JPH0465878A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0465878A
JPH0465878A JP2178908A JP17890890A JPH0465878A JP H0465878 A JPH0465878 A JP H0465878A JP 2178908 A JP2178908 A JP 2178908A JP 17890890 A JP17890890 A JP 17890890A JP H0465878 A JPH0465878 A JP H0465878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
electrode
region
zener diode
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2178908A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Fujihira
龍彦 藤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2178908A priority Critical patent/JPH0465878A/ja
Priority to US07/719,933 priority patent/US5162966A/en
Priority to DE4122347A priority patent/DE4122347C2/de
Publication of JPH0465878A publication Critical patent/JPH0465878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0018Special modifications or use of the back gate voltage of a FET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、一対の主電極間に流れる電流を制御する制m
電極を備えたMOSFET、バイポーラトランジスタあ
るいは絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのような電
力用半導体素子とダイナミッククランプ回路とを同一半
導体素体に一体に集積した半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
ダイナミッククランプ回路は、ソレノイド等のインダク
タンスを負荷とする回路において電流をスイッチオフし
たときに、インダクタンスに蓄積されていたエネルギー
により発生するサージ電圧を吸収することを目的とする
。第2図は、M、GIogoliaおよびM、Jiha
nyi によりConf、Rec IEEE Ind、
Appl。
Soc、Annu、Meet、 pp429〜433(
1986年)に発表されたダイナミッククランプ回路を
示す、電力用MOSFET20をスイッチオフする場合
、ゲート端子Gはソース端子Sと同電位にされる。この
とき、負荷のインダクタンスに発生するサージ電圧はド
レイン端子りに印加される。ゲート端子GとMOSFE
T20のゲート電極の間に接続されたゲート抵抗RGと
ドレイン端子りの間に順方向を逆にして直列接続された
二つのツェナダイオード21(Z、L22 (Z z)
+ のうちのZ121のツェナ電圧V21が、MOSF
ET20の耐圧より若干低めであれば、ドレイン端子り
の電位はVZIに達したときにツェナダイオード21が
ブレークダウンしてD−Z、→Z2→R9→Gと電流が
流れ、MOSFET20がオンするので、サージ電圧の
エネルギーはM OS F ET20により吸収される
ことができるわけである。
なお、ツェナダイオード22はゲート端子Gを正電位と
したときに、D−R,→Z1→Dの流路で電流が流れて
ゲート電極の電位が上がらなくなるのを防ぐために接続
されている。同し構成でMOSFET20の替りにIG
BTやバイポーラトランジスタなど、ゲート電極あるい
はベース電極への通電により制御される電力用半導体素
子を接続しても、同様の動作が行われる。
第3図は電力用縦型MOS F ETのチップに集積さ
れた第2図のダイナミッククランプ回路の部分を示す0
図において、MOSFETのドレイン電極12の接触す
るn゛基板2の上のドリフト層となるn−エピタキシャ
ル層1の表面層に、MOSFETのPウェルと同時に形
成されるp゛アノー1層3その表面層にMOSFETの
n゛ソース層同時に形成されるn゛カソー1層4からな
るツェナダイオードZ1−1・・・Zl−11およびZ
2が存在している。ツェナダイオードZzのn゛カソー
1層4フィールド酸化膜51を覆う層間絶縁膜52に開
かれたコンタクトホールで接触する配線61により図示
しないMOSFETのゲート電極と接続され1.・アノ
ード層3は配線62によりツェナダイオードZ1の端の
Zl−1のp゛アノー1層3接続されている。複数のツ
ェナダイオードZl−1・・・Zl−11のとなり合う
素子間では、n゛カソー1層4p゛アノー1層3配線6
3で接続されている。ただし図には両端の素子Z1−3
およびZl−aのみが示され、中間の素子は省略されて
いる。他端のツェナダイオードZl−11のn°カソー
ド層4は、配線64によりn゛コンタクト層41に接続
され、n−ドリフト層lおよびn°基板2を介してドレ
イン電極12に接続されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第3図のように、縦型MOSFETのチップにダイナミ
ンククランプ回路を集積した場合、耐圧が低くなるとい
う問題がある。これは、ツェナダイオードZ2のn゛カ
ソー1層4エミッタ、p°アノード層をベース、n−ド
リフト層lおよびn゛基板2をコレクタとする寄生バイ
ポーラトランジスタが形成されるためで、MOSFET
をオフしたときには、ソース端子と共にゲート端子が接
地されて同電位となるので、n°カソード層4が接地と
なり、ドレイン電極12の接触するn゛基板2が電源電
位となる。従ってその耐圧は寄生バイポーラトランジス
タのコレクタ・エミッタ間耐圧■、。となってしまう、
これに対し、同一チップ内にある縦型MOSFETの耐
圧はツェナダイオードz l+ z 、のアノード層3
と同時に形成されるp゛ウエルよびn−層の間の耐圧、
すなわち前記寄生トランジスタのコレクタ・ベース間耐
圧■。。にほぼ等しい。VCt。とVCI。との関係は
、通常 V ClO−3,5〜0.7  x  Vcm。
であるので、■、。で決められるチップ全体の耐圧は、
縦型MO,5FETの耐圧の0.5〜0.7倍と低くな
ってしまう0例えば縦型MO5FETの耐圧が130V
であるのに対し、チップ耐圧が80Vになってしまう。
本発明の目的は、オフ状態の半導体素子の一方の主電極
に過大な電圧が加わったときに半導体素子をオンさせる
ように制御電極を前記主電極の間にツェナダイオードが
接続されているが、制御電極に制御電圧が加わるときに
は制御電極が前記主電極と短絡されない機能をもつダイ
ナミッククランプ回路を半導体素子と同一の半導体素体
に集積しても、寄生バイポーラトランジスタの動作によ
る半導体素体全体の耐圧が低下することのない半導体装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の半導体装置は、
第一導電型の高抵抗層をはさむ画工面に備えられた第一
主電極と第二主電極の間に流れる電流を制御するための
制御電極を第−王を掻と同様に第一主面上に備えた半導
体素体の前記高抵抗層の表面層に少なくとも第二導電形
の第一領域を形成してなるツェナダイオードと、前記高
抵抗層の表面層は形成された第二導電形の第二領域、そ
の表面層に形成された第一導電形のソース領域、ドレイ
ン領域およびその両領域の間の第二領域表面上に絶縁膜
を介して備えられたゲート電極よりなる横型MOSFE
Tとを有し、横型MO5FETのソース電極が前記制御
電極と、ゲート電極がドレイン領域と、バ・7クゲート
電極が前記第−主電極とそれぞれ接続され、ツェナダイ
オードの第一領域が横型MOSFETのドレイン電極と
、第91域との間に接合を形成するツェナダイオードの
第一導電形の領域が前記第二主電極とそれぞれ接続され
たものとする。
〔作用] 半導体素体中に形成された半導体素子の制御端子とゲー
ト抵抗を介して接続される制御電極と接続される横型M
OSFETのソースを掻と、その制mii極と同一主面
上に備えられる第一主電極に接続される第二領域との間
の接合、すなわち寄生バイポーラトランジスタのベース
・エミッタ接合は常に逆バイアスされるため、寄生バイ
ポーラトランジスタの動作は起きないので耐圧の低下が
ない、すなわち、VCI。までの耐圧が確保される。
また、横型MOSFETのゲート電極がドレイン電極と
共にツェナダイオードの第一領域に接続されるので、ツ
ェナダイオードがブレークダウンしたときには、横型M
OSFETがオンして第二主電極とゲート電極との間が
導通してクランプ回路が動作し、半導体素子がオンする
ために制御端子に電圧を印加したことにより横型MOS
FETのゲート電位がしきい値電圧以下になれば、横型
MOSFETがオフしてゲート電極と第二主電極間が遮
断される。
〔実施例] 第1図は本発明の一実施例を示し、MOSFET20(
Q、)のゲート電極とゲート抵抗R0の中間とドレイン
端子りの間に、ツェナダイオード21(Zl)と直列に
MOSFET23(Q、)が接続され、MOSFET2
3のゲート電極はツェナダイオード21のアノードに、
バックゲート電極はMOSFET20のソース端子Sに
接続されている。このように回路を構成することにより
、ドレイン端子りの電位がZlのツェナ電圧V21に達
したときに、ツェナダイオード21がブレークダウンす
ると共に、ドレイン端子からツェナダイオード21を介
してMOSFET23のゲートに電圧が印加されるので
、MOSFET23がオンし、D−Z、→Q、→R9→
Gの径路で電流が流れる。MOSFET20のオンする
ときには、ゲート端子Gの電位がドレイン端子りの電位
より高くなるとMOSFET23がオフ状態になり、M
OSFET20のゲート電極の電位が上昇する。
第4図は電力用縦型MOSFETと同一チップに集積さ
れた第1図のようなダイナミッククランプ回路の部分を
示し、第3図と共通の部分には同一の符号が付されてい
る。この場合は、第3図の72の替りに、n−層10表
面部に形成されたp−ウェル7を基板領域とする横型M
OS F ETが形成され、これが第1図のQ、に相当
する。横型MOSFETQ1は、ソース領域およびドレ
イン領域としてn゛層81,82有し、その中間のP−
ウェル7の表面上にゲート酸化膜5を介してゲート電極
9を備えている。MOSFETQ、のソース領域81は
配線61により図示しない縦型MOSFETのゲート電
極に接続され、ゲート電極9およびドレイン領域82は
配線65によりツェナダイオードZl−1のP゛アノー
1層3接続されている。
方p−ウェル7は重ねて形成されるp9ウェル31に接
触するバックゲート電極としての配線66により、図示
しない縦型MOS F ETのソース電極に接続される
aZIの他端のツェナダイオード21−++のn゛カソ
ード層4、配線64+  n”コンタクト層41.  
n−ドリフト層lおよびn゛基板2を介してドレイン電
極12に接続されていることは第3図の場合と同様であ
る。
このような半導体装置を次のような工程で製造した。
(イ)抵抗0.01ΩC1,厚さ 500Irmのn゛
基板2に抵抗3Ω1.厚さ124のn−ドリフト層1を
エピタキシャル成長により積層する。
(0)フォトリソグラフィとドーズ量5XIO−4/c
tJのほう素のイオン注入および1100″02時間の
高温熱処理によりツェナダイオードZ1のp゛アノ=ド
層3P゛ウエル31第1図のQ。シこ相当する縦型MO
SFETのp゛ウエル同時に形成する。
(ハ)フォトリソグラフィとドーズit I X 10
”/cdのほう素のイオン注入および1100°C2時
間の高温熱処理によりP−ウェル7を形成する。この際
、ダイナミッククランプ回路と共に集積される駆動回路
や制御回路のためのp−ウェルを同時に形成することが
できる。
(=)熱酸化により厚さ11rmのフィールド酸化膜5
1を形成したのち、フォトリソグラフィにより窓開けを
行う。
(参)再び熱酸化により縦型MOSFETのゲート酸化
膜と共に横型MO5FETQ、のゲート酸化膜5を55
0人の厚さに形成する。
(へ)CVD法等により多結晶シリコンを堆積し、りん
を拡散したのち、フォトリソグラフィにより不要部を除
去してQoのゲート電極と共にQIのゲート電極9を形
成する。
(ト)ゲート電極、フィールド酸化膜およびフォトリソ
グラフィによるレジストパターンをマスクとしたほう素
のイオン注入と熱処理によりQoのpベースを形成する
(チ)フォトリソグラフィとドーズ量lXl0’″′/
4のりんのイオン注入によりQoのn゛ソース層同時に
Zlのn゛カソード層4Qlのソースドレイン領域81
.82およびn゛コンタクト層41を形成する。
(Zl) CV D法によりりんガラスからなる層間絶
縁膜52を堆積したのち、フォトリソグラフィによりコ
ンタクトホールを形成する。
(ヌ)Aj−5i合金を蒸着したのち、フォトリソグラ
フィによりパターニングしてQ、の電極とともに配線6
1!□4.65.66を形成する。
(ル)裏面に金属蒸着を行い、縦型MOSFETQ。
のドレイン電極と共通の電極12を形成する。
第5図は本発明の別の実施例のダイナミッククランプ回
路の部分を示し、第3図、第4図と共通の部分には同一
の符号が付されている。この半導体装置は、第4図の場
合と全く同し工程で製造できるが、ツェナダイオードZ
1としてp°ウェル31と同時に形成されるp−”層3
2をアノードとし、n−ドリフト層1とn゛基板2をカ
ソードとする縦型構造のダイオードを用いている。横型
MO5F E T Q +のゲート電極9とn゛ ドレ
イン領域82は、第4図と同様とツェナダイオードZ1
のp。
アノード層32と配線65により接続され、ツェナダイ
オードZ1のカソードに相当するn°基板2は縦型MO
SFETQ、のドレイン電極12と接続されている。こ
の場合は、n”層1の厚さとP゛層31の深さで決まる
ツェナ電圧を高くすることができ、複数のツェナダイオ
ードの直列接続で21を構成する必要がない。
第4図、第5図に示した回路を集積したチ、・プはいず
れも125■の耐圧まで達成することができ、MO5F
ETQ、の耐圧130■にほぼ近く、第3図の従来のも
のと比較して1.5倍以上の耐圧となった。
5発明の効果〕 本発明は、従来に二゛つのツェナダイオードを制御電極
と半導体素子の一方の主電極の間に順方向を逆にして直
列接続してなるダイナミッククランプ回路の制御電極側
に接続されるツェナダイオードを横型MOS F ET
に置き換えることにより、チップ耐圧を低下させる寄生
バイポーラトランジスタの動作を防止することができ、
チップ耐圧を半導体素子の耐圧に近づけることができた
。本発明は、従来のダイナミッククランプ回路同様、縦
型MO5FETに限らずバイポーラトランジスタ、I 
GETをインダクタンス負荷回路のオフ時に発生するサ
ージ電圧から保護するために通用することができること
はいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づくダイナミッククランプ回路を備
えたMOSFETの等価回を第2図ば! 従来のダ1゛ナミンククランプ回路を備えたMOSFE
Tの等価回路図、第3図は半導体装置に集積された第2
図のダイナミッククランプ回路部の断面図、第4図は本
発明の一実施例の半導体装置に集積されたダイナミック
クランプ回路部の断面図、第5図は本発明の別の実施例
の半導体装置に集積されたダイナミッククランプ回路部
の断面図である。 l:n−層、2:n″基板、3.31,32 : p 
”層、4:n゛層、5:ゲート酸化膜、63,64,6
5.66 :配線、81:ソース領域、82ニドレイン
領域、9;ゲート電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)第一導電型の高抵抗層をはさむ両主面に備えられた
    第一主電極と第二主電極の間に流れる電流を制御するた
    めの制御電極を第一主電極と同様に第一主面上に備えた
    半導体素体の前記高抵抗層の表面層に少なくとも第二導
    電形の第一領域を形成してなるツェナダイオードと、前
    記高抵抗層の表面層に形成された第二導電形の第二領域
    、その表面層に形成された第一導電形のソース領域、ド
    レイン領域およびその両領域の間の第二領域表面上に絶
    縁膜を介して備えられたゲート電極よりなる横型MOS
    FETとを有し、その横型MOSFETのソース電極が
    前記制御電極と、ゲート電極がドレイン領域と、バック
    ゲート電極が前記第一主電極とそれぞれ接続され、ツェ
    ナダイオードの第一領域が横型MOSFETのドレイン
    領域と、第一領域との間に接合を形成するツェナダイオ
    ードの第一導電形の領域が前記第二主電極とそれぞれ接
    続されたことを特徴とする半導体装置。
JP2178908A 1990-07-06 1990-07-06 半導体装置 Pending JPH0465878A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178908A JPH0465878A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 半導体装置
US07/719,933 US5162966A (en) 1990-07-06 1991-06-24 Semiconductor device having a surge protecting element
DE4122347A DE4122347C2 (de) 1990-07-06 1991-07-05 MOSFET-Halbleiterbauelement mit integriertem Stoßspannungsschutzelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178908A JPH0465878A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465878A true JPH0465878A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16056783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178908A Pending JPH0465878A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162966A (ja)
JP (1) JPH0465878A (ja)
DE (1) DE4122347C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130949A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Nec Electronics Corp 電力供給制御回路

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9115699D0 (en) * 1991-07-19 1991-09-04 Philips Electronic Associated An overvoltage protected semiconductor switch
US5416351A (en) * 1991-10-30 1995-05-16 Harris Corporation Electrostatic discharge protection
US5289028A (en) * 1991-11-04 1994-02-22 Motorola, Inc. High power semiconductor device with integral on-state voltage detection structure
JP3111576B2 (ja) * 1992-01-06 2000-11-27 富士電機株式会社 半導体装置
GB9207860D0 (en) * 1992-04-09 1992-05-27 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor component
GB9215654D0 (en) * 1992-07-23 1992-09-09 Philips Electronics Uk Ltd A semiconductor component
DE4225409C1 (de) * 1992-07-31 1993-11-25 Siemens Nixdorf Inf Syst Schaltungsanordnung zum Abbauen von Überspannungen an Transistoren
DE4225408C1 (de) * 1992-07-31 1994-04-28 Siemens Nixdorf Inf Syst Schaltungsanordnung zum Abbauen von Überspannungen an Gegentakt-Transistoren
EP0622849B1 (en) * 1993-04-28 1999-09-22 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno A monolithic integrated structure of an electronic device having a predetermined unidirectional conduction threshold
EP0624906B1 (en) * 1993-05-13 2001-08-08 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Integrated structure circuit for the protection of power devices against overvoltages
DE69327320T2 (de) * 1993-09-30 2000-05-31 Cons Ric Microelettronica Integrierte aktive Klammerungsstruktur für den Schutz von Leistungsanordnungen gegen Überspannungen, und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0657933B1 (en) * 1993-12-13 2000-06-28 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Integrated structure active clamp for the protection of power semiconductor devices against overvoltages
US5538907A (en) * 1994-05-11 1996-07-23 Lsi Logic Corporation Method for forming a CMOS integrated circuit with electrostatic discharge protection
US5519242A (en) * 1994-08-17 1996-05-21 David Sarnoff Research Center, Inc. Electrostatic discharge protection circuit for a NMOS or lateral NPN transistor
FR2734429B1 (fr) * 1995-05-19 1997-08-01 Sgs Thomson Microelectronics Module interrupteur et d'alimentation-application au demarrage d'un tube fluorescent
KR0161415B1 (ko) * 1995-06-29 1998-12-01 김광호 BiCMOS 반도체장치 및 그 제조방법
KR0182030B1 (ko) * 1995-11-30 1999-03-20 김광호 바이시모스 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR970054363A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 김광호 다이오드를 내장한 절연게이트 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
DE19629056C1 (de) * 1996-07-18 1997-09-18 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Schutz eines Leistungs-MOSFET
US5789951A (en) * 1997-01-31 1998-08-04 Motorola, Inc. Monolithic clamping circuit and method of preventing transistor avalanche breakdown
KR100248504B1 (ko) * 1997-04-01 2000-03-15 윤종용 바이폴라 트랜지스터 및 그의 제조 방법
FR2764136B1 (fr) * 1997-05-28 1999-08-13 Sgs Thomson Microelectronics Protection contre des surtensions d'un transistor mos de puissance integre
JP3814958B2 (ja) * 1997-07-09 2006-08-30 日産自動車株式会社 半導体集積回路
JP4156717B2 (ja) * 1998-01-13 2008-09-24 三菱電機株式会社 半導体装置
US6069372A (en) * 1998-01-22 2000-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulated gate type semiconductor device with potential detection gate for overvoltage protection
JP3707942B2 (ja) * 1998-12-17 2005-10-19 三菱電機株式会社 半導体装置とそれを用いた半導体回路
JP2000216277A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6614633B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-02 Denso Corporation Semiconductor device including a surge protecting circuit
DE69933203D1 (de) * 1999-07-21 2006-10-26 St Microelectronics Srl Schwellwertreduzierung eines als Diode geschalteten Transistors
JP3317347B2 (ja) * 1999-09-02 2002-08-26 日本電気株式会社 ダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法
JP3348711B2 (ja) * 1999-12-03 2002-11-20 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6392463B1 (en) * 2000-07-07 2002-05-21 Denso Corporation Electrical load driving circuit with protection
JP4228586B2 (ja) * 2002-05-21 2009-02-25 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
JP4738922B2 (ja) * 2005-07-14 2011-08-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 過電圧保護回路
US20070153441A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Chien-Chin Hsiao Voltage-responsive protection device, and lamp-string apparatus that incorporates the same
DK2522075T3 (en) * 2010-04-08 2017-10-30 Siemens Ag CIRCUIT AND PROCEDURE FOR PROTECTING A CONTROLLABLE POWER SWITCH
JP5682269B2 (ja) * 2010-12-06 2015-03-11 サンケン電気株式会社 ゲート駆動回路及び半導体装置
US8830640B2 (en) * 2012-06-21 2014-09-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh Electrostatic discharge protection circuit
EP2757688B1 (en) * 2013-01-18 2019-05-22 HS Elektronik Systeme GmbH Active clamped transistor circuit for low temperature operating conditions
US9843181B2 (en) * 2013-07-25 2017-12-12 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device including a control circuit
DE102014106486B4 (de) * 2014-05-08 2019-08-29 Infineon Technologies Austria Ag Integrierte Schaltung mit einer Klemmstruktur und Verfahren zum Einstellen einer Schwellenspannung eines Klemmtransistors
JP6619522B1 (ja) 2018-03-29 2019-12-11 新電元工業株式会社 ワイドギャップ半導体装置
CN110518063B (zh) * 2019-09-30 2024-05-28 深圳市芯电元科技有限公司 集成esd保护的沟槽mosfet及制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2539890B2 (de) * 1975-09-08 1978-06-01 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zum Schutz von Eingängen integrierter MOS-Schaltkreise
JPH0748652B2 (ja) * 1987-07-23 1995-05-24 三菱電機株式会社 半導体回路装置の入力保護装置
JPH0716005B2 (ja) * 1988-04-08 1995-02-22 株式会社東芝 半導体装置
JPH01289281A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Sharp Corp ゲート保護回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130949A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Nec Electronics Corp 電力供給制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE4122347C2 (de) 1994-03-24
DE4122347A1 (de) 1992-02-06
US5162966A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0465878A (ja) 半導体装置
EP0450082B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
US6605830B1 (en) Power semiconductor device including an IGBT with a MOS transistor as a current suppressing device incorporated therein
JPH02126682A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5910664A (en) Emitter-switched transistor structures
EP0424710B1 (en) Thyristor and method of manufacturing the same
JPH0687504B2 (ja) 半導体装置
JPS62145777A (ja) 絶縁ゲートトランジスタアレイ
JPH01125979A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH02275675A (ja) Mos型半導体装置
EP0616369B1 (en) MIS-type semiconductor device
US20080315251A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating thereof
JP2946750B2 (ja) 半導体装置
JPH04261065A (ja) 半導体装置
JPH08148675A (ja) 半導体装置
JPH023980A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
JP2513640B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH0529628A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH02206174A (ja) pチャンネル絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH04196174A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2581233B2 (ja) 横型伝導度変調mosfet
JP2526960B2 (ja) 導電変調型mosfet
JP2728453B2 (ja) 出力回路
US10700185B2 (en) Semiconductor device