JP2000155479A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000155479A
JP2000155479A JP10344907A JP34490798A JP2000155479A JP 2000155479 A JP2000155479 A JP 2000155479A JP 10344907 A JP10344907 A JP 10344907A JP 34490798 A JP34490798 A JP 34490798A JP 2000155479 A JP2000155479 A JP 2000155479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image forming
pressing
transfer belt
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344907A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takada
英明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10344907A priority Critical patent/JP2000155479A/ja
Publication of JP2000155479A publication Critical patent/JP2000155479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封筒や特殊な厚手の転写材においても折れや
しわの発生しない画像形成装置を提供する。 【解決手段】 記録用紙Sの搬送方向最上流側の感光ド
ラム1aに近接して、記録用紙Sを転写ベルト21に圧
接する押さえローラ12を設ける。押さえローラ12の
圧接力はカム16、加圧バネ14等により通常圧或いは
軽圧に選択可能である。通常の記録用紙Sの場合は、カ
ム16により転写ベルト21に対する圧接力を通常の大
きな状態として、記録用紙Sが転写ベルト21上を滑る
ことなく搬送し、封筒や特殊な厚紙の場合は軽圧とし
て、転写ベルト21上を滑りながら搬送させてレジスト
ローラ10との間に形成されるループによる折れやしわ
の発生を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複写機ある
いはプリンタなどとされる、電子写真方式を用いた画像
形成装置に関し、特に、複数個の電子写真感光体のごと
き画像形成媒体を並置し、これら画像形成媒体に電子写
真画像形成プロセスを施し、複数色の現像像を得、該現
像像を転写搬送手段により転写位置へ搬送される転写材
に順次転写しカラー画像を得るようにした多色画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からこの種の形式の画像形成装置
は、給紙カセットや給紙デッキなどに積載された転写材
であるシート材(記録用紙)を装置本体内に1枚ずつ給
送し、所定の画像形成プロセスによって画像が形成され
るタイミングに合わせて更に搬送してシート材上に所望
の画像を得るものである。
【0003】並置された複数の画像形成ステーションを
用いてシート材上に画像を順次重ねてフルカラーの画像
を得るカラー画像形成装置においては、シート材上に画
像を転写する転写手段から画像をシート材に定着する定
着手段までのシート材の搬送には、シート材をベルト上
に載せ搬送するベルト搬送手段が優れているために用い
られることが多い。
【0004】又、シート材の所定の位置に画像が形成さ
れるように、画像形成プロセスのタイミングに合わせて
シート材を給送する手段としては、一般にレジストロー
ラが広く用いられている。
【0005】このレジストローラは、給紙カセットや給
紙デッキ、給紙トレイなどからシート材を1枚ずつ給紙
する給紙部の下流側に配置されており、一対のローラが
ニップ部を形成している。
【0006】シート材は、給紙部から搬送されると、レ
ジストローラのニップ部に案内搬送され、シート材先端
がニップ部に突き当たる。
【0007】このとき、レジストローラは停止してお
り、シート材先端縁がレジストローラのニップ部にくわ
え込まれた状態で保持され、タイミングが来るまで待機
する。
【0008】その後、画像形成プロセスにより、画像が
形成されるタイミングに合わせてレジストローラを駆動
すると、シート材は画像と同期して搬送され、転写部か
ら定着部にシート材を搬送する転写搬送手段である転写
ベルト上に搬送され、静電吸着される。
【0009】転写ベルト上に静電吸着されたシート材
は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色に対
応した4つの画像形成媒体である感光ドラムの転写部に
搬送され、転写ベルトを挟んで感光ドラムとそれぞれ対
向する4つの転写手段によって、感光ドラム上に形成さ
れた画像がシート材に転写される。
【0010】感光ドラムはそれぞれ独立した駆動源であ
る感光ドラム駆動モータにより、色ズレ、色ムラなどが
発生しないように高精度な駆動が行われる。
【0011】又、転写ベルトも同様に独立した駆動源で
ある転写ベルト駆動モータによって高精度に駆動され
る。
【0012】転写手段は、転写ベルト上のシート材を感
光ドラムに圧接するとともに、感光ドラム上に現像され
たトナー像をシート材に転写するために、トナーと逆極
性の電圧を印加する転写ブレードが用いられている。
【0013】レジストローラから給送されるシート材
は、押圧手段である押さえローラにより転写ベルト上に
押し付けられ転写ベルトと同じ速度で搬送される。
【0014】転写ベルトの搬送速度とレジストローラの
搬送速度は、レジストローラの搬送速度が転写ベルトの
搬送速度よりも遅くなると転写ベルトとレジストローラ
の間でシート材が引っ張られ、転写ベルト上で滑りが発
生したり、シート材後端がレジストローラから抜けたと
きに、シート材にショックが与えられるなどして、転写
ベルト上での搬送速度が一定でなくなり、各感光ドラム
の転写部を通過するタイミングがずれ、結果として各画
像形成ステーションでシート材に転写する画像が正規の
位置からずれてしまい色ズレ色ムラなどの発生した画質
不良なカラー画像が転写されてしまう。
【0015】そこで、レジストローラの搬送速度を転写
ベルトの搬送速度よりもわずかに速めに設定し、レジス
トローラと押さえローラの間でシート材にループを形成
させることにより、シート材にレジストローラの搬送速
度の影響が及ばないようにしている。
【0016】電子写真方式の画像形成装置の場合、その
後、シート材上の未定着画像は転写部のシート材搬送方
向下流に位置する定着装置によって定着され、装置外に
排出される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例においては以下に述べるような欠点があった。
【0018】即ち、押さえローラとレジストローラ間で
ループを作ることでレジストローラと転写ベルト間の速
度差による画像の乱れを防止するため、シート材が例え
ば封筒や厚手の用紙等の場合には、ループがきれいな曲
率でつながる正常な状況ではなく、折れが発生したり、
多角形で構成されるループが発生したりする状況があ
り、転写ベルト上でしわや折れとなって正常な画像が得
られないと共にシート材自体にダメージを与える場合が
あった。これらは、特に装置本体を小さくするために押
さえローラとレジストローラの距離を短くすればするほ
ど著しくなっていった。
【0019】一方、このような特殊な用紙は必ずしもカ
ラーの正常な画像を要求されるということはなく、モノ
クロ画像、もしくは二色画像だけでも出力したいという
要望も出ている。
【0020】従って、本発明の目的は、封筒や特殊な厚
手の転写材においても折れやしわの発生しない画像形成
装置をを提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
所定のプロセスを介して転写材に転写されるべき画像が
形成される少なくとも2つ以上の画像形成媒体と、転写
材を転写位置へ搬送するための転写搬送手段と、該転写
搬送手段に転写材を圧接する押圧手段と、該押圧手段に
対して転写材を給送する給送手段とを備える画像形成装
置において、前記押圧手段の圧接力を変化させる手段を
有することを特徴とする画像形成装置である。
【0022】前記押圧手段は前記転写搬送手段に対して
圧接して回転するローラであることが好ましい。前記2
つ以上の画像形成媒体のうち記録に使用する画像形成媒
体及び使用する転写材の種別の少なくともどちらか一方
に応じて、前記押圧手段の圧接力を変化させることが好
ましい。前記押圧手段の圧接力を減少させた状態におい
て、記録に使用する画像形成媒体と前記給送手段との距
離が、転写材の搬送方向長さよりも長くなるように設定
されていることが好ましい。前記記録に使用する画像形
成媒体が黒色の画像を形成する画像形成媒体であること
が好ましい。前記押圧手段の圧接力を転写材の搬送中に
変化させる手段を有することが好ましい。
【0023】本発明による他の態様によれば、所定のプ
ロセスを介して転写材に転写されるべき画像が形成され
る少なくとも2つ以上の画像形成媒体と、転写材を転写
位置へ搬送するための転写搬送手段と、前記転写搬送手
段に転写材を圧接する押圧手段と、該押圧手段に対して
転写材を給送する給送手段と、前記転写搬送手段の前記
押圧手段に対する加圧を解除するとともに転写位置から
退避した第1の状態と、前記転写搬送手段を前記押圧手
段に対して加圧すると共に転写位置へと転写材を搬送す
る第2の状態とを切り替える加圧解除手段とを備える画
像形成装置において、転写材の搬送中に前記加圧解除手
段を動作させ、前記第1の状態から前記第2の状態に切
り替えることを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0024】使用する画像形成媒体を選択でき、転写材
が前記給送手段を搬送中でかつ転写材の先端が選択した
画像形成媒体に到達する以前に前記加圧解除手段を動作
させ、前記第1の状態から前記第2の状態に切り替える
ことが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
を図面に則して更に詳しく説明する。
【0026】実施例1 本発明の第1実施例について図1〜図3により説明す
る。まず、本実施例の画像形成装置について図1により
説明する。
【0027】本実施例の画像形成装置は、例えばイエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー像を形
成する4個の画像形成媒体である感光ドラム1a、1
b、1c、1dが並行に配置され、これらの感光ドラム
1a〜1dの周囲には、それぞれ一次帯電器2a、2
b、2c、2d、現像器3a、3b、3c、3d、及び
転写手段である転写ブレード4a、4b、4c、4dが
配置され、又、感光ドラム1a〜1dの上方にはLED
等で構成される露光装置6a、6b、6c、6dが配置
される。
【0028】感光ドラム1a〜1dをそれぞれ帯電器2
a〜2dにより帯電し、色分解したイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの各色の光像を露光装置6a、6
b、6c、6dにより露光して、感光ドラム1a〜1d
にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの潜像を形成
し、それぞれの潜像を現像器3a〜3dにより現像し
て、感光ドラム1a〜1dにイエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラックのトナー像を順次形成する。
【0029】転写材である記録用紙Sが収納されたカセ
ット7a、7bは、図中手前方向に引き出し可能な構成
であり、例えば、記録用紙の補給や、カセット内ジャム
時のジャム処理等もカセット7a、7bを装置手前側に
引き出すことにより可能な構成となっている。
【0030】記録用紙Sは、カセット7a又は7bから
ピックアップローラ8a又は8bにより1枚ずつ送り出
され、縦パスローラ対9を経て、給送手段であるレジス
トローラ10でタイミングを合わされた後、搬送ガイド
18に案内されて、記録用紙Sを転写搬送手段である転
写ベルト21に押圧する押圧手段である押さえローラ1
2と転写ベルト21とで構成されるニップ部に搬送さ
れ、転写ベルト21上を図1に示す矢印A方向に搬送さ
れる。
【0031】又、押さえローラ12に転写ベルト21を
挟んで反対側当接するようにバックアップローラ17が
設けられている。
【0032】転写ベルト21に押さえローラ12により
圧接された記録用紙Sは、転写ベルト21の回動により
各感光ドラム1a〜1dと対向した転写部に順次搬送さ
れ、感光ドラム1a〜1d上の各色のトナー像が記録用
紙S上に、各転写部に配置され、トナーと逆極性の電圧
を印加された転写ブレード4a〜4dの作用により重ね
合わせて転写され、記録用紙S上に、イエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの4色のトナー像を重ね合わせた
カラー画像が得られる。
【0033】4色のトナー像が転写された記録用紙S
は、転写ベルト21から搬送方向先端において分離して
定着器11に搬送され、そこで熱及び圧力を受けて定着
され、これにより各色のトナーが溶融混色して記録用紙
Sに固定されたフルカラーのプリント画像とされた後、
定着器11の下流に設けられた排紙搬送手段63によっ
て画像形成装置の機外に排紙される。
【0034】押さえローラ12は、図2に示すように、
加圧アーム13で保持され、弾性部材である加圧バネ1
4により加圧される。加圧バネ14は本体側にバネ保持
部材15に保持される。バネ保持部材15はカム16が
回転することによりバネ保持部材軸19を中心として回
動し加圧バネ14の使用長を変化させることで押さえロ
ーラ12の圧接力を変化させる手段として作用してい
る。図2に示す状態では加圧バネ14の使用長が長い状
態で押さえローラ12の圧接力は高く設定される。又、
図3に示す状態では加圧バネ14の使用長が短く設定さ
れるため押さえローラ12の圧接力は低く設定される。
【0035】ベルト搬送部20は、記録用紙Sを搬送す
る転写搬送手段である転写ベルト21をパルスモータ2
7で駆動される転写ベルト駆動ローラ22、及び、複数
の支持ローラ23、24、25に対し張設したものであ
る。
【0036】転写ベルト21上に付着したトナーを除去
するための転写ベルトクリーナ28が、支持ローラ25
の近傍に配置され、必要に応じて、不図示の接離機構に
より転写ベルト21に対して当接され、クリーナ用のブ
ラシ28aが回転して転写ベルト21上のトナーを掻き
取る。
【0037】以下に転写ベルト21に担持されるまでの
記録用紙Sの搬送動作について説明する。
【0038】通常の記録用紙Sに対する記録を行う場
合、まずカム16が不図示の駆動モータ等によって駆動
され、図2に示す状態、つまりバネ保持部材15が加圧
バネ14の付勢力に抗してバネ保持部材軸19を中心と
して回動し、押さえローラ12の転写ベルト21に対す
る圧接力が大きい状態になる。通常圧接力としては20
N〜50N程度に設定すれば転写ベルト21上で記録用
紙Sが滑らずに搬送できる。
【0039】この状態で、まず給紙ローラ8a又は8b
が駆動され用紙カセット7a、7bに積載された記録用
紙Sを給紙する。
【0040】記録用紙Sは縦パスローラ対9を経て、レ
ジストローラ10のニップに先端が突き当たりループを
形成して先端全域をニップに押し付けた状態で停止す
る。この後、レジストローラ10が駆動され、搬送ガイ
ド18にガイドされ図2の状態で圧接された押さえロー
ラ12と転写ベルト21で構成するニップ部に用紙先端
が搬送される。
【0041】レジストローラ10による記録用紙Sの搬
送速度は、転写ベルト21の搬送速度に対して通常1〜
1.5%程度早く設定され、レジストローラ10と押さ
えローラ12との間で徐々にループが形成され、レジス
トローラ10により記録用紙Sが押され、転写ベルト2
1上を滑るのを防止する。
【0042】次に、封筒や特殊な厚紙でモノクロ画像の
記録を行う場合について説明する。
【0043】まず、ユーザーによる操作パネル等の指示
により押さえローラ12の圧解除信号が出され、それに
よりカム16が駆動され、図3に示す状態、つまりバネ
保持部材15が加圧バネ14の付勢力によってバネ保持
部材軸19を中心として回動する。この状態では押さえ
ローラ12の圧接力は10N以下の軽圧となる。
【0044】この状態で、レジストローラ10から封筒
や特殊な厚紙等の腰の強い記録用紙Sを搬送すると、記
録用紙Sの腰が強いため搬送ガイド18間でループが発
生せずに、レジストローラ10により押される形とな
り、押さえローラ12と転写ベルト21の間では転写ベ
ルト21上を転写ベルト21の搬送速度より速い速度で
滑りながら搬送される。このため、記録用紙Sにはルー
プによる折れやしわが発生することはない。
【0045】又、画像の方もレジストローラ10から最
も離れた位置にあるブラックの感光ドラム1dを用いた
画像形成プロセスを行うため、記録用紙Sの後端がレジ
ストローラ10から抜けてから記録用紙Sの先端がブラ
ックの感光ドラム1dに到達するので、その時点ではレ
ジストローラ10の速度には影響されずに転写ベルト2
1の搬送速度のみに依存するようになり、正常な画像を
得ることができる。
【0046】押さえローラ12の圧接力は、転写ベルト
21の表面性(摩擦係数)等により、適切な値がそれぞ
れ異なるが、各条件に応じて適切な圧接力になるように
設定すればよい。
【0047】又、転写材である記録用紙Sの長さに対し
て、レジストローラ10と記録に使用する感光ドラムの
間隙が長く設定されれば、画像に影響を与えずに記録が
行われるため、記録用紙の長さが短い場合は、ブラック
の画像のみでなく、ブラックとシアンの感光ドラムを用
いた画像プロセスによる2色画像や、マゼンタを加えた
3色画像の記録を行うこともできる。
【0048】このように、記録用紙の種別、つまりその
厚さや長さ、及び/又は4個の感光ドラムのうち記録に
用いる感光ドラムに応じて押さえローラの圧接力を変化
させることで、フルカラーの画質を保証しつつ、折れや
しわの出やすい封筒等の特殊な厚手の用紙に白黒画像等
を記録する場合において記録用紙にダメージを与えるこ
となく記録を行うことができる。
【0049】尚、本実施例では押さえローラ12の圧接
力の変化させる手段としてカム16を本体の駆動モータ
のより駆動させていたが、使用者が必要に応じてマニュ
アルでレバー等により切り替えてもよい。
【0050】実施例2本発明の第2実施例について図4
及び図5により説明する。尚、前出の部材と同一の部材
には同一符号を付し、説明を省略する。
【0051】本実施例のベルト搬送部120は、転写ベ
ルト121が転写ベルト支持枠129に設けられている
転写ベルト駆動ローラ122、及び複数の支持ローラ1
23、124、125に対して張架されており、転写ベ
ルト駆動ローラ122を中心として揺動可能な構成とさ
れている。
【0052】不図示の駆動源により駆動される加圧解除
手段としてのカム130により、保持枠である転写ベル
ト支持枠129とそれに設けられた支持ローラ123、
124、125を、転写ベルト駆動ローラ122を中心
として回動移動することで感光ドラム1a〜1bに対し
て転写ベルト121を接離することができる。
【0053】通常、ジャム処理時等に転写ベルト搬送部
120を本体から引き出す必要があるときには、転写ベ
ルト121を感光ドラム1a〜1dから離間させた図4
に示す状態とし、装置本体から引き出す。
【0054】記録用紙Sを転写ベルト121に押圧する
押圧手段である押さえローラ112は本体に固定されて
設けられている。
【0055】カム130の回転により、転写ベルト12
1の押さえローラ112に対する加圧が解除され、且つ
画像形成媒体である感光ドラム1a〜1dに対しての転
写位置から退避した第1の状態(図4)と、転写ベルト
121が押さえローラ112に対して加圧され、転写位
置へと転写材Sを搬送する第2の状態(図5)とを切り
替えることができる。
【0056】通常のフルカラーの画像記録動作時は、遅
くともレジストローラ10から用紙を搬送し始める時点
では、カム130を駆動して図5に示す第2の状態にな
っており、レジストローラ10から搬送されてきた記録
用紙Sは押さえローラ112により転写ベルト121に
押し付けられて転写ベルト121と同一の速度で転写ベ
ルト121上を搬送される。レジストローラ10による
記録用紙Sの搬送速度が1〜1.5%程度早く設定され
ているためレジストローラ10と押さえローラ112の
間の搬送ガイド18の空間でループを形成し速度差を吸
収する。
【0057】封筒等の特殊紙で白黒画像を得る場合は、
レジストローラ10から記録用紙Sが搬送された時点で
も、図4で示すような第1の状態で転写ベルト121自
身は駆動されており、この状態で記録用紙Sの後端がレ
ジストローラ10から排出される直前まで記録用紙Sを
搬送し、レジストローラ10から記録用紙後端が抜ける
前にカム130を駆動して転写ベルト121を図5の第
2の状態にする。
【0058】この第2の状態では一時的にレジストロー
ラ10と押さえローラ112の両者によって記録用紙S
が搬送されるため、レジストローラ10と押さえローラ
112の間の搬送ガイド18の空間でループが発生する
が、両者に搬送される時間がごく僅かなため発生するル
ープの大きさ自体が小さく問題にならない。
【0059】押さえローラ112に対して転写ベルト1
21を加圧した第2の状態への切り替えを記録用紙Sの
搬送中に行うため、給送手段であるレジストローラ10
と押さえローラ112の両方で同時に搬送する時間が短
くなり、両ローラ間で発生するループの大きさを小さく
することができ、記録用紙Sへのダメージは発生しな
い。
【0060】本実施例では転写ベルト121を転写ベル
ト駆動ローラ122を中心に回動させて、感光ドラムか
ら離間させ転写位置から退避すると共に、押圧手段であ
る押さえローラ112から離間し解除されていたが、昇
降手段を用いて転写ベルト121を上下に移動させて第
1の状態と第2の状態を切り替えてもよい。
【0061】又、本実施例では、記録用紙搬送中に転写
ベルトを第1の状態から第2の状態に切り替えてループ
の発生を減少させたが、転写材の押圧手段である押さえ
ローラを記録用紙搬送の始めに解除し、レジストローラ
から記録用紙後端が排出される前に押さえローラを圧接
させる構成をとっても同様の効果を得ることができる。
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の画像形成装置によれば、転写搬送手段に転写材を押圧
する押圧手段の圧接力を変化させる手段を有することに
より、或いは、転写搬送手段の前記押圧手段に対する加
圧を解除するとともに転写位置から退避した第1の状態
と、前記転写搬送手段を前記押圧手段に対して加圧する
と共に転写位置へと転写材を搬送する第2の状態とを切
り替える加圧解除手段を、転写材の搬送中に動作させ、
前記第1の状態から前記第2の状態に切り替えることに
より、封筒や特殊な厚手の転写材においても折れやしわ
の発生を防止でき、従って、転写材へのダメージのを与
えることなく、正常な画像が得ることできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る画像形成装置の全体
構成図である。
【図2】図1の画像形成装置の押さえローラ及びその近
傍を示し、押さえローラの圧接力が大きく作用する時を
示す拡大図である。
【図3】図2の押さえローラの圧接力が小さく作用する
状態を示す拡大図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る画像形成装置を示
し、転写ベルトの押さえローラに対する加圧を解除する
とともに転写位置から退避した第1の状態を示す全体構
成図である。
【図5】図4の画像形成装置において、転写ベルトを押
さえローラに対して加圧すると共に転写位置へと転写材
を搬送する第2の状態を示す全体構成図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d 感光ドラム(画像形成媒体) 12、112 押さえローラ(押圧手段) 13 加圧アーム 14 加圧バネ(弾性部材) 15 バネ保持部材 16 カム 21、121 搬送ベルト(転写搬送手段) 130 カム(加圧解除手段)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のプロセスを介して転写材に転写さ
    れるべき画像が形成される少なくとも2つ以上の画像形
    成媒体と、転写材を転写位置へ搬送するための転写搬送
    手段と、該転写搬送手段に転写材を圧接する押圧手段
    と、該押圧手段に対して転写材を給送する給送手段とを
    備える画像形成装置において、 前記押圧手段の圧接力を変化させる手段を有することを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記押圧手段は前記転写搬送手段に対し
    て圧接して回転するローラである請求項1の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記2つ以上の画像形成媒体のうち記録
    に使用する画像形成媒体及び使用する転写材の種別の少
    なくともどちらか一方に応じて、前記押圧手段の圧接力
    を変化させることを特徴とする請求項1または2の画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 前記押圧手段の圧接力を減少させた状態
    において、記録に使用する画像形成媒体と前記給送手段
    との距離が、転写材の搬送方向長さよりも長くなるよう
    に設定されている請求項3の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記記録に使用する画像形成媒体は黒色
    の画像を形成する画像形成媒体である請求項4の画像形
    成装置。
  6. 【請求項6】 前記押圧手段の圧接力を転写材の搬送中
    に変化させる手段を有することを特徴とする請求項1か
    ら5のいずれかの画像形成装置。
  7. 【請求項7】 所定のプロセスを介して転写材に転写さ
    れるべき画像が形成される少なくとも2つ以上の画像形
    成媒体と、転写材を転写位置へ搬送するための転写搬送
    手段と、前記転写搬送手段に転写材を圧接する押圧手段
    と、該押圧手段に対して転写材を給送する給送手段と、
    前記転写搬送手段を前記押圧手段に対する加圧を解除す
    るとともに転写位置から退避した第1の状態と、前記転
    写搬送手段を前記押圧手段に対して加圧すると共に転写
    位置へと転写材を搬送する第2の状態とを切り替える加
    圧解除手段とを備える画像形成装置において、 転写材の搬送中に前記加圧解除手段を動作させ、前記第
    1の状態から前記第2の状態に切り替えることを特徴と
    する画像形成装置。
  8. 【請求項8】 使用する画像形成媒体を選択でき、転写
    材が前記給送手段を搬送中でかつ転写材の先端が選択し
    た画像形成媒体に到達する以前に前記加圧解除手段を動
    作させ、前記第1の状態から前記第2の状態に切り替え
    る請求項7の画像形成装置。
JP10344907A 1998-11-18 1998-11-18 画像形成装置 Pending JP2000155479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344907A JP2000155479A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344907A JP2000155479A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155479A true JP2000155479A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18372925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344907A Pending JP2000155479A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000155479A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567643B2 (en) 2000-09-27 2003-05-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
JP2008018644A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013136331A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
US9217976B2 (en) 2013-10-08 2015-12-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567643B2 (en) 2000-09-27 2003-05-20 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
JP2008018644A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7992991B2 (en) 2006-07-14 2011-08-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2013136331A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
US9217976B2 (en) 2013-10-08 2015-12-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744315B2 (ja) 画像形成装置
JP2004099293A (ja) 画像形成装置
JPH04149570A (ja) 画像形成装置
JPH07261573A (ja) 画像形成装置
JP2000155479A (ja) 画像形成装置
JP2915279B2 (ja) 画像記録装置
JPH10333525A (ja) 画像形成装置
JP4022368B2 (ja) 画像形成装置、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置及び複合機
JP4447700B2 (ja) 画像形成装置
JP4700800B2 (ja) 画像形成装置
JP3791588B2 (ja) 画像形成装置
JPH0815942A (ja) 画像形成装置
JP3841147B2 (ja) 画像形成装置
JP2003312903A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2003276889A (ja) 画像形成装置
JP3174618B2 (ja) 両面印刷装置のシートしわ伸ばし機構
JPH09169448A (ja) 画像形成装置
JP4018887B2 (ja) 両面印刷記録装置
JPH09211900A (ja) 両面画像形成装置及び両面画像形成方法並びに記録紙搬送方法
JP4079744B2 (ja) 同時両面画像形成装置
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JP2002006646A (ja) 画像形成装置
JP3685247B2 (ja) 給紙装置
JP2002244357A (ja) 画像形成装置
JP2000211773A (ja) 画像形成装置