JPH0444002Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444002Y2
JPH0444002Y2 JP13000786U JP13000786U JPH0444002Y2 JP H0444002 Y2 JPH0444002 Y2 JP H0444002Y2 JP 13000786 U JP13000786 U JP 13000786U JP 13000786 U JP13000786 U JP 13000786U JP H0444002 Y2 JPH0444002 Y2 JP H0444002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift link
case support
lift
link
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13000786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13000786U priority Critical patent/JPH0444002Y2/ja
Publication of JPS6336202U publication Critical patent/JPS6336202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444002Y2 publication Critical patent/JPH0444002Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、ロータリ装置におけるケースサポー
トの回動規制構造に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、ロータリ装置は、ギヤケースより前方へ
突設したケースサポート前端を、トラクタ後端ヒ
ツチに上下回動自在、かつ、着脱自在に連結する
と共に、同トラクタ後部より上下回動自在に突設
したリフトアーム先端に、ケースサポート中途部
を連動連結しており、また、ギヤケース左右側面
より直交状態に突設した回動内筒には、ロータリ
部を支持する左右メインビーム基端を各々遊嵌す
るとともに、各メインビーム周面に、各々前後突
部を有する左右リンクフランジを固設して、両フ
ランジの前突部先端間に、前端をトラクタ後端ヒ
ツチに連結した回動リンクの後端を連結してなる
ものである。
そして、ロータリ装置は、回動リンク前端とケ
ースサポート前端とをトラクタ後端ヒツチより離
脱させると共に、リフトリンク下端をケースサポ
ートより離脱させると共に、リフトリンク下端を
ケースサポートより離脱させることにより、同ロ
ータリ装置をトラクタより切り離して、補修・点
検等が行えるようにしている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 ところが、上記ロータリ装置の場合、トラクタ
より連結を解除してしまうと、ケースサポートが
自重により下降回動し、不注意な作業者の足等を
損傷するという危険があつた。
そこで、ケースサポートを回動規制するために
別途部材を設けていたが、単にケースサポートの
回動規制を行つただけでは、トラクタ後端ヒツチ
への連結作業時に、同ケースサポート前端を同ヒ
ツチへ整合させる作業が困難になるという不具合
があつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案では、ロータリ部を支持する左右メイン
ビーム基端間に、ギヤケースを上下回動自在に架
設し、同ギヤケースよりケースサポートを前方へ
突設して、同ケースサポート前端をトラクタ後端
ヒツチに着脱自在に連結すると共に、左右メイン
ビーム基端部より各々立設した左右リンクフラン
ジ後端には、左右ロータリフレーム前端を連設し
て、少なくとも一方の同フレーム前端部にはリフ
トリンク受体を回動位置調節自在に立設し、ま
た、ケースサポート中途部より横外側方向へ突設
したリフトリンクピンには、リフトリンク基端を
回動自在に枢支して、同リフトリンク先端をトラ
クタ後部より上下回動自在に突設したリフトアー
ム先端と、上記リフトリンク受体とに振り替えて
連結することができるようにしてなるロータリ装
置におけるケースサポートの回動規制構造を提供
せんとするものである。
(ホ) 作用 ロータリ装置とトラクタとの連結を解除する際
には、ケースサポート前端をトラクタ後端ヒツチ
より離脱させると共に、リフトリンク先端をリフ
トアーム先端より離脱させ、同リフトリンク先端
をリフトリンク受体に連結しておけばよいもので
ある。
そして、再度ロータリ装置をトラクタに連結す
る際には、ロータリフレームを上下回動操作すれ
ば、同フレームとケースサポートとがリフトリン
ク及びリフトリンク受体を介して一体的に連結さ
れているために、ケースサポートがてこの原理に
より同フレームに連動して上下回動し、同ケース
サポート前端をトラクタ後端ヒツチに容易に整合
させるとことができて、同ケースサポートと同ヒ
ツチとの連結が迅速、かつ、確実に行えるもので
ある。
そして、この後にリフトリンク先端を、リフト
リンク受体よりリフトアーム先端に振り替えて連
結しておけばよいのである。
この際、トラクタの後車輪径は、水田用、果樹
園用等、仕様によつて種々異なるために、ケース
サポート前端の連結地上高がその都度変化すると
共に、同ケースサポート中途部に枢支しているリ
フトリンク基端の地上高も変化して、同リフトリ
ンク先端の回動軌跡が変化するものであるが、リ
フトリンク受体を適宜回動位置調節すれば、同受
体へのリフトリンク先端の連結が可能となるもの
である。
(ヘ) 効果 本考案によれば、リフトアーム先端より連結解
除したリフトリンク先端を、リフトリンク受体に
連結して収納状態としておくだけで、ケースサポ
ートとロータリフレームとが一体的連結状態とな
るために、再度ロータリ装置をトラクタに連結す
る作業が、ロータリフレームの上下回動操作で楽
に行えるという効果がある。
しかも、構造が簡易で、ロータリ装置の連結・
解除時の各作業が無駄なく円滑、かつ、簡単に行
えるために、作業能率が向上するという効果があ
る。
さらには、リフトリンク受体の回動位置調節が
可能であるために、トラクタの後車輪径が仕様に
応じて変化した場合にも、確実にリフトリンク先
端を同受体に連結することができるという効果が
ある。
(ト) 実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、
第1図に示すAはロータリ装置、Bは同ロータリ
装置Aを牽引するトラクタ、1は同トラクタB後
端に設けたトラクタ後端ヒツチ、2は同トラクタ
Bとロータリ装置Aとの間に介設したリンク機
構、3はロータリ部、4はリヤカバー、5は左メ
インビーム、6は駆動軸、7は左リンクフラン
ジ、8はケースサポート、9は耕深調節部であ
る。
第2図に示す10はギヤケースでり、同ケース
10の左右側面には回動内筒11,11を直交状
態に突設し、各内筒11,11に左右メインビー
ム5,5の基端を遊嵌している。
そして、ギヤケース10の前側からはケースサ
ポート8を前方へ突設しており、同ケースサポー
ト8は前端に設けたヒツチピン8aを介して、ト
ラクタ後端ヒツチ1に上下回動自在、かつ、着脱
自在に枢支連結している。
また、上記したリンクフランジ7は、第1図、
第2図に示すように左メインビーム5に基端を固
設して、前上方向と後方向へ各々前後突部7a,
7bを設けており、同様に左リンクフランジ7と
左右対称に形成した右リンクフランジ7をメイン
ビーム5に固設して、各前突部7a,7a先端間
に回動リンク12後端を枢支13している。
各後突部7b,7bには左右ロータリフレーム
21,21前端を連設して、同フレーム21,2
1と同後突部7b,7bとにより耕深調節部9を
立設支持している。
また、リンク機構2は、トラクタ後部より上下
回動自在に突設した左右リフトアーム15,15
先端と、ケースサポート8左右側面中央部との間
に各々左右リフトリンク16,16を着脱自在に
介設して、左右リフトアーム15,15の上下回
動に連動してロータリ装置Aが上下昇降すべく構
成し、かつ、前記した回動リンク12前端をトラ
クタ後端ヒツチ1に着脱自在に枢支17連結し
て、同回動リンク12によりロータリ装置Aの上
下昇降作動が、耕面近傍においてはほぼ水平状態
でなされるようにしている。
また、リフトリンク16は、リフトアーム15
先端に連結する先端側を二又状16aに形成し、
同二又状部16aをリフトアーム15先端に連結
ピン18により着脱自在に連結している。
そして、同リフトリンク16基端は、ケースサ
ポート8中央部より横外側方へ突設したリフトリ
ンクピン14先端に回動自在に枢支しており、リ
フトアーム15先端との連結を解除したリフトリ
ンク16先端の二又状部16aは、左ロータリフ
レーム21前端部より立設したリフトリンク受体
19に連結するようにしている。
リフトリンクピン14は、第2図に示すよう
に、ピン本体14aと、先端の段付小径部14b
とより成り、同段付小径部14bにリフトリンク
16基端を回動自在に枢支しているものである。
20は抜止めピンである。
かかる構成において、本考案の要旨は、ケース
サポート8回動規制構造にあり、以下詳述する。
すなわち、ケースサポート8の回動規制は、リ
フトリンク16の二又状部16aを、リフトアー
ム15先端より前記したリフトリンク受体19に
振替えて連結すればよいものである。
そして、リフトリンク受体19は、第3図に示
すように、細幅板状に形成した上側受け部19a
と下側受け部19bとより成り下側受け部19b
は左ロータリフレーム21前端部より鉛直上方へ
立設し、同下側受け部19b上端部に上側受け部
19a下端部を枢支ピン22により前後回動自在
に枢支すると共に、同上側受け部19a下部に設
けた円弧状のガイド孔26中に、下側受け部19
b上部より突設した回動固定ピン27を挿通し
て、同ピン27により上側受け部19aの前後回
動位置調節が行えるように構成している。
しかも、上側受け部19a先端にはピン孔23
を設け、リフトアーム15先端より連結解除した
リフトリンク16の二又状部16aを、同ピン孔
23を介して連結ピン18により連結することが
できるように構成している。
従つて、リフトリンク16の二又状部16aを
リフトリンク受体19に連結しておけば、ケース
サポート8とリンクフランジ7とがリフトリンク
16により一体的に連結されることになつて、同
ケースサポート8の回動が規制されるものであ
る。
しかも、第4図、第5図に示すように、水田
用、果樹園用等の仕様によつてトラクタBの後車
輪径が異なつて、ケースサポート8前端の地上高
が変化すると共に、リフトリンク16基端も変化
して、同リフトリンク16先端の回動軌跡が変化
するものであるが、同リフトリンク16先端の回
動軌跡上に、上側受け部19aのピン孔23を位
置させるように同上側受け部19aを前後回動調
節すれば、いかなる仕様のトラクタBの場合に
も、リフトリンク16の二又状部16aと上側受
け部19aとの連結が行えるものである。
図中、Cは水平線、C1はケースサポート8の
ヒツチピン8aと駆動軸6とを結ぶケースサポー
ト中心線である。
また、耕耘調節部9は左右ロータリフレーム2
1,21上に立設しており、同耕耘調節部9のハ
ンドル9aを回動操作することにより、同ロータ
リフレーム21,21の上下回動調節、延いて
は、ロータリ部3の上下位置調節が行えるように
構成している。
従つてリフトリンク16先端の二又状部16a
をリフトリンク受体19に連結すると、左右ロー
タリフレーム21,21とケースサポート8と
が、同フレーム21,21前端部に立設したリフ
トリンク受体19、及び、リフトリンク16を
各々介して一体的に連結されることになるため
に、耕転耘節部9のハンドル9aを回動操作すれ
ば、左右ロータリフレーム21,21の上下回動
作動に連動して、ケースサポート8が上下回動作
動するものである。
そこで、トラクタ後端ヒツチ1とケースサポー
ト8前端を連結する際には、耕耘耘節部9を操作
してケースサポート8前端を同ヒツチ1に整合さ
せれば、連結作業が迅速、かつ簡易に行えるもの
である。
なお、第1図中、24はスタンドであり、同ス
タンド24は、上部をリフトリンクピン14のピ
ン本体14aに設けたスタンド受体25に連結
し、同スタンド24により連結解除後のロータリ
装置Aを支持して、同装置Aの転倒を防止するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかるケースサポートの回
動規制構造を有するロータリ装置の側面図。第2
図は、同要部の平面図。第3図は、同要部の側面
図。第4図、第5図は、使用状態説明図。 A……ロータリ装置、3……ロータリ部、5…
…メインビーム、7……リンクフランジ、8……
ケースサポート、10……ギヤケース、14……
リフトリンクピン、15……リフトアーム、16
……リフトリンク、19……リフトリンク受体、
21……ロータリフレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリ部3を支持する左右メインビーム5,
    5基端間に、ギヤケース10を上下回動自在に架
    設し、同ギヤケース10よりケースサポート8を
    前方へ突設して、同ケースサポート8前端をトラ
    クタ後端ヒツチ1に着脱自在に連結すると共に、
    左右メインビーム5,5基端部より各々立設した
    左右リンクフランジ7,7後端には、左右ロータ
    リフレーム21,21前端を連設して、少なくと
    も一方の同フレーム21前端部にはリフトリンク
    受体19を回動位置調節自在に立設し、また、ケ
    ースサポート8中途部より横外側方向へ突設した
    リフトリンクピン14には、リフトリンク16基
    端を回動自在に枢支して、同リフトリンク16先
    端をトラクタB後部より上下回動自在に突設した
    リフトアーム15先端と、上記リフトリンク受体
    19とに振り替えて連結することができるように
    してなるロータリ装置におけるケースサポートの
    回動規制構造。
JP13000786U 1986-08-25 1986-08-25 Expired JPH0444002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13000786U JPH0444002Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13000786U JPH0444002Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336202U JPS6336202U (ja) 1988-03-08
JPH0444002Y2 true JPH0444002Y2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=31027100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13000786U Expired JPH0444002Y2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444002Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336202U (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444002Y2 (ja)
JP2002191204A (ja) 農用トラクタの作業機連結装置
JP2008136443A (ja) 農作業機
JPH052016Y2 (ja)
JP2592777Y2 (ja) ロータリのスタンド装置
JP3365703B2 (ja) ロータリー作業機のスタンド装置
JPS6145763Y2 (ja)
JP3250963B2 (ja) 農作業機のヒッチ装置
JPS6356201A (ja) ロ−タリ装置におけるケ−スサポ−トの回動規制構造
JPS6314565Y2 (ja)
JPH0538562Y2 (ja)
JPH084814Y2 (ja) 農用作業台車
JPH0441764Y2 (ja)
JPS6127283Y2 (ja)
JPH0117122Y2 (ja)
JPH0737445Y2 (ja) 移動農機の作業機連結構造
JPH0735528Y2 (ja) 農作業機連結装置
JPH099712A (ja) トラクタ作業機のスタンド装置
JPH0534484Y2 (ja)
JPH052025Y2 (ja)
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JPS5811121Y2 (ja) トラクタにおける作業機昇降装置
JP2594935Y2 (ja) ロータリ装置
JP2513393Y2 (ja) トラクタの作業機着脱機構
JPS6018007Y2 (ja) トラクタ−の作業機連結装置