JPH0459441A - 車両の後席シート装置 - Google Patents

車両の後席シート装置

Info

Publication number
JPH0459441A
JPH0459441A JP17326290A JP17326290A JPH0459441A JP H0459441 A JPH0459441 A JP H0459441A JP 17326290 A JP17326290 A JP 17326290A JP 17326290 A JP17326290 A JP 17326290A JP H0459441 A JPH0459441 A JP H0459441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rear seat
vehicle
seat back
upward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17326290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Aoki
青木 英己
Masatoshi Takayama
雅年 高山
Tadashi Ioka
忠士 井岡
Katsumi Sakane
坂根 克己
Noritaka Mukoyama
則孝 向山
Yasushige Hiroya
広谷 安成
Naomi Mitani
三谷 尚美
Kazuhiro Ushijima
牛島 一浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17326290A priority Critical patent/JPH0459441A/ja
Priority to DE4121548A priority patent/DE4121548C2/de
Priority to US07/723,904 priority patent/US5203600A/en
Publication of JPH0459441A publication Critical patent/JPH0459441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の後席シート装置に関する。
(従来技術) 最近の車両は、デザイン上あるいは車室内空間の拡大等
の要請から、実開昭63−194037号公報に見られ
るように、リヤヘッダを後席シートの上方に配置するも
のが多くなっている。このような車両は、後席乗員の頭
上に、ルーフの後端に位置する強度部材としてのりャヘ
ツダが配置され、該リヤヘッダから斜め下方に向けてバ
ックウィンドが配設されることになる。
そこで、本発明の目的は、後席シートの上方にツヤヘッ
ダが設けられ、該リヤヘッダから斜め下方に向けてバッ
クウィンドが設けられた車両を前提として、当該車両の
後席に着座する乗員の拘束性を高めるようにした車両の
後席シート装置を提供することにある。
(技術的課題を達成するための手段) かかる技術的課題を達成すべく本発明にあっては、 後席乗員の上方移動の可能性を検出する乗員移動検出手
段と、 前記後席のシートバックを上方へ移動させるシートバッ
ク移動手段と、 後席乗員の上方移動の可能性が検出されたときに、前記
シートバックを下方動させるシートバック制御手段と、
を備える構成としである。
(作 用) 例えば、車両が大きく傾いたような場合、後席乗員がシ
ートから離れて上方へ移動する可能性があるとして、後
席シートのシートバックが一ヒ方動され、このジードパ
・ツクの下方動によって、シートバックの上端とリヤヘ
ッダとの間の間隙が縮小されることとなる。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明
する。
第1実施例(第1 、第2図) 第1図において、符号1は、車体強度部材としてのリヤ
ヘッダで、該リヤヘッダ1はルーフ2の後端において、
車幅方向に延設されている。ルーフ2で覆われた車室3
には、その後部に後席シート4か設けられ、上記リヤヘ
ッダ1は後席シート4の上方に位置されて、バックウィ
ンド5の上端か上記リヤヘッダ1に固定されている。該
バックウィンド5の下端と後席シート4との間には、隔
壁6が設けられ、この隔壁6によって、車室3とトラン
クルーム7とが区画されている。
上記シートバック4aは、その両側部に、左右一対の上
下に延びる支柱8を有し、該支柱8には、その下端部に
、後方に延びる第1のステー9を介し2て、第1のスラ
イダ10が設けられ、また上下方向中間部に、後方に延
びる第2のステー1)を介して、第2のスライダ12が
設けられている。上記第1のスライダ10は上下に延び
る第1のガイドレール13に収容され、該第1のガイド
レール13の上方に配置された第2のガイドレルI4に
、上記第2のスライダ12が収容されている。これら第
1、第2のガイドレール13.14は、上記隔壁6に固
設され、上記第1、第2のスライダ10.12は第1、
第2のガイドレール13.14に案内されて上方動可能
とされている。 前記シートバック4aには、その車幅
方向中間部に、上下方向に延びるラック15が固設され
、このラック15と噛み合うピニオン(図示省略)は、
前記隔壁6に固設されたモータI6に連係されて、該モ
ータ16はコントロールユニットUからの信号に基づい
て起動されるようになっている。
上記コントロールユニットUは、Gセンサ17からの信
号を受けて、上記モータ】6への起動信号を生成する。
上記GセンサI7は車体の左右方向の傾きを検出するも
のである。すなわち、コントロールユニットUは、上記
Gセンサ17からの信号を受け、車体Bが左右方向に4
5度以上傾いたと判定したときには、第2図に示すよう
に、上記モータ16に向けて起動信号を出力するように
なっている。これにより、シートバック4aは、上記ガ
イドレール13.14に案内されて、上方へ移動し、こ
のシートバック4aの十mとりャヘツダ1との間隔が、
間隔L1から間隔L2へと狭められる。尚、本実施例に
おいて、上記第2のガイドレール14の延び方向を、上
方に向かうに従って徐々に前方向へ向かうようにしても
よい。これにより、シートバック4aは上方に移動する
に従って徐々に前方向へ変位することになる。この変形
例によれば、車両が大きく傾いたときに、シートバック
4aは前方向への変位を伴う上方変位動を行うことにな
る。これにより、後席乗員の頭上にルーフ2が位置する
こととなり、後席乗員の車室内拘束性を一層向上するこ
とが可能となる。
第3図以降の図面は本発明の他の実施例を示すものであ
る。これら実施例の説明において、上記第1実施例と同
一の要素には同一の参照符号を付すことによってその説
明を省略し、以下に、これら実施例の特徴部分について
のみ説明を加える。
第2実施例(第3図及至第5 ) 本実施例にあっては、前記左右一対の支柱8の下端部に
、第4図に示すように、左右方向に延びる横パー20が
設けられ、この横パー20の中間部には突出部材21が
固設され、突出部材21は後方に向けて突出されて、そ
の後端部には上下に延びる貫通孔21aが形成されてい
る。他方、前記隔壁6には、上下に延びるねじ棒22が
回転自在に設けられ、このねじ棒22の下端はモータ1
6に連係されている。そして、このねじ棒22は上記貫
通孔21aに挿通され、またこの貫通孔21aはねじ孔
とされて、ねじ棒22の回転によって、突出部材21が
上方へ変位動される。これにより、車体Bが左右方向に
45度以上傾いたときには、モータ16が起動され、上
記突出部材21の上方動に伴ってシートバック4aが上
方へ移動される。
第3実施例(第6図) 本実施例にあっては、シートバック4aの背面にボード
24が設けられ、該ボード24は、第1、第2のガイド
レール13.14に案内されて、シートバック4aの背
面に沿って上方へ移動可能とされている。
第4実施例(第7図及至第9図) 本実施例にあっては、シートバック4aのヘットレスト
4b内のフレーム30が前、¥[!隔壁6に向けて延長
されて、その延長部30aは上下に延びるものとされ、
延長部30aの下端には左右方向に延びる横フレーム3
0bか設けられて、第9図に示すように、横フレーム3
0bには、左右両端部に、上下に延びる貫通孔(図示省
略)を備えた貫通孔部30cが設けられ、横フレーム3
0bの中央部には、上下に延びるねじ孔(図示省略)を
備えたねじ孔部30dが設けられている。
他方、iイ■記隔壁6には、前記貫通孔部30cに対応
してガイドロッド31か固設され、また前記ねじ孔部3
0dに対応してねじ棒32が回転自在に設けられ、二の
ねじ棒32は、その上端がモータ16に連係されて、こ
のモータ16の起動により、ヘッドレスト4bは第8図
に矢印で示すように上方に向けて移動される。
第5実施例(第10図) 本実施例にあっては、後席シート4において、その座部
4cの両側面に、側方に向けて突出するピン35が設け
られ、このピン35は、車体構成部材に固設されたガイ
ドレール36に収容されて、このガイドレール36には
、後方に向かうに従って徐々に−h方に延びるガイド穴
36aが形成されている。このような後席シート4は、
その座部4cが重体構成部材に固設されたモータ16に
連係され、該モータ15の駆動によって、後席シート4
が、全体的に、図中Pで示す点を中心として回動し、座
部4cの後部が上方へ持ち上げられ、これに伴ってシー
トバック4aが上方へ変位するようになっている。
第6実施例(第1)図及至第14 ) 本実施例にあっては、第1)図、第12図に示すように
、後席シート4において、その座部4cに設けられた前
後方向に延びる左右一対のフレーム40が、その前端4
0aに設けられた共通軸41回りに起倒動可能とされれ
いる。すなわち共通軸41はブラケット42を介してフ
ロアパネル43に取付けられ、上記フレーム40は共通
軸41に対して回転自在に取付けられている。そして、
このフレーム40の後端部40bとフロアパネル43と
の間にはリンク式のジヤツキ44が設けられ、このジヤ
ツキ44を立ち上がらせるねじ棒45とモータ16とか
連係され、該モータ■6はフロアパネル44に固設され
ている。これにより、モータ16が起動されると、ジヤ
ツキ44が立ち上り、シート4は、軸41を中心として
回動し、第1)図に示すように、座部4cの後部が上方
へ持ち上げられ、これに伴ってシートバック4aが上方
へ変位動される。
第13図、第14図は、第6実施例の変形例を示すもの
である。本変形例にあっては、フレーム40の前端部4
0aが第1のリンク(前リンク)46を介してフロアパ
ネル43に取付けられ、フレーム40の後端部40bが
第2のリンクc後リンク)47を介してフロアパネル4
3に取付けられている。すなわち、後リンク47は、そ
の一端がフレーム40に回動自在に取付けられ、他端が
シャフト48に固定されて、このシャフト48が、フロ
アパネル43に取付けられたブラケット49に回動自在
に取付けられている。そして、シャフト48はモータI
6に連係され、モータ16の起動によって、後リンク4
7が、第14図、第15図に矢印で示すように、起立動
される。この後リンク47はi′?1リンク46よりも
長尺とされ、これにより、上記モータ16の起動によっ
て、第13図に矢印で示すように、座部4cの後部が前
部よりも大きく上方へ持ち上げられ、これに伴ってシー
トバック4aが上方へ変位動される。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、車両
が大きく傾くような非常時に、シートバックの上方動に
よって、シートバックの上端とツヤヘッダとの間の間隙
が縮小されるため、後席乗員を車室内に拘束しておくこ
とが可能となる。
換言すれば、車体を設計するときに、このような非常時
における後席乗員の車室内拘束性を考慮せずに、リヤヘ
ッダの配置を考えることができるため、車体形状の設計
において自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例を示す断面図、 第2図はセンサの作用説明図、 第3図乃至第5図は第2実施例を示すもので、第3図は
後席シートを側方から見た透視図、第4図は第3図に示
すIV −IV断面図、第5図は第3図に示すV−V断
面図、 第6図は第3実施例にかかる後席シートの側面図、 第7図乃至第9図は第4実施例を示すもので、第7図は
後席シートを斜め前方から見た部分斜視図、 第8図は後席シートを側方から見た透視図、第9図は後
席シートを後方から見た背面図、第10図は第5実施例
にかかる後席シートの側面図、 第1)図乃至第14図は第6実施例を示すもので、 第1)図は後席シートを側方から見た透視図、 第12図は後席シート持ち上げ機構の全体構成図、 第13図は変形例にかかる後席シートを側方から見た透
視図、 第14図は後席シート持ち上げ機構の変形例の全体構成
図である。 第1図 1:リヤヘッダ 4:後席シート 4aニジ−ドパツク 4b二座部 14ニラツク 15:モータ 17、Gセンサ U:コントロールユニット 第3 図 第6 図 rL、−24 第7図 第9 図 ! ■−1 第12図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後席シートの上方にリヤヘッダが設けられ、該リ
    ヤヘッダから斜め下方に向けてバックウインドが設けら
    れた車両において、 後席乗員の上方移動の可能性を検出する乗員移動検出手
    段と、 前記後席のシートバックを上方へ移動させるシートバッ
    ク移動手段と、 後席乗員の上方移動の可能性が検出されたときに、前記
    シートバックを上方動させるシートバック制御手段と、 を備えていることを特徴とする車両の後席シート装置。
JP17326290A 1990-06-29 1990-06-29 車両の後席シート装置 Pending JPH0459441A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17326290A JPH0459441A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両の後席シート装置
DE4121548A DE4121548C2 (de) 1990-06-29 1991-06-28 Vorrichtung zum Schutz eines auf dem Rücksitz eines Kraftfahrzeugs befindlichen Insassen vor einem Kopfaufprall
US07/723,904 US5203600A (en) 1990-06-29 1991-07-01 Apparatus for protecting a rear passenger for an automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17326290A JPH0459441A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両の後席シート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459441A true JPH0459441A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15957192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17326290A Pending JPH0459441A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両の後席シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648233A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Ikeda Bussan Co Ltd シート装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648233A (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 Ikeda Bussan Co Ltd シート装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611914B2 (ja) モノポストを備える車両用可動シート
US5540479A (en) Vehicle seats
JP6658187B2 (ja) 車両用シートの退避動作制御方法及び制御装置
JP2022049424A (ja) ルーフエアバッグシステム及び車両
JP7074627B2 (ja) 車両用シート
JPS63195038A (ja) 自動車のシ−トスライド装置
JPH02290719A (ja) 車両用摺動屋根装置
JP4794456B2 (ja) 自動車用の調節可能なシート及び同シートが設けられた自動車
JP2001088796A (ja) 航空機用のチャイルドシート
CN112810419B (zh) 乘降控制装置
JPH0459441A (ja) 車両の後席シート装置
JP4349116B2 (ja) 車両の燃料タンク配設構造
JP2883805B2 (ja) 車両用シートの安全装置
JP2584934B2 (ja) 車両用シートの安全装置
JPH11151963A (ja) 車両用シート
JPH0336300Y2 (ja)
JP3137381B2 (ja) 自動車のシートスライド構造
JP4413654B2 (ja) 車両用インストルメントパネル
JP4581388B2 (ja) 車両の下部車体構造
JPH0781465A (ja) 自動車のシート取付構造
JPH0370627A (ja) 車両用摺動屋根装置
JP3094873B2 (ja) 車両用シート
KR100536999B1 (ko) 자동차용 헤드 레스트의 폴딩장치
JPH02212221A (ja) 車両用摺動屋根制御装置
EP4344946A1 (en) Adjustable partition assembly and vehicle