JPH0510251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510251B2
JPH0510251B2 JP62262959A JP26295987A JPH0510251B2 JP H0510251 B2 JPH0510251 B2 JP H0510251B2 JP 62262959 A JP62262959 A JP 62262959A JP 26295987 A JP26295987 A JP 26295987A JP H0510251 B2 JPH0510251 B2 JP H0510251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
engine
characteristic curve
target
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62262959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112231A (ja
Inventor
Kyuntsueru Aadorufu
Kuraiberu Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS63112231A publication Critical patent/JPS63112231A/ja
Publication of JPH0510251B2 publication Critical patent/JPH0510251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/904Control signal is acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加速ペダルにより自動車の駆動機関
の出力調整装置に目標値を規定し、制御装置にお
いて加速ペダルの位置に関係する目標回転数値を
駆動機関の測定される実際回転数値と連続的に比
較し、両方の回転数値の差に関係して制御装置に
より操作装置を介して、大きい差では変速比の急
速な変化を制御し、小さくなる差では緩慢な変化
を制御し、差が消失するとこの緩慢な変化を終了
する、無段変速機特に変位可能な分割円錐板を持
つ円錐板巻き掛け変速機の無段可変変速比を制御
する方法、及びこの方法を実施するための装置に
関する。
〔従来の技術〕
このような方法は、ドイツ連邦共和国特許出願
公開第3504763号明細書から公知の円錐板巻き掛
け変速機用制御装置の動作から導き出される。
無段変速機の分割円錐板の変位により自動車の
加速ペダルによつて規定される目標値へ機関回転
数を調整することが、この方法の基礎となつてい
る。
調整偏差は、目標回転数値と内燃機関又は変速
機入力軸の測定される実際回転数値と別の測定値
とから合成される。
このような機関回転数調整では、例えば車両の
加速のため1つの機関回転数から他の機関回転数
への移行が、加速ペダルにより跳躍的に増大され
る新しい目標回転数を実際回転数が行過ぎた後始
めて終了せしめられることがわかつた。この行過
ぎは、機関の実際回転数が新しい目標値に達した
時点に、変速機入力端端における負荷トルクに対
する機関の過剰トルクから生ずる。
機関の増速は、変速比を短い範囲(変速機入力
回転数が出力回転数より著しく高い)へ変化する
ことにより行なわれる。機関回転数がその目標値
に達すると、変速機は再び長い変速比の方へ変化
される。
回転数の行過ぎが回避されるほど変速機を急速
に動かすことができないので、機関の増速は制御
できないように行なわれる。変速機制御が過回転
数に急速に反応すると、機関は目標回転数へ強く
減速される。その際機関の運転エネルギの減少の
ため、変速機出力端で急峻なトルク増大が行なわ
れて、自動段変速機における変速衝撃と同じよう
に、乗り心地へ不利な影響を与える。
回転数行過ぎの別の欠点は、大きい騒音発生、
不必要な燃料過剰消費、デイーゼル機関では負荷
低下曲線へ達する際の出力低落である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3504763号明
細書から、変速比の変化を大きい目標一実際回転
数偏差では急速に、小さくなる偏差では緩慢に行
なうことが示されているが、どの方向に変化し、
変化速度をどのように制御するかについては示さ
れていない。
ドイツ連邦共和国特許第2124024号明細書から、
自動的に切換えられる段変速機において切換え素
子の操作力を調整する装置が公知であり、その役
割は、高速段切換えの際、摩擦係合素子の切換え
時間、温度上昇及び負荷をできるだけ僅かな切換
え衝撃で最小にすることである。
この装置の調整量は、変速機駆動回転数又は機
関回転数の時間的変化の実際値と、種々の測定量
(機関トルク、変速機出力回転数、車両積載量、
変速機温度、入れられる速段)から合成される。
この目標値は、短時間は一定な若干の測定量
(温度、積載量)に関係するけれども、すべての
切換え過程に対して同じ大きさでないが、零とは
異なる特定の値を持つている。これは次の場合で
ある。即ち簡単な制御例では、目標値が加速過程
の始めに機関回転数によつてのみ決定され、その
時目標値は全切換え過程の間可変影響量に関係な
く一定である。
加速ペダル毎に規定される値へ機関回転数を適
切に導くことについて、この公知の装置は考慮さ
れておらず、使用不可能である。更に無段変速機
とは異なり、変化しない変速比を持つ大きい機関
回転数区域幅を段変速機によりまかなわねばなら
ず、従つて切換え又は変速過程を加速ペダル規定
の変化毎に行なうことができない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、高度の乗り心地を維持しなが
ら、変化された目標回転数値に達した後機関回転
数の行過ぎを防止する方法と、この方法を実施す
る装置とを提示することである、 〔問題点を解決するための手段〕 この課題を解決するため本発明の方法によれ
ば、制御装置において記憶されている少なくとも
1つの特性曲線により、目標回転数値と実際回転
数値との差に関係して、機関回転数の時間的変化
に対する機関回転数変化目標値を一義的に決定し
て、測定された機関回転数変化実際値と比較し、
機関回転数の変化目標値と変化実際値との差を調
整偏差として調整器へ供給し、この調整器の操作
量を変速比の変化速度制御用操作装置へ作用させ
る。またこの方法を実施するため本発明の装置に
よれば、制御装置にある目標一実際回転数差信号
が特性曲線メモリの信号入力端へ供給され、この
特性曲線メモリの出力端に、有効変速比の変化の
際機関回転数の時間的変化を行なうため各回転数
差に対応する目標回転数変化信号が生じ、実際回
転数信号が実際回転数変化信号を形成する微分素
子へ供給され、目標回転数変化信号及び実際回転
数変化信号が、調整器へ供給すべき調整偏差を形
成する減算段へ供給される。
特許請求の範囲第2項ないし第7項は本発明に
よる方法の有利な展開を示し、特許請求の範囲第
9項ないし第14項は本発明による装置の好まし
い展開を示している。
〔発明の効果〕
調整偏差としてもはや目標一実際回転数差でな
く、機関回転数の規定された時間的変化と実際の
時間的変化との差、従つて加速度又は減速度の差
を使用して調整器へ供給することによつて、変速
比の変化の際における機関回転数の制御できない
加速は、機関回転数の目標変化値の規定により必
然的に回避される。
その際回転数軸又は目標一実際回転数差軸より
上に示されて最初にそれぞれの目標回転数点でま
た最後に原点で交差する直線的又は非直線的特性
曲線に沿つて、機関加速度の規定が有利に行なわ
れる。
こうしてちようど目標回転数と実際回転数との
一致点で零の値をとる機関回転数目標変化の連続
的な経過が得られる。従つて個々の機関回転数値
の快適な移行が保証される。
更に複数の前進走行範囲例えばスポーツ的、通
常、燃焼消費に最適の走行範囲を選択できる走行
範囲選択スイツチによつて、加速ペダルにより目
標回転数の規定のみに影響を与えるか、又は走行
範囲特性に対応する機関加速度規定特性曲線も決
定することができ。
無段変速機を持つ自動車において、加速ペダル
と機関の出力調整装置従つて例えば吸気通路にあ
る絞り弁又はデイーゼル噴射ポンプの調整棒が機
械的に分離され、出力調整装置が操作器を介して
機関特性曲線図メモリにより制御可能であると、
本発明による方法によつて、燃料消費にとつて最
適な低回転数で高い目標回転数が望まれる時、加
速ペダルに関係しない機関負荷上昇によつて機関
トルクを増大することができる。規定特性曲線に
沿つて機関加速度を導くことにより、その時にも
機関は制御できない程増速することなく、変速比
は車両を加速するように変化される。こうして変
速機出力端におこり得るトルク低落が補償され
る。
〔実施例〕
本発明による装置の実施例が図面に概略的に示
されており以下これについて説明する。
はずみ車2を持つ内燃機関1は、無段変速機3
を介して図示しない自動車の駆動軸を駆動する。
無段変速機3の変速比は、円錐板操作装置4によ
り目標一実際機関回転数差のある毎に変化又は新
たに設定される。
はずみ車2に回転数発信器5が設けられて、走
行運転中クラツチの入つている時は変速機入力回
転数に等しい機関回転数nを実際回転数信号nist
で検出する。
加速ペダル位置発信器6は、機関1の出力調整
装置を機械的に動かす加速ペダル6′のそれぞれ
の位置に対応する加速ペダル位置信号sを供給す
る。
走行範囲選択スイツチ7にも同様に発信器が取
付けられて、走行範囲選択信号fを発生する。
実際回転数信号nist、加速ペダル位置信号s及
び走行範囲選択信号fは電子制御装置8へ供給さ
れる。
後者の量信号s及びfは、制御装置8において
運転特性曲線メモリ9の入力端にかかる。この運
転特性曲線メモリ9には非直線的特性曲線が記憶
され、加速ペダル位置信号s及び走行範囲選択信
号fに関係して機関1用目標回転数信号nspllが読
出されて、運転特性曲線メモリ9の信号出力端へ
導かれる。
これらの目標回転数信号nspllは、減算段10に
おいて実際回転数信号nistと共に処理されて、目
標一実際回転数差信号Δn=nspll−nistを形成する。
この回転数差信号Δnは特性曲線メモリ11へ供
給される。この特性曲線メモリは特性曲線k
(Δn)を含み、これから回転数差信号Δnに関係
して、機関回転数nの時間的変化の目標回転数変
化信号n・spllが読出されて、特性曲線メモリ11の
信号出力端へ導かれる。
実際回転数信号nistは、減算段10のほかに微
分素子12へも供給され、機関回転数nの実際の
時間的変化に対応する実際回転数変化信号n・ist
d/dtnistがこの微分素子の出力端に生ずる。
特性曲線メモリ11の信号出力端及び微分素子
12の出力端は別の減算段13の入力端へそれぞ
れ接続されている。この減算段は目標回転数変化
信号と実際回転数変化信号とから調整偏差信号Δ
n・=n・spll−n・istを形成して、調整器14へ供
給す
る。
調整器14の後には増幅器15が接続されて、
調整器14の操作量を増大し、従つて無段変速機
3の円錐板操作装置4へ作用させる。
第2図には、若干の付加的素子及び機能を持つ
装置の他の構成が示されている。
内燃機関1の出力調整装置は、今や(図示しな
い)加速ペダルから機械的に分離されており、例
えばいわゆる電子加速ペダルから公知のような操
作駆動装置16により操作される。機関特性曲線
図メモリ17へは、加速ペダル位置発信器6の加
速ペダル位置信号s及び回転数発信器5の実際回
転数信号sが供給される。この機関特性曲線図メ
モリの出力端には、出力調整装置の操作駆動装置
16用の操作量が生ずる。
必要な場合には付加的な入力信号として、複数
の前進走行範囲の走行範囲選択信号f例えばE=
燃料消費に最適な(経済的)走行範囲、V=通常
走行範囲、S=スポーツ的走行範囲も、駐車、後
退及び中立の走行段P、R、Nのほかに、走行範
囲選択スイツチ7′から鎖線で示す接続を経て機
関特性曲線図メモリ17へ供給できるので、選択
される走行範囲が出力調整装置の操作駆動装置1
6用操作量に影響を及ぼす。
機関特性曲線図メモリの特性曲線図は、小さい
実際回転数nで大きい目標回転数nspllに対応する
加速ペダル位置sでは、機関トルクを増大する特
性を含んでいる。
走行範囲選択信号fは、運転特性曲線メモリ9
だけでなく、直線的特性曲線k(Δn、f)を含む
特性曲線メモリ11′へも供給される。従つて異
なる加速ペダル位置信号sにより、それぞれ1つ
の走行範囲選択信号fに対応する特性曲線k
(Δn、f)から異なる目標回転数変化信号n・spll
規定することができる。
一定の勾配を持つ直線的特性曲線は、大きい目
標一実際回転数差信号Δnでは、大きすぎる目標
回転数変化信号n・spllを規定することになるので、
特性曲線メモリ11′の後に信号制限器18が接
続されて、目標回転数変化信号n・spllを特定値から
一定の最大値に制限する。
第3図には、目標回転数変化信号n・spllについて
の3つの異なる形式の特性曲線k(Δn)が、目標
一実際回転数差信号Δn=nspll−nistに関係して定
性的に示されている。
正のΔnには常に正のn・spllが対応し、即ち内燃
機関は高い回転数へ加速される。高い実際回転数
値から低い目標回転数へ機関を減速するために、
負の目標回転数変化信号−n・spllが規定される。
目標一実際回転数差Δnが消失すると、すべて
の特性曲線k(Δn)から目標回転数変化信号はも
はや規定されず、零規定値への近似が連続的に行
なわれる。
実線で示される特性曲線k1(Δn)は第2図によ
る装置に対応し、直線的特性曲線から規定される
目標回転数変化信号n・spllが、信号制限器18によ
り、正及び負の範囲で異なる限界値n・nax及び−
n・naxから一定に保持される。
一点鎖線で示す特性曲線k2(Δn)は2つの直線
的部分から合成されており、減速度規定に対して
加速度規定より小さい勾配を持つている。従つて
機関回転数を同じ目標一実際回転数差値で減速よ
り急速に加速することができる。
最後に二点鎖線で直線的特性曲線k3(Δn)も示
され、大きい目標一実際回転数差値では信号制限
器18の限界値n・nax,−n・naxへ漸近的に接近す
る。
走行範囲選択信号fと特性曲線k(Δn、f)と
の関係は示されていないが、それぞれ異なる勾配
を持つ直線的特性曲線群k(Δn、f)へ走行範囲
選択信号fをパラメータ重畳することにより実現
され、特性曲線k(Δn、f)の数は選択可能な前
進走行範囲の数より小さくするか、又は同じにす
ることができる。2つの前進走行範囲例えば″
E″及び″V″に対して1つの特性曲線を記憶させ、
走行範囲″S″に対してもつと急勾配の特性曲線を
記憶させることができ、後退走行範囲に対しては
特別な特性曲線は不要であろう。
この装置による本発明の方法の適用は、機関回
転数を実際回転数信号として測定し、それを加速
ペダル毎に規定される目標回転数信号と比較する
ことを意図している。目標回転数信号と実際回転
数信号との間に偏差があると、特性曲線から目標
回転数変化信号が規定されて、実際回転数変化信
号と比較される。
比較の結果が調整偏差信号で、調整器へ供給さ
れる。この調整器は変速機操作装置を制御して、
調整偏差を少なくする。
変速比変化により、機関は規定された加速度又
は減速度で規定された目標回転数へ近づくので、
目標一実際回転数差は零になる。同時に回転数変
化規定の特性曲線の特性のため、目標回転数変化
信号は連続的に減少され、調整器により実際回転
数の変化がこの目標回転数変化信号に合わされ
る。
従つて目標回転数と実際回転数との一致時点の
直前に、機関の実際回転数変化も非常に小さくな
つている。一致点においてこの実際回転数変化は
零になり、従つて行過ぎなしに滑らかな移行で新
しい回転数値が固定的に設定される。
気化器又は噴射ポンプの連結棒にも設けること
ができる加速ペダル位置発信器と回転数発信器し
か機能にとつて重要でないので、円錐板巻き掛け
変速機を持ついかなる自動車(乗用車、貨物車、
バス)にも、僅かな測定技術的費用でこの方法を
実現することができる。
はずみ車と流体継手内の変速機入力軸との間に
生ずることのある滑り損失も、もちろん公知のよ
うに実際回転数信号の形成の際測定技術的に補償
することができる。
実施例では、内燃機関を持つ自動車における円
錐板巻き掛け変速機について述べたが、本発明に
よる方法が異なる構造の無段変速機(静水圧変速
機、摩擦変速機)に適用可能なことはもちろんで
ある。
無段変速機を持つ他の車両例えば軌道車両及び
異なる駆動方式例えば任意に影響を及ぼすことが
できる目標回転数規定の電動機でも、適当な変更
を加えて本発明による方法を適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の第1実施例の構成
図、第2図は第2実施例の構成図、第3図は機関
回転数の目標変化特性曲線を示す線図である。 1……内燃機関、3……無段変速機、4……操
作装置、6……加速ペダル位置発信器、7……走
行範囲選択スイツチ、8……制御装置、11,1
1′……特性曲線メモリ、12……微分素子、1
3……減算段、14……調整器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加速ペダルにより自動車の駆動機関の出力調
    整装置に目標値を規定し、制御装置において加速
    ペダルの位置に関係する目標回転数値を駆動機関
    の測定される実際回転数値と連続的に比較し、両
    方の回転数値の差に関係して制御装置により操作
    装置を介して、大きい差では変速比の急速な変化
    を制御し、小さくなる差では緩慢な変化を制御
    し、差が消失するとこの緩慢な変化を終了する方
    法において、制御装置において記憶されている少
    なくとも1つの特性曲線により、目標回転数値
    nspllと実際回転数値nistとの差Δnに関係して、機
    関回転数nの時間的変化に対する機関回転数変化
    目標値n・spllを一義的に決定して、測定された機関
    回転数変化実際値n・istと比較し、機関回転数の変
    化目標値と変化実際値との差を調整偏差Δn・とし
    て調整器へ供給し、この調整器の操作量を変速比
    の変化速度制御用操作装置へ作用させることを特
    徴とする、無段変速機の無段可変変速比を制御す
    る方法。 2 機関回転数変化目標値n・spllを、実際回転数軸
    より示されて目標回転数点で実際回転数軸と交差
    する特性曲線から規定することを特徴とする、特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 機関の目標回転数がその実際回転数より大き
    い加速過程に対して、機関の目標回転数がその実
    際回転数より小さい減速過程に対するのとは異な
    るそれぞれの特性曲線経過を規定することを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の方法。 4 機関の実際回転数と目標回転数との偏差が大
    きい場合、直線的特性曲線から規定される機関回
    転数変化目標値n・spllを最大値に制限することを特
    徴とする、特許請求の範囲第2項又は第3項に記
    載の方法。 5 異なる前進走行範囲を選択可能にし、走行範
    囲の選択を介して制御装置により操作装置の制御
    へ影響を及ぼし、機関回転数変化目標値n・spllの複
    数の特性曲線を特性曲線図に記憶し、特性曲線図
    における選択可能な前進走行範囲を、走行範囲に
    一義的に対応するそれぞれの特性曲線を選択する
    パラメータfとして使用することを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項又は第3項に記載の方法。 6 異なる前進走行範囲を選択可能にし、走行範
    囲の選択を介して制御装置により操作装置の制御
    へ影響を及ぼし、目標回転数値の運転特性曲線図
    における選択可能な前進走行範囲f及び加速ペダ
    ルsを影響量として使用し、それぞれ選択される
    前進走行範囲に関係しても目標回転数値を運転特
    性曲線図から規定することを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 7 出力調整装置の変化によつて駆動機関の利用
    可能なトルクに影響を及ぼし、実際回転数値が小
    さく目標回転数値が大きい場合、加速ペダルとは
    分離した出力調整装置の変化により、駆動機関の
    利用可能なトルクを増大して、変速比の急速な変
    化から変速機出力端に生ずる短時間のトルク低落
    を補償することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 8 加速ペダル位置信号を発生する加速ペダル位
    置発信器と、機関の実際回転数信号を発生する回
    転数発信器と、電子制御装置と、有効変速比を変
    化する操作装置とを有し、加速ペダル位置信号及
    び実際回転数信号を供給される制御装置が、加速
    ペダル位置信号を機関の目標回転数信号に対応さ
    せ、かつ実際回転数信号を目標回転数信号と連続
    的に比較し、更に調整偏差を供給される調整器を
    持ち、目標一実際回転数差信号に応じて調整器の
    操作信号が操作装置へ供給されるものにおいて、
    制御装置8にある目標一実際回転数差信号Δnが
    特性曲線メモリ11,11の信号入力端へ供給さ
    れ、この特性曲線メモリの出力端に、有効変速比
    の変化の際機関回転数nの時間的変化を行なうた
    め各回転数差に対応する目標回転数変化信号n・spll
    が生じ、実際回転数信号nistが実際回転数変化信
    号n・istを形成する微分素子12へ供給され、目標
    回転数変化信号n・spll及び実際回転数変化信号n・is
    t

    が、変整器14へ供給すべき調整偏差Δn・を形成
    する減算段13へ供給されることを特徴とする、
    無段変速機の無段可変変速比を制御する装置。 9 種々の前進走行範囲を選択する走行範囲選択
    スイツチ7の走行範囲選択信号fと加速ペダル
    6′の加速ペダル位置信号sとが制御装置12の
    運転特性曲線メモリ8へ供給され、運転特性曲線
    メモリ9の出力信号が、加速ペダル位置信号s及
    び走行範囲選択信号fに関係する目標回転数信号
    nspllとして、減算段10において実際回転数信号
    nistと比較されて、差を形成することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第8項に記載の装置。 10 目標回転数変化信号n・spll用特性曲線メモリ
    11;11′が、目標一実際回転数差信号信号Δn
    の軸より上に示されて原点でこの軸と交差する直
    線的特性曲線k(Δn)を含んでいることを特徴と
    する、特許請求の範囲第8項に記載の装置。 11 特性曲線メモリ11′が、目標回転数変化
    信号n・spllを特定の値から一定の最大値に制限する
    信号制限器18に接続されていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第8項又は第10項に記載の
    装置。 12 特性曲線メモリ11;11′が、目標一実
    際回転数差軸と原点で交差する非直線的特性曲線
    k(Δn)を含んでいることを特徴とする、特許請
    求の範囲第8項に記載の装置。 13 種々の前進走行範囲を選択する走行範囲選
    択スイツチ7の走行範囲選択信号fが、目標回転
    数変化信号n・spllの特性曲線メモリ11′の別の信
    号入力端へ供給され、特性曲線メモリ11′が目
    標回転数変化信号n・spllの複数の特性曲線k(Δn、
    f)を含み、それぞれの走行範囲選択信号fがそ
    れに一義的に対応する特性曲線k(Δn、f)の選
    択用パラメータであることを特徴とする、特許請
    求の範囲第8項に記載の装置。 14 加速ペダル位置信号s及び実際回転数信号
    nistが機関特性曲線図メモリ17へ供給され、こ
    の機関特性曲線図メモリ17の出力端に、駆動機
    関1の出力調整装置用操作駆動装置16が接続さ
    れ、機関特性曲線図メモリ17に、実際回転数信
    号nistが小さく目標回転数に対応する加速ペダル
    位置信号が大きい場合、機関トルクを増大する関
    数が、加速ペダル6′から機械的に分離された出
    力調整装置の変化により、操作駆動装置16を介
    して与えられることを特徴とする、特許請求の範
    囲第8項に記載の装置。
JP62262959A 1986-10-25 1987-10-20 無段変速機の無段可変変速比を制御する方法及び装置 Granted JPS63112231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3636463.0 1986-10-25
DE19863636463 DE3636463A1 (de) 1986-10-25 1986-10-25 Verfahren und vorrichtung zur steuerung des stufenlos veraenderlichen uebersetzungsverhaeltnisses eines kegelscheibenumschlingungsgetriebes in einem kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112231A JPS63112231A (ja) 1988-05-17
JPH0510251B2 true JPH0510251B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=6312532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262959A Granted JPS63112231A (ja) 1986-10-25 1987-10-20 無段変速機の無段可変変速比を制御する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4852429A (ja)
JP (1) JPS63112231A (ja)
DE (1) DE3636463A1 (ja)
FR (1) FR2605562B1 (ja)
IT (1) IT1218172B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2882528B2 (ja) * 1988-07-20 1999-04-12 本田技研工業株式会社 無段変速機のスロットル制御付き変速制御方法
JP2605840B2 (ja) * 1988-11-16 1997-04-30 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JPH0686193B2 (ja) * 1989-03-22 1994-11-02 本田技研工業株式会社 スロットル制御付き無段変速機変速制御方法
US5131297A (en) * 1990-02-28 1992-07-21 Suzuki Motor Corporation Shift control method of continuously variable transmission
DE4120546C2 (de) * 1991-06-21 1995-04-13 Porsche Ag Einrichtung zur Steuerung eines stufenlosen Kraftfahrzeuggetriebes
JP3200901B2 (ja) * 1991-12-20 2001-08-20 株式会社日立製作所 電気自動車の駆動装置
DE4229585A1 (de) * 1992-09-04 1994-03-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zur Regelung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlosen Getriebes
DE4330391B4 (de) * 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE19527412A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zur Regelung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlosen Getriebes
DE19602032C2 (de) * 1996-01-20 2000-06-15 Telefunken Microelectron Verfahren zur Regelung stufenloser Getriebe von Kraftfahrzeugen
DE19602033C2 (de) * 1996-01-20 2000-06-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Regelung stufenlos verstellbarer Getriebe von Kraftfahrzeugen
JP3425841B2 (ja) * 1996-08-05 2003-07-14 株式会社日立ユニシアオートモティブ 無段変速機の制御装置
JPH10157492A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Hitachi Ltd 無段自動変速機の制御装置
DE19701642A1 (de) * 1997-01-18 1998-07-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenloses Getriebe
JP3341633B2 (ja) * 1997-06-27 2002-11-05 日産自動車株式会社 無段変速機搭載車の変速ショック軽減装置
US6042502A (en) * 1999-04-08 2000-03-28 Caterpillar Inc. Method and apparatus for generating velocity commands in response to rapid changes in operator inputs
US6409628B1 (en) 2000-09-29 2002-06-25 Caterpillar Inc. Method and apparatus for preventing hunting between ranges in a continuously variable transmission
US6424902B1 (en) 2000-10-30 2002-07-23 Caterpillar Inc. Method and apparatus for operating a continuously variable transmission in the torque limited region near zero output speed
JP6126981B2 (ja) * 2013-12-16 2017-05-10 株式会社Kcm 作業車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189713A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
JPS5934057A (ja) * 1982-05-21 1984-02-24 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用の連続可変変速機を有する動力伝達系の制御システムおよびその制御方法
JPS6088259A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
DE3504763A1 (de) * 1984-04-27 1985-10-31 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Steuereinrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2124024C2 (de) * 1971-05-14 1982-06-16 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Betätigungskraft eines Schaltgliedes bei automatisch geschalteten Stufengetrieben
JPS5944536B2 (ja) * 1977-08-10 1984-10-30 アイシン精機株式会社 自動車の無段変速機の速度比自動制御装置
US4261229A (en) * 1978-08-24 1981-04-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic speed ratio control system for stepless transmission of automotive vehicles
EP0073475B1 (en) * 1981-08-27 1988-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
JPS59110952A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
DE3379415D1 (en) * 1982-12-17 1989-04-20 Nissan Motor Control method for continuously variable transmission or the like
DE3307629A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Steuerungseinrichtung
JPS59197658A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Mazda Motor Corp 自動車の駆動制御装置
JPH066978B2 (ja) * 1983-05-20 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JPS59217051A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPH073261B2 (ja) * 1983-05-27 1995-01-18 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JPS6053257A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
JPS616452A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189713A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
JPS5934057A (ja) * 1982-05-21 1984-02-24 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用の連続可変変速機を有する動力伝達系の制御システムおよびその制御方法
JPS6088259A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
DE3504763A1 (de) * 1984-04-27 1985-10-31 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Steuereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
IT8748500A0 (it) 1987-10-14
IT1218172B (it) 1990-04-12
JPS63112231A (ja) 1988-05-17
US4852429A (en) 1989-08-01
DE3636463C2 (ja) 1988-09-08
DE3636463A1 (de) 1988-05-05
FR2605562A1 (fr) 1988-04-29
FR2605562B1 (fr) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510251B2 (ja)
US4593580A (en) Device for shifting without clutch and without synchronizing elements in a multiple gear ratio transmission of a vehicle
US5774820A (en) Method and apparatus for limiting the speed of a motor vehicle
US5665026A (en) Method and apparatus for limiting the speed of a motor vehicle
KR100925298B1 (ko) 무단 변속기를 구비한 차량에서 엔진 토크 및 변속비를설정하기 위한 시스템 및 방법
US4291594A (en) Method of vehicle engine control
US5056639A (en) Device and method for the control of an automatic vehicle clutch
US5730680A (en) Continuously variable transmission control method and apparatus
US5581465A (en) Process for changing the speed of a vehicle and a system for implementing the process
US7300384B2 (en) Methods and devices for controlling a disk clutch
US4720792A (en) Method and apparatus for controlling operation of a throttle
JPH0440218B2 (ja)
JPH05256B2 (ja)
US4662494A (en) Automatic transmission system for vehicles
US4403682A (en) Clutch control apparatus
US5009129A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
KR20010041398A (ko) 차량의 동력전달 장치를 제어하기 위한 방법 및 장치
JPH11511230A (ja) 無段変速機の変速比を制御するための装置
JP2582589B2 (ja) 内燃機関のトルク調整装置
US5009127A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
US5044230A (en) Gear shift controlling device of automatic transmission
US4637280A (en) Control system for motor vehicle with continuously variable transmission and engine
GB2158912A (en) Automatic clutch control system
JP2587035B2 (ja) 無段変速機付車輛の加速制御システム及び方法
US5433677A (en) Method for automatic control of an RPM-changing engaging device of a motor vehicle