JPH0444000Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444000Y2
JPH0444000Y2 JP1983169797U JP16979783U JPH0444000Y2 JP H0444000 Y2 JPH0444000 Y2 JP H0444000Y2 JP 1983169797 U JP1983169797 U JP 1983169797U JP 16979783 U JP16979783 U JP 16979783U JP H0444000 Y2 JPH0444000 Y2 JP H0444000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
preheating
filament
capacitor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983169797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076896U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16979783U priority Critical patent/JPS6076896U/ja
Publication of JPS6076896U publication Critical patent/JPS6076896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444000Y2 publication Critical patent/JPH0444000Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は高周波放電灯点灯装置に関する。
この種点灯装置において、高周波インバータを
用い、その高周波出力によつて放電灯を点灯する
構成は既知である。この場合放電灯のフイラメン
トを直流電流により予熱することが考えられてい
る。ところで複写機、フアクシミリ等に使用する
放電灯ではその始動時間を短くすることが要求さ
れる。そのためには予熱時間を短くすればよいの
で、通常は予熱電流を増大させることが考えられ
ている。しかしこのように予熱電流を増大させる
ように設計すると、たとえば電源電圧が変動して
高くなつたとすると、フイラメント電圧も高くな
るので、連続予熱の状態にしておいたとすると、
放電灯が早期に黒化し、寿命が短くなつてしまう
ようになる。そのため、いたずらに予熱電流を増
すように構成することができなかつた。
この考案は予熱回路の直流抵抗を小さくして予
熱初期の予熱電流を増すようにし、その場合でも
放電灯の寿命を損なうことのないようにすること
を目的とする。
この考案の実施例を図によつて説明する。1は
直流電源の正の電源端子、2は起動用のスイツチ
ング素子、3は高周波インバータで、対をなすト
ランジスタ4及び発振トランス5により主として
構成されてあり、発振トランス5の1次コイル6
のセンタタツプを電源端子1に、又両トランジス
タ4のエミツタを、直流電源の負の端子(アー
ス)に接続する。7、8は発振トランス5の2次
コイルで、同極性に巻回されてあり、予熱用直流
電源の端子9からみて逆極性に接続されてある。
10は放電灯、11,12はそのフイラメント、
13は予熱用のスイツチング素子である。
スイツチング素子13がオンとされると、端子
9とアースとの間に、フイラメント11、2次コ
イル8、フイラメント12、2次コイル7から直
流電源の他方の端子であるアースに至る直流回路
(予熱回路)が完成する。これによつて流れる直
流電流により、各フイラメント11,12が予熱
される。このとき2次コイル7,8に流れる直流
電流はその向きが逆であるから発振トランスは偏
磁されることがない。ついでスイツチング素子2
をオンとすれば高周波インバータ3が発振動作す
る。これによる2次コイル8に誘起する高周波出
力により放電灯10が起動し点灯する。又コンデ
ンサ14を接続しておけば2次コイル7も放電灯
10に高周波的に接続される。コンデンサ14は
フイラメント11の反対側の端部に接続しておい
てもよい。
この考案にしたがい前記予熱回路に、容量の大
きい(たとえば1F)コンデンサ(たとえば電解
コンデンサ15と予熱電流抑制用の抵抗16との
並列回路17を接続しておく。今前記のようにス
イツチング素子13をオンとすることによつて予
熱回路を完成させると、端子9からの電流は予熱
回路を経て当初はコンデンサ15に充電々流とし
て急速に流れる。そのため予熱回路には大きな直
流電流が流れることになり、これによつてフイラ
メント11,12は急速にすなわち短時間のうち
に所定温度まで加熱されるようになる。
このように短時間のうちにフイラメント11,
12の温度が上昇するようにしておけば、予熱に
要する時間が短くなるので、放電灯の寿命を損な
うことはない。
コンデンサ15に流れる電流は時間の経過にし
たがつて次第に減少するが、前述のようにフイラ
メント11,12が所定温度まで上昇した頃に、
コンデンサ15は一定電圧に到達し、それ以後コ
ンデンサ15には流れなくなる。そして抵抗16
のみに流れるようになる。抵抗16は通常の予熱
電流制限の抵抗であり、したがつて以後の予熱電
流は通常値どおりに流れるようになる。
以上詳述したようにこの考案によれば、予熱初
期に急速に電流を流すことによつて予熱時間を短
縮するようにしたので、放電灯の寿命を損ねるこ
とはないし、またそのための構成として、コンデ
ンサと抵抗との並列回路を使用するようにしてい
るため、タイマ等の構成は必要としないので安価
にかつ簡単に構成できるとともに、予熱されたあ
とは定常どおりに予熱し続けるようになり、した
がつて連続予熱の状態にしておいても、放電灯の
早期の黒化が充分阻止できるといつた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示す回路図である。 3……高周波インバータ、5……発振トラン
ス、7,8……2次コイル、9……予熱用の直流
電源の端子、10……放電灯、11,12……フ
イラメント、15……コンデンサ、16……抵
抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高周波インバータの発振トランスに巻回された
    第1及び第2の2次コイルのうちの第1の2次コ
    イルを、放電灯の各フイラメントの各一方の端部
    間に接続するとともに、予熱用の直流電源の一方
    の端子を予熱用のスイツチを介して前記放電灯の
    一方のフイラメントの他方の端部に接続し、前記
    放電灯の他方のフイラメントの他方の端部を、前
    記第2の2次コイル及び予熱電流抑制用の抵抗と
    コンデンサとの並列回路を介して前記直流電源の
    他方の端子間に接続してなる高周波放電灯点灯装
    置。
JP16979783U 1983-10-31 1983-10-31 高周波放電灯点灯装置 Granted JPS6076896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16979783U JPS6076896U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 高周波放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16979783U JPS6076896U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 高周波放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076896U JPS6076896U (ja) 1985-05-29
JPH0444000Y2 true JPH0444000Y2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=30370858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16979783U Granted JPS6076896U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 高周波放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076896U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815979U (ja) * 1971-07-02 1973-02-22
JPS567391A (en) * 1979-06-30 1981-01-26 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815979U (ja) * 1971-07-02 1973-02-22
JPS567391A (en) * 1979-06-30 1981-01-26 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076896U (ja) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1184593A (en) Electronic fluorescent lamp ballast
JPH0521182A (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JPH0444000Y2 (ja)
JPH0331038Y2 (ja)
JPH03717Y2 (ja)
JPH0326640Y2 (ja)
JPS5918633Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5814558Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH019120Y2 (ja)
JPH037919Y2 (ja)
JPH0535600Y2 (ja)
JPH0752679B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0112553Y2 (ja)
JPH0331037Y2 (ja)
JPS603518Y2 (ja) 放電灯装置
JPS6144400Y2 (ja)
JPS629680Y2 (ja)
JPS6020320Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0312438B2 (ja)
JPH01143191A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0351920Y2 (ja)
JP2830457B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS58166698A (ja) けい光ランプ点灯装置
JPH02144898A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6326519B2 (ja)