JPH0479632A - ビット位相同期回路 - Google Patents

ビット位相同期回路

Info

Publication number
JPH0479632A
JPH0479632A JP2194175A JP19417590A JPH0479632A JP H0479632 A JPH0479632 A JP H0479632A JP 2194175 A JP2194175 A JP 2194175A JP 19417590 A JP19417590 A JP 19417590A JP H0479632 A JPH0479632 A JP H0479632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
digital data
change point
point detection
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2194175A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Koizumi
小泉 嘉章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2194175A priority Critical patent/JPH0479632A/ja
Publication of JPH0479632A publication Critical patent/JPH0479632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はビット位相同期回路に関し、特にビット位相が
任意なディジタルデータを扱うディジクル伝送装置、デ
ィジタル処理装置等において入力されたディジタルデー
タを装置クロックに位相同期化して出力するビット位相
同期回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のピント位相同期回路は、ディジタルデー
タの伝送周波数よりも高い周波数のクロックを用いて1
ビット分の期間をさらに細分化してディジタルデータの
変化点が細分化されたどの区間にあるのかを判定し、デ
ィジタルデータの変化点のないラッチのための最適位相
を決定する方式となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のビット位相同期回路は、クロック伝送ス
ピードがデータ伝送スピードの数倍のスピードになるの
で、データ伝送路の必要伝送帯域とクロック伝送路の必
要伝送帯域とに大きな隔たりが生し、クロック伝送路を
形成するのに必要な印刷配線回路、コネクタおよび同軸
ケーブルには高精度に特性インピーダンスをマツチング
した特殊な部品が必要となる欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、ディジタルデータを
多相化してサンプリングし、変化点を検出して検出した
変化点のカウント数が最小値を与える出力位相を選択し
、変化点のない出力位相のディジタルデータをラッチす
ることにより、装置クロックと同し周波数のクロックを
用いてビット位相同期がとれるようにしたビット位相同
期回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のビット位相同期回路は、入力されたディジタル
データをn (nは2以上の自然数)相化するn個の直
列接続された遅延ブロックと、前記ディジタルデータお
よび前記遅延ブロックの出力をそれぞれサンプリングす
る(n + 1 )個のフリップフロップと、これらフ
リップフロップのうちの隣り合うフリップフロップ間の
出力の変化点を検出するn個の変化点検出回路と、これ
ら変化点検出回路の出力でそれぞれカウントアツプする
n個のカウンタと、これらカウンタのうちの最小値を与
えるカウンタを検出して出力位相を決定する出力位相決
定回路と、この出力位相決定回路による決定に基づいて
前記フリップフロップの出力のうちの変化点のない出力
を選択する(n−1)セレクタと、この(n−1)セレ
クタの出力をラッチするフリップフロップとを有する。
〔作用〕
本発明のピント位相同期回路では、n個の直列接続され
た遅延ブロックが入力されたディジタルデータをn相化
し、(n+1)個のフリップフロップがディジタルデー
タおよび遅延ブロックの出力をそれぞれサンプリングし
、n個の変化点検出回路がフリップフロップのうちの隣
り合うフリップフロップ間の出力の変化点を検出し、n
個のカウンタが変化点検出回路の出力でそれぞれカウン
トアンプし、出力位相決定回路がカウンタのうちの最小
値を与えるカウンタを検出して出力位相を決定し、(n
−1)セレクタが出力位相決定回路による決定に基づい
てフリップフロップの出力のうちの変化点のない出力を
選択し、フリッププロップが(n−1)セレクタの出力
をラッチする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るビット位相同期回路
の構成を示す回路ブロック図である。本実施例のビット
位相同期回路は、データ入力端子1と、第1段〜第4段
の遅延ブロック2,3.4および5と、第1〜第5の遅
延型フリップフロップ(以下、D−F/Fと略記する)
 6. 7. 8゜9および10と、第1〜第4の変化
点検出回路11.12.13および14と、第1〜第4
のカウンタ15,16.17および1日と、出力位相決
定回路19と、(4−1)セレクタ20と、D−F/F
21と、データ出力端子22とから構成されている。
データ入力端子1は、第1段の遅延ブロック2の入力端
子および第1のD−F/F6のデータ入力端子りにそれ
ぞれ接続され、第1段の遅延ブロック2の出力端子は、
第2段の遅延ブロック3の入力端子および第2のD −
F/F 7のデータ入力端子りにそれぞれ接続されてい
る。第2段の遅延ブロック3の出力端子は、第3段の遅
延ブロック4の入力端子および第3のD−LF/F8の
データ入力端子りにそれぞれ接続され、第3段の遅延ブ
ロック4の出力端子は、第4段の遅延ブロック5の入力
端子および第4のD−F/F9のデータ入力端子りにそ
れぞれ接続されている。第4段の遅延ブロック5の出力
端子は、第5のD−F/F 10のデータ入力端子りに
接続されている。
第1のD−F/F6のデータ出力端子Qは、第1の変化
点検出回路11の第1入力端子にそれぞれ接続され、第
2のD−F/F7のデータ出力端子Qは、(4−1)セ
レクタ20の第1入力端子。
第1の変化点検出回路11の第2入力端子および第2の
変化点検出回路12の第1入力端子にそれぞれ接続され
ている。第3のI)−F/F8のデータ出力端子Qは、
(4−1)セレクタ20の第2入力端子、第2の変化点
検出回路12の第2入力端子および第3の変化点検出回
路13の第1入力端子にそれぞれ接続され、第4のD−
F/F9のデータ出力端子Qは、(4−1)セレクタ2
0の第3入力端子、第3の変化点検出回路13の第2入
力端子および第4の変化点検出回路14の第1入力端子
にそれぞれ接続されている。第5のDF/F 10のデ
ータ出力端子Qは、(4−1)セレクタ20の第4入力
端子および第4の変化点検出回路14の第2入力端子に
それぞれ接続されている。
第1の変化点検出回路11の出力端子は第1のカウンタ
15の入力端子Gに接続され、第2の変化点検出回路1
2の出力端子は第2のカウンタ16の入力端子Gに接続
され、第3の変化点検出回路13の出力端子は第3のカ
ウンタ17の入力端子Gに接続され、第4の変化点検出
回路14の出力端子は第4のカウンタ18の入力端子G
に接続されている。
第1〜第4のカウンタ15,16.17および18の出
力端子は、出力位相決定回路19の4つの入力端子にそ
れぞれ接続され、出力位相決定回路19の2つの出力端
子は、(4−1)セレクタ20の制御端子SOおよびS
lにそれぞれ接続されている。
(4−1)セレクタ20の出力端子は、D−F/F21
のデータ入力端子りに接続され、D−F/F21のデー
タ出力端子Qはデータ出力端子22に接続されている。
なお、第1〜第5のD−F/F6〜10.第1〜第4の
カウンタ15〜18およびD−F/F21のクロック入
力端子Cには、装置クロックであるクロック信号CKが
それぞれ入力されている。
次に、このように構成された本実施例のピント位相同期
回路の動作について説明する。
データ入力端子lから入力されたディジタルデータは、
第1段〜第4段の遅延ブロック2.34および5によっ
て5相化され、ディジタルデータならびに第1段〜第4
段の遅延ブロック2,3゜4および5の出力は、第1〜
第5のI)−F/F67、 8. 9および10でクロ
ック信号CKと同期してそれぞれサンプリングされる。
第1〜第4の変化点検出回路11,12.13および1
4は、第1〜第5のD−F/F6.7゜8.9および1
0のうちの隣り合うD−F/F間の出力同士を比較して
変化点の検出を行い、変化点を検出したときに第1〜第
4のカウンタ15゜16.17および18をクロック信
号CKと同期してそれぞれカウントアツプさせる。
出力位相決定回路19は、第1〜第4のカウンタ15,
16.17および18のうちのカウント偵が最小値を与
えるカウンタを検出し、そのカウンタの番号を示す出力
を(4−1)セレクタ2゜に出力する。
(4−1)セレクタ20は、出力位相決定回路19から
の出力に応じた番号の入力端子からDF/Fのデータ出
力を選択して入力し、そのまま出力する。この結果、変
化点のない出力位相が選択されて、ディジタルデータが
出力される。
D−F/F21は、(4−1)セレクタ20で選択され
た変化点のない出力位相のディジタルデータをラッチし
て、データ出力端子22にビット位相同期したディジタ
ルデータとして出力する。
なお、D−F/F21は、(4−1)セレクタ20の選
択切替え時のディジタルデータの乱れを吸収する役目を
する。
ところで、上記実施例では、フリップフロップとしてD
−F/Fを使用した例について説明したが、フリップフ
ロップはかならずしもD−F/Fでなければならないわ
けではなく、他のフリップフロップを使用しても本発明
が同様に実現可能であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ディジタルデータを多相
化してサンプリングし、変化点を検出して検出された変
化点のカウント数が最小値を与える出力位相を選択し、
変化点のない出力位相のディジタルデータをラッチする
ようにしたことにより、装置クロックと同し周波数のク
ロックを用いてビット位相同期をとることができ、クロ
ック伝送スピードとデータ伝送スピードとが同じになる
ので、クロック伝送路を形成するのに必要な印刷配線回
路、コネクタおよび同軸ケーブルに特殊な部品を使用す
る必要がなくなるという効果がある。
さらに、本発明のピント位相同期回路の構成は、モノリ
シック化が可能であり、超小型にすることができるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るビット位相同期回路の
構成を示す回路ブロック図である。 図において、 1・・・・データ入力端子、 2〜5・・遅延クロック、 6〜10・D−F/F。 11〜14・変化点検出回路、 15〜1 19 ・ ・ 20 ・ ・ 21 ・ ・ 22 ・ ・ ・カウンタ、 出力位相決定回路、 (4−1)セレクタ、 D−F/F、 データ出力端子である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力されたディジタルデータをn(nは2以上の自然数
    )相化するn個の直列接続された遅延ブロックと、 前記ディジタルデータおよび前記遅延ブロックの出力を
    それぞれサンプリングする(n+1)個のフリップフロ
    ップと、 これらフリップフロップのうちの隣り合うフリップフロ
    ップ間の出力の変化点を検出するn個の変化点検出回路
    と、 これら変化点検出回路の出力でそれぞれカウントアップ
    するn個のカウンタと、 これらカウンタのうちの最小値を与えるカウンタを検出
    して出力位相を決定する出力位相決定回路と、 この出力位相決定回路による決定に基づいて前記フリッ
    プフロップの出力のうちの変化点のない出力を選択する
    (n−1)セレクタと、 この(n−1)セレクタの出力をラッチするフリップフ
    ロップと を有することを特徴とするビット位相同期回路。
JP2194175A 1990-07-23 1990-07-23 ビット位相同期回路 Pending JPH0479632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194175A JPH0479632A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 ビット位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194175A JPH0479632A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 ビット位相同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479632A true JPH0479632A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16320177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194175A Pending JPH0479632A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 ビット位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192912A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Bridgestone Corp プレキュアトレッドおよび該プレキュアトレッドが貼付けられた更生タイヤ
JP2004120587A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期回路
JP2008066879A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ricoh Co Ltd オーバーサンプリング回路及びオーバーサンプリング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192912A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Bridgestone Corp プレキュアトレッドおよび該プレキュアトレッドが貼付けられた更生タイヤ
JP2004120587A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期回路
JP2008066879A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ricoh Co Ltd オーバーサンプリング回路及びオーバーサンプリング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003726B1 (ko) 디지탈 데이터의 샘플율 변환회로
JPH04227122A (ja) ディジタルクロック変換回路
US5689530A (en) Data recovery circuit with large retime margin
TW201347495A (zh) 時脈回復電路及並列輸出電路
US5923190A (en) Phase detector having a sampling circuit
KR0165683B1 (ko) 동기 회로
KR940006618B1 (ko) 논리비교회로
JPH0479632A (ja) ビット位相同期回路
JPH02107036A (ja) ビット位相同期回路
EP0520127A1 (en) Digital synchronizing arrangement using a tuned tapped delay line
JP4203544B2 (ja) デジタル信号の遷移レートを低減する装置
JPH0416032A (ja) ビット位相同期回路
JP3228361B2 (ja) ディジタル処理型直交検波回路
US5204885A (en) Method and device for evaluating a digital signal using a digital counter with lsb signal separately applied to both counter and register
JPH0865105A (ja) サンプリング周波数変換装置
JPS61151473A (ja) デジタル位相差検出回路
JPH01296734A (ja) クロック、データ信号の位相同期回路
JPH10126228A (ja) デジタル波形整形回路
KR100195008B1 (ko) 기준클럭 감시회로
JPH06196966A (ja) 移動平均フィルタ
JPH0851417A (ja) ビット位相同期回路
JPH0993099A (ja) エッジ検出回路
JPH08316942A (ja) 非同期データ伝送回路
JP3115756B2 (ja) デマルチプレクサ回路
JPH08204524A (ja) クロック位相制御回路とこれを用いたデジタル信号処理回路