JPH0445011B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445011B2
JPH0445011B2 JP62261945A JP26194587A JPH0445011B2 JP H0445011 B2 JPH0445011 B2 JP H0445011B2 JP 62261945 A JP62261945 A JP 62261945A JP 26194587 A JP26194587 A JP 26194587A JP H0445011 B2 JPH0445011 B2 JP H0445011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
input
crystal oscillator
output
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62261945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63109609A (ja
Inventor
Zontaaku Furitsutsu
Ranku Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS63109609A publication Critical patent/JPS63109609A/ja
Publication of JPH0445011B2 publication Critical patent/JPH0445011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0331Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop with a digital phase-locked loop [PLL] processing binary samples, e.g. add/subtract logic for correction of receiver clock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、位相弁別器と、入力側が欠陥のある
クロツクを入力するのに用いられまた出力側が前
記位相弁別器の第1入力側に接続された第1分周
器と、入力側が前記位相弁別器の出力側と接続さ
れておりかつ出力側が調整されたクロツクを出力
するのに用いられる調整−発振部と、入力側が前
記調整−発振部の出力側にまた出力側が前記位相
弁別器の第2入力側に接続されている第2分周器
とを有する位相調整回路に関する。
従来の技術 この種の位相調整回路(PLLループ)は
“Halbleiter−Schaltungstechnik”テイーチエ、
シエンク共著、第6版シユプリンガー出版社、ベ
ルリン、ハイデルベルグ、ニユーヨーク、東京、
1983年の第828頁〜829頁により公知である。
定期刊行物“telcom report”、第9巻(1986
年)、第5号、第261頁〜267頁に別のデイジタル
信号−マルチプレクス装置が記載されている。こ
の装置では、受信路に配設されたデマルチプレク
サにおいて、それぞれのサブチヤネルの再生を行
なうのにそのチヤネルのクロツクが必要である。
クロツクの再生は通常位相調整回路PLLにより、
バツフアメモリとの共働で行なわれる。この場
合、分離されるサブチヤネルはその欠陥のあるク
ロツクによりバツフアメモリへ読込まれ、この欠
陥のあるクロツクから高精度の位相調整回路によ
り得られたジツタの少ないクロツクによつて読出
される。高精度の位相調整回路がジツタの減衰の
要件のために必要である。
調整−発振部は通常、位相偏差をできるだけ小
さくするために、アナログ積分器を有する。しか
し積分器の下側限界周波数のため不所望にジツタ
が増加することがある。
デイジタル信号−マルチプレクス装置
DSMX2/34では、16の2Mbit/s−チヤネルか
らクロツクを再生するのに同じ数の位相調整回路
が必要である。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、例えばデイジタル信号−マル
チプレクス装置またデイジタル信号−デマルチプ
レクサにおいて、複数の位相調整回路群の寸法及
びコストを低減することである。
問題点を解決するための手段 冒頭に記載の形式の位相調整回路から出発し、
この課題は本発明により、調整−発振部におい
て、制御入力側が位相弁別器の出力側と接続され
た平均値形成用の加算カウンタと、水晶発振器
と、第1入力側が前記加算カウンタの出力側にま
た第2入力側が前記水晶発振器の出力側及び前記
加算カウンタのクロツク入力側に接続された排他
的OR−ゲートと、入力側が前記排他的OR−ゲ
ートの出力側に接続されかつ出力側が調整−発振
部の出力側を形成する第3分周器とをそれぞれ設
け、さらに水晶発振器の補助周波数を、調整され
たクロツクの周波数に第3分周器の分周係数を乗
算して得られた周波数よりも低く選択することに
よつて解決される。
その際水晶発振器の出力側を、固有の水晶発振
器を有しない複数の位相調整回路の排他的OR−
ゲートの第2入力側と接続すると有利である。
それにより多数の位相調整回路を1つの共通の
外部水晶発振器と完全に集積することができる。
所定の固有ジツタとジツタ減衰特性で許容されな
いジツタ増加に関しては、そのために必要な回路
コストを小さく、かつ電力消費を低く保つことが
できる。
欠陥クロツクを平均周波数が2.048MHzに調整
する際、すべての分周器に対し分周係数16を選択
し、加算カウンタは2048まで計数し、水晶発振器
は32.76MHzの周波数を送出するように構成する
と有利である。
それによりデイジタル信号−マルチプレクス装
置DSMX2/8では1つの共通の水晶発振器を4
重に使用でき、デイジタル信号−マルチプレクス
装置DSMX2/34では1つの共通の水晶発振器を
16重に使用でき、また他のデイジタル信号−マル
チプレクサ、またはデイジタル信号−デマルチプ
レクサでは何重もの使用が可能である。
実施例 以下実施例に基づいて本発明を詳細に説明す
る。
第1図は、周波数FLの欠陥のあるクロツク入
力側1を有する、従来技術による位相調整回路
PLLを示し、分周器2、入力側4,5及び出力
側6を有する位相弁別器3、調整−発振部7、位
相調整回路PLLによつて調整されたクロツク出
力側8、及び分周器9を有する。
第2図は本発明の調整−発振部7を詳細に示
す。この回路部は平均値形成用の加算カウンタ1
1、分周器12、排他的OR−ゲート13、及び
水晶発振器15を有する。
第3図は水晶発振器15の出力信号の補助周波
数FH、加算カウンタ11の出力信号周波数FX、
及び排他的OR−ゲート13の出力側における2
つの信号の周波数の和FH+FXのパルス波形図
である。
第1図と第2図による位相調整回路は次のよう
に動作する。入力側1に供給される周波数FLの
障害のあるクロツクは、カウンタの形の分周器2
により分周され、位相弁別器3の入力側4へ、変
動する周期を有する矩形電圧として印加される。
ここで分周器2の分周係数には、例えば連続して
到来する3つの欠陥から発生することのある最大
ジツタを考慮しなければならない。矩形波電圧の
立上りエツジでトリガされるRS−フリツプフロ
ツプとして構成された位相弁別器3は前記矩形電
圧と、周波数FAのクロツクを分周器9での分周
して取出されて、位相弁別器3の入力側5に印加
される電圧との位相差を比較する。そのため分周
器9は分周器2と同じ構成を有する。
周波数FAのクロツクを形成するために、まず
水晶発振器15が補助周波数FHの矩形電圧を供
給する。この補助周波数はクロツクの周波数FA
に分周器12の分周係数N12を乗算した周波数よ
り低い。読出しクロツクの許容公差±△FAにお
いて、FH<N12(FA−△FA)が成り立つ。補助
周波数FHの半周期中の、周波数FXを用いた排
他的ORゲート13を介しての極性反転により補
助周波数FHのパルス列の平均周波数はFH+FX
の値まで高められる。その際極性反転位置におい
て位相誤差が生じる。この位相誤差は分周器12
によつてパルス列を分周することにより残留位相
誤差(固有ジツタ) π/N12=1/2N12UIにまで縮小される。ただし1UI= 1単位間隔=2πである。読出しクロツクの周波
数は従つて、 FA=1/N12(FH+FX)となる。
位相弁別器3の出力信号はそのオン・オフ比に
相応して、クロツク入力側を開放及びしや断する
制御入力側を介し加算カウンタ12を制御する。
この加算カウンタの出力周波数FXはFH/N12
FLとの平均周波数差と等しい。ただしN12は分周
器12の分周係数である。補助周波数FHは排他
的OR−ゲート13を直接制御する。加算カウン
タ11の出力が周波数FAを有するクロツクの周
波数の引込み範囲、ひいては補助周波数FHを定
める。
ジツタ伝達関数の限界周波数FQは FQ=FA/2π・N11・N2から求められる。ここで分周 係数の指標数は相応する分周器、及び加算カウン
タを示す。この位相調整回路に積分作用はないの
で、ジツタが増加することはない。
水晶発振器15の出力側には付加的に複数の、
例えば3個ないし15個の水晶発振器を有しない位
相調整回路のそれぞれの排他的OR−ゲート13
の第2入力側14a,14b……14nを接続す
ることができる。
第4図は本発明による位相調整回路の具体的実
施例を示す。分周器2a,9a、及び12aはそ
れぞれ分周係数TF=16を有する。加算カウンタ
11aはそれが1つの出力信号を送出するまでに
2048を計数する。水晶発振器15aは補助周波数
FH=32.76MHzを発生する。加算カウンタ11a
は平均して、周波数FX=0.008MHzを送出する。
排他的OR−ゲート13の出力側には周波数FH
+FX=32.768MHzが0.5UIのジツタで発生する。
出力側8にはクロツクFA=2.048MHzが、分周器
12aにて分周計数分の1、即ち1/16に低減され
たジツタ(0.032UI)を伴つて送出される。
第5図は、第1図および第4図の回路点1,
4,8,5におけるパルス列を示す。回路点1に
おけるパルス列は3つのパルスが欠けているため
ギヤツプ(欠陥クロツク)を含んでいる。このパ
ルス列が第5図の実施例では、分周器2aにて4
により分周される(第4図では分周器2aにて16
により分周される)。第5図の回路点4における
パルス列は、回路点1におけるパルス列が4によ
り分周されたものである。回路点1における、各
2つめの正の信号エツジの際に、回路点4のパル
スの状態が交番する。これにより、ギヤツプはパ
ルス幅に比較して小さくなる。第5図では、回路
点8におけるパルス列は、回路点1におけるパル
ス列と同じ数を有しているが、しかし時間に関し
てより一層均一に分配されている。このパルス列
が第5図では4により分周され、それにより回路
点5のパルス列が生じる(第4図の実施例では、
分周器9aにて16により分周される)。
直ぐ順次連続して欠けるパルスを4つより少な
い数有するギヤツプに対しては4により分周し、
順次連続するパルスを16より少ない数有するギヤ
ツプに対しては16により分周すると、回路点4の
パルス列と回路点5のパルス列に正の信号エツジ
が交互に連続して発生する。これは第5図に×印
で示してあり、位相弁別器に対して重要である。
第6図には、位相弁別器としての公知の信号エ
ツジトリガ型RSフリツプフロツプの作用が示さ
れている。回路点4の各正の信号エツジの際に、
回路点6の正の信号エツジが生起し、回路点5の
各正の信号エツジの際に回路点6の負の信号エツ
ジが生起する。回路点4のパルス列が回路点5の
パルス列に対してずらされると、回路点6のパル
ス列におけるオンオフ比が変化する。
第6図に基づき、本発明の実際の作用を説明す
る。発振器15により形成された回路点10のパル
ス列が上から4番目に示されている。このパルス
列は場所が不足しているため、作用する信号エツ
ジのみが示されている。端子6のパルス列が正の
パルスを有している限り、回路点10の信号エツジ
が加算計数器11aに作用する。このパルスはA
に示されている。第6図の実施例では、加算計数
器11aは32により分周する(第4図では、加算
計数器11aは2048により分周する)。加算計数
器の出力側のパルス列FXが第6図の一番下に示
されている。状態の交番はパルスAの各16番目の
パルスで行われる。引き続き行われるFHとFX
の加算は第3図に示されている。排他的ORゲー
ト13および分周器12の作用は一般に公知であ
る。
発明の効果 本発明により1つの外部水晶発振器を多数の位
相調整回路(PLL)が共用できるので、装置全
体の寸法とコストが低減され、しかも電力消費を
低く保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による位相調整回路のブロツ
ク図、第2図は第1図の位相調整回路に使用でき
る本発明による調整−発振部のブロツク部、第3
図は第1図と第2図の位相調整回路の動作を説明
するためのパルス波形図、第4図は本発明による
具体的実施例のブロツク図、第5図は第1図と第
4図の種々異なる回路点に発生するパルス列を示
すパルス波形図、第6図はRSフリツプフロツプ
のトリガを説明するためのパルス波形図である。 1……欠陥のあるクロツク入力側、2,2a,
9,9a,12,12a,16……分周器、3…
…位相弁別器、7……調整−発振部、10……加
算カウンタ、11,11a……加算カウンタ、1
3……排他的OR−ゲート、15,15a……水
晶発振器、FA……クロツク周波数、FQ……ジツ
タ伝達関数の限界周波数、FH……補助周波数、
FL……欠陥のあるクロツク周波数、FX……加算
カウンタ11の出力周波数。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 位相弁別器3と、入力側1が欠陥のあるクロ
    ツクを入力するのに用いられまた出力側が前記位
    相弁別器3の第1入力側4に接続された第1分周
    器2と、入力側が前記位相弁別器3の出力側6に
    接続されておりかつ出力側8が調整されたクロツ
    クを出力するのに用いられる調整−発振部7と、
    入力側が前記調整−発振部7の出力側8にまた出
    力側が前記位相弁別器3の第2入力側5に接続さ
    れている第2分周器9とを有する位相調整回路
    PLLにおいて、調整−発振部7に制御入力側が
    位相弁別器3の出力側6に接続された平均値形成
    用の加算カウンタ11と、水晶発振器15と、第
    1入力側が前記加算カウンタ11の出力側にまた
    第2入力側14が前記水晶発振器15の出力側及
    び前記加算カウンタ11のクロツク入力側に接続
    された排他的OR−ゲート13と、入力側が前記
    排他的OR−ゲート13の出力側に接続されかつ
    出力側が調整−発振部7の出力側8を形成する第
    3分周器12とをそれぞれ設け、さらに水晶発振
    器15の補助周波数FHを、調整されたクロツク
    の周波数FAに第3分周器12の分周係数を乗算
    して得られた周波数よりも低く選択することを特
    徴とする位相調整回路。 2 水晶発振器15の出力側14が、固有の水晶
    発振器を有しない複数の位相調整回路の排他的
    OR−ゲート13の第2入力側14,14a,1
    4b,14cと接続されている特許請求の範囲第
    1項記載の位相調整回路。 3 欠陥のあるクロツクを平均周波数2.048MHz
    に調整するために、すべての分周器2,9,12
    に対し分周係数16を選択し、加算カウンタ11
    は2048まで計数し、また水晶発振器15は
    32.76MHzの補助周波数FHを送出する特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の位相調整回路。 4 デイジタル信号−マルチプレクス装置
    DSMX2/8において1つの共通の水晶発振器が
    4重に使用される特許請求の範囲第3項記載の位
    相調整回路。 5 デイジタル信号−マルチプレクス装置
    DSMX2/34において1つの共通の水晶発振器1
    5が16重に使用される特許請求の範囲第3項記載
    の位相調整回路。
JP62261945A 1986-10-20 1987-10-19 位相調整回路 Granted JPS63109609A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3635641 1986-10-20
DE3635641.7 1986-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109609A JPS63109609A (ja) 1988-05-14
JPH0445011B2 true JPH0445011B2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=6312064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261945A Granted JPS63109609A (ja) 1986-10-20 1987-10-19 位相調整回路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4820994A (ja)
EP (1) EP0266588B1 (ja)
JP (1) JPS63109609A (ja)
AT (1) ATE64049T1 (ja)
AU (1) AU579962B2 (ja)
BR (1) BR8705563A (ja)
CA (1) CA1273413A (ja)
DE (1) DE3770410D1 (ja)
ES (1) ES2022256B3 (ja)
GR (1) GR3002111T3 (ja)
NO (1) NO874371L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK163397C (da) * 1988-06-24 1992-07-13 Nordiske Kabel Traad Fremgangsmaade ved regulering af en taktgenerators fase i forhold til et datasignal
JPH0273722A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Nec Corp Pll方式オフセット周波数合成回路
AR241983A1 (es) * 1989-03-23 1993-01-29 Siemens Ag Disposicion de circuito para transformar una secuencia discontinua de pulsos de reloj de entrada en una secuencia continua de pulsos de reloj de salida con la misma cantidad de pulsos.
SE466474B (sv) * 1990-07-10 1992-02-17 Ericsson Telefon Ab L M Faslaasningskrets foer jitterreducering i digitalt multiplexsystem

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE786798A (fr) * 1971-07-29 1973-01-29 Int Standard Electric Corp Boucle d'asservissement en phase pour demultiplexeur de signauxmic
US3883817A (en) * 1973-08-20 1975-05-13 Nasa Digital phase-locked loop
US4019153A (en) * 1974-10-07 1977-04-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Digital phase-locked loop filter
US4242639A (en) * 1978-09-05 1980-12-30 Ncr Corporation Digital phase lock circuit
DE2925391A1 (de) * 1979-06-21 1981-01-15 Hertz Inst Heinrich Verfahren zur uebermittlung von zeitmultiplexsignalen in einem digitalen nachrichtennetz
AU534342B2 (en) * 1980-02-13 1984-01-19 Motorola, Inc. An improved frequency synthesizer using multiple dual modules prescalers
ATE66768T1 (de) * 1985-06-10 1991-09-15 Siemens Ag Taktregenerator.
US4679004A (en) * 1985-09-03 1987-07-07 Nec Corporation Frequency synthesizer of a phase-locked type with a sampling circuit

Also Published As

Publication number Publication date
NO874371D0 (no) 1987-10-20
AU7990687A (en) 1988-04-21
ATE64049T1 (de) 1991-06-15
BR8705563A (pt) 1988-05-24
EP0266588B1 (de) 1991-05-29
EP0266588A1 (de) 1988-05-11
ES2022256B3 (es) 1991-12-01
AU579962B2 (en) 1988-12-15
US4820994A (en) 1989-04-11
NO874371L (no) 1988-04-21
DE3770410D1 (de) 1991-07-04
JPS63109609A (ja) 1988-05-14
GR3002111T3 (en) 1992-12-30
CA1273413A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658406A (en) Digital frequency divider or synthesizer and applications thereof
US4857866A (en) Phase-locked loop having elongated time for charge and discharge
US4567448A (en) Variable frequency oscillator
US5978425A (en) Hybrid phase-locked loop employing analog and digital loop filters
US4366394A (en) Divide by three clock divider with symmetrical output
US5390223A (en) Divider circuit structure
US20030189464A1 (en) Spurious-free fractional-n frequency synthesizer with multi-phase network circuit
US5982213A (en) Digital phase lock loop
CN1794618B (zh) 数字时钟滤波器
JPH0445011B2 (ja)
US4573175A (en) Variable digital frequency generator with value storage
US6115439A (en) Free running digital phase lock loop
USRE34317E (en) Variable frequency oscillator
US3805182A (en) Device for controlling the frequency and phase of an oscillator
US4354164A (en) Digital phase lock loop for TIM frequency
WO2019178748A1 (zh) 频率产生器
JPS61140221A (ja) タイミング発生回路
US6778623B1 (en) Apparatus for synchronizing the frame clock in units/nodes of data-transmitting systems
KR100286695B1 (ko) 피엘엘 기준클럭 인가장치
JPH06334491A (ja) クロック発生回路
JP2748746B2 (ja) 位相同期発振器
JPH02301222A (ja) ギヤツプが付随する書込みクロツクからギヤツプのない読出しクロツクへの変換方法および装置
KR100260446B1 (ko) 전송시스템의 디지털 처리 위상동기루프장치
JPS6333739B2 (ja)
JP2580564B2 (ja) 受信デイスタツフ回路