JPH0490255A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0490255A
JPH0490255A JP2205725A JP20572590A JPH0490255A JP H0490255 A JPH0490255 A JP H0490255A JP 2205725 A JP2205725 A JP 2205725A JP 20572590 A JP20572590 A JP 20572590A JP H0490255 A JPH0490255 A JP H0490255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
destination information
key
dialed
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205725A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Enomoto
晶弘 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2205725A priority Critical patent/JPH0490255A/ja
Publication of JPH0490255A publication Critical patent/JPH0490255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、特に、相手先ダイヤ
ルを短縮ダイヤルで登録できるファクシミリ装置に関す
る。
(従来の技術) 従来の多くのファクシミリ装置には、短縮ダイヤルによ
る相手先呼出し機能が設けられている。
この短縮ダイヤル機能では相手先のダイヤル数字を通信
毎に入力しなくてもよいように、頻繁に通信を行うと予
想される相手先のダイヤルをあらかじめ短縮ダイヤルと
して登録し、この短縮ダイヤルを入力して相手局を呼出
す。
この短縮ダイヤルによる呼出し機能によれば、オペレー
タが相手先の長いダイヤル数字を、いちいち入力しなく
てもよいので便利に使用されている。
また、相手先のダイヤル数字の入力を簡略化するための
機能として、いわゆるラストナンバー・リダイヤル機能
がある。この機能では、最後にダイヤルした相手先のダ
イヤル数字が自動的に記憶されるようになっていて、続
いて同じ相手先と通信する際には、短縮ダイヤル機能を
使用するのと同様、ワンタッチ操作でダイヤルできる。
(発明が解決しようとする課題) ところか、上記の短縮ダイヤル機能やラストナンバー・
リダイヤル機能には次のような問題点があった。
ます、短縮ダイヤル機能では、短縮ダイヤルの登録が手
間のかかるやっかいな作業である。それでも、その短縮
ダイヤルが頻繁に使用されて通信が行われれば、短縮ダ
イヤル登録のために費やした時間や労力も無駄にはなら
ない。
しかし、通信が頻繁に行われることを予想して登録した
のにもかかわらず、予想通り頻繁に通信が行われない場
合は費やした時間や労力は無駄になってしまう。
一方、ラストナンバー・リダイヤル機能では、最後にダ
イヤルした数字たけが記憶されるだけなので、再度、同
じ相手先にダイヤルする前に、他の相手先にダイヤルし
た場合には、その前の記憶数字は消滅してしまう。
このように、ラストナンバー・リダイヤル機能では、現
在記憶されているダイヤル数字がどの相手先のものであ
るかを認識することができないため、多くの相手先と頻
繁に通信する場合とか、1台のファクシミリ装置を複数
の利用考で使用している場合には、該機能はほとんど利
用されないという問題点がある。
本発明の目的は、上記の問題点を解消し、多くの相手先
のダイヤル数字を容易に登録できるファクシミリ装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用)上記の課題を
解決し、目的を達成するための本発明は、テンキーから
入力された相手先のダイヤル数字、および該ダイヤル数
字による呼出しに応答して相手先から送信されてくる識
別情報を1組の相手先情報として記憶する相手先情報記
憶手段と、前記相手先情報記憶手段に記憶されている相
手先情報を表示する表示部と、表示された各相手先情報
に対応して設けられた相手先指定キーと、該指定キーか
らの入力信号に応答して相手先情報のダイヤル数字を回
線に送出する手段とを具備した点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記第1の特徴に加え、前記相手先情
報記憶手段に記憶されている各相手先にダイヤルされた
回数を計数する手段と、一定期間のダイヤル回数が少な
い相手先情報を前記相手先情報記憶手段から消去する手
段とを具備した点に第2の特徴がある。
上記構成を有する本発明では、通常にダイヤルする動作
で自動的に相手先のダイヤル数字を登録でき、その後は
、表示された相手先情報に対応する指定キーを押すだけ
の簡単な操作で登録された発呼できる。
また、一定期間毎に使用頻度をチエツクして使用頻度の
高い相手先情報のみを保持しておける。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の一実施例を示すファクシミリ装置のハ
ート構成を示すブロック図である。
同図において、システム制御部3への起動要求およびシ
ステム・メモリ4へのデータ登録等の入力は操作パネル
lの入力部(図示せず)から行われ、操作パネル1の表
示部(図示せず)にはシステム制御部3からの状態監視
結果や操作指示情報等が表示される。
網制御部2では、各種網の閉結・解放、プロトコル制御
、ならびに画情報の送受信制御が行われる。画像読取部
6では、原稿が読取られてイメージ・データが形成され
る。該イメージ・データは画像処理部7で圧縮されて画
情報メモリ5に蓄積され、さらに網制御部2を介して回
線に送出される。網制御部2を介して回線から画情報メ
モリ5に取込まれた情報は、画像処理部7に転送されて
伸長され、プリンタ装M8で記録紙に印字される。
システム制御部3は、マイクロコンピュータで構成され
、操作パネル1からの起動要求や着信に応答して実行タ
スクを生成したり、時間監視や状態監視等を行ってシス
テム全体を制御する。システム・メモリ4には、システ
ム制御部3における処理実行のための情報が記憶される
次に、本実施例の動作を説明する。第1図は本実施例を
示すファクシミリ装置の要部機能のブロック図、第2図
は本実施例の動作を示すフローチャートである。
第1図において、テンキー14から入力されたダイヤル
数字aは呼出部16およびバッファ17に供給される。
スタートキー15から送信開始指示が人力されると、呼
出部16は送受信制御部18を介して前記ダイヤル数字
aを回線に送出して相手先を呼出す。
呼出しに応じて相手先から送信されてくる局識別情報す
は前記バッファ17に入力される。該局識別情報すは被
呼端末識別信号C8Iまたは非標準機能信号NSFによ
って送信されてくる相手先つまり受信局を示すIDコー
ド、または相手先名である。
バッファ17に保持されているダイヤル数字aと局識別
情報すとは、ゲートGが開かれると相手先情報記憶部(
以下、電話帳という)9に入力される。ゲートGは、短
縮機能選択キー13によって短縮ダイヤル機能が選択さ
れている場合に出力される選択信号dと、相手先からの
応答を検出して送受信制御部18から出力される信号C
によって開かれる。
また、短縮機能選択キー13から入力される選択信号d
は電話帳9にも入力される。電話帳9は該選択信号dに
応答してその記憶内容を表示部11に出力する。該表示
部11の表示画面には制限があり、記憶内容を一括して
表示できないので、必要に応じて次ページ表示キー10
を操作して表示内容を変更していく。
指定キー12によって電話帳9に記憶されている相手先
情報の1つが指定される。該指定キー12によって指定
された相手先情報のダイヤル数字は前記呼出部16に出
力される。
このように、短縮機能選択キー13によって短縮ダイヤ
ル機能が選択されると、短縮ダイヤルが登録されている
相手先の情報が表示部11に表示され、その中から希望
する相手先を選択すれば、該相手局が呼出される。
希望の相手局が電話帳9に登録されていない場合は、テ
ンキー14がらダイヤル数字を入力して送信を開始する
と、相手先から局識別情報が送られてくるので、ダイヤ
ル数字と局識別情報とが1組になって電話帳9に登録さ
れる。したがって、次回の同じ相手先との通信は短縮ダ
イヤルを利用して行える。
短縮機能を選択しない場合は、テンキーエ4がらダイヤ
ル数字を入力してスタートキー15を押して送信を行え
ばよい。
また、電話帳9には、登録されている短縮ダイヤルが利
用された回数の計数値が各相手先情報毎に記憶されるよ
うになっている。そして、使用頻度検出部19では、一
定期間毎に、前記計数値を読出して計数値の小さい相手
先情報を予定個数だけ検出する。検出された相手先情報
は消去部2゜に入力され、消去tf520は該相手先情
報を消去するための指令を電話帳9に入力する。
こうして、電話帳9の記憶内容が一定期間毎にチエツク
されて使用頻度の高い相手先の情報が保持されるように
なる。もちろん、チエツクのタイミング直前に登録され
た相手先情報の利用回数は少ないので、登録直後のチエ
ツクでは消去される可能性は高いが、次回の送信時には
再度登録され、その後も顯繁に利用されるようであれば
、次回のチエツクでは消去される可能性は低くなるので
、このような使用頻度検出機能があれば実用上は十分で
ある。
第3図に電話IIM9の記憶内容の表示例を示す。
同図において、表示画面DSをタッチパネルで構成した
ので、該表示画面DSは第1図の次ページ表示キー10
、表示部11.および指定キー12の機能を有している
同図において、希望の相手先情報が表示されていれば、
それに対応する指定キー12を押し、希望の相手先情報
が表示されていなければ、次ページ表示キー10を押し
て新たな画面で相手先を選ぶ。
次に、上記機能に基づく本実施例の動作をフローチャー
トを参照して説明する。
第2図において、ステップS1では、短縮ダイヤル機能
を使用して送信するのか否かの判断を行う、この判断は
前記短縮機能選択キー13が押されたか否かの判断によ
る。
今後、当該相手先との通信の予定がなく、短縮ダイヤル
を設定するまでもないというような場合は、前記短縮機
能選択キー13は押されないので、ステップS2に移行
する。
ステップS2では、テンキー14からダイヤル数字が入
力されたか否かが判断され、ダイヤル数字が入力された
ならばステップS8に進む。すなわち、前記短縮機能選
択キー13が押されず、ダイヤル数字も入力されない状
態ではステップSL。
S2が繰返される。
一方、短縮機能選択キー13が押されると、ステップS
1の判断は肯定となってステップS3に進み、電話帳9
の内容が表示部11に表示される。
ステップS4では、表示画面DSのページ送すを行うか
否かを、次ページ表示キー10が押されたか否かに基づ
いて判断する。
次ページ表示キー10が押されたと判断されればステッ
プS5に進んでページ数をインクリメントし、ステップ
S3に進んで画面DSに電話帳9の新たな内容を表示す
る。
ステップS4の判断が否定の場合は、ステップS6に進
んで指定キー12からの入力があったか否かを判断する
指定キー12からの入力があれば、ステップS7で該指
定キー12の入力に基づいて相手先を選択する。
ステップS8では、選択された相手先のダイヤル数字を
回線に送出(発呼)する。
ステップS9では、相手局の応答を受信して通信を行う
一方、ステップS6で指定キー12からの入力信号が検
出されなかった場合は、ステップ510に進み、ダイヤ
ル数字が入力されたか否かを判断する。すなわち、指定
キー12が押されなかったことから、今通信しようとし
ている相手先の情報が電話帳9に登録されていないと判
断してダイヤル数字の入力を待つのである。
ダイヤル数字の入力があれば、ステップSllに進んで
、入力されたダイヤル数字をバッファ17に記憶する。
ステップS12では、入力されたダイヤル数字を回線に
送出(発呼)し、ステップS13で相手先からの応答を
待つ。
応答があったならば、ステップS14で、前記ゲートG
を開いてバッファ17に保持されているダイヤル数字と
相手先の局識別情報とを電話帳9に登録し、ステップS
9に進む。
さらに、通信が終了したならば、ステップS15におい
て、電話帳9に記憶されている相手先情報の利用頻度を
チエツクする時期か否かを当該ファクシミリ装置の時計
機能から判断する。
チエツクする時期に到達していたならば、前回のチエツ
クから現時点までの相手先情報、つまり短縮ダイヤルの
利用回数に基づいて利用頻度の低い短縮ダイヤルを消去
をする(ステップ516)。
以上説明したように、本実施例では、通常の通信操作手
順によって入力されたダイヤル数字と、これに応答して
相手先から送信されてくる局識別情報とを1組にした相
手先情報を電話帳として記憶できる。
そして、この電話帳の相手先を指定キーで選択すれば自
動的に発呼動作を実行できる。
なお、本実施例では、表示画面をタッチパネル方式にし
て指定キー12、次ページ表示キー10を表示画面に表
示したが、これらのキーは表示画面と別に設けても良い
し、テンキー14のいずれかを該指定キー12、次ペー
ジ表示キー10に割り当ててもよい。
また、本実施例では短縮機能選択キー13から選択信号
が入力された場合のみ電話帳9に短縮ダイヤルを登録す
るようにしたが、テンキー14から入力されるダイヤル
数字は全て、短縮ダイヤル登録するようにしても良い。
この場合、短縮機能選択キーは不要となる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の
ような効果を奏することができる。
(1)短縮ダイヤルの登録を通常の通信操作によって行
えるので、煩わしい操作を経ることなく短縮ダイヤルの
登録作業を行える。
(2)登録した短縮ダイヤルと実際のダイヤル数字とを
対応付けて表示されるので利用者がこれらの対応関係を
覚えておく必要がない。
(3)利用頻度の低い相手先の短縮ダイヤルは、定期間
毎にチエツクされて消去されるのでメモリを効率的に使
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック図、第2
図は実施例の動作を示すフローチャート、第3図は電話
帳の表示例を示す図、第4図は実施例を示すハード構成
ブロック図である。 2・・・網制御部、3・・・システム制御部、5・・・
画情報メモリ、6・・・画像読取部、7・・・画像処゛
理部、9・・・相手先情報記憶部(電話帳)、10・・
・次ベージ表示キー、11・・・表示部、12・・・指
定キー13・・・短縮機能選択キー 14・・・テンキ
ー15・・・スタートキー、16・・・呼出部、17・
・・バッファ、18・・・送受信制御部、19・・・使
用頻度検出部 代理人 弁理士 平木通人 外1名 第

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイヤル数字を入力するためのテンキーと、テン
    キーから入力された相手先のダイヤル数字、および該ダ
    イヤル数字による呼出しに応答して相手先から送信され
    てくる識別情報を1組の相手先情報として記憶する相手
    先情報記憶手段と、前記相手先情報記憶手段に記憶され
    ている相手先情報を表示する表示部と、 表示された各相手先情報に対応して設けられた相手先指
    定キーと、 該指定キーからの入力信号に応答して相手先情報のダイ
    ヤル数字を回線に送出する手段とを具備したことを特徴
    とするファクシミリ装置。
  2. (2)前記相手先情報記憶手段に記憶されている各相手
    先にダイヤルされた回数を計数する手段と、一定期間の
    ダイヤル回数が少ない相手先情報を前記相手先情報記憶
    手段から消去する手段とを具備したことを特徴とする請
    求項1記載のファクシミリ装置。
JP2205725A 1990-08-02 1990-08-02 ファクシミリ装置 Pending JPH0490255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205725A JPH0490255A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205725A JPH0490255A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490255A true JPH0490255A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16511649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205725A Pending JPH0490255A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309018A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kyocera Corp 電話装置および相手先情報登録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309018A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kyocera Corp 電話装置および相手先情報登録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0490255A (ja) ファクシミリ装置
JPS63104555A (ja) 通信装置
JP3143129B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP3013854B2 (ja) 通信装置
JPS6292644A (ja) 通信装置
JP3711306B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2996446B2 (ja) ファクシミリ装置
KR19980065858A (ko) 전화단말장치에서 메모리 다이얼링방법
JP3145478B2 (ja) 通信装置
JP3231805B2 (ja) ファクシミリ装置及び画像送信方法
JP2637484B2 (ja) 通信装置
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH05252249A (ja) リダイヤル機能を備えた電話装置
JPH0715549A (ja) 通信端末装置
JPH07135529A (ja) 電話交換システムの短縮ダイヤル番号又はワンタッチダイヤル番号の登録方法および抹消・発信方法
JPH04319860A (ja) ファクシミリ装置
JPH04236567A (ja) フアクシミリ装置
JPH03295359A (ja) ファクシミリ装置
JPH02100456A (ja) 通信端末装置
JPH10200669A (ja) ファクシミリのリモート受信操作設定装置
KR19980045603A (ko) 전화단말장치의 다이얼정보 자동 학습 등록방법
JPH0371760A (ja) 被呼者データ登録方法
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPH04115756A (ja) 電話番号登録機能付端末装置
JPH07254949A (ja) ファクシミリ装置