JPH0443674A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0443674A
JPH0443674A JP2152056A JP15205690A JPH0443674A JP H0443674 A JPH0443674 A JP H0443674A JP 2152056 A JP2152056 A JP 2152056A JP 15205690 A JP15205690 A JP 15205690A JP H0443674 A JPH0443674 A JP H0443674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
electrode
silicon
tantalum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2152056A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoneda
健司 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2152056A priority Critical patent/JPH0443674A/ja
Publication of JPH0443674A publication Critical patent/JPH0443674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体記憶装置およびその製造方法に関する
ものである。
従来の技術 近年、DRAMの高集積化、大容量化に伴い、チップサ
イズの約半分を占有するメモリセルの高集積化が必須の
ものとなっている。しだ力(って、これらのメモリセル
には微細化の要求から、メモノとしての信頼性を確保す
ることが必要である。
信頼性確保の一つとして十分なセル容量(40fF以上
)をもつという要求を満足するために、セル容量素子の
構造は従来の平板型容量に代わって、三次元構造をもつ
溝掘り構造容量、積層構造容量等が提案されている。
第3図は三次元積層構造を有するメモリセルの容量部分
の断面図である。
第3図において、1はP型シリコン基板、2はP型ウェ
ル領域、3は分離酸化膜、4は選択トランジスタ、5は
N型拡散層、6は酸化シリコン膜、7は多結晶シリコン
電極、11は酸化シリコン/窒化シリコン/酸化シリコ
ン積層絶縁膜、12は多結晶シリコン電極である。
P型シリコン基板1と同一または反対導電型のN型拡散
層5を有するシリコン基板1上に形成された酸化シリコ
ン膜6の所定の部分にN型拡散層5と電気的に接続され
た多結晶シリコン膜を形成した後、多結晶シリコン膜を
公知のフォトリソグラフィー技術とドライエツチング技
術により加工し容量の下部電極となる多結晶シリコン電
極7を形成する。次に、多結晶シリコン電極7表面に薄
い酸化シリコン膜を形成する。その後、非常に薄い酸化
シリコン膜上に窒化シリコン膜を堆積し、窒化シリコン
膜表面を熱酸化して、酸化シリコン膜を形成する。この
ように酸化シリコン膜/窒化シリコン膜/酸化シリコン
膜積層絶縁膜11を形成する。その後、容量の上部電極
となる多結晶シリコン電極12を堆積することで、多結
晶シリコンを電極とし、窒化シリコン膜および酸化シリ
コン膜による積層絶縁膜11を絶縁膜とする単導体容量
が形成される。この構造の容量素子では電極である多結
晶シリコン電極7の側壁部分にも容量が形成され、また
絶縁膜が酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の積層絶縁膜
11であるため、酸化シフコン膜単体に比べて高い誘電
率となり、平板容量に比べて大きな容量が確保できる。
発明が解決しようとする課題 絶縁膜が三次元積層構造をもつ容量素子は、電極である
多結晶シリコン膜の側壁部も容量として利用できる。こ
のため、平板型容量に比べて同じ占有面積で大きな容量
を確保することができる。
特に、下部の電極を表面の凹凸の大きい絶縁膜上に形成
したり、下部電極と上部電極を交互に櫛型に配置したり
して、多層の積層構造をとることにより大きな容量を確
保することができる。容量絶縁膜としては酸化シリコン
膜や酸化シリコン膜と窒化シリコン膜積層絶縁膜11が
用いられている。
しかし、酸化シリコン膜の比誘電率は3.9であり、酸
化シリコン膜に比べて誘電率の高い窒化シリコン膜にお
いても比誘電率はたかだか7.0にすぎず、これらの膜
を積層構造にしても5〜6程度の比誘電率しか得ること
ができない。したがって、いかにトレンチ構造やスタッ
ク構造、トレンチおよびスタックの複合構造を用いても
、これ以上のメモリセル容量の増大には限界がある。す
なわちメモリーセルが一層微細化させることに対しては
、セル容量の不足が生ずる。このため、近年これらの酸
化シリコン膜や窒化シリコン膜に代わり誘電率の高い酸
化タンタル膜(Ta205)が研究されている。酸化タ
ンタル膜は比誘電率が20〜28と高いため、同一の膜
厚、電極面積で酸化シリコン膜に比べて5〜7倍、窒化
シリコン膜に対しても3〜4倍のセル容量を実現するこ
とができる。したがって、確保すべきセル容量が従来と
同じであるならば、セル面積を1/3〜1/7に縮小す
ることができる。しかし、実際に酸化タンタル膜を多結
晶シリコン膜および単結晶シリコン膜−トに形成した場
合、多結晶シリコン膜および単結晶シリコン膜上には自
然酸化により1〜2 n mの酸化シフコン膜が成長す
る。このため、この上に高誘電率の酸化タンタル膜を形
成しても、自然酸化膜と酸化タンタル膜の複合膜となり
、その誘電率は酸化タンタル膜単層に比べて1/3〜1
/4に減少してしまう。この現象は、容量絶縁膜として
窒化シリコン膜と酸化タンタル膜の複合膜を用いた場合
でも同様に生じ、自然酸化膜の存在により実効的な膜厚
が厚くなり、十分なセル容量を確保できない。また、こ
の自然酸化膜を公知のエツチング法により除去したり、
さらに公知の技術により多結晶シリコン膜およびm結晶
シリコン膜上に自然酸化膜が成長しないように取り扱い
を行い、自然酸化膜の存在しない清浄なシリコン表面を
得たとしても、酸化タンタル膜はシリコンとの反応性が
高(熱処理により容易に金属タンタルに還元される。こ
のため絶綾膜としての漏れ電流および誘電率を太き(損
う原因となる。
本発明は、前記セル容量の不足を解決するためのもので
、容量絶縁膜としての酸化タンタル膜の高誘電率を有し
ながら、容量電極に起因する誘電率の低下や、酸化タン
タル膜の不安定性を抑制し、さらにセル容量を増大させ
る構造を備えた半導体記憶装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の半導体記憶装置の製造方法は、一導電型のシリ
コン基板上に形成された基板と同一の導電型を有するウ
ェル領域内に、ウェルの導電型とは逆の導電型の拡散層
を形成する工程と、この拡散層と電気的に接続され、メ
モリセル容量の一方を構成する第1の導電層として導電
性の多結晶シリコン膜を形成する工程と、第1の導電層
である多結晶シリコン上に窒化チタン膜を形成する工程
と、窒化チタン膜上に、容量絶縁膜として酸化タンタル
膜を形成する工程と、酸化タンタル膜上に、セル容量を
形成する第2の導電層を形成する工程を備えている。
作用 この製造方法により形成された構造のメモリセルによる
と、多結晶シリコン膜上に形成された透明導電層である
窒化チタン膜の存在により、セル容量は多結晶シリコン
膜上の自然酸化膜の影響を受けることな(、さらに窒化
チタン膜が、容量絶縁膜である酸化タンタル膜と多結晶
シリコン膜との反応に対して障壁となる。このようにし
て酸化タンタル膜の特徴である比誘電率20〜28とい
う高誘電率を活用することができる。その結果、メモリ
セル容量として必要な容量を従来構造と同一であり、か
つ酸化タンタル膜の膜厚を従来構造と同一膜厚とすれば
、酸化シリコン膜を容量絶縁膜として用いた場合の11
5〜1/7、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の複合膜
を用いた場合の1/4〜115のセル面積のメモリセル
を実現することができる。
実施例 本発明の具体的な実施例を図面を用いて駁明する。第1
図は、本発明の一実施例としてセル容量電極の一方に導
電性の多結晶シリコン膜を用いた場合のスタックキャパ
シタセルの第1の実施例である。P型(100)面、比
抵抗5〜20ΩcI11のシリコン基板1上に公知の選
択拡散技術により深さ3−2 u m %平均濃度3X
1016/c−のP型ウェル2を形成し、このウェル上
に、公知の選択酸化法により分離酸化膜3、さらにメモ
リセル選択用のトランジスタ4をあらかじめ形成する。
この選択トランジスタ4にはあらかじめしきい値電圧制
御のためのチャネルドープが行われている。トランジス
タの構造は公知の酸化膜の側壁によるライトリ−ドープ
トドレイン(L D I) )構造となっており、ソー
スおよびドレイン領域にはN型拡散層5が形成されてい
る(第1図(a))。この後、ウェル上および選択トラ
ンジスタ4上に、セル容量を形成することになるので、
選択トランジスタ4とセル容量電極を電気的に絶縁する
ため、650℃でテトラエトキシオルソシラン(TE0
1)を原料としてLPCVD法により酸化膜6を110
0n堆積する。その後、i!択トランジスタ4のソース
領域のN型拡散層5上の酸化膜6の所定の部分に、選択
トランジスタ4のソース部分と、セル容量電極の一方と
を電気的に接続するためのコンタクト窓を開口する。そ
の後、LPCVD法により600℃で燐原子を3 x 
1020/cj含有した多結晶シリコン膜を300nm
堆積し、公知のフォトリソグラフィー技術により容ju
t極となる多結晶シリコン電極7を形成する(第1図(
b))。続いてCVD法によりチタン(Tj)#を40
nm堆積し、アークランプを熱源とするラビッドサーマ
ルプロセス(RTP3法により純アンモニア雰囲気中に
おいて650℃で20秒間窒化処理を施して、窒化チタ
ン(TiN)lI8を形成する。次に公知のフォトリソ
グラフィー技術と選択エツチング技術により窒化チタン
膜8を選択的にエッチし、容量電極となる多結晶シリコ
ン電極7の表面を窒化チタン膜8が覆うようにする。そ
の後、減圧CVD法によりTa (N (CH,)2)
、ガスと酸素ガスを原料として、650℃で酸化タンタ
ル(T a 206 )膜9を10nm堆積する(第1
図(C))。その後、セル容量電極のもう一方の電極と
してCVD法によりタングステン電極10を200nm
堆積し、公知のドライエツチング技術により電極形成を
行いスタック型のメモリーセルを形成する(第1図(d
))。
この製造方法により形成された構造のメモリセルによる
と、セル容量は多結晶シリコン膜上に形成された透明導
電層である窒化チタン膜の存在により、多結晶シリコン
膜上の自然酸化膜の影響を受けることなく、さらに窒化
チタン膜が、容量絶縁膜である酸化タンタル膜と多結晶
シリコン膜との反応に対して障壁となる。このようにし
て酸化タンタル膜の特徴である比誘電率20〜28とい
う高誘電率を活用することができる。その結果、メモリ
セル容量として必要な容量を従来構造と同一であり、か
つ酸化タンタル膜の膜厚を従来構造と同一膜厚とすれば
、酸化シリコン膜を容量絶縁膜として用いた場合の11
5〜1/7、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の複合膜
を用いた場合の1/4〜115のセル面積のメモリセル
を実現することかできる。
第2図はセル容量の電荷蓄積ノードとして、シリコン基
板を利用する場合のプレーンキャパシタセルでの本発明
の第2の実施例を示す。
P型(100)面、比抵抗5〜20ΩcIl+のシリコ
ン基板1に公知の選択拡散技術により深さ3.2μmの
P型ウェル2を形成し、このウェル領域内にはすでに公
知の選択酸化技術により分離領域となる分離酸化膜3が
形成されている。次にセル容量の一方の電極となるべき
P型ウェル2上の所定の部分に公知の選択拡散技術によ
りN型拡散層5を形成し、容量電極とする(第2図(a
))。次に、反応性スパッタ法により窒化チタン膜8を
40nm堆積しN型拡散層5の容量電極を覆うように形
成し、公知のエツチング技術により電極領域よりやや広
い所定の形状にエツチングする(第2図(b))。
続いて容量絶縁膜として減圧CVD法によりテトラエト
キシタンタルガス(Ta (QC,H5)5)と酸素ガ
スを原料として、650℃で酸化タンタル(Ta205
)膜9を10nm堆積する。その後、容量のもう一方の
タングステン電極10としてタングステンをスパッタ法
により300nm堆積しく第2図(C))、タングステ
ン電極10/酸化タンタル膜9./窒化チタン膜8を公
知のドライエツチング技術によりエッヂし、セル容量部
分を形成する。この工程の後、N型拡散層5からなるセ
ル容量の一方の電極と電気的に接続されたソースを有す
る選択トランジスタ4を形成し、メモリセルが完成する
(第2図(d))。
この製造方法により形成された構造のメモリセルによる
と、セル容量は多結晶シリコン膜上に形成された透明導
電層である窒化チタン膜の存在により、多結晶シリコン
膜上の自然酸化膜の影響を受けることなく、さらに窒化
チタン膜が、容量絶縁膜である酸化タンタル膜と多結晶
シリコン膜との反応に対して障壁となる。このようにし
て酸化タンタル膜の特徴である比誘電率20〜28とい
う高誘電率を活用することができる。その結果、メモリ
セル容量として必要な容量を従来構造と同一であり、か
つ酸化タンタル膜の膜厚を従来構造と同一膜厚とすれば
、酸化シリコン膜を容量絶縁膜として用いた場合の11
5〜l 、、/ 7 、酸化シリコン膜と窒化シリコン
膜の複合膜を用いた場合の1/4〜1,15のセル面積
のメモリセルを実現することができる。
上記実施例ではブレーナ構造をスタックトキャパンタお
よびブレーナキャパシタを例にとって説明したが、トレ
ンチなどの二次元構造を有するスタックドトレンチ4−
ヤバシタセル、トレンヂキャパシタ七ルにおいても本発
明の技術を適用Jることでさらに大きいメモリ」Yル容
量をもつメモリセルを実現4ることかできる。
発明の効果 以−Fのように本発明によればきわめて大きいメモリセ
ル容量をもつ構造のメモリセルを実現することが可能で
あり、半導体記憶装置の一層の高集積化、大容量化を可
能としている。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例を示す工程断面図、第2
図は本発明の第2の実施例を示す工程断面図、第3図は
従来例を示す工程断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・P型ウェ
ル、3・・・・・・分離酸化膜、4・・・・・・トラン
ジスタ、5・・・・・・N型拡散層、6・・・・・・酸
化膜、7・・・・・・多結晶シリコン電極、8・・・・
・・窒化チタン膜、9・・・・・・酸化タンタル膜、1
0・・・・・・タングステン電極、】1・・・・・・酸
化シリコン/窒化シリコン/酸化シリコン積層絶縁膜、
12・・・・・・多結晶シリコン電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名1図 第2図 々ト11!酸イと1月舞 りうンジスタ N竺S、散層 I/&化順 タタ季乙轟アソコJ訴 fρ タンゲスナノ電蹄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、前記半導体基板表面に形成された
    拡散層と、少なくとも前記拡散層に接して前記半導体基
    板上に形成された第1の導電層と、前記第1の導電層上
    に形成された窒化チタン膜と、前記窒化チタン膜上に形
    成された酸化タンタル膜と、前記酸化タンタル膜上に少
    なくとも形成された第2の導電層を有することを特徴と
    する半導体記憶装置。
  2. (2)酸化タンタル膜と窒化シリコン膜と酸化タンタル
    膜とが複数層交互に積層されていることを特徴とする請
    求項1記載の半導体記憶装置。
  3. (3)一導電型の半導体基板に前記半導体基板と逆導電
    型の拡散層を形成する工程と、前記半導体基板上に絶縁
    膜を形成する工程と、前記拡散層の少なくとも一部が露
    出するように前記絶縁膜を除去して窓を形成する工程と
    、少なくとも前記窓を介して前記拡散層と接続された第
    1の導電層を形成する工程と、前記導電層上に窒化チタ
    ン膜を形成する工程と、前記窒化チタン膜上に酸化タン
    タル膜を形成する工程と、前記酸化タンタル膜上に第2
    の導電層を形成する工程とを備えたことを特徴とする半
    導体記憶装置の製造方法。
JP2152056A 1990-06-11 1990-06-11 半導体記憶装置およびその製造方法 Pending JPH0443674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152056A JPH0443674A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152056A JPH0443674A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443674A true JPH0443674A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15532085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152056A Pending JPH0443674A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608247A (en) * 1994-06-14 1997-03-04 Micron Technology Inc. Storage capacitor structures using CVD tin on hemispherical grain silicon
US6255688B1 (en) * 1997-11-21 2001-07-03 Agere Systems Guardian Corp. Capacitor having aluminum alloy bottom plate

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074556A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd キヤパシタ
JPS6110271A (ja) * 1985-05-02 1986-01-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0194645A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01222469A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPH03157965A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074556A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd キヤパシタ
JPS6110271A (ja) * 1985-05-02 1986-01-17 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0194645A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01222469A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPH03157965A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nec Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608247A (en) * 1994-06-14 1997-03-04 Micron Technology Inc. Storage capacitor structures using CVD tin on hemispherical grain silicon
US6255688B1 (en) * 1997-11-21 2001-07-03 Agere Systems Guardian Corp. Capacitor having aluminum alloy bottom plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825245B2 (ja) スタックトキャパシタdramセル及びその製造方法
JPS62128168A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH04176167A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3664467B2 (ja) 化学機械的研磨を用いたシングルトランジスタ強誘電体メモリセルの製造方法
JPH03190162A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6187358A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH03256358A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH10189895A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02312270A (ja) Dramセル及びその製造方法
JPH02219264A (ja) Dramセルおよびその製造方法
JPH04264767A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02310959A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0443674A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS63133565A (ja) 半導体記憶装置
JPH01120050A (ja) 半導体記憶装置
JPH02177359A (ja) 半導体記憶装置
JPH03185757A (ja) 超高集積dram及びその製造方法
TW479353B (en) Manufacturing method of MIM capacitor
JPH01270343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0488665A (ja) 電荷蓄積容量を備えた半導体装置及びその製造方法
JP2004527111A (ja) 電荷蓄積のための電極配置およびその製造法
JPH022672A (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
TW417291B (en) Manufacture method of crown-type DRAM capacitor
JP2563628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04216666A (ja) 半導体装置及びその製造方法