JPH05100515A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05100515A
JPH05100515A JP3290898A JP29089891A JPH05100515A JP H05100515 A JPH05100515 A JP H05100515A JP 3290898 A JP3290898 A JP 3290898A JP 29089891 A JP29089891 A JP 29089891A JP H05100515 A JPH05100515 A JP H05100515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
transfer
fixing
print medium
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3290898A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Inomata
貢 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3290898A priority Critical patent/JPH05100515A/ja
Priority to US07/942,814 priority patent/US5260751A/en
Publication of JPH05100515A publication Critical patent/JPH05100515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/2046Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the influence of heat loss, e.g. due to the contact with the copy material or other roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6591Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00493Plastic
    • G03G2215/00497Overhead Transparency, i.e. OHP
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0196Recording medium carrying member with speed switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】転写部材と定着装置との間の距離を短縮して装
置全体のコンパクト化を図るとともに、転写部材から定
着装置へ被印字媒体を搬送するための搬送装置を省略す
る。 【構成】帯電装置3、露光装置5、現像装置6等によっ
て感光ドラム2上に形成したトナー像を転写位置M1に
て、転写ドラム9が把持する被印字媒体Pに転写した
後、この被印字媒体Pを分離位置M2にて転写ドラム9
から分離する。分離位置M2から定着助走距離LS だけ
隔てて定着装置17を配置する。厚手の被印字媒体P等
で定着速度を低減する場合、被印字媒体Pへの転写が終
了後に制御装置30によって、転写ドラム9の回転速度
を減ずる。転写の終了は、媒体先端位置検知部材21、
媒体先端センサ22が被印字媒体Pの先端を検知した
後、画像形成プロセス条件等によって決まる所定時間後
に転写が終了したものとする。これにより転写位置M
1、分離位置M2間に相当するLc 分だけ、定着助走距
離LS を短縮することができ、搬送装置も省略できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被印字媒体の厚さ等の
性状の違いによって定着速度を変更する画像形成装置に
係り、詳しくは、例えば定着速度を低減するのに合わせ
て転写部材の回転速度を遅くする画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般の複写機等の画像形成装置において
は、コピー対象となる被印字媒体(普通紙、OHPシー
ト等)の性状によって定着速度を変更する。例えば、O
HPシートにコピーを行う場合にはその定着速度は普通
紙のときの半分程度、したがって定着時間は2倍程度に
する。これによって被印字媒体に対する現像剤(トナ
ー)の定着をより強力に行い、現像剤が被印字媒体から
脱落するのを防止している。
【0003】図8に、定着速度可変の従来の画像形成装
置の一例として4色フルカラーの複写機1の概要を図示
する。
【0004】この複写機1は、矢印R1方向に回転する
感光ドラム(像担持体)2と、その回転方向に沿って順
に配設した帯電装置3、4色フルカラーすなわちマゼン
ダ、シアン、イエロー、ブラックの各現像器6M、6
Y、6C、6BKからなる現像装置6、クリーニング装
置7を備えている。
【0005】帯電装置3によって帯電された感光ドラム
2は、露光装置5によって各色に対応する静電潜像が順
次形成された後、現像装置6によって順次トナー像が形
成される。
【0006】このトナー像は、転写ドラム(転写部材)
9に巻き付けられた被印字媒体Pに次々と転写される。
被印字媒体Pは、画像形成装置1下方の給紙カセット1
0に収納され、給紙ローラ11、レジストローラ12、
押圧ローラ13を介して転写ドラム9に供給される。供
給された被印字媒体Pは、転写ドラム9の不図示のグリ
ッパによってその先端部が把持されるとともに静電気力
によって全体が転写ドラム9の表面に巻き付けられる。
この被印字媒体Pに対し、転写位置M1においてトナー
像が順次転写される。すなわち感光ドラム2の1回転ご
とに1色のトナー像が転写位置M1で被印字媒体Pに転
写され、感光ドラム2の4回転によって4色フルカラー
のトナー像が被印字媒体Pに転写される。転写の済んだ
被印字媒4Pはグリッパから解除され、分離帯電器(分
離装置)15によって、これに対向する分離位置M2に
て分離される。転写ドラム9から分離された被印字媒体
Pは、矢印R3方向に回転可能な搬送ベルト16aを有
する搬送装置16によって、定着装置17に導かれる。
定着装置17には矢印R5方向に回転する定着ローラ対
17aが配設されていて、この定着ローラ対17aの十
分な加圧、過熱によって被印字媒体P上のトナー像は、
被印字媒体Pに確実に定着される。トナー像が定着され
た被印字媒体Pは、その後排紙ローラ19を介して排紙
トレイ20上に排出される。
【0007】なお、被印字媒体Pの転写ドラム9からの
分離位置M2と、定着装置17詳しくは定着装置17の
定着ローラ17aまでの距離(以下、定着助走距離とい
う)LS は、その複写機1で使用する被印字媒体Pの搬
送方向の長さによって複写機1の種類ごとに固定的に設
定されている。
【0008】上記のトナー像の定着は、被印字媒体Pの
性状によって異なる定着速度で行われる。例えば被印字
媒体PがOHPシートのようにフィルム状の厚手のもで
あったりするときは、トナー像の加圧、過熱を十分に行
う必要があり、その分定着速度を遅くして、定着時間を
長くしている。この定着速度は、定着ローラ17aの回
転速度を遅くすることで行っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来例
によると、定着装置17の定着速度を遅くすると、被印
字媒体Pを定着装置17に向けて送り出す転写ドラム9
と、被印字媒体Pを受け取る定着装置17との間に被印
字媒体Pを搬送することについての速度差が生じて被印
字媒体Pに有害なシワが発生することから、これを防止
するために、被印字媒体Pが転写ドラム9と、定着装置
17とによって同時に搬送力が付与されるのを防止して
いる。このため定着助走距離LS を、使用する被印字媒
体Pの全長よりも長く設定する必要があり、複写機1全
体のコンパクト化の妨げとなっていた。
【0010】またこれによると、被印字媒体Pが転写ド
ラム9から定着装置17に受け渡される間に、被印字媒
体Pは、どちらからも搬送力を付与されない状態が生じ
てしまうことから、途中に、搬送力を付与するための搬
送装置16を設置せざるを得ず、複写機1全体の複雑化
を招いていた。
【0011】そこで、本発明は、定着速度の低減に合わ
せて、転写部材(転写ドラム)の回転速度を遅くするこ
とにより、分離位置と定着装置との距離を短縮し、全体
装置をコンパクト化するとともに、両者間に特別な搬送
装置の介在を不要とした画像形成装置を提供することを
目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、少なくとも静電気力によっ
て被印字媒体を表面に保持して所定のプロセス速度で回
転する転写部材と、該転写部材上の被印字媒体に対しト
ナー像を転写する像担持体と、トナー像が転写された該
被印字媒体を前記転写部材から分離する分離装置と、分
離後の前記被印字媒体に搬送力を付与しながら該被印字
媒体上のトナー像を定着する定着装置と、を備える画像
形成装置において、前記被印字媒体に対する前記転写部
材の転写プロセスが終了したことを検知する検知手段
と、該検知手段の出力によって前記定着装置の定着速度
を変更するとともに、該定着速度に応じて前記転写部材
の回転速度を変更する制御装置と、を備えることを特徴
とする。
【0013】この際、前記検知手段が、前記被印字媒体
の画像書き込み領域の最終端または前記被印字媒体の終
端縁を検知するようにしてもよい。
【0014】また、前記被印字媒体に対するトナー像の
転写位置と、該被印字媒体の転写部材からの分離位置と
が所定距離だけ隔てられるようにしてもよい。なお、所
定距離については、後に、詳述する。
【0015】
【作用】以上構成に基づき、例えば被印字媒体がOHP
シートの場合、定着速度を普通紙の定着速度よりも遅く
する必要があるが、OHPシートにトナー像を転写中に
定着速度に合わせて転写部材の速度を遅くすることはで
きないから、OHPシートに対する転写プロセスが完了
したことを検知する検知手段を設け、これの出力に基づ
いて制御装置が定着装置の定着速度を遅くするととも
に、転写部材の回転も遅くする。これによりシートOH
Pシートに対するトナー像の転写は正常に行われ、加え
て、OHPシートが定着装置と転写部材とから同時に搬
送力を付与されてもOHPシートが支障なくに搬送され
る。したがって、OHPシートに対するトナー像の転写
が終了していさえすれば、定着装置と転写部材との双方
から搬送力を付与する、すなわち両者の距離を短縮する
ことが可能である。しかも搬送方向の長さが短い被印字
媒体であっても両者の間に搬送力を付与するための特別
な機器の設置は不用である。
【0016】なお、転写プロセスが完了したことは、前
記検知手段が、前記被印字媒体の画像書き込み領域の最
終端または前記被印字媒体の終端縁を検知することによ
って知ることができ、これによると、被印字媒体に対す
る転写プロセスが終了するまえに、転写部材の回転が変
化することを確実に防止することができる。
【0017】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。 〈第1実施例〉本発明の第1実施例を図1、図2、図3
により説明する。なお、これらの図において、図8に示
す従来例と同じ構成、作用をする構成部材については、
同じ符号を付して説明を省略する。
【0018】被印字媒体Pは、図1に図示するように転
写ドラム(転写部材)9外周に、その先端が図示しない
グリッパにより保持され、その他の部分が静電吸着され
ている状態で、像担持体2によってトナー像が転写され
る。該被印字媒体Pの画像書き込み可能領域先端に対応
した位置の転写ドラム9に媒体先端位置検知部材21が
設けられており、複写機1の装置本体側には媒体先端位
置検知手段21を検知するための媒体先端センサ22が
設けられている。この媒体先端センサ22には、露光手
段5、転写ドラム9、定着ローラ対17a等に連結され
た制御装置30が接続されており、この制御装置30に
よって転写ドラム9の回転速度、定着装置17の定着速
度を調整する。なお、定着装置17の定着速度とは、定
着装置17が、被印字媒体Pを搬送しながら定着するこ
とに基づき、この搬送速度と等しい。
【0019】いま、被印字媒体Pが給紙カセット10か
ら、給紙ローラ11、レジストローラ12、押圧ローラ
13等によって転写ドラム9に供給される。被印字媒体
Pは、転写ドラム9のグリッパ(不図示)によって先端
部が保持されるとともに全体が静電力によって転写ドラ
ム9の表面に密着される。このとき、被印字媒体Pの最
先端の位置と媒体先端位置検知部材21の位置とが正確
に合わされる。
【0020】転写ドラム9の回転に伴って媒体先端位置
検知部材21が媒体先端センサ22に到達すると、媒体
先端センサ22が媒体先端位置検知部材21、すなわち
被印字媒体Pの先端を検知し(S1)、その信号がCP
U50に入力される。その後、画像データに応じて被印
字媒体Pの所定位置に画像を形成するためにT1秒後に
露光装置5により像担持体2上に潜像が形成され始める
(S2)。被印字媒体P上の画像先端となる位置が転写
ドラム9と像担持体2の接触部にくる時に像担持体2の
トナー像もその位置にきて、潜像開始からT2秒後に転
写が開始される(S3)。画像長の潜像形成時間T3秒
後、潜像形成が終了(S4)とすると同様にT2秒後に
転写が終了(S5)する。ゆえに、画像データからT
1、T3は算出され、T2は一定のためCPU50によ
り、媒体先端センサ22の検知後、T1+T2+T3秒
後に転写ドラム駆動モータ(不図示)の速度ダウンの信
号をそのドライバ51に出力して転写ドラム9の周速を
定着速度に応じてダウンさせる(S6)。これにより、
転写位置M1と分離位置M2との間の長さに相当するL
C 分の距離だけ、定着装置17を分離帯電器15に近接
させて、定着助走距離LS を短縮することができる。す
なわち従来は、定着助走距離LS が、使用する最長の被
印字媒体Pの長さL1 とほぼ等しかったのに対し、定着
助走距離LS を、LS =L1 −LC とすることができる
というわけである。これにより、また、定着助走距離L
S 長以上の被印字媒体Pならば転写ドラム9、定着装置
17間に特別な搬送装置を配設することなく、この被印
字媒体Pを支障なく搬送することが可能である。ただ
し、分離後の被印字媒体Pの搬送に要する静電吸着領域
長分が定着助走距離LS に加算される。 〈第2実施例〉図4に第2実施例を示す。転写ドラム9
上の媒体先端位置検知(S1)後、転写ドラム9が、被
印字媒体Pの先端が転写位置M1にくるまでの時間T1
に、転写ドラム9が、給紙部に設けられ図示しない用紙
長センサにより検知された用紙長分回転するのに要する
時間T2′を加算した時間経過したら転写ドラム9の周
速を定着速度に応じてダウンさせるものである。 〈第3実施例〉図5に第3実施例を示す。転写ドラム9
上の媒体先端位置検知(S1)後、転写ドラム9が該被
印字媒体Pの先端が転写位置M1にくるまでの時間T1
に、転写ドラム9が、低速定着を行う最長の被印字媒体
Pの媒体先端から印字可能領域(画像書き込み領域)の
最終端までの距離分回転するのに要する時間T2″を加
算した時間経過したら転写ドラム9の周速を定着速度に
応じてダウンさせる。ここで、T2″は複写機1の媒体
仕様により一定のため、ROMにそのデータを記憶して
おくものとする。 〈第4実施例〉図6、図7に第4実施例を図示する。被
印字媒体Pの転写ドラム9からの分離位置M2は、分離
の際の分離帯電器15の除電領域の転写ドラム回転方向
に対する上流側の境界Fが転写ドラム9と感光ドラム2
との転写位置M2からLの距離だけ隔てた転写ドラム9
周上の位置とする。ここでLは、低速定着する最長媒体
の先端から印字可能領域(画像書き込み領域)の最終端
までの長さL1 から、装置の使用可能な最短媒体の長さ
2 を差し引いた長さに、該最短媒体の上端側が分離し
ていく際に該被印字媒体Pを送り出すことが可能な後端
部の静電吸着領域の長さL3 を加えた長さL=L1 −L
2 +L3 である。図7に示すように転写ドラム9周上の
転写位置M1から被印字媒体Pの分離位置M2までの距
離がLとなるように構成することにより、分離位置M2
と定着装置17間に媒体搬送装置を設けずとも、短い被
印字媒体Pの搬送が可能となる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、例えば定着速度を
遅くする被印字媒体を使用する場合、転写部材は、トナ
ー像の転写が終了するまでは所定のプロセス速度に応じ
て回転され、転写終了とともに、定着速度に応じて遅く
回転されることにより、転写部材上の転写位置を分離位
置との距離に相当する分だけ、定着装置を転写部材に近
接させて両者間の処理を短縮させることができ、装置全
体の小型化することが可能である。また、転写部材と定
着装置との間に被印字媒体に搬送力を付与するための特
別な搬送装置を用いずとも、上記距離分未満ながら媒体
長の短い被印字媒体の使用が可能となる。
【0022】また、装置で使用される最長の低速定着媒
体の画像書き込み領域の最終端を過ぎた後、転写部材の
速度を遅くするように設定することにより、短い低速定
着媒体や画像転写部が被印字媒体上部のみにある場合に
発生する無駄に転写部材の速度を遅くする領域が削除さ
れ、装置の出力速度のアップに効果がある。なお、画像
書き込み領域の最終端をその被印字媒体の終端縁として
もよい。
【0023】被印字媒体の転写部材からの分離位置は、
分離の際の除電領域の転写部材回転方向に対する上流側
の境界が、転写部材と像担持体間の転写部からL(低速
定着する最長媒体の上端からその被印字媒体の印字可能
領域下端までの長さL1 から、装置の使用可能最短媒体
の長さL2 を差し引いた長さに、該最短媒体の上端側が
分離して行く際に該被印字媒体を繰り出すことが可能な
後端部の静電吸着領域の長さL3 を加えた長さL=L1
−L2 +L3 )の距離だけ転写部材周上で離れた位置と
することによって、媒体長の短い媒体の使用が可能とな
り、1台の画像形成装置において使用可能な被印字媒体
の範囲を大幅に拡大することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の係る画像形成装置の第1実施例の概要
を示す模式図。
【図2】第1実施例の動作を示すブロック図。
【図3】第1実施例の構成を示すブロック図。
【図4】第2実施例の動作を示すブロック図。
【図5】第3実施例の動作を示すブロック図。
【図6】第4実施例の被印字媒体と転写ドラムとの長さ
関係を示す図
【図7】第4実施例の概要を示す模式図。
【図8】従来例の概要を示す模式図。
【符号の説明】
2 像担持体(感光ドラム) 9 転写部材(転写ドラム) 15 分離装置(分離帯電器) 17 定着装置 22 検知手段(媒体先端センサ) 30 制御装置 50 検知手段(CPU) P 被印字媒体 M1 転写位置 M2 分離位置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも静電気力によって被印字媒体
    を表面に保持して所定のプロセス速度で回転する転写部
    材と、該転写部材上の被印字媒体に対しトナー像を転写
    する像担持体と、トナー像が転写された該被印字媒体を
    前記転写部材から分離する分離装置と、分離後の前記被
    印字媒体に搬送力を付与しながら該被印字媒体上のトナ
    ー像を定着する定着装置と、を備える画像形成装置にお
    いて、 前記被印字媒体に対する前記転写部材の転写プロセスが
    終了したことを検知する検知手段と、 該検知手段の出力によって前記定着装置の定着速度を変
    更するとともに、該定着速度に応じて前記転写部材の回
    転速度を変更する制御装置と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記検知手段が、前記被印字媒体の画像
    書き込み領域の最終端または前記被印字媒体の終端縁を
    検知する、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記被印字媒体に対するトナー像の転写
    位置と、該被印字媒体の転写部材からの分離位置とが所
    定距離だけ隔てられる、 ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形
    成装置。
JP3290898A 1991-10-09 1991-10-09 画像形成装置 Pending JPH05100515A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290898A JPH05100515A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 画像形成装置
US07/942,814 US5260751A (en) 1991-10-09 1992-09-10 Image forming apparatus with variable speed recording material carrying means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290898A JPH05100515A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100515A true JPH05100515A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17761938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290898A Pending JPH05100515A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5260751A (ja)
JP (1) JPH05100515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707768A1 (fr) * 1993-06-28 1995-01-20 Ricoh Kk Appareil de formation d'image.
JP2013174654A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226629B2 (ja) * 1992-09-29 2001-11-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3256010B2 (ja) * 1992-12-22 2002-02-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
DE69415468T2 (de) * 1993-10-14 1999-06-02 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
JP2966267B2 (ja) * 1993-11-30 1999-10-25 キヤノン株式会社 多色画像形成装置
US5600424A (en) * 1993-12-17 1997-02-04 Xerox Corporation System for controlling the motion of fused or unfused copy sheets entering a fuser nip
JP3382331B2 (ja) * 1993-12-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5493378A (en) * 1994-07-27 1996-02-20 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a multispeed heated pressure fuser and method of use
JP3303559B2 (ja) * 1994-10-19 2002-07-22 富士ゼロックス株式会社 転写材検知装置
JPH09197887A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc 画像形成装置
JP3370907B2 (ja) * 1997-08-11 2003-01-27 シャープ株式会社 転写装置
JP3743176B2 (ja) * 1998-09-18 2006-02-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3977129B2 (ja) * 2002-04-16 2007-09-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20060017795A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus, image forming method and data control device
JPWO2006095782A1 (ja) * 2005-03-10 2008-08-14 松下電器産業株式会社 定着装置およびこれを用いた画像形成装置
US7266316B2 (en) * 2005-07-06 2007-09-04 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549803A (en) * 1983-04-12 1985-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPS6051866A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Canon Inc 画像形成装置
US4941021A (en) * 1986-01-10 1990-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with recording material loop forming and control means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707768A1 (fr) * 1993-06-28 1995-01-20 Ricoh Kk Appareil de formation d'image.
JP2013174654A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5260751A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05100515A (ja) 画像形成装置
US7570897B2 (en) Duplex image forming apparatus and method with control for ejecting different size recording sheet
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
JP3249973B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2005022792A (ja) シート供給装置
JPH01303252A (ja) 画像印刷装置
JPH10115954A (ja) 画像形成装置
JP2000089534A (ja) 画像形成装置
JPH11311931A (ja) カラー画像形成装置
JPH08194393A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP3698880B2 (ja) 画像形成装置
JP4018887B2 (ja) 両面印刷記録装置
JP2000155479A (ja) 画像形成装置
JP3347505B2 (ja) 画像形成装置
JP2004045866A (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
KR100389848B1 (ko) 전자사진방식 인쇄기의 기록지 분리 및 미끄러짐 방지방법
JP3494005B2 (ja) 画像形成装置
JP3496787B2 (ja) 画像形成装置
JP2000109224A (ja) 用紙検出システムおよび画像形成装置
JPH03287282A (ja) 分離チャージャ制御装置
JP5409574B2 (ja) 画像形成装置
JP3585355B2 (ja) 画像形成装置
JP3685247B2 (ja) 給紙装置
JPH0689048A (ja) 転写材搬送装置
JPH07319297A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

A521 Written amendment

Effective date: 20051014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees