ
シュポット機能を用いた減速処理が行われている。
【0004】図6はダッシュポット機能を備えた一般的
な内燃機関制御装置を示す構成図である。図において、
1は空気吸入路、2は空気吸入路1の吸入口に設けられ
たエアクリーナ、4は空気吸入路1を通過する空気量A
を検出するエアフローメータ、6は空気吸入路1の中央
部に設けられたスロットル弁、8はスロットル弁6より
下流の空気吸入路1に設けられたサージタンク、10はス
ロットル弁6の上流とサージタンク8との間の空気吸入
路1に並設されたバイパス導管、12はバイパス導管10の
中央部に設けられた空気弁である。
【0005】この場合、空気弁12は、例えば開閉デュー
ティ比を制御する電磁式デューティソレノイドからな
り、電磁機構に供給される電流の通電時間比によって補
助吸入空気量Acが制御される。又、供給される電流値
によって補助吸入空気量Acを制御することもできる。
【0006】14はサージタンク8より下流の空気吸入路
1に設けられた燃料噴射弁、16は空気吸入路1を通過し
た混合気が吸入されるエンジン駆動用の気筒、18は気筒
16の燃焼室に設けられた点火プラグ、19は排気管の排出
口に設けられて排気ガスを処理する触媒、20はエンジン
のクランク軸(図示せず)に連結されて回転数Rを検出す
る回転センサ、22は運転状態Dを検出する各種センサで
ある。尚、ここでは1つの気筒16のみを代表的に示す
が、周知のように、エンジンは4気筒又は6気筒等の複
数気筒により駆動される。
【0007】30は装置全体を制御するECU(電子制御
ユニット)であり、エアフローメータ4から入力される
空気量A、回転センサ20から入力される回転数R及び各
種センサ22から入力される運転状態D等に基づいて、空
気弁12、燃料噴射弁14及び点火プラグ18に対する制御信
号C12、C14及びC18等を生成する。
【0008】即ち、ECU30は、制御信号C12により補
助吸入空気量Acを制御する手段を備えており、負荷運
転時には空気弁12を全開にして補助吸入空気量Acを最
大にすると共に、アイドル運転時には予め設定されたア
イドル回転数と現在のアイドル回転数とを比較して補助
吸入空気量Acを制御する。
【0009】又、ECU30は、エンジン回転数Rを含む
運転状態Dに基づいて負荷運転からアイドル運転への切
換時に減速判定を行う減速判定部と、減速判定時にダッ
シュポット機能を実行する減速処理部とを備え、負荷運
転からアイドル運転への切換判定時には補助吸入空気量
Acを徐々に減少させ、その後、所定のアイドル回転数
に安定させるようになっている。
【0010】次に、図6を参照しながら従来の内燃機関
制御装置の動作について説明する。通常運転時におい
て、気筒16は、吸入、圧縮、爆発及び排気を含む公知の
4サイクルを繰り返しており、エアクリーナ2、エアフ
ローメータ4、スロットル弁6、サージタンク8及び燃
料噴射弁14を介した空気吸入路1からの混合気を吸入
し、爆発行程で発生するトルクによりエンジンを駆動す
る。燃焼後の排気ガスは排気管に送られ、触媒19により
処理された後で大気中に放出される。
【0011】運転中におけるスロットル弁6の開度は、
任意に操作されるアクセルの踏み込み量に対応してお
り、負荷運転中には全開となって空気量Aを最大にす
る。又、負荷運転中には、ECU30からの制御信号C12
により空気弁12も全開となっている。ECU30は、空気
量A、回転数R及びスロットル開度等を含むその他の運
転状態Dに応じて、又、気筒16の制御タイミングに合わ
せて、燃料噴射弁14及び点火プラグ18を駆動し、気筒16
から最適の出力トルクを発生させる。
【0012】次に、図7のフローチャート及び図8の波
形図を参照しながら、負荷運転状態又はレーシング(エ
ンジン空吹かし)状態からスロットル弁6を全閉(アイ
ドル運転状態)にした場合の従来の減速処理動作につい
て説明する。図7において、まずECU30は、運転状態
Dとして入力される回転数Rを減速判定回転数Rkと比
較し、エンジンが減速状態にあるか否かを判定する(ス
テップS1)。
【0013】もし、回転数Rが減速判定回転数Rk以
下、即ち減速状態であると判定されれば、ダッシュポッ
ト機能を用いてエンジン減速処理を行い、補助吸入空気
量Acを一旦最大値に増大させた後、徐々に減少させる
(ステップS2)。その後、回転数Rがアイドル回転数Ri
に到達すると、アイドル回転数Riで一定となるように
補助吸入空気量Acが制御される。
【0014】しかしながら、図8に示すように、エンジ
ン減速処理中に回転数Rが再上昇する場合があり、も
し、減速中に減速判定回転数Rkを越えて、再びR≦R
kになると、ECU30はエンジン減速処理ステップS2を
再度実行する。この場合、減少中の補助吸入空気量Ac
が再び増大されて減少される動作が繰り返され、ハンチ
ング現象が発生することになる。この現象は、アイドル
回転数制御に好ましくないうえ、運転フィーリングにも
悪影響を与える。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関制御装
置及び方法は以上のように、回転数Rが減速判定回転数
Ri以下であるかを常に判定し、判定結果に基づいて減
速処理を実行しているので、減速処理中に回転数Rが変
動して増大した場合には、ハンチングが発生して運転フ
ィーリングを悪くするという問題点があった。
【0016】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、減速処理時のハンチング発生を
防止して運転フィーリングを向上させた内燃機関制御装
置及び方法を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
制御装置は、エンジンが減速処理中であることを判定し
たときに減速判定部の動作を停止させるための減速処理
判定部をECUに設けたものである。
【0018】又、この発明に係る内燃機関制御方法は、
減速判定ステップを実行する前に、エンジンが減速処理
中であるか否かを判定する減速処理判定ステップを設け
たものである。
【0019】
【作用】この発明においては、エンジンが減速処理中で
あると判定されたときには次の減速判定を行わず、一旦
実行開始した減速処理を終了させる。
【0020】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例による内燃機関制御装
置のECUを示す機能ブロック図であり、図示しない全
体構成は図6に示した通りである。
【0021】31は回転数Rに基づいて負荷運転からアイ
ドル運転に切換えられたことを判定する減速判定部、32
は減速判定部31の判定結果に基づいて減速処理中である
ことを判定する減速処理判定部、33は減速判定部31から
の判定信号Kに基づいて空気弁12(図6参照)に対する制
御信号C12を生成する減速処理部である。減速処理判定
部32は、減速処理中であることを判定したときには減速
判定部31の動作を停止させるようになっている。
【0022】次に、図2のフローチャート及び図3の波
形図並びに図6を参照しながら、図1に示したこの発明
のECU30の動作について説明する。まず、減速処理判
定部32は、減速判定部31での減速判定結果に基づく減速
処理フラグ(後述する)を参照し、減速処理中であるか否
かを判定する(ステップS11)。もし、減速処理中であれ
ば、減速処理終了判定ステップS13(後述する)に進み、
現時点の減速処理動作を続行させる。
【0023】一方、減速処理判定ステップS11において、
減速処理中でないと判定されれば、減速判定部31を動作
させて回転数Rと減速判定回転数Rkとを比較し、R≦
Rk(減速運転)であるか否かを判定する(ステップS1)。
もし、R≦Rkでなければ、減速運転状態ではないので
そのままリターンし、R≦Rkであれば、減速処理フラ
グを立てて1に設定し(ステップS12)、減速処理ステッ
プS2を実行する。即ち、減速処理部33は、減速判定部31
からR≦Rkを示す判定信号Kが入力された時点tkか
ら減速処理を開始する。
【0024】続いて、ECU30は減速処理が終了したか
否かを判定し(ステップS13)、終了していなければ減速処
理判定ステップS11に戻り、終了していれば、減速処理フ
ラグを0にリセットした後(ステップS14)、減速処理判
定ステップS11に戻る。このとき、もし減速処理期間T
k中に図3のように回転数Rが減速判定回転数Rk以上
に再上昇して再下降しても、減速処理判定ステップS11に
おいて減速処理中と判定されるので、減速判定ステップ
S1はスキップされ、減速処理終了判定ステップS13に進
む。従って、減速状態の再判定は行われず、現在動作中
の減速処理が終了するまで継続される。
【0025】こうして、時刻tkからの減速処理期間Tk
において、回転数Rがアイドル回転数Riまで減少する
と、ステップS13により減速処理終了が判定され、通常
のアイドル回転数制御に移行する。即ち、補助吸入空気
量Acは、運転フィーリングを損なうことなく安定に減
少し、回転数Rをアイドル回転数Riまで減少させた
後、制御信号C12による空気弁12の微調整によりアイド
ル回転数Riに保持する。
【0026】実施例2.尚、上記実施例では、負荷運転
中での補助吸入空気量Acをアイドル運転時の値に設定
したが、最大値に設定してもよい。次に、図4のフロー
チャート及び図5の波形図並びに図1及び図6を参照し
ながら、負荷運転時の補助吸入空気量Acを最大に設定
した場合のこの発明の他の実施例について説明する。こ
の場合、図1の減速判定部31内に、回転数判定部に加え
て、アイドル切換判定部が設けられ、運転状態Dとし
て、回転数Rの他に、スロットル弁6の開閉に対応した
例えばアイドルスイッチのオンオフ信号が入力される。
【0027】まず、ステップS11において、減速処理フ
ラグを参照して減速処理中でないと判定された場合、減
速判定部31内のアイドル切換判定部は、運転状態D(例
えば、アイドルスイッチのオンオフ)に基づいてアイドル
切換状態か否かを判定する(ステップS21)。もし、アイ
ドル切換状態でなければ、補助吸入空気量Acを増大さ
せて最大値に設定し(ステップS22)、リターンする。
【0028】一方、ステップS21において、アイドル切換
状態であると判定された場合は、減速判定部31内の回転
数判定部は、R≦Rkであるか否かを判定し(ステップS
1)、R>Rkであれば、現在の補助吸入空気量Acnを前
回設定値Acn-1のままに保持し(ステップS23)、リター
ンする。即ち、回転数Rが減速判定回転数Rkより大き
ければ、アイドルスイッチオフ時と同様に補助吸入空気
量Acを最大に設定し、エンジンに充分な補助吸入空気
量Acを供給する。これにより、通常、エンストが発生
するような回転数Rの急減は防止される。
【0029】その後、アイドルスイッチがオンしてから
時間tの経過と共に回転数Rが減少し、時刻tkにおい
て回転数判定部がR≦Rkを判定すると(ステップS1)、
減速判定部31は判定信号Kを出力すると共に、減速処理
フラグを1に設定する。又、減速処理部33は、時刻tk
から制御信号C12を生成して補助吸入空気量Acを減少
させ始め、運転フィーリングを損なうことなく、速やか
に回転数Rをアイドル回転数Riまで減少させる。
【0030】従って、回転数Rは、異常な落ち込みを発
生することなく極めて安定にアイドル回転数Riに到達
する。その後、ステップS13において減速処理終了が判定
されると、減速処理フラグが0にリセットされ(ステッ
プS14)、前述のアイドル運転制御状態となる。この場
合、実施例1と比較して、減速処理中の回転数Rが再上
昇しにくいが、もし図3のように回転数Rが再上昇して
も、同様に減速判定ステップS1がスキップされるので、
ハンチングが発生することはない。
【0031】尚、上記実施例では、ステップS21におい
て、アイドルスイッチのオンオフからアイドル切換状態
を判定したが、スロットル弁6の位置を検出する開度セ
ンサを設け、スロットル開度に基づいてアイドル切換を
判定してもよい。
【0032】又、上記各実施例では、減速処理判定ステ
ップS11において、減速処理判定部32は、減速判定部31
の減速判定時に設定される減速処理フラグを参照した
が、減速処理部33から出力される制御信号C12を参照し
てもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、エンジ
ンが減速処理中であることを判定したときに減速判定部
の動作を停止させるための減速処理判定部をECUに設
け、エンジンが減速処理中であると判定されたときには
次の減速判定を行わず、一旦実行開始した減速処理を終
了させるようにしたので、減速処理時のハンチング発生
を防止した内燃機関制御装置が得られる効果がある。
【0034】又、この発明によれば、減速判定ステップ
を実行する前に、エンジンが減速処理中であるか否かを
判定する減速処理判定ステップを設け、エンジンが減速
処理中であると判定されたときには次の減速判定を行わ
ず、一旦実行開始した減速処理を終了させるようにした
ので、減速処理時のハンチング発生を防止した内燃機関
制御方法が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるECUの一実施例を示す機能ブ
ロック図である。
【図2】この発明による内燃機関制御方法の一実施例を
示すフローチャートである。
【図3】この発明の一実施例によるエンジン回転数の変
化を示す波形図である。
【図4】この発明による内燃機関制御方法の他の実施例
を示すフローチャートである。
【図5】この発明の他の実施例によるエンジン回転数の
変化を示す波形図である。
【図6】一般的な内燃機関制御装置を示す構成図であ
る。
【図7】従来の内燃機関制御方法を示すフローチャート
である。
【図8】従来の内燃機関制御装置及び方法によるエンジ
ン回転数の変化を示す波形図である。
【符号の説明】
1 空気吸入路 10 バイパス導管 12 空気弁 16 気筒 20 回転センサ 22 各種センサ 30 ECU 31 減速判定部 32 減速処理判定部 33 減速処理部 Ac 補助吸入空気量 C12 制御信号 D 運転状態 R 回転数 Rk 減速判定回転数 S1 減速判定ステップ S2 減速処理ステップ S11 減速処理判定ステップ
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】次に、図2のフローチャート及び図3の波
形図並びに図6を参照しながら、図1に示したこの発明
のECU30の動作について説明する。まず、減速処理判
定部32は、減速判定部31での減速判定結果に基づく減速
処理フラグ(後述する)を参照し、減速処理中であるか否
かを判定する(ステップS11)。もし、減速処理中であれ
ば、エンジン減速処理ステップS2に進み、現時点の減速
処理動作を続行させる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】続いて、ECU30は減速処理が終了したか
否かを判定し(ステップS13)、終了していなければ減速処
理判定ステップS11に戻り、終了していれば、減速処理フ
ラグを0にリセットした後(ステップS14)、減速処理判
定ステップS11に戻る。このとき、もし減速処理期間T
k中に図3のように回転数Rが減速判定回転数Rk以上
に再上昇して再下降しても、減速処理判定ステップS11に
おいて減速処理中と判定されるので、減速判定ステップ
S1はスキップされ、減速処理ステップS2に進む。従っ
て、減速状態の再判定は行われず、現在動作中の減速処
理が終了するまで継続される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン駆動用の気筒に混合気を供給す
    る空気吸入路と、 前記空気吸入路に並設されたバイパス導管と、 前記バイパス導管に設けられて補助吸入空気量を制御す
    る空気弁と、 前記エンジンの回転数を含む運転状態を検出するセンサ
    手段と、 前記運転状態に応じて前記空気弁に対する制御信号を生
    成するECUと、 を備え、 前記ECUが、 前記回転数を減速判定回転数と比較して前記エンジンが
    負荷運転からアイドル運転に切換えられたことを判定す
    る減速判定部と、 減速判定時に前記制御信号により前記補助吸入空気量を
    徐々に減少させるためのダッシュポット機能を実行する
    減速処理部と、 を含む内燃機関制御装置において、 前記ECUは、前記エンジンが減速処理中であることを
    判定したときに前記減速判定部の動作を停止させるため
    の減速処理判定部を含むことを特徴とする内燃機関制御
    装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの回転数を減速判定回転数と比
    較して前記エンジンが運転状態が負荷運転からアイドル
    運転に切換えられたことを判定する減速判定ステップ
    と、 アイドル運転への切換が判定されたときにダッシュポッ
    ト機能によりエンジン減速処理を行うステップと、 を備えた内燃機関制御方法において、 前記減速判定ステップの前に、前記エンジンが減速処理
    中であるか否かを判定する減速処理判定ステップを設
    け、 前記エンジンが減速処理中であると判定されたときに前
    記減速判定ステップをスキップさせることを特徴とする
    内燃機関制御方法。
JP3269544A 1991-10-17 1991-10-17 内燃機関制御装置及び方法 Pending JPH05106484A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269544A JPH05106484A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 内燃機関制御装置及び方法
KR1019920011407A KR950004608B1 (ko) 1991-10-17 1992-06-29 내연기관제어장치 및 방법
US07/961,646 US5213076A (en) 1991-10-17 1992-10-16 Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
DE4234970A DE4234970C2 (de) 1991-10-17 1992-10-16 Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269544A JPH05106484A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 内燃機関制御装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106484A true JPH05106484A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17473860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269544A Pending JPH05106484A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 内燃機関制御装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5213076A (ja)
JP (1) JPH05106484A (ja)
KR (1) KR950004608B1 (ja)
DE (1) DE4234970C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630394A (en) * 1996-03-04 1997-05-20 Ford Motor Company Idle speed control
JP3055659B2 (ja) * 1996-07-29 2000-06-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH11148402A (ja) * 1997-09-10 1999-06-02 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の減速時制御装置
JP3858464B2 (ja) * 1998-07-30 2006-12-13 スズキ株式会社 船外機の駆動制御装置
US6029624A (en) * 1998-12-17 2000-02-29 Daimlerchrysler Corporation Method for preventing powertrain vibration
JP2001041078A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
KR100435673B1 (ko) * 2001-08-01 2004-06-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량에서의 회생 제동시 감압 밸브 제어 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388928A (ja) * 1989-08-30 1991-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの吸入空気量制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140815U (ja) * 1977-04-14 1978-11-07
JPS55151135A (en) * 1979-05-14 1980-11-25 Nippon Denso Co Ltd Engine speed controlling system
JPS58124052A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フィ−ドバック制御方法
JPS59155548A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
US4700679A (en) * 1985-05-29 1987-10-20 Honda Giken Kogyo K.K. Intake air quantity control method for internal combustion engines
IT1185801B (it) * 1985-06-11 1987-11-18 Weber Spa Sistema di controllo automatico del regime di rotazione minimo di un motore endotermico
JPH0692757B2 (ja) * 1986-07-10 1994-11-16 本田技研工業株式会社 内燃機関のバイパス空気量制御方法
JP2632380B2 (ja) * 1988-08-03 1997-07-23 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのバイパス空気量制御装置
JPH0318639A (ja) * 1989-06-14 1991-01-28 Mitsubishi Electric Corp エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0739818B2 (ja) * 1989-08-31 1995-05-01 富士通テン株式会社 内燃機関のアイドル回転速度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388928A (ja) * 1989-08-30 1991-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの吸入空気量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950004608B1 (ko) 1995-05-03
DE4234970C2 (de) 2000-03-02
KR930008284A (ko) 1993-05-21
DE4234970A1 (de) 1993-04-22
US5213076A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
US5701867A (en) Apparatus for controlling the speed of an engine
JPH05106484A (ja) 内燃機関制御装置及び方法
JP3760591B2 (ja) エンジンの空気量制御装置
JPH07166931A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2560695B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH11315740A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0797950A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2020118058A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3838303B2 (ja) 排気再循環制御装置
JPH0623549B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP2861507B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0615831B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
KR100264565B1 (ko) 시동 후 아이들 제어장치 및 그 방법
JP2010223103A (ja) 燃料カット時の点火時期制御方法
JP2012211534A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2712188B2 (ja) エンジンのノッキング制御装置
JP2990382B2 (ja) 車両用内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2526617B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6338641A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS61247837A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0599016A (ja) 最高速制御装置
JPS6017234A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0788789B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置