JPH05223014A - Lpガスエンジン用燃料供給装置 - Google Patents

Lpガスエンジン用燃料供給装置

Info

Publication number
JPH05223014A
JPH05223014A JP2155892A JP2155892A JPH05223014A JP H05223014 A JPH05223014 A JP H05223014A JP 2155892 A JP2155892 A JP 2155892A JP 2155892 A JP2155892 A JP 2155892A JP H05223014 A JPH05223014 A JP H05223014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc heater
engine
fuel supply
supply device
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2155892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Ogasawara
啓夫 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2155892A priority Critical patent/JPH05223014A/ja
Publication of JPH05223014A publication Critical patent/JPH05223014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷間始動時のA/Fリッチによるエンジン
不調をなくす。 【構成】 PTCヒータ9を一方の側に取付け他側にフ
ィン8aを付けた被加熱板8を断熱ガスケット10を介
してLPGレギュレータ1の1次減圧室5の側壁6に取
付け、PTCヒータ9に通電加熱するように構成したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLPガスエンジン用燃料
供給装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の燃料供給装置は、ボンベに液状
貯蔵されているLPガスをLPGレギュレータで減圧気
化したものを、LPガス混合器を介してエンジンに供給
する。
【0003】LPガスレギュレータはボンベから液状L
Pガスを減圧気化する1次減圧室と、更にこれを減圧す
る2次減圧室を備えている。そして、1次減圧室に隣設
して、1次減圧室の上流に設けられたプレヒータ室に
は、エンジンの冷却水を通す温水通路が配設され、エン
ジン冷却水によりプレヒータ室内の液状LPガスを加熱
して、1次減圧室での燃料の気化を促進する構造になっ
ている(例えば実開平2−131064号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
ブタン成分の多い(つまり沸点が高く気化しにくい)標
準燃料を使用して寒冷地でエンジン始動後、暖機運転を
せず走行すると、エンジン始動直後はエンジン冷却水温
が低いため、LPG燃料気化熱が充分にまかなわれな
く、そのため正常な1次減圧室圧力が維持されず、1次
減圧室内に液体燃料が充満し、空燃比(A/F)リッチ
によるエンジン不調となる問題点があった。
【0005】又、前記の条件で、エンジン始動直後にエ
ンジンを停止させた場合、レギュレータ1次減圧室内に
充満した液状燃料がエンジン冷却水により気化され、2
次減圧室より混合器を経てエンジンへ供給されてA/F
がリッチになるため、再始動時に始動が困難になり、再
始動後も一時的に液体燃料がエンジンに供給されて空燃
比がオーバーリッチとなり、エンジン不調に陥るという
問題点があった。
【0006】そこで本発明はこのような問題点を解消で
きる燃料供給装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のLPガスエンジン用燃料供給装置はPTC
ヒータ(9)を一方の側に取付け他側にフィン(8a)
を付けた被加熱板(8)を断熱ガスケット(10)を介
してLPGレギュレータ(1)の1次減圧室(5)の側
壁(6)に取付け、PTCヒータ(9)に通電加熱する
ように構成した。
【0008】なお、PTCヒータ(9)の代わりに、通
電により加熱されるニクロム線などのヒータを用いても
よい。又、エンジン回転数信号、エンジン冷却水温度信
号、イグニッションON・OFF信号及びスタータモー
タON・OFF信号から判断して、冷間時のエンジン始
動後にPTCヒータ(9)に通電を開始し、エンジン暖
機後に通電を停止するように構成すると効果的である。
【0009】そして又、PTCヒータ(9)へ通電開始
した後一定時間経過してからスタータモータ(23a)
へ通電可能とすると効果的である。
【0010】
【作用】PTCヒータの通電により、エンジン始動前に
LPGレギュレータが加熱され、液状燃料の気化が促進
され、始動を容易にする。
【0011】又、冷間時のエンジン始動後にPTCヒー
タに通電を開始し、エンジン暖機後に通電を停止するよ
うに構成したものでは、スタータモータ回転時に、PT
Cヒータへの加熱電力を消費しないので、そのときのバ
ッテリへの負荷が増加せず、クランキング回転数が低下
する虞れがない。そして暖機後にはPTCヒータへの通
電が停止され、消費電力を抑制する。
【0012】PTCヒータへ通電開始した後、一定時間
経過してからスタータモータへ通電し可能としたもので
は、PTCヒータの消費電流が大きい通電開始初期には
スタータモータに通電されないので、PTCヒータへの
通電開始初期の大電流とスタータモータの始動電流とが
バッテリに同時に負荷されることが避けられるため、ク
ランキング回転数が低下する虞れがない。そして、スタ
ータモータ始動前にPTCヒータでLPGレギュレータ
内の液状燃料が加熱されて気化が促進されるため、始動
後のエンジン状態がより安定する。
【0013】
【実施例】図1〜図3の第1実施例で、1はLPGレギ
ュレータで、2はそのボデー、3は燃料入口、4はプレ
ヒータ室、5は1次減圧室、6はプレヒータ室4と1次
減圧室とを仕切る側壁でボデー2に一体的に形成され、
これに温水通路7が設けられてエンジン冷却水が循環す
る。
【0014】8は1次減圧室5内に設けたフィン付きの
被加熱板で、フィン8aと反対の側にPTCヒータ(正
特性サーミスタ)9が導電性接着剤で、接着固定されて
いる。被加熱板8は、1次減圧室5の側壁6に断熱ガス
ケット10を介してスクリユで取付けられている。
【0015】11は側壁6の左側に設けた電気絶縁性の
断熱板、12はPTCヒータ9の一面(図の右側の面)
に弾性的に圧接したばね端子で、電線13によりリレー
14の接点14aを介してバッテリ15の正端子に接続
されている。
【0016】なお、PTCヒータ9の他面(図の左側の
面)はボデー2によりボデーアースされている。16は
プレヒータ室4と1次減圧室5の間に配設された1次バ
ルブ、17は2次減圧室、18は大気室、19は1次減
圧室5と2次減圧室17の間に配設された2次バルブ、
20はスローロックソレノイドバルブである。
【0017】21は燃料タンクで、燃料通路22でLP
Gレギュレータ1の燃料入口3と連通している。23は
エンジン、24は吸気マニホールド、25は混合器、2
5aはインジェクタで、LPGレギュレータ1はLPガ
ス通路26と27で混合器25とインジェクタ25aに
連通している。なお、矢印AはLPGレギュレータ1内
の燃料の流れを示す。28はキースイッチで、1段操作
することでイグニッションONとなり、2段操作でスタ
ータリレーをONとする。
【0018】上記第1実施例で、キースイッチ28を操
作してイグニッションONとすると、リレー14が励磁
され、そのa接点14aを通じてPTCヒータ9に通電
される。PTCヒータ9の電流は、PTCヒータ9が冷
たい初期のうちは大電流が流れ、PTCヒータ9の温度
が上昇すると、その電気抵抗が大きくなって通電々流が
減少する。
【0019】このようにPTCヒータ9への通電により
エンジン始動前にLPGレギュレータが加熱され、液状
燃料の気化が促進され正常な1次圧が確保され、A/F
がリッチにならない。
【0020】図4に従来技術と上記第1実施例の、イグ
ニッションON後の経過時間に伴う液状燃料量の変化を
比較図示するが、本発明は液状燃料量が少ないことがわ
かる。
【0021】又、図5に1次減圧室内の圧力を示すが、
上記第1実施例が安定していることがわかる。そして図
6に示すように本発明の第1実施例ではA/Fが安定
し、エンストが発生しない。
【0022】なお、上記第1実施例ではPTCヒータを
用いたが、PTCヒータの代わりにニクロム線等、他の
ヒータを用いてもよい。図7は本発明の第2実施例で、
前記第1実施例と同一番号の構成要素は同一機能を有す
る部分である。
【0023】図7の第2実施例で29はエンジン冷却水
温を計測する水温スイッチ、30はエンジン回転数を検
出する回転数検出器、31はECU(制御ユニット)
で、回転数検出器30からのエンジン回転数信号、水温
スイッチ29からのエンジン冷却水温度信号、キースイ
ッチ28からのイグニッションON・OFF信号及び、
スタータモータON・OFF信号から判断して、冷間時
のエンジン始動後にリレー14を励磁してPTCヒータ
9に通電を開始し、エンジン暖機後にリレー14を復旧
させてPTCヒータへの通電を停止するように制御す
る。
【0024】この第2実施例では、前記第1実施例の効
果に加えて、クランキング時にPTCヒータの負荷がバ
ッテリにかからないため、クランキング回転数がPTC
ヒータの負荷によるバッテリの端子電圧の低下で下がる
虞れがなく、確実に始動できる。
【0025】又、暖機後、PTCヒータへの不要な通電
をとめ、消費電力を押さえることがてきる。特に暖機後
のPTCヒータのキュリー点がエンジン冷却水温よりも
低いために、エンジン暖機後もPTCヒータに電流が流
れ続けるという上記第1実施例の難点が、この第2実施
例では解消される。
【0026】図8は本発明の第3実施例で、32は燃料
通路22の途中に挿入した常閉型のソレノイドバルブ
で、キースイッチ28を操作してイグニッシヨンONと
すると、このソレノイドバルブ32が燃料通路22を開
く。
【0027】又、33はキースイッチ28のイグニッシ
ョン接点に接続したディレイ(遅延)回路、34、35
はリレー、23aはスタータモータで図示のように接続
されている。なお、この第3実施例で前記第1実施例、
第2実施例と同一番号の構成要素は同一機能を有する部
分である。
【0028】図8の第3実施例ではキースイッチ28を
操作してイグニッシヨンONとすると、ソレノイドバル
ブ32が開いて、LPGレギュレータ1へ燃料タンク2
1から液状燃料が供給され、同時にリレー14が作動し
てPTCヒータ9に通電する。
【0029】そしてデイレイ回路33の特性で定まる一
定時間経過後にリレー34が励磁されて、スタータモー
タ23aへの通電が可能な状態となる。ここで、キース
イッチ28を操作してスタータモータONの位置にする
と、リレー34の接点34aを介してリレー35のコイ
ルに励磁電流が流れ、その接点35aを介してスタータ
モータ23aに始動電流が供給され、クランキングが始
まる。
【0030】このときまでに、LPGレギュレータの燃
料はPTCヒータにより一定時間以上加熱され、気化が
促進されているので、エンジンは安定して運転される。
又、PTCヒータ9への通電々流は最初の冷たい間だけ
大きく、その後PTCヒータが暖まると小さくなるた
め、クランキング時には、PTCヒータの大きな通電々
流がバッテリへ同時に負荷されることがない。従ってク
ランキング回転数が低下せず、始動が容易となる。
【0031】そして、一定時間経過するまでは、スター
タモータがONとならないため、スターモータの始動電
流が流れず、従ってこの始動電流によるバッテリの端子
電圧の低下がないため、PTCヒータへの通電電流が図
9に示すように、前記第1実施例よりも大きく流すこと
ができる。
【0032】そのため、PTCヒータの温度上昇も図1
0のように大きくなり、結果的に燃料の気化が促進さ
れ、液状燃料量が図11のように少なくなり、好結果を
もたらす。
【0033】
【発明の効果】本発明の燃料供給装置は上述のように構
成されているので、PTCヒータ等のヒータへの通電加
熱により、液状燃料の気化が促進されて正常な1次圧が
確保され、1次減圧室内に液状燃料が溜まらない。その
ため、A/Fがリッチにならず冷間始動後のファストア
イドル放置時にA/Fが安定し、エンストが発生しな
い。又、冷間時の再始動が容易になる。更に又、始動直
後からLPGレギュレータの1次減圧室圧力が一定に保
たれるため、混合器への燃料供給量が安定し、エンジン
の暖機が不要で始動直後から車輌走行が可能となる。
【0034】又、請求項3と4の発明では、PTCヒー
タの大きな通電々流が、クランキング時に流れないた
め、スタータモータに充分な電力が供給され、クランキ
ング回転数が低下せず、冷間始動性を損なうことがな
い。
【0035】そして請求項3の発明では暖機後PTCヒ
ータの通電が自動的に停止されるのでオルタネータ負荷
が減少し、燃費向上に役立つ。又、請求項4の発明では
クランキング前に一定時間以上PTCヒータに通電が行
なわれるので、燃料の気化がより促進され、始動後のエ
ンジン状態がより安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の系統図で、LPGレギ
ュレータは縦断した略図である。
【図2】 図1の実施例のLPGレギュレータの縦断面
図。
【図3】 図2の一部拡大図。
【図4】 1次減圧室内の液状燃料量を、従来技術と本
発明の第1実施例と比較して示した線図。
【図5】 同じく、1次減圧室内圧力を示す線図。
【図6】 同じく、A/Fを示す線図。
【図7】 本発明の第2実施例の系統図。
【図8】 本発明の第3実施例の系統図。
【図9】 PTCヒータへの通電々流を、本発明の第1
実施例と第3実施例と比較して示した線図。
【図10】 同じく、PTCヒータ温度を示す線図。
【図11】 同じく、液状燃料量を示す線図。
【符号の説明】
1 LPGレギュレータ 5 1次減圧室 6 側壁 8 被加熱板 8a フィン 9 PTCヒータ 10 断熱ガスケット 23 エンジン 28 キースイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PTCヒータ(9)を一方の側に取付け
    他側にフィン(8a)を付けた被加熱板(8)を断熱ガ
    スケット(10)を介してLPGレギュレータ(1)の
    1次減圧室(5)の側壁(6)に取付け、PTCヒータ
    (9)に通電加熱するように構成したLPガスエンジン
    用燃料供給装置。
  2. 【請求項2】 PTCヒータ(9)の代わりに通電によ
    り加熱されるヒータを用いた請求項1の燃料供給装置。
  3. 【請求項3】 エンジン回転数信号、エンジン冷却水温
    度信号、イグニッションON・OFF信号及びスタータ
    モータON・OFF信号から判断して、冷間時のエンジ
    ン始動後にPTCヒータ(9)に通電を開始し、エンジ
    ン暖機後に通電を停止するように構成した請求項1の燃
    料供給装置。
  4. 【請求項4】 PTCヒータ(9)へ通電開始した後一
    定時間経過してからスタータモータ(23a)へ通電可
    能とした請求項1の燃料供給装置。
JP2155892A 1992-02-07 1992-02-07 Lpガスエンジン用燃料供給装置 Pending JPH05223014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155892A JPH05223014A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 Lpガスエンジン用燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155892A JPH05223014A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 Lpガスエンジン用燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223014A true JPH05223014A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12058341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155892A Pending JPH05223014A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 Lpガスエンジン用燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05223014A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505295B1 (ko) * 2002-04-03 2005-07-29 아주대학교산학협력단 엘피지엔진용 연료예열시스템
JP2007092611A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
ITCB20080004A1 (it) * 2008-11-03 2009-02-02 Dec2001 Srl Riscaldatore elettrico per il gas, gpl o metano circolante nei riduttori di pressione in auto bifuel, con motori endotermici alternativi
JP2009191855A (ja) * 1999-08-05 2009-08-27 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射システム
JP2010255454A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nikki Co Ltd ガス燃料供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191855A (ja) * 1999-08-05 2009-08-27 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射システム
JP4585026B2 (ja) * 1999-08-05 2010-11-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の燃料噴射システム
KR100505295B1 (ko) * 2002-04-03 2005-07-29 아주대학교산학협력단 엘피지엔진용 연료예열시스템
JP2007092611A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd ガス燃料供給装置
ITCB20080004A1 (it) * 2008-11-03 2009-02-02 Dec2001 Srl Riscaldatore elettrico per il gas, gpl o metano circolante nei riduttori di pressione in auto bifuel, con motori endotermici alternativi
JP2010255454A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Nikki Co Ltd ガス燃料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101490907B1 (ko) 차량용 냉시동 장치 및 냉시동 방법
JP2006170191A (ja) 気化器の自動始動装置
JP2004270700A (ja) 燃料ガスによって運転される内燃機関のための燃料装置の運転法
JPH05223014A (ja) Lpガスエンジン用燃料供給装置
JP4478936B2 (ja) エンジンの気化ガス燃料供給装置
EP1209350B1 (en) Fuel heating control method and system
JPS582462A (ja) 内燃機関燃料供給装置
JPH07253051A (ja) 気体燃料エンジン用燃料気化装置
JPH0332776Y2 (ja)
JPS6224785Y2 (ja)
JP3740913B2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JPH08232766A (ja) 気化器加熱用ptcヒータの制御方法
KR200234941Y1 (ko) 엘피지 차량의 초기 시동성 개선장치
JP3812237B2 (ja) ディーゼルエンジンの始動補助装置
KR20000007576U (ko) 히터 내장형 연료 인젝터 기구
JPH0450476A (ja) 内燃機関の低温始動用補助燃料供給装置
JP2006194110A (ja) 内燃機関の燃料供給装置の制御方法
JPH0437259Y2 (ja)
JPS581644Y2 (ja) エンジンの吸気加熱装置
JPS59160064A (ja) 内燃機関の吸気加熱方法
JPS6160258B2 (ja)
JP2503013B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPH05172012A (ja) エンジンの燃料加熱制御方法
JPS6316858Y2 (ja)
JPS60190656A (ja) エンジンの補助燃料噴射制御装置