JP2000109224A - 用紙検出システムおよび画像形成装置 - Google Patents

用紙検出システムおよび画像形成装置

Info

Publication number
JP2000109224A
JP2000109224A JP10279787A JP27978798A JP2000109224A JP 2000109224 A JP2000109224 A JP 2000109224A JP 10279787 A JP10279787 A JP 10279787A JP 27978798 A JP27978798 A JP 27978798A JP 2000109224 A JP2000109224 A JP 2000109224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
absence
image
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10279787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujimoto
英男 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10279787A priority Critical patent/JP2000109224A/ja
Publication of JP2000109224A publication Critical patent/JP2000109224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無駄なトナーを使用しない用紙検出システムを
提供する。 【解決手段】この用紙検出システムは、用紙ピック部
(ホッパ26やトレイ29等)にある用紙の後端部分に
用紙有無センサ28を設け、連続印字時においても前の
用紙を少しだけピックした時点で次の用紙の有無がわか
るようにし、どのような用紙サイズにおいても画像を感
光体ベルト1に書き込む前にその画像を転写する用紙の
有無が検出でき、もし用紙がない場合には画像を感光体
ベルト1に書き込むことを中止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は用紙検出システムお
よび画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の用紙検出システムの一例を図4に
示す。図4を参照すると、この従来の用紙検出システム
は、ホッパ26およびトレイ29の用紙有無センサ2
8,31が用紙のピックローラ直前に固定されて付けら
れている。
【0003】このような構成を有する従来の用紙検出シ
ステムは次のように動作する(図5参照)。まず、情報
処理装置33から制御部32に印字要求が送られたと
き、制御部32は、感光体ベルト1を回転させ各色のレ
ーザユニット3〜6を起動し帯電器11とイレーサー1
2をオンにする。レーザユニット3〜6の起動が完了し
印字可能状態になったとき情報処理装置33は各色の画
像データを出力し、レーザにより感光体ベルト1に画像
書き込みを開始する。
【0004】情報処理装置33から制御部32に印字要
求が送られると、まず感光体ベルト1に画像の書き込み
を開始し、転写ローラ2にその潜像が転写され、用紙の
搬送経路上に画像がくるタイミングに用紙が丁度転写ロ
ーラ2の位置にくるようなタイミングで用紙のピックを
開始する。さらに、連続で印字を行う場合にも同じよう
に感光体ベルト1に画像の書き込みのタイミングに一定
時間遅れて用紙のピック、搬送を開始する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
には、次のような問題点がある。
【0006】第1の問題点は、図5に示すように連続印
字時に用紙が途中でなくなった場合にも、感光体ベルト
1に画像を書き込み始めてしまい、トナーが無駄になっ
てしまうことである。その原因は画像を感光体ベルト1
に書き込むときに、連続で印字しているとき、まだ前の
用紙が図4における用紙有無センサ28,31の地点を
通り過ぎておらず書き込む画像を転写する用紙の有無が
画像の感光体ベルト1への書き込み時点で認識できない
ことにある。
【0007】第2の問題点は、画像を感光体ベルト1に
書き込む時点で転写する用紙の有無がわからない為に、
用紙の有無がわかるまで画像の感光体ベルト1への書き
込むことを待つことにすると、そのために印字のスルー
プットが落ちてしまうことである。その理由は画像を感
光体ベルト1に書き込む時点ではまだ転写される用紙の
有無が検知できていない為である。
【0008】本発明の目的は、プリンタ、FAX、複写
機等において用紙ピック部(ホッパやトレイ等)にある
用紙の後端部分に用紙有無センサを設け、連続印字時に
おいても前の用紙を少しだけピックした時点で次の用紙
の有無がわかるようにし、どのような用紙サイズにおい
ても画像を感光体ベルトに書き込む前にその画像を転写
する用紙の有無が検出でき、もし用紙がない場合には画
像を感光体ベルトに書き込むことを中止することにより
無駄なトナーを使用しないことができる用紙検出システ
ムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の用紙検出システ
ムは、用紙が蓄えられているホッパと、このホッパ内の
前記用紙の長さに合わせて移動する用紙長端ガイドと、
この用紙長端ガイドに付属して移動し、前記用紙の後端
部分で前記用紙の有り無しを判断し、画像の形成時点で
転写される前記用紙の有無を検出できる用紙有無センサ
とを備える。
【0010】また、本発明の画像形成装置は、用紙が蓄
えられているホッパと、このホッパ内の前記用紙の長さ
に合わせて移動する用紙長端ガイドと、この用紙長端ガ
イドに付属して移動し、前記用紙の後端部分で前記用紙
の有り無しを判断し、画像の形成時点で転写される前記
用紙の有無を検出できる用紙有無センサとから成る用紙
検出システムを備える。
【0011】さらに、本発明の用紙検出システムは、用
紙が蓄えられているホッパと、このホッパ内の前記用紙
の長さに合わせて移動する用紙長端ガイドと、用紙サイ
ズにあわせ複数個設け、前記用紙の後端部分で前記用紙
の有り無しを判断し、画像の形成時点で転写される前記
用紙の有無を検出できる用紙有無センサとを備える。
【0012】さらに、本発明の画像形成装置は、用紙が
蓄えられているホッパと、このホッパ内の前記用紙の長
さに合わせて移動する用紙長端ガイドと、用紙サイズに
あわせ複数個設け、前記用紙の後端部分で前記用紙の有
り無しを判断し、画像の形成時点で転写される前記用紙
の有無を検出できる用紙有無センサとから成る用紙検出
システムを備える。
【0013】さらに、本発明の画像形成装置は、電子写
真方式またはインクジェット方式であることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0015】本発明の一実施の形態をブロックで示す図
1を参照すると、この実施の形態の用紙検出システム
は、画像を処理し印字要求を出す情報処理装置33と、
用紙搬送や感光体ベルト1や現像器7〜10等のメカを
制御する制御部32と、画像が書き込まれる感光体ベル
ト1と、感光体ベルト1の表面を一様に帯電する帯電器
11と、感光体ベルト1の表面を露光して各色の画像を
書き込むレーザユニット(イエローレーザユニット3、
マゼンダレーザユニット4、シアンレーザユニット5、
ブラックレーザユニット6)と、書き込まれた各色の画
像を現像して感光体ベルト1の表面にトナー像を形成す
る現像器(イエロー現像器7、マゼンダ現像器8、シア
ン現像器9、ブラック現像器10)と、現像された画像
を用紙に転写する転写ローラ2と、感光体ベルト1表面
に残留する電荷を除去するイレーサー12と、用紙が蓄
えられているホッパ26と、ホッパ26内の用紙の長さ
に合わせて移動する用紙長端ガイド27と、用紙長端ガ
イド27に付属して移動する用紙有無センサ28と、用
紙を画像が転写される場所まで搬送する搬送ローラ14
〜17と、ホッパ26の用紙をピックするピックローラ
18と、様々なサイズの用紙を収納するトレイ29と、
トレイ29に収納している用紙長端に合わせて移動する
用紙長端ガイド30と、用紙長端ガイドに付属して移動
する用紙有無センサ31と、トレイ29から用紙をピッ
クするピックローラ19と、搬送されてきた用紙を一時
停止して用紙と画像の位置合わせを行うレジストローラ
13と、用紙センサ(20〜25)とから構成されてい
る。
【0016】次に、図1および図2を参照して、この実
施の形態の動作について詳細に説明する。
【0017】まず、情報処理装置33から制御部32に
印字要求が送られると、制御部32は、感光体ベルト1
を回転させ各色のレーザユニット3〜6を起動し、帯電
器11とイレーサー12をオンにする。レーザユニット
3〜6の起動が完了し印字可能状態になると、情報処理
装置33から出力される画像データに基づいて、レーザ
ユニット3〜6は感光体ベルト1に静電潜像の書き込み
を開始する。レーザユニット3〜6により書き込まれた
静電潜像はそれぞれの現像器7〜10により現像され、
その現像像は 転写ローラ2に転写され、さらに搬送さ
れてくる用紙に転写される。
【0018】ピックローラ18,19による用紙ピック
の開始は、情報処理装置33から制御部32に印字要求
が送られ、画像が感光体ベルト1に書き込まれ、その画
像が用紙に転写されるタイミングに用紙が丁度転写ロー
ラ2の位置にくるように、ピックローラ18,19から
転写ローラ2までの距離によって決まる一律な時間だけ
転写される時間より前もって行う。
【0019】さらに、連続で印字を行う場合は、前の用
紙の後端がピックローラ18,19を通り抜け、ピック
可能になった時点で同じように次の用紙を搬送ローラ1
4,17の位置までピックし感光体ベルト1に書き込ま
れた画像のタイミングに合わせて用紙の搬送を行う。
【0020】ここで、用紙が途中でなくなった場合の動
作について説明する。図2において2枚目の用紙が最後
の用紙だった場合、2枚目の用紙をピックした直後に用
紙有無センサ28,31から用紙の後端がはずれ用紙無
しが検出できる。このときこの用紙に転写される画像の
書き込みはまだ開始されておらず、用紙無しを検出して
から画像の書き込みを中止することができる。
【0021】次に、図3を参照して、本発明の他の実施
の形態について詳細に説明する。この実施の形態の構成
と図1の実施の形態の構成の違いは、用紙有無センサ2
8,31がそれぞれ用紙長端ガイド27,30に付属し
て移動するのではなく、収容する用紙サイズにあわせて
複数個あるところにある。これにより用紙有無センサ2
8,31を移動させる必要はなくなる。また、動作は図
2と同様となる。
【0022】なお、上述の例においては、用紙検出シス
テムは、電子写真方式の画像形成装置34に使用される
例を示したが、インクジェット方式の画像形成装置34
に使用することもできる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の効
果は、連続印字時においても用紙がなくなったことを、
画像を感光体ベルトへ書き込みをする前に検知できるよ
うになり、転写される用紙が無いにもかかわらず書き込
みを開始してしまいトナーを無駄に使用することを防ぐ
ことができることである。
【0024】その理由は、用紙有無センサを用紙長に合
わせて移動させ用紙後端で用紙有無を検出するように
し、さらに、用紙を次にピックするまでに時間の余裕が
ある場合には、前の用紙をピックし終わった直後に次の
用紙を用紙有無センサを抜ける分だけ前もってピックし
ておくことにより、用紙の有無を用紙サイズにかかわら
ず前の用紙が完全にピックされた後でなく、用紙がピッ
クされてすぐに検知できるようになり用紙の有無を検知
する時間を早めることができるためである。
【0025】第2の効果は画像を感光体に書き込む時点
で転写する用紙の有無がわからない為に用紙の有無がわ
かるまで画像の感光体への書き込みを待ち、そのために
印字のスループットが落ちてしまうことを防ぐことがで
きることである。
【0026】その理由は画像の感光体ベルトに書き込む
時点では必ず転写される用紙の有無が検知できている為
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】この実施の形態おける動作の一例を示す波形図
である。
【図3】本発明の他の実施の形態の構成を示すブロック
図である。
【図4】従来例の構成を示すブロック図である。
【図5】従来例における動作の一例を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
1 感光ベルト 2 転写ローラ 3,4,5,6 レーザユニット 7,8,9,10 現像器 11 帯電器 12 イレーサー 13 レジストローラ 14,15,16,17 搬送ローラ 18,19 ピックローラ 20,21,22,23,24,25 用紙センサ 26 ホッパ 27,30 用紙長端ガイド 28,31 用紙有無センサ 29 トレイ 32 制御部 33 情報処理装置 34 画像形成装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙が蓄えられているホッパと、このホ
    ッパ内の前記用紙の長さに合わせて移動する用紙長端ガ
    イドと、この用紙長端ガイドに付属して移動し、前記用
    紙の後端部分で前記用紙の有り無しを判断し、画像の形
    成時点で転写される前記用紙の有無を検出できる用紙有
    無センサとを備えることを特徴とする用紙検出システ
    ム。
  2. 【請求項2】 用紙が蓄えられているホッパと、このホ
    ッパ内の前記用紙の長さに合わせて移動する用紙長端ガ
    イドと、この用紙長端ガイドに付属して移動し、前記用
    紙の後端部分で前記用紙の有り無しを判断し、画像の形
    成時点で転写される前記用紙の有無を検出できる用紙有
    無センサとから成る用紙検出システムを備える画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 用紙が蓄えられているホッパと、このホ
    ッパ内の前記用紙の長さに合わせて移動する用紙長端ガ
    イドと、用紙サイズにあわせ複数個設け、前記用紙の後
    端部分で前記用紙の有り無しを判断し、画像の形成時点
    で転写される前記用紙の有無を検出できる用紙有無セン
    サとを備えることを特徴とする用紙検出システム。
  4. 【請求項4】 用紙が蓄えられているホッパと、このホ
    ッパ内の前記用紙の長さに合わせて移動する用紙長端ガ
    イドと、用紙サイズにあわせ複数個設け、前記用紙の後
    端部分で前記用紙の有り無しを判断し、画像の形成時点
    で転写される前記用紙の有無を検出できる用紙有無セン
    サとから成る用紙検出システムを備える画像形成装置。
  5. 【請求項5】 電子写真方式であることを特徴とする請
    求項2または4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 インクジェット方式であることを特徴と
    する請求項2または4記載の画像形成装置。
JP10279787A 1998-10-01 1998-10-01 用紙検出システムおよび画像形成装置 Pending JP2000109224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279787A JP2000109224A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 用紙検出システムおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279787A JP2000109224A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 用紙検出システムおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109224A true JP2000109224A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17615921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279787A Pending JP2000109224A (ja) 1998-10-01 1998-10-01 用紙検出システムおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000109224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137653A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7255504B2 (en) 2005-04-07 2007-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper detecting apparatus and image forming apparatus having the same
JP2008276013A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255504B2 (en) 2005-04-07 2007-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper detecting apparatus and image forming apparatus having the same
JP2007137653A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008276013A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100904925B1 (ko) 화상 형성 장치
JP5196797B2 (ja) 画像形成装置
JP5072238B2 (ja) 画像形成装置
JP2019099377A (ja) 搬送装置、画像形成装置
JP3249973B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000109224A (ja) 用紙検出システムおよび画像形成装置
JP2002323839A (ja) 画像形成装置
US20090297173A1 (en) Image forming apparatus and double-sided image forming apparatus
JP4232324B2 (ja) 画像形成装置
JP2006317730A (ja) 画像形成装置
JP3353827B2 (ja) 画像形成装置
JP2004093686A (ja) 画像記録装置
JP2002338084A (ja) 画像形成装置
JP2001039557A (ja) 画像形成装置
JP7413838B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の給紙方法、画像形成装置の給紙制御プログラム
JP2001335194A (ja) 画像形成装置および複写機
JPH11301886A (ja) 電子写真プリント装置
JP2707754B2 (ja) 記録媒体の残留検出方法
JP3353738B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法、並びに記録媒体
JP3698880B2 (ja) 画像形成装置
JP2005195807A (ja) 画像形成装置
JP2001215847A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3896249B2 (ja) 画像形成装置における給紙方法
JP2004299897A (ja) 画像形成装置
JP6173096B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000509