JPH0450476A - 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置

Info

Publication number
JPH0450476A
JPH0450476A JP2158759A JP15875990A JPH0450476A JP H0450476 A JPH0450476 A JP H0450476A JP 2158759 A JP2158759 A JP 2158759A JP 15875990 A JP15875990 A JP 15875990A JP H0450476 A JPH0450476 A JP H0450476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary fuel
fuel injection
injection valve
current
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158759A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ota
健 太田
Tadaki Ota
太田 忠樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2158759A priority Critical patent/JPH0450476A/ja
Publication of JPH0450476A publication Critical patent/JPH0450476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置に関
し、特に、補助燃料噴射弁と、正特性サーミスタからな
るヒータ(以下PTCヒータという)とを備えるものに
関する。
〈従来の技術〉 従来の内燃機関の燃料供給装置として、例えば第8図に
示すようなものかある。
機関1の吸気通路には各気筒毎に燃料噴射弁2か設けら
れる他、上流側の集合部に低温始動用にコールドスター
トバルブ(C3V)と呼ばれる単一の補助燃料噴射弁3
か設けられている。また、この補助燃料噴射弁3から噴
射された燃料を加熱すべく、ハニカム構造体のPTCヒ
ータ4か設けられている。これら補助燃料噴射弁3及び
PTCヒータ4はコントロールユニット5により制御さ
れ、コントロールユニット5には水温センサ6゜スター
タスイッチ7等から信号か入力されている。
これにより、機関の低温始動時に、補助燃料噴射弁3及
びPTCヒータ4が作動し、補助燃料噴射弁3から燃料
を噴射すると共に、噴射された燃料をPTCヒータ4に
て気化又は霧化して、低温時の始動性能を向上させてい
る。
また、アルコール(主にメタノール)混合燃料を使用す
る場合は、特開昭56−143337号公報等により知
られているように、燃料中のアルコール濃度を検出し、
アルコール濃度か高い程、ヒータ温度を高くすることも
行われる。アルコールはガソリンに比べ気化潜熱か太き
いからである。
〈発明か解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の内燃機関の低温始動用
補助燃料供給装置にあっては、低温時に、スタータモー
タか作動している間、PTCヒータに対し、補助燃料噴
射弁から燃料を連続的に噴射させる構成となっていたた
め、補助燃料噴射弁から燃料を噴射した初期は、ヒータ
面も高温であるので燃料が気化するものの、ヒータ温度
か燃料により低下してしまうと、ヒータに大電流か流れ
るにもかかわらず、連続的に供給される燃料に熱量を奪
われ、しかもその熱量は燃料を気化するまでには至らず
、燃料を温めるのみで、始動性向上に寄与しないという
問題点があった。
また、常に最大電流がPTCヒータに供給されるため、
バッテリの消費電力か増加し、バッテリ劣化又はバッテ
リ上がりを誘発しやすいという問題点もあった。
更には、燃料中のアルコール濃度か高い場合、燃料の気
化潜熱か大きく、益々気化できる燃料量が減るという問
題点もあった。
本発明は、このような従来の問題点を解決することを目
的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は、第1図(a)に示すように、低温
始動用補助燃料噴射弁と、該補助燃料噴射弁から噴射さ
れた燃料を加熱するPTCヒータとを備えてなる内燃機
関の低温始動用補助燃料供給装置において、低温始動時
における前記補助燃料噴射弁の燃料噴射を制御する手段
として、前記ヒータに流れる電流を検出する電流検出手
段と、その電流に基づいて前記補助燃料噴射弁を間欠的
に駆動す°る間欠駆動手段とを設ける構成とする。
ここで、前記間欠駆動手段は、検出される電流か減少し
て設定電流値よりも小さい状態となる毎に、前記補助燃
料噴射弁を設定噴射期間噴射させるものとして構成でき
る。
これに加え、第1図(b)に示すように、燃料中のアル
コール濃度を検出するアルコール濃度検出手段と、検出
されたアルコール濃度に応して前記設定電流値及び前記
設定噴射期間の少なくとも一方を可変する可変手段とを
設けるとよい。
また、前記間欠駆動手段は、検出される電流が減少して
第1の設定電流値よりも小さい状態となった時に、前記
補助燃料噴射弁を噴射開始させ、検出される電流が前記
第1の設定電流値より大きい第2の設定電流値よりも大
きい状態となった時に、前記補助燃料噴射弁を噴射終了
させるものとして構成できる。
〈作用〉 上記の構成においては、低温始動時に補助燃料噴射弁と
PTCヒータとを作動させるが、PTCヒータに流れる
電流を検出し、その電流の変化特性に基づいて補助燃料
噴射弁より間欠的に燃料噴射を行わせ、具体的には、P
TCヒータに流れる電流が減少して設定電流値よりも小
さくなったときに補助燃料噴射弁を設定噴射期間噴射さ
せて、効率良く燃料の気化を実現する。
燃料噴射開始設定電流値及び/又は設定噴射期間は、ア
ルコール濃度に基ついて設定し、燃料性状にかかわらず
、最適な燃料気化を実現する。
また、噴射開始タイミングのみならず、噴射終了タイミ
ングをも電流に依存させる場合は、PTCヒータに流れ
る電流か減少して第1の設定電流値よりも小さくなった
ときに、補助燃料噴射弁を噴射開始させ、その後、PT
Cヒータか燃料により冷却されて電流か増大することに
よって第2の設定電流値よりも大きくなったときに、補
助燃料噴射弁を噴射終了させる。ここで、第1の設定電
流値から第2の設定電流値に至る時間はアルコール濃度
に依存するので、アルコール濃度に応じて噴射期間を設
定する場合と同様の作用か得られる。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
先ず第1の実施例(請求項1,2に対応)について説明
する。
第2図はシステム構成を示し、第8図と異なるところは
、PTCヒータ4への通電回路中に、電流検圧手段とし
て、電流検出用抵抗8が設けられ、その端子電圧かコン
トロールユニット5に入力されるようになっている。
コントロールユニット5においては、水温センサ6によ
り検出される水温か所定値(例えば35°C)以下であ
る場合において、スタータスイッチ7かONである期間
、PTCヒータ4に一定の電圧を印加すると共に、この
期間、間欠駆動手段としての、第3図のフローチャート
に示す燃料噴射制御ルーチンを所定時間(数ms)毎に
繰り返し実行して、補助燃料噴射弁3の作動を制御する
。但し、PTCヒータ4に対しては前記期間の開始前(
エンジンキースイッチの○N操作)より通電を開始して
もよい。
PTCヒータ4は、これに一定の電圧を印加した場合、
発熱により温度上昇すると、その抵抗値が増大して電流
を抑制し、温度降下すれば、その抵抗値が減少して電流
を増加せしめることにより、いわゆる恒温特性を有する
第3図の燃料噴射制御ルーチンについて説明する。
ステップ1(図にはSlと記しである。以下同様)では
、PTCヒータ4に流れる電流(以下ヒータ電流)An
を検出する。これは電流検出用抵抗8の端子電圧を読込
んで算出する。
ステップ2では、噴射中フラグFの値を判定し、F=O
の場合は、ステップ3へ進む。
ステップ3では、検出されたヒータ電流Anを前回の検
出値Abと比較する。
ここで、An≧Ab  (ヒータ電流増加中)の場合は
、ステップ4へ進んで、AbにAnを代入して、このル
ーチンを終了する。
An<Ab(ヒータ電流減少中)の場合は、ステップ5
へ進む。
ステップ5では、検出されたヒータ電流Anを設定電流
値Asと比較する。
ここで、An≧As  (設定電流値以上)の場合は、
そのまま、このルーチンを終了する。
An<As(設定電流値未満)の場合は、ステップ6.
7へ進む。
ステップ6では、補助燃料噴射弁3の燃料噴射を開始さ
せる。
ステップ7では、噴射中フラグFをセットして、このル
ーチンを終了する。
噴射中フラグFかセットされた後は、次回よりステップ
2からステップ8へ進む。
ステップ8では、噴射開始後、設定噴射期間(時間)T
mが経過したか否かを判定し、経過した場合にのみステ
ップ9〜11で噴射終了処理を実行する。
すなわち、ステップ9で補助燃料噴射弁3の燃料噴射を
終了させ、ステップlOで噴射中フラグFをリセットし
、ステップ1工でAbにOを代入する。
従って1.P T Cヒータ4が作動するとき、ヒータ
電流が減少傾向(An <Ab )で、かつ設定電流値
未満(An <As )になったとき、補助燃料噴射弁
3からある設定噴射期間Tmだけ燃料か噴射され、第4
図に示すような特性を得ることができる。
尚、この第4図において、■の部分では、低温ゆえ、ヒ
ータの抵抗値が低く、電流か増大し、■の部分では、発
熱によりヒータか高温となって抵抗値か増大する結果、
電流か減少し、設定電流値As未満となると、燃料噴射
かなされる。そして、■の部分では、燃料により冷却さ
れてヒータ温度か下がることにより、抵抗値が減少して
、電流は増加する。そして、■の部分では、噴射終了後
、ヒータが高温となって抵抗値が増大する結果、電流か
減少し、設定電流値As未満となると、再び燃料噴射が
なされる。
このため、補助燃料噴射弁3から噴射され、PTCヒー
タ4についた燃料の気化か実現できると共に、PTCヒ
ータ4に消費される電力が燃料の気化に存効に活用でき
、また消費電力量も低減てきるという効果か得られる。
次に第2の実施例(請求項3に対応)について説明する
この実施例では、第2図に示しであるように、燃料中の
アルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段とし
て、電極式又は静電容量式等のアルコール濃度センサ9
を設け、アルコール濃度信号ヲコントロールユニット6
に入力する。
そして、検出されたアルコール濃度に基づいて第3図の
燃料噴射制御ルーチンにて使用する設定電流値As及び
設定噴射期間Tmを可変する。
これは、可変手段としての、第5図のフローチャートに
示す特性可変ルーチンによってなされ、ステップ21で
アルコール濃度センサ9からの信号に基づいてアルコー
ル濃度を検出し、ステップ22でアルコール濃度か高い
程高くなるように電流値Asを設定し、ステップ23で
アルコール濃度が高い程短くなるように噴射期間Tmを
設定する。
これにより、アルコール濃度が高く、気化に要する熱量
が多く必要な場合は、Asを高く、Tmを短(して、ヒ
ータ温度か下がり過ぎを防止することにより、気化しや
すくし、高アルコール濃度時も良好な始動性能を実現す
る。また、ヒータ消費電力を低減し、バッテリの長寿命
化を実現できるという効果も得られる。
尚、アルコール濃度センサ9を有する場合、アルコール
濃度に応じて、PTCヒータ4への印加電圧を変化させ
るようにしてもよい。
次に第3の実施例(請求項4に対応)について説明する
第6図のフローチャートに示す燃料噴射制御ルーチンは
、第3図と比較し、ステップ8′の部分のみ異なり、燃
料噴射開始後、ヒータ電流Anか設定電流値Aeを超え
たときに燃料噴射を終了させるようにしている。
すなわち、第7図にも示すように、PTCヒータ4に流
れる電流が減少して、第1の設定電流値Asよりも小さ
くなったときに、補助燃料噴射弁3を噴射開始させ、そ
の後、PTCヒータ4が燃料により冷却されて電流が増
大することによって第2の設定電流値Aeよりも大きく
なったときに、補助燃料噴射弁3を噴射終了させている
これにより、例えばアルコール濃度が高(、ヒータから
熱を奪われやすいときには、燃料噴射開始後のヒータ温
度の降下速度が速くなり、ヒータ電流の上昇速度が速く
なって、AsからAeへ至る時間か短くなるので、噴射
期間が自動的に短くなり、アルコール濃度に基づいてT
mを設定した場合と同様の効果が得られる。すなわち、
アルコール濃度検出手段を用いることなしに、自動的に
アルコール濃度の変化に対応し、常に最適な気化燃料供
給方式を実現できるという効果が得られる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、PTCヒータに流
れる電流に基づいて補助燃料噴射弁を間欠的に作動させ
、特には、電流か減少して設定電流値より小さくなった
ときに、設定噴射期間だけ補助燃料噴射弁を作動させる
構成としたため、効率良く燃料の気化を実現できる。さ
らに、連続噴射方式に比べ電力消費量を低減できるため
、バッテリの劣化やバッテリ上がりを防止し、バッテリ
の長寿命化を実現でき、また、それによりバッテリを小
型化することも可能になり、コストも低減できるという
効果が得られる。
また、燃料噴射開始設定電流値及び/又は設定噴射期間
をアルコール濃度に基づいて設定する構成とすれば、燃
料性状ごとに最適な燃料気化を実現できるという効果か
得られる。
また、噴射終了をも電流値により制御するようにすれば
、アルコール濃度を検出せずに、燃料性状ごとに最適な
燃料気化を実現できるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明の構成を示す機能ブロ
ック図、第2図は本発明の第1の実施例を示すシステム
図、第3図は燃料噴射制御ルーチンのフローチャート、
第4図は制御特性を示す図、第5図は第2の実施例とし
て示す特性可変ルーチンのフローチャート、第6図は第
3の実施例として示す燃料噴射制御ルーチンのフローチ
ャート、第7図は制御特性を示す図、第8図は従来例を
示すシステム図である。 スイッチ  8・・・電流検出用抵抗 −ル濃度センサ 9・・アルコ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低温始動用補助燃料噴射弁と、該補助燃料噴射弁
    から噴射された燃料を加熱する正特性サーミスタからな
    るヒータとを備えてなる内燃機関の低温始動用補助燃料
    供給装置において、低温始動時における前記補助燃料噴
    射弁の燃料噴射を制御する手段として、前記ヒータに流
    れる電流を検出する電流検出手段と、その電流に基づい
    て前記補助燃料噴射弁を間欠的に駆動する間欠駆動手段
    とを設けたことを特徴とする内燃機関の低温始動用補助
    燃料供給装置。
  2. (2)前記間欠駆動手段が、検出される電流が減少して
    設定電流値よりも小さい状態となる毎に、前記補助燃料
    噴射弁を設定噴射期間噴射させるものであることを特徴
    とする請求項1記載の内燃機関の低温始動用補助燃料供
    給装置。
  3. (3)燃料中のアルコール濃度を検出するアルコール濃
    度検出手段と、検出されたアルコール濃度に応じて前記
    設定電流値及び前記設定噴射期間の少なくとも一方を可
    変する可変手段とを設けたことを特徴とする請求項2記
    載の内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置。
  4. (4)前記間欠駆動手段が、検出される電流が減少して
    第1の設定電流値よりも小さい状態となった時に、前記
    補助燃料噴射弁を噴射開始させ、検出される電流が前記
    第1の設定電流値より大きい第2の設定電流値よりも大
    きい状態となった時に、前記補助燃料噴射弁を噴射終了
    させるものであることを特徴とする請求項1記載の内燃
    機関の低温始動用補助燃料供給装置。
JP2158759A 1990-06-19 1990-06-19 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置 Pending JPH0450476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158759A JPH0450476A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158759A JPH0450476A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450476A true JPH0450476A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15678723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158759A Pending JPH0450476A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062623A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp ガソリン内燃機関の燃料供給装置
NL1006330C2 (nl) * 1997-06-16 1998-12-17 Texas Instruments Holland Werkwijze voor het verdampen van brandstof voor een verbrandingsmotor.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062623A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp ガソリン内燃機関の燃料供給装置
NL1006330C2 (nl) * 1997-06-16 1998-12-17 Texas Instruments Holland Werkwijze voor het verdampen van brandstof voor een verbrandingsmotor.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080060619A1 (en) Fuel vapor generator for enhanced cold starting of an internal combustion engine
JPH04276111A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
JPH0450476A (ja) 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置
JPS582462A (ja) 内燃機関燃料供給装置
JPH05223014A (ja) Lpガスエンジン用燃料供給装置
JPH0626427A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
JP3539259B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH06101583A (ja) Ffv用エンジンの燃料加熱制御方法
JPH11148441A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0332776Y2 (ja)
JPH0472434A (ja) アルコールエンジンの始動制御装置
JP2005240559A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004360646A (ja) 燃料供給装置
JPH0574705B2 (ja)
JP3740913B2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPH04116234A (ja) Ffv用エンジンの始動制御装置
JP3598780B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
KR20000007576U (ko) 히터 내장형 연료 인젝터 기구
JPH08232766A (ja) 気化器加熱用ptcヒータの制御方法
JPS6198937A (ja) エンジンの始動方法
JPS6332982B2 (ja)
JPS6361503B2 (ja)
JPS61207843A (ja) エンジンの低温始動方法
KR0153120B1 (ko) 산소센서의 피드백에 의한 페루프 공연비제어방법
JPH09166575A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置