JPH04213357A - 高性能化された熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

高性能化された熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04213357A
JPH04213357A JP40132290A JP40132290A JPH04213357A JP H04213357 A JPH04213357 A JP H04213357A JP 40132290 A JP40132290 A JP 40132290A JP 40132290 A JP40132290 A JP 40132290A JP H04213357 A JPH04213357 A JP H04213357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
present
composition
polyphenylene sulfide
titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40132290A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Natori
名取 至
Hiroshi Nishino
宏 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP40132290A priority Critical patent/JPH04213357A/ja
Publication of JPH04213357A publication Critical patent/JPH04213357A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリフェニレンサルフ
ァイド樹脂組成物に関するものである。詳しくは、機械
的特性、特にウェルド強度、熱時剛性、靱性が改良され
た、高性能化された熱可塑性樹脂組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンサルファイド樹脂は、耐
熱エ−ジング特性、耐薬品性、難燃性にすぐれた樹脂と
して知られているが、この樹脂単独では非常に脆いとい
う大きな欠点を有しており、また、ガラス転移温度(以
下Tgと略す)が約90℃と比較的低いために、高温下
の使用時においては剛性が低下してしまうなど、いまだ
数多くの解決すべき問題点を有している。
【0003】これらの問題点を解決するために、ポリフ
ェニレンサルファイド樹脂に、ポリフェニレンエ−テル
樹脂をアロイ化し、その特性を改良しようという試みは
従来より数多くなされてきた(例えば特開昭50−15
6561号公報、特開昭59−213758号公報など
。)しかしながら、ポリフェニレンサルファイド樹脂と
ポリフェニレンエ−テル樹脂のような全く性質の異なる
樹脂をアロイ化しようとした場合、単純に両者を溶融混
練しただけでは、著しい相分離が起こり、全く商品価値
のないものとなってしまう。また、ポリアミド樹脂、エ
ポキシ樹脂などを配合して両者の混和性を改良しようと
した試みも行なわれてはいるものの、成形品として用い
ようとした場合の機械的特性は、いまだ実用上満足でき
るレベルまでには達していなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリフェニ
レンサルファイド樹脂の有する特性を失うことなく、ポ
リフェニレンエ−テル樹脂をアロイ化することにより、
ウェルド強度にすぐれ、熱時剛性、靱性が改良された、
高性能化された熱可塑性樹脂組成物およびこれらよりな
る成形体を提供するという課題を解決するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリフェ
ニレンサルファイド樹脂に、ポリフェニレンエ−テル樹
脂をアロイ化し、高性能化された熱可塑性樹脂組成物お
よびこれらからなる成形体を得るために研究を重ねた結
果、 (A)ポリフェニレンサルファイド樹脂(B)ポリフェ
ニレンエ−テル樹脂 (C)アルコキシ基含有化合物 (D)補強剤 からなる組成物であって、(A)、(B)、(C)およ
び(D)の配合量をそれぞれa、b、c、d重量%とす
るとき1≦a≦99、1≦b≦99、0.001≦c≦
20、0≦d≦80(ただしa+b+c+d=100)
であることを特徴とする高性能化された熱可塑性樹脂組
成物が、成形体として用いた場合にウェルド強度、熱時
剛性、靱性にすぐれることを見い出し、本発明を完成し
た。
【0006】本発明に用いられる成分(A)のポリフェ
ニレンサルファイド樹脂とは、一般式
【0007】
【化1】
【0008】で示される構造単位を60mol%以上、
好ましくは80mol%以上含有する重合体であり、例
えば特公昭44−27671号公報、特公昭45−33
68号公報、特公昭52−12240号公報等に開示さ
れている方法を任意に選択して製造することができる。 上記重合体の他の構造単位としては、
【0009】
【化2】
【0010】などの中から選択された構造単位を40m
ol%以下、好ましくは20mol%以下の範囲で含有
してもよい。本発明に用いられる成分(A)のポリフェ
ニレンサルファイド樹脂の溶融粘度は、好ましくは10
0〜200,000ポイズ(測定温度320℃、剪断速
度103 /秒)であり、更に好ましくは200〜50
,000ポイズである。
【0011】また、成分(A)のポリフェニレンサルフ
ァイド樹脂には、必要に応じ、公知の添加剤、例えば熱
安定剤、光安定剤、紫外線吸収線、酸化防止剤、滑剤、
結晶核剤、着色剤、架橋促進剤、架橋防止剤などを任意
に選択して配合することができる。本発明に用いられる
成分(B)のポリフェニレンエ−テル樹脂としては、一
般式、
【0012】
【化3】
【0013】で表わされる構造単位からなる重合体であ
り、例えば、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニ
レンエ−テル)、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フ
ェニレンエ−テル)、ポリ(2,6−ジプロビル−1,
4−フェニレンエ−テル)、ポリ(2−メチル−6−エ
チル−1,4−フェニレンエ−テル)、ポリ(2−エチ
ル−6−プロピル−1,4−フェニレンエ−テル)、ポ
リ(2,6−ジアリル−1,4−フェニレンエ−テル)
、ポリ(2−メチル−6−アリル−1,4−フェニレン
エ−テル)、ポリ(2,6−ジクロロ−1,4−フェニ
レンエ−テル)、ポリ(2,6−ジブロモ−1,4−フ
ェニレンエ−テル)、ポリ(2−クロロ−6−ブロモ−
1,4−フェニレンエ−テル)、ポリ(2,6−ジフル
オロ−1,4−フェニレンエ−テル)、ポリ(2,6,
8−トリメチル−1.4−フェニレンエ−テル)、ポリ
(2,3,5,6−テトラブロモ−1.4−フェニレン
エ−テル)など、あるいはこれらの混合物、共重合体な
どを例示することができる。
【0014】また、成分(B)のポリフェニレンエ−テ
ル樹脂が、α,β−不飽和カルボン酸、又はその誘導体
のグラフト、共重合などによって変成されていることは
相溶性の点で特に好ましい。ここで用いられるα,β−
不飽和カルボン酸、又はその誘導体としては、マレイン
酸、無水マレイン酸、コハク酸、無水コハク酸、ハイミ
ック酸、無水ハイミック酸、イタコン酸、無水イタコン
酸、無水シトラコン酸、無水アコニット酸、マレイン酸
モノメチルエステル、マレイン酸モノエチルエステル、
マレイン酸モノエチルエステルの金属塩、フマル酸モノ
エチルエステル、ビニル安息香酸、ビニルフマル酸、フ
マル酸モノエチルエステルの金属塩、グリシジルメタク
リレ−ト、グリシジルアクリレ−ト、アリルグリシジル
エ−テル、ビニルグリシジルエ−テル、グリシジルイタ
コネ−ト、アクリル酸、メタクリル酸、マレイミドなど
を例示することができるが、なかでも酸無水基を有する
か、エポキシ基を有する化合物が好ましく、特に酸無水
基を有するものが好ましい。
【0015】前記ポリフェニレンエ−テル樹脂に結合す
るα,β−不飽和カルボン酸、又はその誘導体の結合量
は、0.001〜50mol%の範囲が好ましく、0.
01〜10mol%の範囲が特に好ましい。また、ポリ
フェニレンエ−テル樹脂への、α,β−不飽和カルボン
酸、又はその誘導体のグラフト、共重合方法は、従来公
知の技術を用いて行なうことができる。
【0016】本発明に用いられる成分(C)のアルコキ
シ基含有化合物としては、一般式、
【0017】
【化4】
【0018】からなる分子構造を、その分子中に含有す
る化合物である。これらの化合物としては、例えば、ビ
ニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルト
リスエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3
,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシ
ラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N
−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルジ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルトリメトシシラン、γ−
クロロプロピルトリメトキシシラン、イソプロピルトリ
ステアロイルチタネ−ト、イソプロピルトリス(ジオク
チルパイロホスフェ−ト)チタネ−ト、イソプロピルト
リ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネ−ト、テ
トラオクチルビス(ジトリデシルフォスファイト)チタ
ネ−ト、テトラ〔2,2−ジアリルオキシメチル−1−
ブチル(ジトリデシル)ホスファイト〕チタネ−ト、ビ
ス(ジオクチルパイロホスフェ−ト)オキシアセテ−ト
チタネ−ト、ビス(ジオクチルパイロホスフェ−ト)エ
チレンチタネ−ト、イソプロピルトリオクタノイルチタ
ネ−ト、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチ
タネ−ト、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニ
ルチタネ−ト、イソプロピルイソステアロイルジアクリ
ルチタネ−ト、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェ
−ト)チタネ−ト、イソプロピルトリクミルフェニルチ
タネ−ト、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスフ
ァイト)チタネ−ト、アセトアルコキシアルミニウムジ
イソプロピレ−トなどを例示することができるが、相溶
性の点で特に好ましいのはアミノ基含有アルコキシシラ
ンである。
【0019】本発明に用いられる成分(C)のアルコキ
シ基含有化合物は、あらかじめポリフェニレンサルファ
イド樹脂、ポリフェニレンエ−テル樹脂と反応させてか
ら溶融混練してもよいし、ポリフェニレンサルファイド
樹脂、ポリフェニレンエ−テル樹脂を溶融混練する時点
で加えてもよい。本発明に用いられる成分(D)の補強
剤としては、通常の熱可塑性樹脂に配合される公知のも
のをそのまま使用することができる。例えば、ガラス繊
維、炭素繊維、チタン酸カリウム繊維、ロックウ−ル、
炭化ケイ素繊維、セラミック繊維、金属繊維、窒化ケイ
素繊維、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオリン、焼
成カオリン、クレ−、パイロフライト、ベントナイト、
セリサイト、ゼオライト、マイカ、雲母、ネフェリンシ
ナイト、タルク、アタルパルジャイト、ウォラストナイ
ト、フェライト、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、
酸化チタン、二硫化モリブデン、カ−ボンブラック,ガ
ラスビ−ズなどを例示することができる。
【0020】また、これらの補強剤は、従来公知のカッ
プリング剤、集束剤等で処理されていてもよい。本発明
に用いられる成分(A)、(B)の配合量をそれぞれa
、b重量%とすると、1≦a≦99、1≦b≦99の範
囲が好ましく、5≦a≦95、5≦b≦95の範囲が特
に好ましく、50≦a≦95、5≦b≦50の範囲が特
に好ましい。aおよびbが1未満もしくは99以上であ
ると、本発明の効果が見られない。
【0021】本発明の成分(C)の配合量をc重量%と
すると0.001≦c≦20の範囲が好ましく、0.0
1≦c≦10の範囲が特に好ましく、0.1≦c≦5の
範囲が最も好ましい。cが0.001以下であると、本
発明の効果が見られない。20以上であると、発泡、分
解などの好ましからざる結果を招くことになる。本発明
における成分(D)の配合量をd重量%とすると、0≦
d≦80の範囲が好ましく、0≦d≦60の範囲が特に
好ましい。dが80以上であると、溶融混練が非常に困
難になるばかりか、得られた成形品の外観が悪く、商品
価値のないものとなってしまう。
【0022】本発明の組成物100重量部に対し、50
重量部以下の範囲で、他の熱可塑性樹脂、例えば、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリケトン、ポリカ−ボネ−ト
、ポリサルホン、ポリアミドイミド、ポリエ−テルイミ
ド、ポリエ−テルサルホン、ポリエ−テルケトン、ポリ
エ−テルエ−テルケトン、ポリエ−テルケトンケトン、
スチレン系ホリマ−、オレフィン系ポリマ−などを配合
してもよい。
【0023】本発明の組成物に、通常の熱可塑性樹脂に
添加される添加剤、例えば熱安定剤、光安定剤、紫外線
吸収剤、滑剤、核剤、酸化防止剤、染料、顔料、離型剤
、可塑剤などを必要に応じて配合することも特に制限さ
れるものではない。本発明の組成物の調製は、ブラベン
ダ−、ニ−ダ−、バンバリ−ミキサ−、押出機等の従来
公知の技術によって達成される。
【0024】本発明の組成物の成形体は、射出成形、押
出成形、ブロ−成形などの従来公知の技術を用いること
により得ることができる。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はそ
の要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるもの
ではない。本発明に用いた原料および試験方法を以下に
示す。 〔1〕原料 ■  PPS ポリフェニレンサルファイド樹脂:リニアタイプ〔東レ
・フィリップスペトロ−リアム(株)製  M2588
〕■  PPE ポリフェニレンエ−テル樹脂:ポリ(2,6−ジメチル
−1,4−フェニレンエ−テル)〔旭化成工業(株)製
〕数平均分子量約20,000 ■  MPPE ■のPPEに、無水マレイン酸を0.7mol%付加し
たもの(製造例にて合成したもの)。 ■  CP γ−アミノプロピルトリエトキシシラン〔日本ユニカ−
(株)製A1100〕 ■  GF ガラス繊維〔旭ファイバ−グラス(株)製  03JA
FT−2A  3mmチョップドストランド〕■  R
W ロックウ−ル(新日鉄化学(株)製  エスファイバ−
FF  繊維長120μm、繊維径4μm〕〔2〕試験
方法 ■  引張試験(1/8インチ) ASTM  D638  に従い試験を行なった。 ■  曲げ試験(1/8インチ) ASTM  D790  に従い試験を行なった。 ■  アイゾット衝撃試験 ASTM  D256  に従い試験を行なった。 ■  熱変形温度(HDT) ASTM  D648  に従い、加重18. 6kg
・f/cm2の条件で試験を行なった。 ■  ウェルド部引張特性 〔図1〕に示す、長さ165mm(図中a)、100m
m(図中b)、巾19mm(図中c)、13mm(図中
d)、厚み3mmの形状を有し、両端から溶融樹脂が流
れ込み、中央部にウェルド部1が形成されるような金型
を用いて成形片を作った。この成形片を、ASTM  
D638の引張試験法に従って、引張試験を行ない、引
張強度と引張伸度を測定した。なお、図中2はスプル−
、3はランナ−、4は試験片を示す。
【0026】
【製造例】「酸無水基が付加したポリフェニレンエ−テ
ル樹脂(MPPE)の合成」ポリ(2,6−ジメチル−
1,4−フェニレンエ−テル)100重量部、無水マレ
イン酸3重量部、2,5−ジメチル−ジ(t−ブチルパ
−オキシ)ヘキサン〔日本油脂(株)製  パ−ペキサ
25B〕1重量部を、30mmφ二軸押出機〔PCM−
30:池貝鉄工(株)製  L/D=17〕中で、30
0〜320℃の温度で混合し、更にペレット化し目的物
を得た。得られたポリマ−をトルエン−メタノ−ルにて
再沈澱を繰返し、真空乾燥を行った後、ナトリウムメチ
ラ−トにて無水マレイン酸の付加量を滴定により求めた
所、0.7mol%の無水マレイン酸が付加していた。
【0027】
【実施例1〜4、比較例1〜3】PPS、PPE、MP
PE、CPを表1に示す組成で、池貝鉄工(株)製  
PCM45(L/D=33.5)二軸押出機中で、30
0〜320℃のシリンダ−設定温度で溶融混練し、更に
ペレット化して組成物を得た。この組成物を、シリンダ
−設定温度300〜310℃、金型135℃で成形し、
物性を測定した結果を表2に示す。
【0028】
【実施例5〜10】実施例4の組成物と、ガラス繊維(
GF)、ロックウ−ル(RW)を表3に示す組成で、池
貝鉄工(株)製  PCM45(L/D=33.5)二
軸押出機で、300〜310℃のシリンダ−設定温度で
溶融混練し、更にペレット化して組成物を得た。
【0029】此の組成物をシリンダ−設定温度320℃
、金型温度140℃で成形し、物性を測定した結果を表
4に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】本発明の組成物、成形体は、ウェルド強
度にすぐれ、熱時剛性、靱性(衝撃性)にすぐれるとい
う、非常に良好な物性を有し、また外観が良好であり、
バリ発生が少なく、難燃性にすぐれるという、成形材料
、成形体としてのすぐれた特性を有しているために、高
温下で使用され、かつ熱時剛性が必要とされる自動車部
品(ロッカ−カバ−、フロントカバ−、オ−メントカバ
−、デリバリ−パイプ、インヒビタ−スイッチケ−ス、
コネクタ−、エアダクト等)、電気・電子部品(SMT
コネクタ−等)などに好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に供する試験片作製用金型の平
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)ポリフェニレンサルファイド樹
    脂(B)ポリフェニレンエ−テル樹脂 (C)アルコキシ基含有化合物 (D)補強剤 からなる組成物であって、(A)、(B)、(C)およ
    び(D)の配合量をそれぞれa、b、c、d重量%とす
    るとき、1≦a≦99、1≦b≦99、0.001≦c
    ≦20、0≦d≦80(ただしa+b+c+d=100
    )であることを特徴とする高性能化された熱可塑性樹脂
    組成物。
JP40132290A 1990-12-11 1990-12-11 高性能化された熱可塑性樹脂組成物 Withdrawn JPH04213357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40132290A JPH04213357A (ja) 1990-12-11 1990-12-11 高性能化された熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40132290A JPH04213357A (ja) 1990-12-11 1990-12-11 高性能化された熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213357A true JPH04213357A (ja) 1992-08-04

Family

ID=18511159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40132290A Withdrawn JPH04213357A (ja) 1990-12-11 1990-12-11 高性能化された熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04213357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336713A (en) * 1992-05-22 1994-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
KR20000029411A (ko) * 1998-10-29 2000-05-25 엔다 나오토 폴리페닐렌 설파이드 수지 복합 물질
JP2002003714A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336713A (en) * 1992-05-22 1994-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
US5612401A (en) * 1995-03-17 1997-03-18 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) poly(arylene sulfide) polyester resins and compatibilizer compound
KR20000029411A (ko) * 1998-10-29 2000-05-25 엔다 나오토 폴리페닐렌 설파이드 수지 복합 물질
JP2002003714A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424388B2 (ja)
JPH01213359A (ja) ポリフェニレンサルファイド系ポリマーアロイ
JPH03197562A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH09124931A (ja) ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(アリーレンスルフィド)及びオルトエステル化合物からなる組成物
JPH05502055A (ja) カルボキシ官能化ポリフエニレン樹脂と、エチレン―グリシジルメタクリレート共重体とのブレンド
JPH04318067A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH1149952A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH04213357A (ja) 高性能化された熱可塑性樹脂組成物
JPH11124476A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3044315B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3399120B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH0459871A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH01213360A (ja) 樹脂組成物
JP2982231B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04159364A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
EP0482179B1 (en) Blends from amino-functionalized polyphenylene resins and ethylene-glycidyl methacrylate copolymers
JPH01215854A (ja) ポリフェニレンサルファイド系アロイ
JP2008201870A (ja) 耐熱耐衝撃性成形体及びその製造方法
JP5103762B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形品
EP0463738B1 (en) Resin composition
JPH04236264A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0745618B2 (ja) ポリフェニレンエ―テル‐ポリエ―テルアミドブレンド
JP3034569B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0433959A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPS62292849A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312