JPH0457114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457114B2
JPH0457114B2 JP59223709A JP22370984A JPH0457114B2 JP H0457114 B2 JPH0457114 B2 JP H0457114B2 JP 59223709 A JP59223709 A JP 59223709A JP 22370984 A JP22370984 A JP 22370984A JP H0457114 B2 JPH0457114 B2 JP H0457114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
thin film
transistor
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59223709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100971A (ja
Inventor
Kenichi Oki
Satoru Kawai
Tomotaka Matsumoto
Yasuhiro Nasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59223709A priority Critical patent/JPS61100971A/ja
Publication of JPS61100971A publication Critical patent/JPS61100971A/ja
Publication of JPH0457114B2 publication Critical patent/JPH0457114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のトランジスタを並列に接続して
冗長性を持たせるために薄膜トランジスタ回路の
製造方法に係り、特に、並列に接続されるトラン
ジスタのうち不良のトランジスタを電気的に絶縁
して、良品のトランジスタのみを選択的に共通接
続する方法に関するものである。
EL、液晶、PDP等のマトリツクス型表示デバ
イスを駆動するに際して、駆動の安定化、装置の
コンパクト化のために、表示デバイスと同一基板
上に直接能動素子である薄膜トランジスタを形成
し、表示デバイスの各電極対応に接続して駆動す
る方法が採られている。
この場合、基板上に形成された複数の薄膜トラ
ンジスタのうち、1個でも不良のトランジスタが
あると表示デバイスが不良となるので、高い歩留
を得ることが困難である。その対策として表示デ
バイスの1つの電極に対して複数の薄膜トランジ
スタを並列に接続することによつて、冗長性を持
たせる方法が検討されている。
〔従来の技術〕
第3図、第4図および第5図は1つの表示電極
に複数の逆スタガー形アモルフアスシリコン薄膜
トランジスタを接続した表示デバイスの表示電極
とトランジスタ部分の構造を示す平面図、A−
A′断面図およびB−B′断面図である。
表示電極21の形成されたガラス基板1上に、
クロム等の金属でゲートバスライン3および各表
示電極対応にゲート電極がパターニングされてい
る。その上に窒化シリコンの絶縁層22、アモル
フアスシリコン薄膜23が連続して成膜された
後、フオトレジスト膜が塗布され、ゲート電極3
1をマスクにしてガラス基板1側より露出され、
続いて、現像される。
さらに、その上に電極とのオーミツクコンタク
トのためのn+アモルフアスシリコン膜24およ
びアルミニウム膜が形成された後、ドレイン電極
41〜45、ソース電極51〜55および素子分
離のパターニングを行うと共に、ゲート電極31
上のn+アモルフアスシリコン膜とアルミニウム
膜が感光性樹脂膜と共に剥離され、ゲート電極3
1を挟んでアルミニウムのドレイン電極41〜4
5とソース電極51〜55が形成される。
その後、並列して設けられたトランジスタのド
レイン電極41〜45共通のドレインバスライン
4に、また、ソース電極51〜55が表示接続線
81〜85に、それぞれ層間絶縁層25に設けら
れたコンタクトホール61〜65,71〜75を
介して接続されている。
しかし、薄膜トランジスタの製作工程において
は、第4図のごとく下部のゲート電極31と上部
のドレイン電極42、または、第5図のごとく下
部のゲート電極31と上部のソース電極54との
間に短絡箇所91および92がしばしば発生す
る。
複数のトランジスタを並列に接続すると、この
短絡不良のトランジスタを通して、第4図のよう
にゲート電極31とドレイン電極42が短絡して
いる場合には、ドレインバスライン4に共通に接
続された複数のトランジスタ全部が短絡されて使
用不能となり、1ライン全部に表示欠陥が生じ
る。また、第5図のようにゲート電極31とソー
ス電極54が短絡している場合には、1箇所の表
示欠陥となる。
そこで、短絡不良のトランジスタが共通のドレ
インバスライン4および表示電極接続線84に接
続されないように、上部のドレイン電極およびソ
ース電極が形成された時点で、全数のトランジス
タについてゲートバスライン3とドレイン電極4
1〜45、ゲートバスライン3とソース電極51
〜55の短絡を調べ、短絡不良のトランジスタの
配線をレーザで切断した後、層間絶縁層25を設
け、コンタクトホール61〜65,71〜75を
介して、それぞれドレインバスライン4および表
示接続線81〜85に接続していた。
〔発明が解説しようとする問題点〕
上記従来の薄膜トランジスタの製造方法にあつ
ては、冗長性を持たせ1つの表示電極に複数のト
ランジスタを設けても、短絡不良トランジスタを
通して共通接続されているトランジスタ全てが駆
動不能になるので、製造工程中で全数のトランジ
スタを検査して、不良トランジスタを除去しなけ
ればならないという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した薄膜トランジ
スタを提供するもので、その手段は、複数の薄膜
トランジスタ間の上部電極を共通接続する前に、
電解溶液中で下部電極から電圧を印加して、下部
電極と短絡状態にある上部電極の露出部表面に選
択的に陽極酸化膜を形成することを特徴とする薄
膜トランジスタの製造方法によつて解決される。
〔作用〕
上記薄膜トランジスタの製造方法においては、
上部電極上に共通接続配線が形成されても、短絡
不良のトランジスタの上部電極は露出部に絶縁性
の陽極酸化膜が形成されているので、共通配線か
ら電気的に切り離される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図および第2図は本発明の並列接続された
複数の逆スタガー形アモルフアスシリコン薄膜ト
ランジスラの製造工程を説明するための断面図
で、第1図はゲート電極とドレイン電極の間に、
また、第2図はゲート電極とソース電極の間に短
絡箇所がある場合について示されている。
第1図aは上部電極(ドレイン電極およびソー
ス電極)が形成された状態を示す図で、ガラス基
板1上に表示電極21、ゲートバスライン(図示
せず)および各表示電極対応にゲート電極31が
形成され、その上に絶縁層22、アモルフアスシ
リコン薄膜23が連続して成膜され、フオトレジ
スト膜が塗布されてゲート電極31をマスクにし
てガラス基板1側より露光され、続いて、現像さ
れる。
その上にn+アモルフアスシリコン膜24およ
びアルミニウム膜が成膜された後、ゲート電極3
1上のn+アモルフアスシリコン膜とアルミニウ
ム膜が感光性樹脂膜と共に剥離されて、ゲート電
極31を挟んでアルミニウムのドレイン電極42
とソース電極52が形成され、さらに、その上に
コンタクトホール62,72を有する層間絶縁層
25が設けられている。
第1図bは陽極酸化膜の形成工程を説明するた
めの図で、ガラス基板1を電解溶液例えば2%の
硫酸(H2SO4)溶液中に入れ、全てのゲートバ
スラインをまとめて陽極にして通電されると、ゲ
ート電極31と短絡状態にあるドレイン電極42
は短絡箇所91を通して電気的に接続されている
ので、コンタクトホール62から電解溶液中に露
出している部分が陽極酸化され、陽極酸化膜
(Al2O3)93が表面にできる。しかし、ゲート
電極31と短絡していないソース電極52はコン
タクトホール72から電解溶液中に露出していて
も、ゲート電極31と電気的に接続されていない
ので、酸化膜はできない。
第1図cはトランジスタの完成状態を示す図
で、ドレイン電極42は共通のドレインバスライ
ン4に、また、ソース電極52は表示接続線82
に、それぞれ接続されて薄膜トランジスタが完成
する。短絡箇所91があるトランジスタのドレイ
ン電極42は陽極酸化膜93によつて、共通ドレ
インバスライン4と絶縁され、電気的に切り離さ
れている。
第2図はソース電極54側でゲート電極31と
の間に、短絡箇所92があるトランジスタの完成
状態を示す断面図で、第1図cの場合と同様に、
ゲート電極31と短絡状態にあるソース電極54
は短絡箇所92を通して電気的に接続されている
ので、コンタクトホール74から電解溶液中に露
出している部分が陽極酸化され、陽極酸化膜
(Al2O3)94が表面にできる。
ドレイン電極44は共通のドレインバスライン
4に、また、ソース電極54は表示接続線84
に、それぞれ接続されて薄膜トランジスタが完成
する。短絡箇所92があるトランジスタのソース
電極54は陽極酸化膜94によつて表示接続線8
4と絶縁され、電気的に切り離されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、トランジ
スタの製造工程中に陽極酸化工程を追加すること
により、短絡不良トランジスタを検査することな
く、共通配線から選択的に容易に切り離すことが
でき、工数が大幅に減少でき、かつ、検査もれの
恐れもないといつた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の並列接続された
複数の逆スタガー形アモルフアスシリコン薄膜ト
ランジスタの製造工程を説明するための断面図、
第3図、第4図および第5図は1つの表示電極に
複数の逆スタガー形のアモルフアスシリコン薄膜
トランジスタを接続した表示デバイスの表示電極
とトランジスタ部分の構造を示す平面図、A−
A′断面図およびB−B′断面図である。 図において、1はガラス基板、3はゲートバス
ライン、4はドレインバスライン、21は表示電
極、22は絶縁層、23はアモルフアスシリコン
薄膜、24n+アモルフアスシリコン膜、25は
層間絶縁層、31はゲート電極、41〜45はド
レイン電極、51〜55はソース電極、61〜6
5,71〜75はコンタクトホール、81〜85
は表示接続線、91,92は短絡箇所、93,9
4は陽極酸化膜、をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一基板上に半導体層を介して制御電極と対
    向して入力電極と出力電極が配置されて成る複数
    のトランジスタ素子を構成し、各トランジスタ素
    子の対応する電極同志を共通接続して並列駆動形
    式の薄膜トランジスタを製造する方法において、
    各トランジスタ素子の制御電極を共通に形成する
    とともに、入力電極および出力電極を個別に電極
    を露出させた状態で形成し、入力電極および出力
    電極を共通接続する前に、電解溶液中で制御電極
    に電圧を印加して、前記制御電極と短絡状態にあ
    る入力電極および出力電極の露出部表面に選択的
    に陽極酸化膜を形成することを特徴とする薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
JP59223709A 1984-10-23 1984-10-23 薄膜トランジスタの製造方法 Granted JPS61100971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223709A JPS61100971A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223709A JPS61100971A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100971A JPS61100971A (ja) 1986-05-19
JPH0457114B2 true JPH0457114B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=16802432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223709A Granted JPS61100971A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100971A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486113A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Casio Computer Co Ltd Manufacture of thin film transistor
JPH0711642B2 (ja) * 1988-10-27 1995-02-08 シャープ株式会社 表示電極基板の製造方法
FR2662290B1 (fr) * 1990-05-15 1992-07-24 France Telecom Procede de realisation d'un ecran d'affichage a matrice active et a condensateurs de stockage et ecran obtenu par ce procede.
JP4746557B2 (ja) * 2004-10-25 2011-08-10 パイオニア株式会社 電子回路基板及びその製造方法
JP5568543B2 (ja) * 2011-12-02 2014-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 平面表示装置用アレイ基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61100971A (ja) 1986-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180575B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP3763381B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100264112B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조 방법
US4894690A (en) Thin film transistor array incorporating a shorted circuit bypass technique
JPH1062818A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3847419B2 (ja) 液晶表示装置
US5466620A (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
JP2741883B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2806740B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0457114B2 (ja)
US5523866A (en) Liquid-crystal display device having slits formed between terminals or along conductors to remove short circuits
JPH022522A (ja) Tftパネルの製造方法
JPS63316084A (ja) 薄膜能動素子アレイの製造方法
JP3087408B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPS61100972A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05119356A (ja) 電極基板の製造方法
JPH0340511B2 (ja)
JP3087407B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JPH0682823A (ja) 論理・駆動回路およびその製造方法
JP3231395B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPS6088985A (ja) 行列型液晶表示パネル
JP2980803B2 (ja) 金属配線の形成方法
JP2594114B2 (ja) 液晶表示パネル用電極基板の製造方法
JPH07104316A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0464189B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees