JPH0318639A - エンジンの吸入空気量制御装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPH0318639A
JPH0318639A JP1152656A JP15265689A JPH0318639A JP H0318639 A JPH0318639 A JP H0318639A JP 1152656 A JP1152656 A JP 1152656A JP 15265689 A JP15265689 A JP 15265689A JP H0318639 A JPH0318639 A JP H0318639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
amount
microcomputer
throttle valve
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1152656A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamane
山根 恒一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1152656A priority Critical patent/JPH0318639A/ja
Priority to US07/533,553 priority patent/US5040506A/en
Priority to DE4018404A priority patent/DE4018404C2/de
Priority to KR1019900008398A priority patent/KR910001223A/ko
Publication of JPH0318639A publication Critical patent/JPH0318639A/ja
Priority to KR2019930023718U priority patent/KR940001680Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両に塔載されるエンジンの吸入空気量制御
装置に係わり、特にスロフ.トル弁をバイパスする補助
空気の量の制御に関するものである,〔従来の技術〕 従来のエンジンの吸入空気量制御装置は例えば特公昭6
4 − 4063号公報等の中に記載されたものがある
.従来、スロントル弁の開度が開状態から閉状態に移行
すると吸入空気不足のためにエンジンの回転数がアイド
ル回転数より低下したり又はエンジンの減速時に発生す
る排気ガス中の有害戒分(Co, HC)が多くなった
りする.このエンジン回転数の低下の防止や排気ガス中
の有害或分の浄化に対処するために、従来装置では、ス
ロットル弁の全閉又はほぼ全閉すなわちスロットル弁が
アイドリング位置にあることを検出する例えばアイドル
スイッチがOFFからONに変化した時から、減速状態
に対してバイパス吸気通路を通過する補助空気の量を増
していた.これはスロットル弁をバイパスするバイパス
吸気通路中に設けられた電動式空気制御弁の開度を通常
の基本制御量よりも一時的に増加させることにより行な
われる.〔発明が解決しようとする課題〕 従来のエンジンの吸入空気量制御装置は以上のようなの
で、エンジンがアイドル運転状態にある時に運転者が何
等かの原因でアクセルペダルを開放した状態から若干踏
込んですぐ開放する動作を連続的に繰返し行なった場合
、その度毎にスロットル弁が若干開いて閉じるためにア
イドルスイッチがOFFからONに繰返し変化し、この
変化毎に空気制御弁の開度を一時的に増大させるために
空気制御弁の開度が繰返し増大する.これにより、エン
ジンが吸入する補助空気量が繰返し増されるためにエン
ジン回転数がアイドル回転数から大幅に上昇してしまう
などの課題があった.本発明は上記のような課題を解決
するためになされたもので、補助空気量の一時的な増大
制御をエンジンのパラメータ又は負荷の状態に応じて規
制する事により回転数の異常な上昇をなくす事のできる
エンジンの吸入空気量!lhII御装置を得る事を目的
とする. 〔課題を解決するための手段〕 本発明のエンジンの吸入空気量制御装置は、スロットル
弁を開いた状態から閉じる減速状態に対して補助空気量
を増す制御を行なうH 御手段を有する装置において、
制御手段はスロットル弁が開かれている時にエンジンの
負荷に比例するパラメータ又は負荷が所定量又は所定量
以下の場合には補助空気量を増す11rBを禁止するよ
うにしたものである. 〔作 用〕 本発明における制御手段は、スロットル弁の閉移行時に
負荷の変化が小さい場合には、補助空気の量を増す事を
禁止してエンジン回転数の無駄な上昇を防止する. 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるエンジンの吸入空気量
制櫛装直の構戒を示すブロンク図である.同図において
、10は自動車等に塔載される周知の4サイクル火花点
火式のエンジン、11はエンジン10の吸気通路である
.この吸気通路■1には、上流側からエアクリーナ12
、アクセルペダルの踏込みに連動するスロットル弁13
、サージタンク14が設けられている,このスロットル
弁i3より吸気通路11の上流とその下流とをスロット
ル弁13をバイパスして連結する主バイパス吸気通路1
5には、その流路断面積を規制する電動式空気制御弁の
一例としてのtM1制御弁(電磁弐空気′@御弁)16
が設けられている.この電磁制御井16ぼ印加される駆
動信号のデエーティ比に応じてその開度が調整され、デ
ューティ比が大きくなる程、その間度が大きくなる.主
バイパス吸気通路15と同様にスロットル弁13をバイ
パスするファストアイドルバイパス通路l7と補助バイ
パス吸気通路18が設けられている。ファストアイドル
バイパス通路17にはサーモワックス式の周知のファス
トアイドルバルブ19が設けられ、エンジン10の冷却
水温に応じてその流路断面積を自動調整し、その間度は
冷却水温に反比例する.又、補助バイパス吸気通路18
には、その流路断面積を調節するアイドルアジャスティ
ングスクリュー20が設けられている,このアイドルア
ジャスティングスクリュー20はアイドル回転速度濶整
時に作業者によって手動により調節される. エンジン10用の点火装置に含まれるディストリビエー
タ21にはクランク角センサ22が取付けられており、
このセンサ22はエンジン10のクランク軸が所定角度
回勤する毎に角度パルスを発生する. スロットル弁13がアイドリング位置即ち全開状態にあ
る事を検出するアイドルスイッチ23は全閉を検出する
とOFFからONに変化する.又、スロットル開度セン
サ24はスロフトル弁l3の開度θを検出し、その間度
Oに応じた大きさのアナログ検出信号を出力する. 電子式空気l!iI111ユニット25は、第2図にそ
の構戒が示されており、クランク角センサ22、アイド
ルスイッチ23、スロットル開度センサ24の各出力信
号を入力し、その入力信号を所定の処理に従って処理し
、処理結果により電[11御弁16の開度を制御する。
周知のように、スロットル弁13より下流の吸気通路1
1の圧力はサージタンクl4内の圧力即ち吸気管内圧力
を検出する圧カセンサ26によって検出される.この検
出された吸気管内圧力とクランク角センサ22からの角
度パルスに基づいて検出されたエンジン回転数に見合っ
た量の燃料がエンジン10の各気筒毎に設けられた燃料
噴射弁27からエンジン10に噴射供給される.なお、
この燃料噴射弁27は図示せざる燃料制御システムによ
って駆動される.従って、スロットル弁13もしくは電
磁制御弁16等によつ吸入空気量を制御することにより
エンジン10の回転数を制御することができる. 第2@は第1図に示した電子式空気@御ユニット25の
構威等を示し、同図において、電子式空気l#l御ユニ
ント25は、各種の入力データの処理を行なうマイクロ
コンピュータ(以下、マイコンと称す.)30、アナロ
グ入力信号をデジタル信号に変換してマイコン30に入
力させるA/D変ti器31、マイコン30からのデュ
ーティ駆動信号を増幅等して電磁制御弁l6に供給する
駆動回路32から構戒されている. 上記マイコン30は、各種の演算や判定を行なうCPU
3 OAと、第3図〜第6図のフローチャートをプログ
ラムにして格納しているR O M30Bと、ワークメ
モリとしてのRAM30C等から構戒されている. クランク角センサ22からの角度パルスは、マイコン3
0に入力されて、その周期から回転数の演算に用いられ
る.スロットル開度センサ24からのアナログ検出信号
はA/D変換器31にてスロットル開度値θのデジタル
信号に変換されてマイコン30内に読込まれる.アイド
ルスイダチ23(DON−OFF@号ハソノマママイコ
ン30内に入力される. 第3@は本実施例による電磁制御弁16の制御量の演算
のメインルーチンを示す.まずステップ101では、イ
ニシャライズし、ステップ102では、クランク角セン
サ22からの角度パルスの周期に基づいてエンジン回転
数N1を表わす回転数データN. (”Nt)を算出す
る.上記角度パルスの周期は、角度パルスの発生毎に割
込みがかけられ、図示せざる割込みルーチンにより算出
される.ステンプ103では、第4図に示す処理を実行
してエンジン回転数N,に応じたt!ff制御井l6の
基本制御量を算・出する。ステップ104では、スロッ
トル開度センサ24の出力信号をA/D変換したスロッ
トル開度値θ(ocスロットル開度0)を読込む.ステ
ップ105では、第5図に示した処理を実行してスロッ
トル開度値θの大きさやアイドルスイッチ23の状態に
応じて電磁制御弁l6の付加制御量を算出し、基本制御
量と合わせてi磁制御弁l6の制御量を算出する.ステ
ンブ105の処理後はステップ102に戻って上記動作
を繰返す. 次に第4図を参照して1i磁@御井16の基本制御量の
演算処理について述べる.ステップ1031では、回転
数データN.が第1の所定+ll A以下か否か即ちエ
ンジン回転数NtがA相当の回転数以下か否かを判定す
る.以下ならばステップ1032にて一定時間毎か否か
を判定し、一定時間毎でなければそのまま第4図の処理
を終了し、一定時間毎であればステップ1033にて、
一定時間前の前回の基本制御量Eに第1の制御値κ1を
加算してEを更新する(但し、Eはデューティ比100
%が上限) この更新された基本制御量Eは前回の基本
制御量に比較して通常K1分だけ電磁制御井16の開度
を増大させる量である. 一方、ステップ1031にてN.>Aと判定した場合に
はステップl034にて、回転数データN.が第2の所
定値B以上か否かを判定し、以上でなければ第4図の処
理を終了し、以上であればステンブl035にて一定時
間毎か否かを判定する。
一定時間毎でなければ第4図の処理を終了し、一定時間
毎であればステップ1036にて、一定時間前の前回の
基本制御量Eから第2の制御fi K zを減算してE
を更新する(但し、Eはデューティ比0%が下限).こ
の更新された基本制御量Eは前回の基本制御量に比較し
て通常K2分だけ電磁ill御弁16の開度を減少させ
る量である.上記ステップ1033又は同1036の処
理後は第4図の処理を終了する。なお、アイドル回転数
NIDL相当の値をIDLとするとA<IDL<Bの関
係が或立し、BとAの差は例えばrp+wの拳位で数十
回転の回転数差に相当する. 次に第5図を参照して電磁制御弁16の制IIの演算処
理について説明する。ステップ1051では、スロット
ル開度値θが予め記憶設定された制御量発生判定開度値
01以上か否か即ちスロットル弁l3のスロットル開度
eが所定開度e1以上か否かを判定する.以上ならばス
テップl052にて、ROM30Bに予め記憶設定され
、補助空気量を一時的に増すための付加制御量の初期値
D1をRAM30Cの第1の記憶位置に移して付加制御
量Mとする.以上でない場合又はステップ1052の処
理後にステップ1053に進み、アイドルスイッチ23
がOFFか50Nに変化したか否かを判定する.変化し
たならばステップ1054にて、付加制御IMを付加制
御量格納メモリ (例えばRAM30Cの第2の記憧位
置)に移して付加制′4′n量Dとする.変化しない場
合又はステンブ1054の処理後にステソプl055に
移り、ステップl054の処理をした後に一定時間経過
したか否かを判定する.経遇していればステップ105
6にて一定時間毎か否かを判定し、一定時間毎であれば
ステップl057にて、付加制御量Dから1を減算して
Dを更新して(但し、Oがリミント)次ステップ105
8に進む.ステップ1055にて一定時間経遇してない
場合やステップ1056にて一定時間毎でないと判定し
た場合にもステップl058に進む.ステップ1058
では、1t磁制御弁l6の制御量2を上記基本制御量E
と上記付加制御量Dとの加算により求めて第5図の処理
を終了する.但し、Z.E.Dは全てデエーティ比を示
している. 第3図のメインルーチンの実行中にタイマーによる一定
時間毎の割込み信号が発生すると上記メインルーチンの
実行を直ちに中断して第6図に示す割込みルーチンを実
行する.ステップ201では、上記制御量Zのデエーテ
ィ比の駆動信号を駆動回路32を介して電磁制御弁l6
に送出し、これを駆動してメインルーチンに戻る. 第7図はエンジン回転数N。.付加制御I D ,スロ
ットル開度値θの時間t (横軸)に対する変化を示す
波形図である.従来装置の波形を破線で示すように、ス
ロットル弁が全閉されてエンジン回転数N7がアイドル
回転数NIOLに収束している時に時刻ttr t2+
 i+に示すようにスロットル弁を若干開けて閉しる動
作を行なうとその度毎に付加制御量D1が発生し、発生
毎に補助空気量を一時的に増すためにエンジン回転数N
,が大幅に上昇する。しかし、本実施例は図中の実線に
示すように、スロットル弁を開いている時のスロットル
開度値θが制御量発生判定開度値θ,以上になっていな
いために時刻tt, ts+ t4では付加制御量D1
が発生せず、エンジン回転数N.はほとんど上昇せずに
アイドル回転数NIOLに安定的にほぼ収束している.
時刻t.t,のみそれ以前にスロントル開度値θが制御
量発生判定開度値01以上となっているために付加制御
量の初期値DIが設定され、その後O迄漸減される.こ
れによりスロットル弁を全閉した時のエンジンの減速状
態時に補助空気量が増されるためにエンジン回転数NE
はアイドル回転数NIILより落込まずにアイドル回転
数に円滑に移行する.〔発明の効果〕 以上のように、本発明によればスロットル弁の開状態時
にエンジンの負荷に比例するエンジンのパラメータ又は
負荷が所定量又は所定量以下の場合には、スロットル弁
を閉じた時の減速状態に対して補助空気量を増すlti
IIIIを禁止するように構戒したので、スロットル弁
を若干開いてすぐに閉じてもアイドル回転数からエンジ
ン回転数が大幅に上昇するのを防止できる効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置のII或図、第2
図は第1図中の電子式空気制御ユニソトの構戒図、第3
図乃至第6図は本発明の一実施例の動作を示すフロー図
、第7図は上記一実施例による動作のタイ藁ングと従来
装置による動作のタイミングを示す波形図である. 図中、10・・・エンジン、11・・・吸気通路、13
・・・スロントル弁、15・・・主バイパス吸気通路、
16・・・電磁制御弁、24・・・スロットル開度セン
サ、25・・・電子式空気制御ユニ7}、26・・・圧
カセンサ. なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンへスロットル弁をバイパスして補助空気を供給
    するバイパス吸気通路と、該バイパス吸気通路を通過す
    る補助空気の量を制御する電動式空気制御弁と、上記ス
    ロットル弁が開かれた状態より閉じられた時の減速状態
    に対して上記補助空気の量を増す制御を行なう制御手段
    とを備えたエンジンの吸入空気量制御装置において、上
    記制御手段は、上記スロットル弁が開かれた状態の時に
    上記エンジンの負荷に比例する上記エンジンのパラメー
    タ又は上記エンジンの負荷が所定量又は所定量以下の場
    合には、上記補助空気量を増す制御を禁止するようにし
    た事を特徴とするエンジンの吸入空気量制御装置。
JP1152656A 1989-06-14 1989-06-14 エンジンの吸入空気量制御装置 Pending JPH0318639A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152656A JPH0318639A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 エンジンの吸入空気量制御装置
US07/533,553 US5040506A (en) 1989-06-14 1990-06-05 Air intake quantity controller for engine
DE4018404A DE4018404C2 (de) 1989-06-14 1990-06-08 Vorrichtung zur Steuerung der angesaugten Luftmenge für einen Motor
KR1019900008398A KR910001223A (ko) 1989-06-14 1990-06-08 엔진의 흡입 공기량 제어장치
KR2019930023718U KR940001680Y1 (ko) 1989-06-14 1993-11-12 엔진의 흡입공기량 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152656A JPH0318639A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 エンジンの吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318639A true JPH0318639A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15545207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152656A Pending JPH0318639A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 エンジンの吸入空気量制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5040506A (ja)
JP (1) JPH0318639A (ja)
KR (2) KR910001223A (ja)
DE (1) DE4018404C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285297A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの圧力制御装置および圧力制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106481A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置及び方法
JPH05106484A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置及び方法
JP3055659B2 (ja) * 1996-07-29 2000-06-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US6029624A (en) * 1998-12-17 2000-02-29 Daimlerchrysler Corporation Method for preventing powertrain vibration
SE521717C2 (sv) * 1999-07-05 2003-12-02 Volvo Personvagnar Ab Förfarande för styrning av förbränningsmotor, samt arrangemang för sådant förfarande
KR102262293B1 (ko) * 2020-09-18 2021-06-08 (주)휴럼 드립커피용기가 부착된 친환경 무전원 가정용 요구르트 간편 발효기

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2749369C2 (de) * 1977-11-04 1985-06-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regelsystem für ein Stellglied im zusatzluftzuführenden Umgehungskanal einer Drosselklappe bei Brennkraftmaschinen
US4444167A (en) * 1982-05-10 1984-04-24 You Won F Air valve device for an internal combustion engine
JPS59168238A (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
US4700679A (en) * 1985-05-29 1987-10-20 Honda Giken Kogyo K.K. Intake air quantity control method for internal combustion engines
IT1185801B (it) * 1985-06-11 1987-11-18 Weber Spa Sistema di controllo automatico del regime di rotazione minimo di un motore endotermico
JPS6414063A (en) * 1987-07-09 1989-01-18 Fujitsu Ltd Paper feed apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285297A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd エンジンの圧力制御装置および圧力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5040506A (en) 1991-08-20
DE4018404A1 (de) 1990-12-20
DE4018404C2 (de) 1999-10-28
KR910001223A (ko) 1991-01-30
KR940001680Y1 (ko) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920703975A (ko) 디젤입자트랩의 재생시스템용 제어시스템
US4603552A (en) Safety device for turbocharged engine
JPH0318639A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
US4385600A (en) Split type internal combustion engine
GB2127181A (en) Automatic control of air/fuel ratio in i.c. engines
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2535934B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2688993B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH04173435A (ja) 車速制御装置
JPS59136541A (ja) アイドル回転数制御方法
JPH0367047A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0523805Y2 (ja)
JP2775514B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0367040A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0367046A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0337339A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0367045A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS59115449A (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置
JPH0214533B2 (ja)
JPS6321027B2 (ja)
JPS61272428A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH07116972B2 (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPS58190534A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0514545U (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置