JPH0489888A - 顔料付き蛍光体 - Google Patents

顔料付き蛍光体

Info

Publication number
JPH0489888A
JPH0489888A JP20637790A JP20637790A JPH0489888A JP H0489888 A JPH0489888 A JP H0489888A JP 20637790 A JP20637790 A JP 20637790A JP 20637790 A JP20637790 A JP 20637790A JP H0489888 A JPH0489888 A JP H0489888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pigment
conductive
pigmented
pigment particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20637790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959817B2 (ja
Inventor
Katsunori Uchimura
内村 勝典
Kanji Tanaka
寛治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP20637790A priority Critical patent/JP2959817B2/ja
Publication of JPH0489888A publication Critical patent/JPH0489888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959817B2 publication Critical patent/JP2959817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、カラーテレビジョンに用いられる顔料付き蛍
光体に係り、特に導電性を有する顔料付き蛍光体に関す
る。
[従来の技術] 一般に、カラーテレビジョン用蛍光体として、カラーテ
レビジョンの画面のコントラストを向上させる目的で、
蛍光体からの好ましい発光色を透過し、他の可視光を吸
収する顔料を蛍光体表面に付着させた顔料付き蛍光体を
使用することが知られている。通常、このような顔料と
しては、赤色発光蛍光体には赤色顔料、青色発光蛍光体
には青色顔料というように、付着される蛍光体の発光色
と同様のものが用いられる。
近年にいたっては、カラーテレビジョンも24インチ以
上の大画面のものが好まれるようになっている。大画面
のカラーテレビジョンでは、その蛍光面を構成する蛍光
体ドツト、ストライブの幅が、小画面のそれに比べて大
きいため、高輝度を得る目的で、高電圧(通常約30〜
35 k V)、高電流密度(カソード電流/スポット
面積)(通常、約2〜5μA/備2)の電子線を用いて
、顔料付き蛍光体が励起される。そのような状況で長期
間顔料付き蛍光体を励起すると、蛍光体及び顔料は電子
線による熱還元のため、その化合物組成が次第に金属イ
オンと陰イオンとに分解され、蛍光体の体色が茶色〜黒
色に変化する、一般に「焼けJといわれる現象が生じて
くる。
また前述の電子線で蛍光面を励起し続けると、蛍光体表
面に負電荷がたまることによって、蛍光体の輝度が次第
に低下してくる「チャージアップ」と呼ばれる現象が生
じてくる。通常このようなチャージアップを防ぐため、
カラーテレビジョンの蛍光面は、l)等の金属を蒸着し
たメタルバック層を蛍光面の上に形成することにより、
たまった負電荷を逃がすようにしている。
しかし、近年、特に大画面のテレビジョン例えばハイビ
ジョン(HDTV)においては、高コントラストの映像
を得るために、蛍光体に付着される顔料の量が通常の小
画面のものに比べ2倍以上多くなる傾向がある。このよ
うな顔料として通常のテレビジョンの場合、例えばべん
がら0.1重量%、コバルトブルー1,0重量%である
のに対し、ハイビジョンの場合、べんがら0,2重量%
、コバルトブルー3.0重量%が付着されている。
そのような多量の顔料を有する顔料付き蛍光体において
は、前記メタルバックのみでは、焼は及びチャージアッ
プを防ぐには不十分であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、高電圧
、高電流密度域の電子線の照射下においても、チャージ
アップ及び焼けの少ない顔料付き蛍光体を提供すること
を課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、本来絶縁体である顔料粒子を導電性を有
する顔料に変え、これを蛍光体に付着させ、顔料付き蛍
光体に導電性を付与することにより、上記課題を解決で
きることを見出たし、本発明をなすに至った。
本発明の顔料付き蛍光体は、導電性を有する顔料粒子が
表面に付着した蛍光体を包含するものである。
導電性顔料粒子は、表面が導電性物質で被覆された顔料
粒子であるか、または導電性物質を成分として含有する
顔料粒子であることが好ましい。
本発明において、顔料に導電性を付与するために使用さ
れる導電性物質は、主としてIn2O,、ITO(酸化
インジウムスズ)及びAZO(アルミ付活酸化亜鉛)か
らなる第1群から選ばれた少なくとも1種の酸化物であ
るか、または前記第1群の酸化物を主成分としてS n
 Os S n O2,5b2o、  sb付活S n
 02  (S S O)T I O2、W Oi 、
Z n Os M OOs V 2O5、Li、O,に
2O及びNa2Oからなる第2群から選ばれた少なくと
も1種の酸化物を含んでなる複合化合物であってもよい
が、導電性が優れているという点では、第1群の酸化物
を用いることが好ましい。
また第1群の酸化物にB、Tix Ces Ge、Si
及びPからなる群から選択された少なくとも1種の元素
を、導電性物質に対し数ppm〜数%含有させることが
できる。これらの元素を使用すると、金属イオンと陰イ
オンの結合力を向上することができる。また、このこと
により「焼け」対策に相乗効果が得られる。これら元素
を含有させるためには、後述する導電性顔料を製造する
際に、前記元素の酸化物、水酸化物または炭酸塩等と共
に微量混合するだけでよい。
顔料は、通常顔料付き蛍光体に用いられるものを使用で
きる。例えば、赤色顔料としてへんから(FezOi)
、鉛丹(P b 、o 4)等、黄色顔料として黄色酸
化鉄(FeOOH)、青色顔料として群青(2(AI2
Na2S 13010) Na2S4) 、ニアパルド
ブルー(co−nAI12o3)等、緑色顔料としてコ
バルトグリーン(CoO−nZnOz)、チタングリー
ン(TiO2−NiO−ZnCoO)、酸化クロム(C
r2O3)等を好ましく用いることができる。また、顔
料は、通常0.1〜0. 5μmの粒径を有するものが
好ましい。
表面が導電性物質で被覆または付着された顔料組成物を
得るためには、例えば以下の方法を用いることができる
。第1はスパッタ、蒸着により顔料に前記導電性物質を
直接被覆する方法、第2は加熱酸化によって前記導電性
物質となり得る化合物(水酸化物、有機化合物、硫化物
等)を顔料に被覆し、その後加熱酸化することにより、
当該化合物を導電性物質に転化する方法が挙げられる。
また、導電性物質を成分として含有する顔料(導電性顔
料)を得るためには、例えば以下の方法を用いることが
できる。これは、まず加熱酸化によって顔料となる顔料
原料の溶液と、同じく加熱酸化によって導電性物質とな
る化合物の溶液とを混合し、次にそれらを水酸化物、シ
ュウ酸塩または炭酸塩等として共沈させた後、その共沈
物を焼成し、酸化物とする方法または顔料と導電性物質
とを混合し、適当な融剤を添加して焼成する方法である
このようにして得た導電性顔料において、導電性物質の
顔料に対する割合は、0.1〜40重量%の範囲である
ことが好ましい。さらに好ましくは5〜30重量%であ
る。なぜなら0.1重量%以下であると顔料付き蛍光体
に十分な導電性が付与できず、40重量%以上であると
導電性物質の存在により顔料色が薄くなり、コントラス
トが低下する傾向があるためである。
このようにして得られた導電性顔料を蛍光体に付着させ
ることによって、本発明の顔料付き蛍光体を得ることが
できる。顔料付き蛍光体を得るためには、有機バインダ
ーまたは無機バインダーを用いて顔料を蛍光体に付着さ
せる方法を使用することができる。蛍光体に付着させる
導電性顔料の量は、蛍光体の種類、設計事項によって異
なるか、通常蛍光体に対し、0.05〜2O重量%以下
、好ましくは0.1〜10重量%以下の範囲で付着させ
ることができる。有機バインダーとしては、通常顔料付
き蛍光体に用いられるものを使用することができる。例
えばアクリル系樹脂、ゼラチンまたはその組み合わせ、
ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセタール等が好ま
しく用いられ、またZn0SAN 2O3 、S i 
02等の無機化合物も有機バインダーと共に使用するか
、もしくは単独でバインダーとして用いられる。
本発明に用いられる蛍光体としては、例えばZnS:A
g、A、p蛍光体、ZnS:Ag、C(1蛍光体、Zn
S:Cu  Au  Al蛍光体、ZnS:Cu−Al
蛍光体、Y2O25: E u蛍光体、Y2O3:Eu
蛍光体、Z n 3(P 04)2:M n蛍光体、Z
 n S i O4:Mn蛍光体、Zn2SiO4:M
n、As、Y2O2S : Tb蛍光体、Y2SiO5
:Tb5Y3  (A、C)、Ga) 5012: T
b蛍光体、InBO3:Eu蛍光体等の一般に陰極線管
に用いられる蛍光体を使用することができる。
[作用] 第1図に本発明の顔料付き蛍光体の一例の模式断面図を
示す。第1図から明らかなように、蛍光体3の表面に付
着している顔料2は均一な導電性物質膜1で覆われてい
る。この均一な導電性物質膜1が電子線が顔料2に到達
する仲介の役目をしている。従って、高電圧、高電流に
より顔料2が電子線によって侵され、焼は等の変質を発
生することが少ないため、長期間にわたりコントラスト
を維持することができる。また、第1図は導電性物質を
被覆した顔料の一例を示すものであるが、導電性物質を
含有する顔料についても同様である。
また、B ST l % Ce s G e s S 
i及びPからなる群から選択された少なくとも1種の元
素を、導電性物質に対し数ppm〜数%含有させること
により、第1群の酸化物中の金属イオンと陰イオンとの
結合力を向上することができる。このことは、顔料及び
蛍光体の焼けの防止に効果的である。
[実施例コ 以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1 青色顔料としてコバルトブルー(C00・n Ap 2
O3) 15 gをエタノール100m1中に分散させ
た。この分散液にITO換算含量5重量%のアトロンN
−1n(日本曹達■製 商品名)のエタノール溶液30
gを添加し、十分攪拌した後、液温を50℃に上げてエ
タノールを揮散させた。その後青色顔料を取り出し、4
50℃で1時間の焼成を行なうことにより、青色顔料に
対し10重量%のITOを被覆した導電性青色顔料を得
た。
次に、青色発光蛍光体(ZnS:Ag、AI)1kgを
In中に懸濁させ、この懸濁液に前述の導電性青色顔料
を添加し、十分攪拌した。攪拌を続けながらゼラチン1
.5g、ポリビニルピロリドン2.0gを添加し、十分
懸濁させた後、酢酸で懸濁液のpHを5.0に調整した
。蛍光体に導電性青色顔料が十分付着し、沈降するのを
待って、上澄を捨て、水で5回洗浄した後、顔料が付着
した蛍光体を分離、乾燥し、300メツシユ篩を通すこ
とにより青色顔料付き青色発光蛍光体を得た。
このようにして得られた顔料付き蛍光体をガラス板上に
塗布して蛍光面を2つ作成した。第1の蛍光面について
、顔料付き蛍光体の焼けを検査するため、電子線を27
kV、10μAに設定した条件で、一定時間強制的に励
起した。同時にコバルトブルーの顔料を蛍光体に付着し
た従来の顔料付き蛍光体を同条件で励起し、励起直後の
従来の蛍光体の輝度を100%として、本発明の蛍光体
と従来の蛍光体の輝度の経時変化を測定した。その結果
を横軸に励起時間、縦軸に相対輝度をとったグラフに表
したものを第2図に示す。
第2図から明らかなように、本発明の顔料付き蛍光体は
、電子線の顔料及び蛍光体への到達をITO被膜で阻害
されるためか、実線5に示すように初輝度は若干低いか
、従来の顔料付き蛍光体の輝度は、実線6に示すように
4時間の励起て約15%低下するのに対して、本発明の
顔料付き蛍光体は輝度の低下が見られなかった。また4
時間励起終了後、電子線の当てられた蛍光面を目視で観
察しても、従来の蛍光面はやや茶色に変色していたが、
本発明の蛍光体を用いた蛍光面は電子線の当たっていな
い蛍光面の色と遜色なかった。
また、第2の蛍光面について、導電性を測定するため、
電流密度を2μA/cII+2に設定し、励起直後の従
来の蛍光体の輝度を100%として、加速電圧をO〜1
5kVに変化させたときの相対輝度を測定した。その結
果を横軸に加速電圧、縦軸に相対輝度をとったグラフに
表したものを第3図に示す。第3図から明らかなように
、従来の蛍光体は、実線すに示すように約3kV付近で
発光しなくなるが、本発明の蛍光体は、破線aに示すよ
うに約1kV付近でも発光可能である。
実施例2 まず、Fe2O3換算で10重量%の硫酸第2鉄アンモ
ニウム水溶液2O0gにIn2O,換算で10重量%の
塩化インジウム(JnCl)a)水溶液2O.を混合し
た。混合液にアンモニア水を滴下し、pHを8以上とし
て、水酸化第2鉄(FeOOH)及び水酸化インジウム
(I n (OH) 3 )の共沈物を得た。共沈物が
沈殿するのを待って水で3回洗浄した後、共沈物を分離
し、100℃で3時間乾燥後、500℃で2時間焼成し
、導電性赤色顔料を得た。
次に、赤色発光蛍光体(Y2O2 S : E u) 
1眩を実施例と同様に水1g中に懸濁させ、この懸濁液
に上記導電性赤色顔料1gを分取して添加した。その後
実施例1と同様にしてゼラチンとポリビニルピロリドン
により導電性赤色顔料を赤色発光蛍光体に付着させ、赤
色顔料付き赤色発光蛍光体を得た。
本発明の蛍光体と従来の蛍光体とについて、実施例1と
同様にして相対輝度の経時変化を測定した。その結果を
第2図に示す。
第2図から明らかなように、従来の蛍光体は、破線8に
示すように、4時間で輝度が10%も低下したが本発明
の蛍光体は、破線7に示すように4時間たっても輝度の
低下は見られず、また蛍光面の変色も見られなかった。
実施例3 まず、In2O,換算で1重量%の塩化インジウム(I
nCI73)水溶液2O0gとSnO換算で1重量%の
塩化第1スズ(S n C1l 2 ’ H2O)水溶
液40gとの混合水溶液に、赤色顔料としてべんから(
Fe2Os )10gを添加し、分散させた。この分散
液にアンモニア水を滴下して水酸化インジウムと水酸化
スズとを沈殿させながらべんからの表面に付着させた。
共沈物の付着した顔料か沈殿するのを待って上澄を捨て
、水で3回洗浄した。その後沈殿物を取り出し450℃
の空気雰囲気で1時間の焼成を行ない、顔料に対し24
重量%のITOを被覆した導電性赤色顔料が得られた。
次に、実施例2と同様に赤色発光蛍光体(Y2O2 :
 Eu)1kgを水1g中に懸濁させた後、二の懸濁液
に上記導電性赤色顔料10gを添加し、十分攪拌した。
攪拌を続けなからゼラチン3、OgとAg (OH)3
31.0gとを添加した。導電性顔料か蛍光体に沈着し
、沈降するのを待って上澄みを捨て、実施例1と同様に
して赤色顔料付き赤色発光蛍光体を得た。
この蛍光体を用い、実施例1と同様にして蛍光面を作成
し、励起したところ、4時間たっても輝度の低下は見ら
れず、また、蛍光面の変色も見られなかった。
赤色顔料としτべんから(Fe2o、)15gに対し、
ZnOとApの混合物をスパッタリングすることにより
、表面に1重量9oのAZO被膜を形成し、導電性赤色
顔料を得た。その後、実施例3と同様にして赤色発光蛍
光体(Y2O2SEu)1kgに1重量%の導電性赤色
顔料を付着させ、赤色顔料付き赤色発光蛍光体を得た。
この蛍光体を用い、実施例ユと同様にして蛍光面を作成
し、励起したところ4時間たっても輝度の低下は見られ
ず、また蛍光面の変色も見られなかった。
実施例5 In2O3換算で1重量%の塩化インジウム水溶液10
0gとSnO換算で1重量96の塩化第1スズ(S n
 Cll 2 ” 2H2O)水溶液2Ogとの混合水
溶液に、0.1%塩化ケルマニウム(GeCN2)水溶
液1mgを添加し、さらに青色顔料としてコバルトブル
ー10gを添加し、分散させた。この分散液にアンモニ
ア水を滴下して、実施例3と同様にして共沈物を青色顔
料の表面に付着させた。その後実施例3と同様にして導
電性青色顔料か得られた。
次に青色発光蛍光体(ZnS :Ag、Ag)1檀を水
1g中に懸濁させた後、この懸濁液にこの導電性青色顔
料7gを添加し、十分攪拌した。その後実施例3と同様
にして青色顔料付き青色発光蛍光体を得た。
この蛍光体を用い、実施例1と同様にして蛍光面を作成
し、励起したところ、4時間たっても輝度の低下は見ら
れず、また蛍光面の変色も見られなかった。
実施例6〜11 1n2O.粉末1gに、次の表に示す化合物の0.1%
水溶液1 mlとをそれぞれ混合し、さらに青色顔料と
してコバルトブルー10.0gを混合し、融剤としてN
H4CD 0.1 gを添加し、還元雰囲気で、800
℃で1時間の焼成を行い、導電性青色顔料を得た。
実施例   化合物 6   H3B0゜ 7   Tick3 8   CeCΩ3 9   GeCD3 10   Na25iO4 11H3PO4 次にこの青色発光蛍光体(ZnS:Ag、Ag)1kg
を水1Ω中に懸濁させた後、懸濁液に上記導電性青色顔
料5gを添加し、十分攪拌した。その後、実施例1と同
様にして青色顔料付き青色発光蛍光体を得た。
これらの蛍光体を用い各々実施例1と同様にして蛍光面
を作成し、励起したところ、4時間たっても輝度の低下
は見られず、また蛍光面の変色も見られなかった。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の顔料付き蛍光体は、導電性
を有する顔料粒子を表面に付着させていることにより、
チャージアップによる負電荷が、顔料中の導電性物質を
通してメタルバック層に流れていくために、従来より負
電荷のたまりにくい蛍光体である。したがって、本発明
の顔料付き蛍光体を用いることにより、コントラストが
長期間にわたり維持できる蛍光面が得られる。
また、本発明の顔料付き蛍光体は大画面のカラーテレビ
ジョン、例えば実用化されつつあるクリアビジョン、将
来実用化されるであろうハイビジョン等のカラーテレビ
ジョンだけでなく、高電流密度で使用される高精細度陰
極線管用蛍光体としても有効に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の蛍光体の一実施例を示す断面図、第
2図は、本発明の蛍光体を用いた蛍光面と従来の蛍光体
を用いた蛍光面との電子線励起による輝度の経時変化を
示すグラフ図、第3図は、本発明の蛍光体を用いた蛍光
面と従来の蛍光体を用いた蛍光面との電子線励起による
輝度と電子線の加速電圧との関係を示すグラフ図である
。 1・導電性物質、2・・顔料、3・・・蛍光体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性を有する顔料粒子が表面に付着した蛍光体
    を包含する顔料付き蛍光体。
  2. (2)前記導電性を有する顔料粒子は、表面が導電性物
    質で被覆された顔料粒子、または導電性物質を成分とし
    て含有する顔料粒子であることを特徴とする請求項1に
    記載の顔料付き蛍光体。
  3. (3)前記導電性物質は、In_2O_3、酸化インジ
    ウムスズ(ITO)及びアルミ付活酸化亜鉛(AZO)
    からなる群から選択された少なくとも1種であることを
    特徴とする請求項2に記載の顔料付き蛍光体。
  4. (4)前記導電性物質は、B、Ti、Ce、Ge、Si
    及びPからなる群から選択された少なくとも1種を含有
    することを特徴とする請求項2に記載の顔料付き蛍光体
JP20637790A 1990-08-03 1990-08-03 顔料付き蛍光体 Expired - Lifetime JP2959817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637790A JP2959817B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 顔料付き蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637790A JP2959817B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 顔料付き蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489888A true JPH0489888A (ja) 1992-03-24
JP2959817B2 JP2959817B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16522328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20637790A Expired - Lifetime JP2959817B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 顔料付き蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959817B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639625A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-22 MERCK PATENT GmbH Stabilisiertes, leitfähiges Pigment
JPH1030090A (ja) * 1996-03-28 1998-02-03 Lucent Technol Inc 発光装置とその製法
WO2005106915A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Display device, screen panel and phosphor material composition thereof
JP2013530268A (ja) * 2010-05-25 2013-07-25 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 電界放出用の蛍光材料及びその調製方法
JP2013532203A (ja) * 2010-05-31 2013-08-15 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 導電酸化物を含有する、希土元素ドーピングされた酸化イットリウム発光フィルム及びその調製方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639625A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-22 MERCK PATENT GmbH Stabilisiertes, leitfähiges Pigment
JPH1030090A (ja) * 1996-03-28 1998-02-03 Lucent Technol Inc 発光装置とその製法
WO2005106915A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Display device, screen panel and phosphor material composition thereof
GB2427750A (en) * 2004-05-04 2007-01-03 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display device, screen panel and phosphor material composition thereof
GB2427750B (en) * 2004-05-04 2009-06-03 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display device, screen panel and phosphor material composition thereof
JP2013530268A (ja) * 2010-05-25 2013-07-25 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 電界放出用の蛍光材料及びその調製方法
EP2578661A4 (en) * 2010-05-25 2015-02-25 Oceans King Lighting Science FLUORESCENT MATERIALS FOR FIELD EMISSION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2013532203A (ja) * 2010-05-31 2013-08-15 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド 導電酸化物を含有する、希土元素ドーピングされた酸化イットリウム発光フィルム及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959817B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0019710B1 (en) Filter-coated phosphor
KR100302146B1 (ko) 안료부착청색발광형광체및칼라브라운관
US5369331A (en) Pigment-attached blue-emitting phosphor and color cathode-ray tube
EP0353653B1 (en) Fluorescent composition
US4297390A (en) Process for the preparation of a red emitting phosphor coated with red iron oxide and its application
JPH0489888A (ja) 顔料付き蛍光体
JP2532586B2 (ja) 低速電子線励起蛍光体及びその製造方法
KR900003903B1 (ko) 음극선관
US2908588A (en) Zinc sulfide-coated phosphor particles, phosphor screen, and method of making screen
EP0034059B1 (en) Cathode ray tube, a copper and aluminum activated zinc sulfide phosphor, a process for preparing said phosphor, and a color television incorporating said cathode ray tube
JP2782962B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JP3033976B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH0717901B2 (ja) ホウ酸インジウム蛍光体および陰極線管
JPH0940945A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JP3205085B2 (ja) 青色顔料及び顔料付青色発光蛍光体
JPH02242880A (ja) 二酸化ケイ素でコーティングされた蛍光体の製造方法
JPH08236035A (ja) ディスプレイスクリーン
JPS5917753B2 (ja) 顔料付螢光体およびその製造方法
JPH0551576A (ja) 顔料付青色発光蛍光体
KR910004678B1 (ko) 청색 안료 부착 형광체와 그 제조방법
JPH0559358A (ja) 蛍光体用青色顔料の製造方法及び顔料付青色発光蛍光体
JPH04233991A (ja) 赤色発光蛍光体
JPS6243474B2 (ja)
JPH0739576B2 (ja) 陰極線管用表面処理螢光体
JPS59133285A (ja) 低速電子線励起用螢光体