JPS616452A - 車両用無段変速機の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS616452A
JPS616452A JP12534384A JP12534384A JPS616452A JP S616452 A JPS616452 A JP S616452A JP 12534384 A JP12534384 A JP 12534384A JP 12534384 A JP12534384 A JP 12534384A JP S616452 A JPS616452 A JP S616452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
acceleration
rotational speed
engine rotational
aimed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12534384A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Osanai
昭憲 長内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12534384A priority Critical patent/JPS616452A/ja
Publication of JPS616452A publication Critical patent/JPS616452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両の動力伝達装置として用いられる無段変
速機(以下[、CVTJと言う。)の制御装置に係り、
特に車両の登板時の制御に関する。
従来技術 CVTは、機関の動力伝達経路に設けられ、機関回転速
度が目標機関回転速度となるように速度比e (= N
out/NinコただしNout+ NinはCVTの
出力側および入力側回転速度)を制御されている。本出
願人にかかる例えば特願昭57−67362号では車両
の定常時および加速時に関係なく、目標機関回転速度は
、定常時における必要な機関出力を最4\燃′B消費率
で達成する機関回転速度に設定されている。したがって
加速時では、機関回転速度が目標機関回転速度に達して
機関が必要な出力を生じるまでの加速性が悪化する傾向
がある。
特に登板走行時では、アクセルペダルの踏込み量も増大
し、機関回転速度の上昇量も大きくなり、応答性が悪化
するので、運転者は、D(ドライブ)レンジとは別個に
目標機関回転速度を設定しである2(セカンド)レンジ
へシフトレンジしているのが現状である。これは操作が
煩雑になるとともに、燃料消費に関しても不利である。
特開昭!i8−1808β4号公報は車両の加速度を検
出して、加速度が小さい場合はCVTの変速比(変速比
は速度比eの逆数)を大きくすることを教示するが、加
速が不十分であった場合、次の再加速が生じるまでの期
間において、次の再加速に有利な制御については全く開
示していない。
目的 本発明の目的は、2レンジなどの低速レンジを用いるこ
となく、再加速におけるドライバビリティを改善するこ
とができるCVTの制御装置を提供することである。
構成 この目的を達成するために本発明によれば、機関回転速
度が目標機関回転速度となるようにCVTの速度比を制
御する車両用CVTの制御装置において、 車両の加速度を検出する加速度検出手段、基準加速度を
算出する基準加速度算出手段、目標機関回転速度に対す
る機関回転速度の偏差の絶対値が所定値未満である場合
に加速度が基準加速度よりかさければ加速不十分と判定
する判定手段、および 加速不十分と判定された後、目標機関回転速度に対する
機関回転速度の偏差の絶対値が所定値以」二になった場
合に目標機関回転速度への機関回転速度の低下を制限す
る制限手段、をイINえている。
作用および効果 加速が不十分と判定された場合は、目標機関回転速度に
対する機関回転速度の偏差の絶対値が所定値以上になっ
ても、機関回転速度は、目標機関回転速度へ速やかに下
降することなく、高い値に保持される。したがって次の
再加速時には、機関回転速度は目標機関回転速度へ高い
値から向かうことができるので、所要の機関出力が速や
かに生し、良好な加速性を得ることができる。
本発明では、低速レンジへシフトレンジする必要がない
ので、操作が簡単となる。また本発明では、加速時にも
機関回転速度はDレンジの目標機関回転速度あるいはそ
れに近い値で運転される時間が長くなるので、低速レン
ジで継続的に運転される場合に比べて燃ね消費率が向上
する。
好ましい実7Iiii態様では、制限手段は偏差の絶対
値が所定値未満になった後、所定時間内における機関回
転速度の低下を抑制する手段であり、基準加速度が吸気
スロットル開度および車速Vの関数である。
好ましくは、制限手段は、所定時間内における目標機関
回転速度を本来の値に対して修正する手段であるか、あ
るいは制限手段は、CVTの変速速度を決める係数の値
を修正する手段である。
実施例 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図においてCVTIOは互いに平行な入力軸12お
よび出力軸14を備えている。入力軸12は、機関16
のクランク軸18に対して同軸的に設けられ、クラッチ
20を介してクランク軸18に接続される。入力側プー
リ22・a、22bは互いに対向的に設けられ、一方の
入力側プーリ22aは可動ブーりとして軸線方向へ移動
可能に、回転方向へ固定的に、入力軸12に設けられ、
他方の入力側プーリ22bは固定プーリとして入力軸1
2に固定されている。同様に出力側プーリ24a、 2
4bも万いに対向的に設けられ、一方の出力側プーリ2
4aは固定プーリとして出方軸14に固定され、他方の
出力側プーリ24bは可動プーリとして軸線方向へ移動
可能に、回転方向へ固定的に、出力軸】4に設けられて
いる。入力側プーリ22a 、 22bおよび出力側プ
ーリ24a、24bの対向面はテーパ状に形成され、等
脚台形断面のベルト26が入力側プーリ22a 、 2
2bと出力側プーリ24a、24bとの間に掛けられて
いる。オイルポンプ28は油だめ3oのオイルを調圧弁
32へ送る。調圧弁32は、電磁リリーフ弁から成り、
ドレン34へのオイルの逃がし量を変化させることによ
り油路36のライン圧を制御し、油路36のライン圧は
出力側プーリ24bの油圧シリンダおよび流量制翻弁3
8へ送られる。流量制御弁38は、入力側プーリ22a
の油圧シリンダへ接続されている油路40への油路36
からのオイルの供給流量、および油路40からドレン3
4へのオイルの排出流量を制御する。ベルト26に対す
る入力側プーリ22a 、 22bおよび出力側プーリ
24a、24bの押圧力は入力側油圧シリンダおよび出
力側油圧シリンダの油圧により制御され、この押圧力に
関係して入力側プーリ22a 、 22bおよび出力側
プーリ24a、24bのテーパ面上のベルj−26の掛
かり半径が変化し、この結果、CVTIOの速度比e 
 (= Nout / Nin 。
ただしNoutは出力軸14の回転速度、Ninは入力
軸12の回転速度であり、この実施例ではNin=機関
回転速度Neである。)が変化する。出力側油圧シリン
ダのライン圧は、オイルポンプ28の駆動損失を抑制す
るために、ベルト26の滑りを回避して動力伝達を確保
できる必要最小限の値に制御され、入力側油圧シリンダ
の油圧により速度比eが制御される。なお入力側油圧シ
リンダの油圧≦出力側油圧シリンダの油圧であるが、入
力側油圧シリンダの受圧面積〉出力側油圧シリンダの受
圧面積であるので、入力側プーリ22a、 22bの押
圧力を出力側プーリ24a、24bの押圧力より大きく
することができる。入力側回転角センサ42および出力
側回転角センサ44はそれぞれ入力軸12および出力軸
14の回転速度N l n + N Ou Lを検出し
、水温センサ46は機関16の冷却水温度を検出する。
運転席48にはアクセルペダル50が設けられ、吸気通
路のスロットル弁はアクセルペダル50に連動し、スロ
ワ1−ル開度センサ52はスロットル開度0を検出する
。シフト位置センサ54は運転席近傍にあるシフ1〜レ
バーのシフトレンジを検出する。
第2図は電子制剖装置のブロック図である。
アドレスデータバス56はCPU 58. RAM 6
0. ROM62.1/F(インタフェース)  64
. A/D  (アナログ/デジタル変換器)66、お
よびD/A  (デジタル/アナログ変換器)68を相
互に接続している。I/F 64は、入力側回転角セン
サ42、出力側回転角センサ44、およびシフト位置セ
ンサ54からのパルス信号を受け、A/D 66は次席
センサ46およびスロットル開度センサ52からのアナ
ログ信号を受け、D/A 68は調圧弁32および流量
制御弁38ヘパルス信号を出力する。
第3図は目標機関回転速度修正ルーチンのフローチャー
トである。第3図について説明する前に第3図に関連の
ある第4図および第5図について説明する。
第4図は目標機関回転速度Ne’を吸気スロットル開度
Oの関数として示している。吸気スロットル開度0に対
応する定常時の機関出力が最小燃料消費率で生じる機関
回転速度Neが目標機関口゛転速度Ne’として設定さ
れる。
第5図は基酸加速度ΔVaを吸気スロットル開度θおよ
び車速Vの関数として示している。車両が平地の水平面
を走行している場合に、θ、■に関係して生じる車両の
加速度に基づいて基醇加速度ΔVaが設定されている。
車両の実際の加速度ΔVは同スロットル開度0において
登゛坂走行時では減少するが、ΔV〈ΔVa’の場合は
重両の加速が不十分であると判定できる。
第3図のルーチンについて詳述する。
叢初に吸気スロットル開度θ、車速■、および機関回転
速度Neを読込み(ステップ80)、第4図のグラフに
従ってOから目標機関回転速度Ne’を算出する(ステ
ップ82)。
次にNeとNe’±Nex (Nexは例えば50〜+
00rpm )とを比較しくステップ84)、Ne’ 
−Nex <NeX<Ne′十Nexであれば、すなわ
ち、Ne’に対するNeの偏差の絶対値1Ne−Ne’
lが所定値未満であれば、第5図のグラフに従って■、
0から基邸加速度ΔVaを算出しくステップ86)、車
両の加速度Δ■と基邸加速度ΔVaとを比較する(ステ
ップ88)。さらにΔVとΔVaとを比較しくステップ
88)、Δ■≧ΔVaであれば、すなわち十分な加速が
生じていればフラグFをリセットしくステップ90)、
ΔvくΔVaであれば、すなわち加速が不十分であれば
タイマCをクリアしてタイマCにより測定される経過時
間Tcを0としくステップ92)、フラグFをセットす
る(ステップ94)。
なおフラグFは機関回転速度の安定時において加速が十
分か不十分かを示すために設定するフラグである。
NeがNe’:l:Nex外にあれば、すなわち偏差の
絶対値が所定値以上であれば、フラグFを判定しくステ
ップ100)、NeがNe’±Nex外からNe’±N
ex内になった時からの経過時間Tcと所定時間Tcx
 (Tcxは例えば約5秒)とを比較しくステップ10
2)、NeとNe’とを比較する(ステップ104)。
F=1で、Tc<Tcxで、かつNe>Ne’である場
合、次の(+)式から得られる値を目標機関回転速度N
e’に置換する(ステップ+06)。
Ne −(tJe−Ne’)/K         −
(1)ただしく1)式においてNe’は第4図から定義
されるNe’であり、Kは1より大きい定数である。
したがづて(1)式から定義されるNe’は第4図のグ
ラフから定義されるNe’より高い値となる。
結局、目標機関回転速度Ne’に対する機関回転速度N
eの偏差の絶対値が所定値未満にある場合に偏差の絶対
値が所定値以上になると、その時から所定時間Tcx内
はNe’は、第4図からではなく、(1)弐から定義さ
れ、第4図から定義される(iMより高い値となる。し
たがって、この1’cx内に再加速が生じた時、Neは
高い値からNe’へ向かい、速やかにNe’になって、
加速性を向」こさせることができる。
第6図は第3図のルーチンを一部修正したものである。
すなわちステップ106に代えて、1(2/1(をに2
とするステップ106bが設けられ、さらにに2を修正
しないステップ108が設けられる。K2は第8図のス
テップ]40において用いられる係数である。速度比e
の偏差Δeと1(2との89に2・八〇に関係して流量
制御弁38における流量の変更量が制御されるが、前述
の(1)式が用いられる場合と同様な条件が成立してい
る場合は、ステップ+06bによりに2は小さい値とな
るので、CVT 10の変速速度はかさくなり、機関回
転速度Neは緩やかに低下し、Ne’より適当に高い値
に保持される。
第7図は所定時間ごとに実行される時間割込みルーチン
のフローチャートである。タイマCの値が所定値だけ増
大され(ステップ110)、現在の車速Vnとこのルー
チンの前回実行時の車速Vpとが読込まれ(ステップ1
12)、Vn−Vpを加速度ΔVとしくステップ114
)、最後にVpにVnを代入する(ステップ116)。
第8図は変速制画ルーチンのフローチャー1〜である。
実際の機関回転速度Ne (=Nin )が目標機関回
転速度Ne’となるように、流量制御弁38が制御され
、ベルト26の滑りを回避できる最小値の値にライン圧
Plがなるように調圧弁32が制御される。このルーチ
ンを詳述すると、CVTIOの入力側および出力側回転
速度Nin+NouTを読込み(ステップ124)、速
度比eにNout/Ninを代入しくステップ+26)
、目標速度比e′にNout/Ne’を代入する(ステ
ップ128)。次に目標速度比e′の上限および下限を
それぞれeIIlaxおよびcminに制限しくステッ
プ130.132.134.136 )、偏差Δeにe
’−eを代入しくステップ138)、流量料額弁38の
制御電圧Vaにに1・e−に2・Δeを代入する(ステ
ップ!40)。ただしKl、に2は所定値であり、偏差
△eの相当分だけ入力側油圧シリンダへのオイルの供給
量が減少して、eはe′に近付く。さらに機関の出力ト
ルクTeを吸気スロットル開度0などに基づいて算出し
くステップ142)、調圧弁32の制′a亀圧vbをT
 e + N I n + N Q u tの関数fと
して算出する(ステップ144)。関数fは出力側プー
リ24a、24bにおけるトルクに対応する。このよう
にして計算されたV a + V bがそれぞれ流量制
御弁38および調圧弁32へ出力される(ステップ14
6)。
本発明を実施例について説明したが、特許請求の範囲に
記載されている精神を逸脱しない範囲において種々の修
正が可能であることは当業者にとって明らかだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はCVTの全体の概略図、第2図は電子制御装置
のブロック図、第3図は目標機関回転速度の修正ルーチ
ンのフローチャート、第4図は目標機関回転速度の特性
を示すグラフ、第5図は基準加速度の特性を示すグラフ
、第6図は第3図のルーチンを一部修正したルーチンの
フローチャート、第7図は時間割込みルーチンのフロー
チャート、第8図はCVTの制御ルーチンのフローチャ
ートである。 lO・・・CVT、42・・・入力側回転速度センサ、
44・・・出力側回転駒センサ、58・・・cpu 。 第1図 第2図 第4図 吸気スロットル開度θ 第5図 吸気スロットル開度θ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関回転速度が目標機関回転速度となるように無段
    変速機の速度比を制御する車両用無段変速機の制御装置
    において、 車両の加速度を検出する加速度検出手段、 基準加速度を算出する基準加速度算出手段、目標機関回
    転速度に対する機関回転速度の 偏差の絶対値が所定値未満である場合に加速度が基準加
    速度より小さければ加速不十分と判定する判定手段、お
    よび 加速不十分と判定された後、目標機関回転 速度に対する機関回転速度の偏差の絶対値が所定値以上
    になった場合に目標機関回転速度への機関回転速度の低
    下を制限する制限手段、を備えていることを特徴とする
    、車両用無 段変速機の制御装置。 2 制限手段は偏差の絶対値が所定値未満になった後、
    所定時間内における機関回転速度の低下を抑制する手段
    であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の
    制御装置。 3 制限手段は、所定時間内における目標機関回転速度
    を本来の値に対して修正する手段であることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第2項記載の制御装置。 4 制限手段は、無段変速機の変速速度を決める係数の
    値を修正する手段であることを特徴とする、特許請求の
    範囲第2項記載の制御装置。 5 基準加速度が吸気スロットル開度および車速Vの関
    数であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の制御装置。
JP12534384A 1984-06-20 1984-06-20 車両用無段変速機の制御装置 Pending JPS616452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12534384A JPS616452A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 車両用無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12534384A JPS616452A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 車両用無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616452A true JPS616452A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14907766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12534384A Pending JPS616452A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 車両用無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641533A (en) * 1979-09-06 1981-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Regenerative device
FR2605562A1 (fr) * 1986-10-25 1988-04-29 Daimler Benz Ag Procede et appareillage de commande du rapport de transmission, variable graduellement, d'un variateur de vitesse, dans un vehicule automobile
DE3829262A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-16 Hitachi Ltd Automatikgetriebe fuer fahrzeuge

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641533A (en) * 1979-09-06 1981-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Regenerative device
JPS6313264B2 (ja) * 1979-09-06 1988-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
FR2605562A1 (fr) * 1986-10-25 1988-04-29 Daimler Benz Ag Procede et appareillage de commande du rapport de transmission, variable graduellement, d'un variateur de vitesse, dans un vehicule automobile
DE3829262A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-16 Hitachi Ltd Automatikgetriebe fuer fahrzeuge
DE3829262C2 (de) * 1987-08-28 1994-11-17 Hitachi Ltd Automatikgetriebe für Fahrzeuge und Regelungsverfahren hierfür

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671601B2 (en) Continuously variable transmission controller
US8478495B2 (en) Shift control device for continuously variable transmission
US5611748A (en) Control apparatus for vehicle with continuously variable transmission
US5669847A (en) Control apparatus for vehicle
JPS6044652A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US20030074124A1 (en) Vehicle driving force control
JPH0543896B2 (ja)
JPH0543900B2 (ja)
JPS6044650A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
KR100340256B1 (ko) 무단변속기의 변속비제어장치
JPH0428946B2 (ja)
JPS616452A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3077007B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3627569B2 (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3094556B2 (ja) 燃料噴射量制御装置
JP3191236B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS62199534A (ja) 車両駆動系の制御装置
JPH08219242A (ja) 変速機付き車両の制御装置
JPS62111151A (ja) 車両の目標出力決定方法
JPS62199540A (ja) 車両駆動系の制御方法
JPS62199536A (ja) 車両駆動系の制御方法
JPS6338742A (ja) 車両駆動系の制御装置
JP4214100B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JPS60125449A (ja) 車両用無段変速機の制御装置