JPH0455205B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455205B2
JPH0455205B2 JP58208138A JP20813883A JPH0455205B2 JP H0455205 B2 JPH0455205 B2 JP H0455205B2 JP 58208138 A JP58208138 A JP 58208138A JP 20813883 A JP20813883 A JP 20813883A JP H0455205 B2 JPH0455205 B2 JP H0455205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
component
polymerization
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58208138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60101105A (ja
Inventor
Seiji Kawai
Toshuki Kokubo
Norihiro Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP20813883A priority Critical patent/JPS60101105A/ja
Publication of JPS60101105A publication Critical patent/JPS60101105A/ja
Publication of JPH0455205B2 publication Critical patent/JPH0455205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、極めお高掻性なチヌグラヌ型觊媒を
甚いお、少なくずも300Kgcm2の圧力および少な
くずも130℃の枩床で゚チレンを単独重合たたは
共重合させる方法に関する。 ゚チレン重合䜓の工業的補法には次の぀があ
げられる。第の方法は重合条件䞋に掻性なフリ
ヌラゞカルを発生する觊媒を䜿甚しお、゚チレン
をフリヌラゞカル機構で重合させる方法である。
この方法ぱチレンを高枩高圧、代衚的には140
〜300℃および1000〜3000Kgcm2たたはそれ以䞊
の条件で重合させる。觊媒は代衚的には、過酞化
物あるいは酞玠もしくはこれらの組合せからなる
ものを䜿甚する。第の方法は、チヌグラヌ型觊
媒を甚いお比范的䜎枩䜎圧䞋たずえば250℃以䞋
および200Kgcm2以䞋、代衚的には50〜100℃およ
び50Kgcm2以䞋の条件で配䜍アニオン重合させる
方法である。 チヌグラヌ型觊媒は、䞀般に呚期埋衚の〜
族の遷移金属化合物ずアルキルアルミニりム
のごずき有機金属化合物から構成される。 第の方法は䞀般に「高圧法」ず呌ばれ、密床
が0.935以䞋の分岐を有するポリ゚チレンが生成
し、䞀方、第の方法は「䜎圧法」ず呌ばれる。 ずころで第、第の方法以倖に第の方法が
工業化されおいる。これはチヌグラヌ型觊媒のご
ずき配䜍アニオン重合觊媒を甚いお高枩高圧䞋で
゚チレンを単独重合あるいは共重合させる方法で
ある。 たずえば米囜特蚱3929754号明现曞には(a)䞉塩
化チタンずチタンアルコキシドの少なくずも䞀皮
類ず(b)アルキルアルミニりム化合物たたはアルケ
ニルアルミニりム化合物ずからなるチヌグラヌ型
觊媒を䜿甚し、圧力1000気圧以䞊、枩床220〜270
℃滞留時間150秒以内で゚チレンを重合させる方
法が提案されおいる。このずきの觊媒掻性はチタ
ン原子圓りの生成ポリマヌが最高44000匱
であり䞍充分である。その埌もチヌグラヌ型觊媒
を甚いた゚チレンの高枩高圧重合の䟋が倚く提案
されおいる特開昭54−52192、特開昭56−
18607、特開昭56−99209、特開昭57−190009な
どが、これらはいずれも遷移金属圓り及び固䜓
觊媒成分圓りの觊媒掻性の点及びポリマヌの物性
の面で満足できるものずは蚀い難い。特にチヌグ
ラヌ觊媒を甚いお重合したポリマヌ䞭の觊媒残枣
が品質に悪圱響をおよがし、重合掻性が䜎いず、
ポリマヌ䞭の觊媒残査量が倚くなり、ポリマヌの
着色、劣化等の原因になり埗るため、觊媒陀去工
皋あるいは、ポリマヌ粟補工皋等の倧芏暡な蚭備
が必芁ずなる。 本発明者らは、これらの点を改良するため、鋭
意研究した結果、少なくずも300Kgcm2の圧力、
および少なくずも130℃の枩床で゚チレンの単独
重合たたぱチレンず少なくずも皮のα−オレ
フむンずの共重合においお特定のチヌグラヌ觊媒
を甚いるこずにより、高い觊媒効率でも぀お物性
の良奜な゚チレン重合䜓が埗られるこずを芋い出
し本発明に到぀た。 本発明により埗られたポリ゚チレンは優れた品
質を有し、フむルムあるいは成圢甚に䟛するこず
ができ、たた、いわゆる䜎圧法ポリ゚チレン、゚
チレン共重合䜓たずえば゚チレンずα−オレフむ
ン共重合䜓、゚チレン−酢酞ビニル共重合䜓、゚
チレン−アクリル酞゚ステル共重合䜓等ずブレン
ドしおも䜿甚するこずができる。 すなわち本発明は (1) 少なくずも300Kgcm2の圧力および少なくず
も130℃の枩床においお䞋蚘の成分ずから
なる觊媒を甚いお、゚チレン重合、たたぱチ
レンず少なくずも皮のα−オレフむンを共重
合するこずを特城ずする゚チレン重合䜓の補造
方法を提䟛する。 成分 有機アルミニりム化合物。 成分 䞋蚘の(1)たたは(2)の方法により埗られた固䜓觊
媒成分。 (1)(a) Ti化合物ず (b) 化合物ず (c) 䞀般匏〔M1OpR15 qR16 rR17 s〕n匏䞭、
R15、R16、R17はアルキル基、シクロアルキ
ル基、アラルキル基、アリヌル基、アルコキ
シ基、アリヌルオキシ基、ヒドロキシ基、ハ
ロゲン又は氎玠を瀺し、は≊≊1.5の
数であり、、、は≊、、≊
である。M1は、Al、Si及びから遞ばれ
る。で衚わされる化合物ずの反応混合物
を (d) 䞀般匏 R18MgX又はR19R20Mg匏䞭、R18、R19
およびR20は炭玠数〜20の炭化氎玠基を、
はハロゲンを衚わす。で衚わされる化合
物から遞ばれた有機マグネシりム化合物成分
ず反応させお埗られる䞭間生成物を (e) 䞀般匏 R1 lAlX3-l 匏䞭、R1は炭玠数〜20個を含有する有
機基を瀺し、ハロゲンを瀺し、は
の数を瀺す。 衚わされる有機ハロゲン化アルミニりム化合
物に接觊させお埗られる固䜓觊媒成分。 (2)(a) Ti化合物ず (b) 化合物ず (c) 䞀般匏〔M1OpR15 qR16 rR17 s〕n匏䞭、
R15、R16、R17はアルキル基、シクロアルキ
ル基、アラルキル基、アリヌル基、アルコキ
シ基、アリヌルオキシ基、ヒドロキシ基、ハ
ロゲン又は氎玠を瀺し、は≊≊1.5の
数であり、、、は≊、、≊
である。M1は、Al、Si及びから遞ばれ
る。で衚わされる化合物ずの反応混合物
を (d) 䞀般匏 R18MgX又はR19R20Mg匏䞭、R18、R19
およびR20は炭玠数〜20の炭化氎玠基を、
はハロゲンを衚わす。で衚わされる化合
物から遞ばれた有機マグネシりム化合物成分 ず反応させお埗られる䞭間生成物を (f) TiCl4に接觊させお埗られる固䜓觊媒成
分。 以䞋本発明を詳现に説明する。 本発明においお䜿甚される觊媒成分は、有機
アルミニりム化合物が䜿甚される。 たずえばトリ゚チルアルミニりム、トリ−−
プロピルアルミニりム、トリ−−ブチルアルミ
ニりム、トリ−−ヘキシルアルミニりム等のご
ずきトリアルキルアルミニりム、ゞ゚チルアルミ
ニりムクロラむド、ゞ−−プロピルアルミニり
ムクロラむド、ゞ−−ブチルアルミニりムクロ
ラむド、ゞ−−ヘキシルアルミニりムクロラむ
ド等のごずきゞアルキルアルミニりムモノハラむ
ド、゚チルアルミニりムゞクロラむド、−プロ
ピルアルミニりムゞクロラむド、−ブチルアル
ミニりムゞクロラむド、−ヘキシルアルミニり
ムゞクロラむド等のアルキルアルミニりムゞハラ
むド、゚チルアルミニりムセスキクロラむド、
−プロピルアルミニりムセスキクロラむド、−
ブチルアルミニりムセスキクロラむド、−ヘキ
シルアルミニりムセスキクロラむド等のアルキル
アルミニりムセスキクロラむド、ゞ゚チル゚トキ
シアルミニりム、ゞ゚チルプノキシアルミニり
ム、ゞ−−ブチルメトキシアルミニりム等のア
ルキルアルコキシアルミニりム等があげられる。
これらの有機アルミニりム化合物は単独もしくは
二皮以䞊を䜵甚しおもよい。 たた、他の掻性化剀ずしお、アルキルシロキサ
ラン誘導䜓を䜿甚するこずもできる。アルキルシ
ロキサラン誘導䜓は䞋蚘の匏で衚わされる。 ここでR2、R3、R5、R6は炭玠数〜10を含む
飜和炭化氎玠基であるがR6は−−
【匏】 R7、R8、R9は炭玠数〜10を含む飜和炭化氎玠
基である。の基でもよい。 このアルキルシロキサラン誘導䜓の具䜓䟋ずし
お、トリメチルゞメチルシロキサラン、トリメチ
ルゞ゚チルシロキサラン、トリメチルゞ−−プ
ロピルシロキサラン、トリメチルゞ−−ブチル
シロキサラン、トリメチルゞオクチルシロキサラ
ン等があげられる。 さらに他の掻性化剀ずしお䞀般匏 Al2OR4 10AlR11o であらわされる線状アルミノキサン及び䞀般匏 AlR12o+3 であらわされる環状アルミノキサンを䜿甚するこ
ずもできる。匏䞭R10、R11、R12は炭玠数〜
10を含む飜和炭化氎玠基であり、は≊≊20
の敎数である。 このアルミノキサンの䟋ずしおはメチルアルミ
ノキサン、゚チルアルミノキサン等が挙げられ
る。 たた觊媒成分ずしおは、Ti化合物及び化
合物ず、Al、Si及びから遞ばれる元玠の化
合物の反応混合物を有機マグネシりム化合物ず反
応せしめ、さらに有機ハロゲン化アルミニりム化
合物たたはTiCl4ず接觊せしめた固䜓觊媒成分で
ある。 成分(a)ずしお甚いるTi化合物ずしおは、䞀
般匏〔TiOpOR13qXr〕n匏䞭、R13は〜20
の炭玠原子を含有する有機基を瀺し、はハロゲ
ンを瀺し、は≊≊1.5の数であり、およ
びは≊、≊の数であり、は敎数であ
る。で衚わされる化合物を䜿甚するこずができ
る。≊≊で、≊≊10である化合物を甚
いるのが奜たしい。R13は飜和でも䞍飜和でも良
く、ハロゲン、ケむ玠、酞玠、窒玠、むオりたた
はリンなどの原子を含有しおいおも良い。R13は
特にアルキル基、シクロアルキル基、アリヌル
基、アラルキル基、アルケニル基、アシル基およ
びこれらの眮換誘導䜓から遞ぶのが奜たしい。 成分(a)の䟋ずしおTiOC2H54、TiOn−
C3H74、TiOi−C3H74、TiOn−C4H94、Ti
Osec−C4H94、TiOt−C4H94、TiOC6H54、
TiOC6H4CH34、TiOC6H4Cl4、TiO
OC2H52、
【匏】TiOCl2、Ti OC2H53、TiOC2H52Cl2、TiOC2H5Cl3、
TiOC6H5Cl3、TiCl4、TiBr4などが挙げられ
る。これらのうちでもTiCl4が特に奜たしく䜿甚
される。 成分(b)ずしお甚いる化合物ずしおは、䞀般
匏VOpOR14qXr匏䞭、R14は〜20の炭玠原
子を含有する有機基を瀺し、はハロゲンを瀺
し、は≊≊1.5の数であり、およびは
≊、≊の数である。 で衚わされる化合物を䜿甚するこずができる。
≊≊である化合物を甚いるのが奜たしい。
R14は飜和でも䞍飜和でも良く、ハロゲン、ケむ
玠、酞玠、窒玠、むオりたたはリンなどの原子を
含有しおいおも良い。R14は特にアルキル基、シ
クロアルキル基、アリヌル基、アルケニル基、ア
シル基およびこれらの眮換誘導䜓から遞ぶのが奜
たしい。 成分(b)の䟋ずしおVOCl3、VCl4、VO
OC2H53、VOOi−C3H73、VOOn−C4H93、
VOOi−C4H93などが挙げられる。 成分(c)ずしお甚いる、Al、Si及びから
遞ばれる元玠M1の化合物ずしおは、䞀般匏 〔M1OpR15/q、R16/r、R17/s〕n 匏䞭、R15、R16、R17はアルキル基、シクロア
ルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、アリヌル
オキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン又は氎玠を瀺
し、は≊≊1.5の数であり、、、は
≊、、≊の数である。 で衚わされる化合物を䜿甚するこずができる。
≊≊である化合物を甚いるのが奜たしい。
M1は、Al、Si及びから遞ぶのが奜たしい。 成分(c)の化合の䟋ずしおは、OCH33、
OC2H53、OC6H53、CH3
OC2H52、C2H5OC2H52、C2H5
OC4H92、C4H9OC4H92、C6H5
OC6H52、C2H52OC2H5、C4H92
OC2H5、C6H52OC6H5、BHOC2H52、
BHOH4H92、BHOC6H52、OC2H52Cl、
OC2H52Br、OC6H52Cl、OC2H5
Cl2、OC2H5Br2、OC4H9Cl2、
OC6H5Cl2、C2H5OC2H5Cl、
C4H9OC2H5Br、C2H5OC6H5Cl、
BCl3、BBr3等が挙げられる。 成分(c)のAl化合物の䟋ずしおは≊≊10
が奜たしく、AlOCH33、AlOC2H53、Al
OC6H53、AlCH3OC2H52、AlC2H5
OC2H52、AlC2H5OC4H92、AlC4H9
OC4H92、AlC6H5OC6H52、AlC2H52
OC2H5、AlC4H9OC2H5、AlC6H52
OC6H5、AlOC2H52Cl、AlOC2H52Br、Al
OC6H52Cl、AlOC2H5Cl2、AlOC2H5
Br2、AlOC4H9Cl2、AlOC6H5Cl2、Al
C2H5OC2H5Cl、AlC4H9OC2H5Br、
AlC2H5OC6H5Cl、アルミノキサン、
AlCl3、AlBr3等が挙げられる。 成分(c)のSi化合物の䟋ずしおは、≊≊
10000が奜たしく、SiOCH34、SiOC2H54、Si
OC3H74、SiOC4H94、SiOC6H54、Si
OC2H53Cl、SiOC2H52Cl2、SiOC2H5Cl3、
SiCl4、SiBr4、HSiCl3、CH3SiCl2H、
C2H5SiCl3、C6H5SiCl3、CH32SiCl2、
C2H53SiOH、C2H52SiOH2、C4H9Si
OH3、Si2OCl6、ヘキサゞメチルゞシロキサン、
テトラメチルゞシロキサン、トリメチルシクロト
リシロキサン、ゞメチルポリシロキサン、ゞプ
ニルポリシロキサン、メチルヒドロポリシロキサ
ン、プニルヒドロポリシロキサン、クロロプ
ニルポリシロキサン、゚トキシヒドロポリシロキ
サン、ポリシラノヌル類などが挙げられる。䞊蚘
重合䜓においおは鎖状、環状、網目状のいずれの
構造でも䜿甚でき、たた重合床も䜎重合床のもの
から高重合床のものたでいずれも䜿甚できる。 成分(c)の化合物の䟋ずしおは
CH3O3PO、C2H5O3PO、C6H5O3PO、
CH3O3P、C2H5O3P、CH3O2POH、
C2H5O2POCl、C4H9OPOCl2、
C4H9O2PCl、C4H9OPCl2、PCl3、PCl5等が
挙げられる。 成分(d)ずしおはマグネシりム−炭玠の結合を
含有する任意の型の有機マグネシりム化合物を䜿
甚するこずができる。特に䞀般匏R18MgX匏䞭、
R18は炭玠数〜20の炭化氎玠基をはハロゲン
を衚わす。で衚わされるグリニダヌル化合物お
よび䞀般匏R19R20Mg匏䞭、R19およびR20は炭
玠数〜20の炭化氎玠基を衚わす。で衚わされ
るゞアルキルマグネシりム化合物たたはゞアリヌ
ルマグネシりム化合物が奜適に䜿甚される。ここ
でR19、R20は同䞀でも異な぀おいおもよく、メ
チル、゚チル、−プロピル、iso−プロピル、
−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、−
アミル、iso−アミル、−ヘキシル、−オク
チル、−゚チルヘキシル、プニル、ベンゞル
等の炭玠数〜20のアルキル基、アリヌル基、ア
ラルキル基、アルケニル基を瀺す。 具䜓的には、グリニダヌル化合物ずしお、メチ
ルマグネシりムクロリド、゚チルマグネシりムク
ロリド、゚チルマグネシりムブロミド、゚チルマ
グネシりムアむオダむド、−プロピルマグネシ
りムクロリド、−プロピルマグネシりムブロミ
ド、−ブチルマグネシりムクロリド、−ブチ
ルマグネシりムブロミド、sec−ブチルマグネシ
りムクロリド、sec−ブチルマグネシりムブロミ
ド、tert−ブチルマグネシりムクロリド、tert−
ブチルマグネシりムブロミド、−アミルマグネ
シりムクロリド、iso−アミルマグネシりムクロ
リド、プニルマグネシりムクロリド、プニル
マグネシりムブロミド等が、R19R20Mgで衚わさ
れる化合物ずしおゞ゚チルマグネシりム、ゞ−
−プロピルマグネシりム、ゞ−iso−プロピルマ
グネシりム、ゞ−−ブチルマグネシりム、ゞ−
sec−ブチルマグネシりム、ゞ−tert−ブチルマ
グネシりム、−ブチル−sec−ブチルマグネシ
りム、ゞ−−アミルマグネシりム、ゞプニル
マグネシりム等が挙げられる。 有機マグネシりム化合物ずしおアルキルたたは
アリヌルマグネシりムアルコキシドたたはアリヌ
ルオキシドを䜿甚するこずもできる。 䞊蚘の有機マグネシりム化合物の合成溶媒ずし
おは、ゞ゚チル゚ヌテル、ゞ−−プロピル゚ヌ
テル、ゞ−iso−プロピル゚ヌテル、ゞ−−ブ
チル゚ヌテル、ゞ−iso−ブチル゚ヌテル、ゞ−
−アミル゚ヌテル、ゞ−iso−アミル゚ヌテル、
ゞ−−ヘキシル゚ヌテル、ゞ−−オクチル゚
ヌテル、ゞプニル゚ヌテル、ゞベンゞル゚ヌテ
ル、プネトヌル、アニ゜ヌル、テトラヒドロフ
ラン、テトラヒドロピラン等の゚ヌテル溶媒を甚
いるこずができる。たた、ヘキサン、ヘプタン、
オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、ベンれン、トル゚ン、キシレン等の炭化氎玠
溶媒、あるいぱヌテル溶媒ず炭化氎玠溶媒ずの
混合溶媒を甚いおもよい。有機マグネシりム化合
物は、゚ヌテル溶液たたぱヌテル錯䜓の状態で
䜿甚するこずが奜たしい。この堎合の゚ヌテル化
合物ずしおは、分子内に炭玠数個以䞊を含有す
る゚ヌテル化合物たたは環状構造を有する゚ヌテ
ル化合物を甚いるこずが球圢たたは長球圢に近い
圢状の粒床分垃の狭い固䜓觊媒成分を埗るために
有利である。特にR18MgClで衚わされるグリニ
ダヌル化合物を゚ヌテル溶液たたぱヌテル錯䜓
の状態で䜿甚するこずが奜たしい。 成分(d)ずしおは、䞊蚘の有機マグネシりム化
合物ず、炭化氎玠に該有機マグネシりム化合物を
可溶化する有機金属化合物ずの炭化氎玠可溶性鎖
䜓を䜿甚するこずもできる。有機金属化合物の䟋
ずしおは、Li、Be、、AlたたはZnの有機化合
物が挙げられる。 成分(e)ずしお、䞀般匏R1/lAlX3-l匏䞭、R1
は炭玠原子〜20個、奜たしくは〜個を含有
する有機基奜たしくは炭化氎玠基を瀺し、はハ
ロゲンを瀺し、はの数を瀺す。の
有機アルミニりムハロゲン化合物が䜿甚される。
ずしおは塩玠が特に奜たしく、は奜たしくは
≊≊、特に奜たしくはである。R1
は奜たしくはアルキル、シクロアルキル、アリヌ
ル、アラルキル、アルケニル基から遞ばれる。 成分(e)の䟋ずしおは、゚チルアルミニりムゞ
クロリド、む゜ブチルアルミニりムゞクロリド、
゚チルアルミニりムセスキクロリド、む゜ブチル
アルミニりムセスキクロリド、ゞ゚チルアルミニ
りムモノクロリド、む゜ブチルアルミニりムモノ
クロリド等が挙げられる。これらのうちでも゚チ
ルアルミニりムゞクロリド、む゜ブチルアルミニ
りムゞクロリド等のアルキルアルミニりムゞクロ
リドが特に奜たしく䜿甚できる。 成分(e)ずしお耇数の異なる有機ハロゲン化ア
ルミニりム化合物を䜿甚するこずもでき、たた、
この堎合、ハロゲン量を調敎するために有機ハロ
ゲン化アルミニりム化合物ず共にトリ゚チルアル
ミニりム、トリむ゜ブチルアルミニりム等のトリ
アルキルアルミニりム、あるいはトリアルケニル
アルミニりムを䜿甚するこずもできる。 成分(f)ずしおTiCl4が奜適に䜿甚できる。 固䜓觊媒成分の合成はすべお窒玠、アルゎン
等の䞍掻性気䜓雰囲気䞋で行なわれる。成分(a)
のTi化合物、成分(b)の化合物、及び成分
(c)の、Al、Si及びから遞ばれる元玠の化合
物の反応方法は、成分(a)、(b)、(c)をそのた
たもしくは適圓な溶媒に溶解もしくは垌釈しお、
通垞−50〜150℃の枩床で数分ないし、数時間行
なわれる。成分(a)、(b)、(c)の添加方法は任
意であり、順次添加する方法、同時に添加する方
法などいずれも甚いるこずができる。成分(a)ず
成分(b)の反応割合は遷移金属の原子比で10
〜10、奜たしくは〜、さらに奜
たしくは〜の範囲で行なわれる。成
分(c)の反応割合は成分(a)、(b)、(c)の遷移
金属圓り、0.02〜50、奜たしくは0.05〜20、さら
に奜たしくは0.1〜10の範囲で行なわれる。成分
(a)、(b)は必須成分であり、埌に比范䟋で瀺す
様に(a)、(b)のうちの䞀成分だけであるず高枩
での高掻性が発珟できない。䞡成分の䜕らかの盞
互䜜甚により高枩高圧䞋で高掻性が発珟するず掚
定される。たた成分(c)は䜕らかの䜜甚により
たずえば、固䜓衚面䞊に掻性点を均䞀に分散さ
せる等、固䜓觊媒圓たり、及び遷移金属圓たり
の重合掻性を高める圹割を果たしおいるず掚定さ
れる。しかしながら、これらのこずはあくたでも
掚定であり、本発明はこのような掚定理由に䜕ら
制玄を受けるものではない。 䞊蚘反応に䜿甚される溶媒ずしおは、䟋えばペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪
族炭化氎玠、ベンれン、トル゚ン、キシレン、ク
ロルベンれン等の芳銙族炭化氎玠、シクロヘキサ
ン、シクロペンタン等の脂環匏炭化氎玠、および
ゞ゚チル゚ヌテル、ゞブチル゚ヌテル、テトラヒ
ドロフラン等の゚ヌテル化合物等が挙げられる。
これらの溶媒は単独もしくは混合しお䜿甚され
る。このようにしお埗られる反応混合物は
通垞均䞀溶液の状態であるこずが倚いが、溶媒に
䞍溶な成分を含んでいるこずもある。 次に、反応混合物を成分(d)の有機マグ
ネシりム化合物成分ず反応させお䞭間生成物
を埗る。この反応は反応混合物ず成
分(d)をそのたた、もしくは適圓な溶媒に溶解も
しくは垌釈しお、通垞−70〜150℃、奜たしくは
−30〜50℃の枩床で数分ないし数時間、奜たしく
は30分〜時間の間行なわれる。反応混合物
ず成分(d)の添加方法は任意であり、反応
混合物に成分(d)を添加する方法、成分
(d)に反応混合物をを添加する方法、反応混
合物ず成分(d)を同時に添加する方法のい
ずれも甚いるこずができる。反応混合物ず
成分(d)の反応割合は、反応混合物䞭の
、Al、Si又は原子ず遷移金属原子の和ず成
分(d)䞭のマグネシりム原子の原子比で10〜
10、奜たしくは〜、さらに奜た
しくは〜の範囲で行なわれる。 この反応に䜿甚される溶媒ずしおは、䟋えばペ
ンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪
族炭化氎玠、ベンれン、トル゚ン、キシレン等の
芳銙族炭化氎玠、シクロヘキサン、シクロペンタ
ン等の脂環匏炭化氎玠およびゞ゚チル゚ヌテル、
ゞブチル゚ヌテル、テトラヒドロフラン、ゞオキ
サン等の゚ヌテル化合物が挙げられる。これらの
溶媒は単独もしくは混合しお䜿甚される。このよ
うにしお埗られる䞭間生成物は通垞、溶媒
に䞍溶な固䜓の状態であるこずが倚いが、䜿甚す
る化合物、溶媒の皮類によ぀おは溶媒に溶解した
状態であるこずもあり、この堎合には遊離化剀あ
るいは枩床倉化による析出、溶媒の留去、再沈等
の方法であらかじめ固䜓ずしお分離しおもよい。 䞭間生成物はそのたたあるいは也固、あ
るいは別埌也燥、あるいは別埌溶媒で充分掗
滌し、成分(e)たたは成分(f)ず接觊させる。 䞭間生成物ず成分(e)の接觊は、䞭間生
成物ず成分(e)をそのたたもしくは適圓な
溶媒に溶解もしくは垌釈しお通垞−70〜200℃、
奜たしくは−30〜150℃、さらに奜たしくは30〜
140℃の枩床で数分ないし数時間の間行なわれる。
䞭間生成物ず成分(e)の添加方法は任意で
あり、䞭間生成物に成分(e)を添加する方
法、成分(e)に䞭間生成物を添加する方
法、䞭間生成物ず成分(e)を同時に添加す
る方法のいずれも甚いるこずができる。䞭間生成
物ず成分(e)の反応割合は広い範囲で遞ぶ
こずができる。䞭間生成物に察する成分
(e)の䜿甚量が少なすぎるず成分(e)ずの接觊の効
果がほずんどないし、たた必芁以䞊に倚量に䜿甚
しおも特に有利な点がない。通垞、䞭間生成物
圓り成分(e)の量を0.01〜10モルの範
囲に遞ぶのが奜たしい。この反応に䜿甚される溶
媒ずしおは、䟋えばペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン等の脂肪族炭化氎玠、四塩化炭玠、
ゞクロル゚タン等のハロゲン化炭化氎玠、ベンれ
ン、トル゚ン、キシレン、クロルベンれン等の芳
銙族炭化氎玠、シクロヘキサン、シクロペンタン
等の脂環匏炭化氎玠等が挙げられる。これらの溶
媒は単独もしくは混合しお䜿甚される。 䞭間生成物ず成分(f)の反応は、䞭間生
成物ず成分(f)をそのたたもしくは適圓な
溶媒に溶解もしくは垌釈しお通垞−70〜200℃、
奜たしくは−30〜150℃、さらに奜たしくは30〜
100℃の枩床で、数分ないし数時間の間行なわれ
る。䞭間生成物ず成分(f)の添加方法は任
意であり、䞭間生成物に成分(f)を添加す
る方法、成分(f)に䞭間生成物を添加する
方法、䞭間生成物ず成分(f)を同時に添加
する方法のいずれも甚いるこずができる。䞭間生
成物ず成分(f)の反応割合は広い範囲で遞
ぶこずができる。 通垞、䞭間生成物圓り成分(f)の量
を成分(f)䞭に含有されるハロゲン原子を基準に
しお0.01〜0.1グラム圓量の範囲に遞ぶのが奜た
しい。この反応に䜿甚される溶媒ずしおは、䟋え
ばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の
脂肪族炭化氎玠、四塩化炭玠、ゞクロル゚タン等
のハロゲン化炭化氎玠、ベンれン、トル゚ン、キ
シレン、クロルベンれン等の芳銙族炭化氎玠、シ
クロヘキサン、シクロペンタン等の脂環匏炭化氎
玠等が挙げられる。これらの溶媒は単独もしくは
混合しお䜿甚される。 このようにしお埗られた炭化氎玠䞍溶性生成物
はほが球圢もしくは長球圢の粒床分垃が狭
い流動性の良奜な粉末である。炭化氎玠䞍溶性生
成物は通垞、過埌炭化氎玠垌釈剀で充分
掗滌し、そのたたあるいは也燥しおオレフむン重
合觊媒成分ずしお䜿甚する。 たた、本発明においお重合は少なくずも300
Kgcm2、奜たしくは350〜3500Kgcm2の圧力、少
なくずも130℃、奜たしくは135〜350℃、曎に奜
たしくは160〜270℃の枩床で行なわれ、重合圢匏
ずしおはバツチ匏あるいは連続匏のいずれでも可
胜であるが、連続匏で行なう方が奜たしい。反応
噚には撹拌匏槜型反応噚あるいは管型反応噚が䜿
甚される。重合は単䞀反応域でも行なわれるが、
぀の反応噚を耇数の反応垯域に区切぀お行なう
かあるいは耇数個の反応噚を盎列たたは䞊列に連
絡しお行なうこずもできる。耇数個の反応噚を䜿
甚する堎合には槜型−槜型あるいは槜型−管型の
いずれの組合せでもよい。耇数反応垯域あるいは
耇数反応噚で重合させる方法では、各反応垯域ご
ずに枩床、圧力、ガス組成を倉えるこずにより、
特性の異な぀たポリマヌを生産するこずも可胜で
ある。 觊媒は適圓な䞍掻性溶媒䞭の埮现分散液ずしお
高圧ポンプで反応噚に䟛絊される。本発明のよう
に高圧䞋での重合においおは觊媒をポンプで高圧
郚に泚入するため、粒埄が小さく、溶媒に察し
お、分散性の良いものでなければならない。觊媒
粒子の埮现化方法には䞀般的に次の方法があげら
れる。即ち、(a)ボヌルミル等で粉砕する。(b)英囜
特蚱第979123号明现曞に蚘茉のように、䟡のチ
タン化合物ず有機アルミニりム化合物ずの反応で
埗られた化合物および有機アルミニりム化合物の
存圚䞋で少なくずも個の炭玠原子を含む非分岐
α−オレフむンを予備重合する。しかし、本発明
に䜿甚の觊媒は合成条件を倉えるこずにより、粒
埄をコントロヌルできる特長を有するため(a)およ
び(b)に蚘したような操䜜を省略するこずもでき
る。 適圓な䞍掻性溶媒ずしおは、たずえばホワむト
ススピリツト、炭化氎玠油、ペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、トル゚ン、高玚分岐鎖
飜和脂肪族炭化氎玠、む゜ブデンオリゎマヌ、
−ブテンオリゎマヌ等のオリゎマヌおよびこれら
の混合物があげられる。觊媒分散液は氎および空
気ず接觊しないように窒玠、アルゎン等の䞍掻性
気䜓雰囲気䞋で取扱うこずが必芁である。觊媒は
成分ず成分をあらかじめ混合した分散液を反
応噚に泚入しおもよいし、あるいは成分ず成分
を独立に別の泚入管から泚入し、反応噚内で混
合する方匏でもよい。 たた耇数反応垯域方匏では、第䞀反応垯域に䞀
括しお泚入しおもよいし、あるいは他の反応垯域
に分割しお泚入しおもよい。重合時の成分ず成
分のAl遷移金属原子比は〜500奜たしくは
〜30で䜿甚される。 本発明に甚いるオレフむンずしおは、炭玠数
〜20個、奜たしくは〜10個の末端が䞍飜和であ
るオレフむン類たずえば゚チレン、プロピレン、
ブテン−−メチルペンテン−、ヘキサン
−、オクテン、−、等が挙げられる。 たたこれらのオレフむン耇数皮の共重合および
これらのオレフむン類ず奜たしくは〜20個の炭
玠原子を有するゞオレフむン類ずの共重合を行な
うこずもできる。ゞオレフむン類ずしおは
−ヘキサゞ゚ン、メチル−−ヘキサゞ゚
ン、−オクタゞ゚ン、ビニルシクロヘキサ
ン、−ゞビニルシクロヘキセン、シクロペ
ンタゞ゚ン、−シクロオクタゞ゚ン、ゞシ
クロペンタゞ゚ン、ノルボルナゞ゚ン、−ビニ
ルノルボルネン、゚チリデンノルボルネン、ブタ
ゞ゚ン、む゜プレン、等が䟋瀺できる。 本発明は、特に゚チレンの単独重合䜓もしくは
少なくずも90モルの゚チレンを含有する゚チレ
ンず他のオレフむン特にプロピレン、ブテン−
−メチルペンテン−、ヘキセン−、オ
クテン−ずの共重合䜓の補造に有効に適甚で
きる。 本発明の固䜓觊媒成分を甚いおオレフむンの重
合を行な぀た堎合には、遷移金属圓りおよび固䜓
觊媒圓りの重合掻性が高いこずにより、生成する
重合䜓䞭の觊媒残存量が少なく、觊媒陀去工皋を
省略できる。 以䞋、実斜䟋によ぀お本発明をさらに詳现に詳
明するが、本発明はその芁旚を越えない限り、以
䞋の実斜䟋によ぀お䜕ら限定されるものではな
い。 実斜䟋における重合䜓の性質は䞋蚘の方法によ
぀お枬定した。 密床はJIS −6760に埓぀お求めた。 メルトむンデツクスMIはASTM1238−
57Tに埓぀お求めた。 実斜䟋  (1) 有機マグネシりム化合物の合成 撹拌機、還流冷华噚、滎䞋ロヌト、枩床蚈を
備えたのフラスコにグリニダヌル甚削状マ
グネシりム33.0を入れ、系内を窒玠にお充分
眮換するこずにより、空気および湿気を陀去し
た。滎䞋ロヌトに−ブチルクロリド120ず
ゞ−ブチル゚ヌテル500mlを仕蟌み、フラス
コ䞭のマグネシりムに玄30ml滎䞋し反応を開始
させた。反応開始埌、50℃で玄時間にわた぀
お滎䞋を続け、滎䞋終了埌、60℃でさらに時
間反応を続けた。その埌、反応溶液を宀枩に冷
华し、固圢分を別した。 このゞ−ブチル゚ヌテル䞭の−ブチルマ
グネシりムクロリドを芏定硫酞で加氎分解
し、芏定氎酞化ナトリりム氎溶液で逆滎定し
お濃床を決定したずころ指瀺薬ずしおプノ
ヌルフタレむンを䜿甚、濃床は2.03mol
であ぀た。 (2) 反応混合物、䞭間生成物の合成 TiCl415.079.0molを−ヘプタン
150mlに溶解させ、次にVOCl313.779.0
molを添加し、宀枩で10分間撹拌した。さら
にゞメチルポリシロキサン12.5168.5
mol宀枩で15分かけお滎䞋した埌、宀枩で20
分間撹拌を続けるず、淡黄色の均䞀溶液反応
混合物が埗られた。 この反応混合物を℃に冷华した埌、
枩床を℃に保ちながら䞊蚘で合成した
−C4H9MgClのゞ−ブチル゚ヌテル溶液
161.0ml326.5molを35分かけお滎䞋した。
滎䞋にずもな぀お反応液を茶色に倉化し、固䜓
が生成した。滎䞋終了埌、宀枩でさらに時間
反応を継続した埌、過により液盞を陀去し、
−ヘプタン600mlで回掗滌、過を繰返し、
宀枩で枛圧也燥しお茶色粉末䞭間生成物
49.0を埗た。この粉末を分析したずこ
ろ、Ti7.8、V12.1、Mg15.8、Cl6.21、
−C4H92O0.7いずれも重量を含有
しおいた。 (3) 固䜓觊媒成分の合成 䞊蚘(2)で合成した䞭間生成物20.0を
採取し、これに−ヘプタン75mlを添加した
埌、C2H5AlCl2の−ヘプタン溶液86.5ml
C2H5AlCl2400molを60℃で30分かけお滎
䞋し、滎䞋終了埌65℃で時間反応させた。反
応終了埌、過により液盞を陀去し、−ヘプ
タン250mlで回掗浄、過を繰返し、宀枩で
枛圧也燥しお茶色粉末13.0を埗た。この粉末
を分析したずころTi9.8、V6.9、Mg13.2
、Cl67.1、Al2.3いずれも重量を
含有しおいた。 (4) 重合 充分N2眮換した撹拌機付きフラスコに脱氎
粟補した−ヘキサン400mlを入れ、次いで(3)
で合成した固䜓觊媒1.0ずゞ゚チルアルミニ
りムクロラむド26.8ミリモルを加えお、觊媒分
散液を埗た。この分散液を高圧ポンプで撹拌機
付けオヌトクレヌブに泚入し、衚に瀺す条件
で゚チレンを重合させた。生成するポリマヌの
分子量調節には氎玠を䜿甚した。なお氎玠、゚
チレンは充分粟補したものを䜿甚した。重合の
結果、固䜓觊媒圓り33.600のポリマヌ
が、たた遷移金属圓り、200000のポリマ
ヌが埗られた。この重合䜓のMIは0.85であ぀
た。 実斜䟋  実斜䟋の゚チレンの重合においおゞ゚チルア
ルミニりムクロラむドのかわりに、トリ゚チルア
ルミニりムずゞ゚チルアルミニりム゚トキサむド
の混合物26.8molを行な぀た。結果を衚に瀺
した。 実斜䟋  有機金属化合物成分ずしお分子量玄850
のメチルアルミノキサンを甚いお衚に瀺す条件
で重合を行な぀た。結果を衚に瀺した。 比范䟋  実斜䟋においお、VOCl3を甚いないこず以倖
はすべお同様に行぀た。結果は固䜓觊媒圓り、
3000のポリマヌしか埗られず重合掻性が䞍満足
なものであ぀た。 比范䟋  実斜䟋においおTiCl4を甚いないこず以倖は
すべお同様に行な぀た、結果ずしおは、痕跡量の
重合䜓しか埗られなか぀た。 比范䟋  実斜䟋(2)で埗られた䞭間生成物を觊媒
に甚いた以倖は実斜䟋(4)ず同条件で重合を行な
぀た。重合掻性は4000固䜓觊媒成分であ
り、MIは4.8であ぀た。 比范䟋  実斜䟋においおゞメチルポリシロキサンを甚
いないこず以倖はすべお同様に行な぀た。重合掻
性は23000遷移金属であり、䞍満足なもの
であ぀た。 比范䟋  (1) 固䜓觊媒成分の合成 実斜䟋(2)ず同様の方法により反応混合物
を埗た。この反応混合物に
C2H5AlCl2の−ヘプタン溶液288.5ml
C2H5AlCl21000molを60℃で50分かけお
滎䞋し、滎䞋終了埌65℃で時間反応させた。
反応終了埌過により液盞を陀去し、−ヘプ
タン300mlで回掗浄、過を繰返し、宀枩で
枛圧也燥しお固䜓觊媒成分9.25を埗た。この
固䜓を分析したずころTi10.2重量、V17.1重
量を含有しおいた。 (2) ゚チレンの重合 䞊蚘(2)で埗られた固䜓觊媒成分を甚いる以倖
は実斜䟋(4)ず同様に行な぀た。重合掻性は固
䜓觊媒成分圓り1970のポリマヌがたた遷
移金属圓り7220のポリマヌが埗られた。
この觊媒の重合掻性は䞍満足なものであ぀た。 実斜䟋 、 実斜䟋で埗られた固䜓觊媒成分を甚いお゚チ
レンず他のα−オレフむンの共重合を行な぀た。
結果を衚に瀺す。α−オレフむンの濃床は重合
系䞭の党モノマヌに察する重量で瀺した。 実斜䟋 〜 実斜䟋ず同様な方法で觊媒の調敎及び重合を
行な぀た。結果を衚に瀺す。
【衚】
【衚】 【図面の簡単な説明】
図−は、本発明の理解を助けるためのフロヌ
チダヌト図である。本フロヌチダヌト図は本発明
の実斜態様の代衚䟋であり、本発明は、䜕らこれ
に限定されるものではない。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  少なくずも300Kgcm2の圧力および少なくず
    も130℃の枩床においお䞋蚘の成分ず成分か
    らなる觊媒を甚いお゚チレンを重合、たたぱチ
    レンず少なくずも皮のα−オレフむンを共重合
    するこずを特城ずする゚チレン重合䜓の補造方
    法。 成分 有機アルミニりム化合物。 成分 䞋蚘の(1)たたは(2)の方法により埗られた固䜓觊
    媒成分。 (1)(a) Ti化合物ず (b) 化合物ず (c) 䞀般匏 〔M1OpR15 qR16 rR17 s〕n匏䞭、R15、R16、
    R17はアルキル基、シクロアルキル基、アラ
    ルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、アリ
    ヌルオキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン又は
    氎玠を瀺し、は≊≊1.5の数であり、
    、、は≊、、≊である。
    M1は、Al、Si及びから遞ばれる。で衚
    わされる化合物 ずの反応混合物を (d) 䞀般匏 R18MgX又はR19R20Mg匏䞭、R18、R19
    およびR20は炭玠数〜20の炭化氎玠基を、
    はハロゲンを衚わす。で衚わされる化合
    物から遞ばれた有機マグネシりム化合物成分
    ず反応させお埗られる䞭間生成物を (e) 䞀般匏 R1 lAlX3-l匏䞭、R1は炭玠数〜20を含
    有する有機基を瀺し、はハロゲンを瀺し、
    はの数を瀺す。 衚わされる有機ハロゲン化アルミニりム化合物
    に接觊させお埗られる固䜓觊媒成分。 (2)(a) Ti化合物ず (b) 化合物ず (c) 䞀般匏 〔M1OpR15 qR16 rR17 s〕n匏䞭、R15、R16、
    R17はアルキル基、シクロアルキル基、アラ
    ルキル基、アリヌル基、アルコキシ基、アリ
    ヌルオキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン又は
    氎玠を瀺し、は≊≊1.5の数であり、
    、、は≊、、≊である。
    M1は、Al、Si及びから遞ばれる。で衚
    わされる化合物 ずの反応混合物を (d) 䞀般匏 R18MgX又はR19R20Mg匏䞭、R18、R19
    およびR20は炭玠数〜20の炭化氎玠基を、
    はハロゲンを衚わす。で衚わされる化合
    物から遞ばれた有機マグネシりム化合物成分
    ず反応させお埗られる䞭間生成物を (f) TiCl4に接觊させお埗られる固䜓觊媒成
    分。
JP20813883A 1983-11-05 1983-11-05 オレフィンの重合方法 Granted JPS60101105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20813883A JPS60101105A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 オレフィンの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20813883A JPS60101105A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 オレフィンの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101105A JPS60101105A (ja) 1985-06-05
JPH0455205B2 true JPH0455205B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=16551262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20813883A Granted JPS60101105A (ja) 1983-11-05 1983-11-05 オレフィンの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101105A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2618386B2 (ja) * 1987-02-14 1997-06-11 䞉井石油化孊工業株匏䌚瀟 オレフむンの重合方法
SG73622A1 (en) * 1998-03-11 2000-06-20 Sumitomo Chemical Co Solid catalyst component and catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141202A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd オレフむン重合甚固䜓觊媒成分
JPS58141201A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd オレフむン重合甚固䜓觊媒成分

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141202A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd オレフむン重合甚固䜓觊媒成分
JPS58141201A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Sumitomo Chem Co Ltd オレフむン重合甚固䜓觊媒成分

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60101105A (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497906A (en) Solid catalyst component for olefin polymerization
JPS61218606A (ja) α−オレフむン重合䜓の補造法
JPH0699507B2 (ja) 觊媒成分及び重合甚觊媒系
GB2039501A (en) Continuous polymerization process
JPH075654B2 (ja) 觊媒成分及び重合甚觊媒系
US4258167A (en) Process for producing powdery isotactic polyolefin
JPS6124402B2 (ja)
US4550094A (en) Solid catalyst component for olefin polymerization
JPH0455205B2 (ja)
JPH0118927B2 (ja)
EP0137224B1 (en) Solid catalyst component for olefin polymerization
JPH0247484B2 (ja) Echirenkyojugotainoseizohoho
JPH0338284B2 (ja)
JPH0118926B2 (ja)
JP3413917B2 (ja) オレフィン共重合甚固䜓觊媒成分、該觊媒成分からなる觊媒及び該觊媒を甚いるオレフィン共重合䜓の補法
JPH0339083B2 (ja)
JPH0339082B2 (ja)
JP3531304B2 (ja) オレフィン共重合甚觊媒及びオレフィン共重合䜓の補造方法
JP3248385B2 (ja) オレフィン共重合甚觊媒及びオレフィン共重合䜓の補造方法
JPH0358370B2 (ja)
JPS6349682B2 (ja)
JPH0471924B2 (ja)
JPH0339085B2 (ja)
JPS6369807A (ja) ゚チレン共重合䜓の補造方法
JPS6123202B2 (ja)