JPH044345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044345B2
JPH044345B2 JP57141778A JP14177882A JPH044345B2 JP H044345 B2 JPH044345 B2 JP H044345B2 JP 57141778 A JP57141778 A JP 57141778A JP 14177882 A JP14177882 A JP 14177882A JP H044345 B2 JPH044345 B2 JP H044345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
dyes
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57141778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838763A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5838763A publication Critical patent/JPS5838763A/ja
Publication of JPH044345B2 publication Critical patent/JPH044345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B25/00Quinophthalones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビスメチレンイミダゾール基を含有
するカチオン性染料とその使用に関する。 メチレンイミダゾール基を含有し、そして中性
染料をイミダゾール及びホルムアルデヒドと反応
させることにより得られるカチオン性染料はすで
に提案されている(西ドイツ特許出願P30 06
013.0及び同P30 44 563.7号)。これらの染料は、
良好な耐にじみ出し性と共に良好な廃水値をもつ
て紙を原料染色できる。 本発明の課題は、紙上での耐にじみ出し性及び
紙の原料染色において、前記出願に記載のカチオ
ン性染料にまさるカチオン性染料を開発すること
であつた。 この課題は、一般式 (式中A及びA′は1価の5,6−ベンゾキノ
フタロン基であるか、あるいはA及びA′は互い
に無関係に次式 又は の残基であつて、これらの式においてRは2−フ
エニル基、2−メチル基又は2−エチル基を表わ
し、R1は水素原子を表わし、D″は の基を表わし、D′はD″Hを表わし、R′及びR″は
相互に無関係にC1〜C3−アルキル基であり、n
は1以上の整数、mは1以上の整数で(m+n)
の合計は平均で3〜6である)で表わされるカチ
オン性染料により解決された。 置換基D′−CH2−、−D″−CH2−及びR−は、
イミダゾール環の炭素原子に結合している。また
残基D′−CH2−及び−CH2−D″−の−CH2−基
は、D′−及び−D″−の芳香族環の炭素原子に結
合する。 染料は既知の染料に比して卓越したにじみ出
し堅牢性を有し、かつ紙の原料染色に際して無色
の廃水を与える。染料は希酸たとえば5〜30重
量%の酢酸、プロピオン酸、メトキシ酢酸又はメ
タンスルホン酸に易溶ないし良好に可溶である。 染料は、対応する染料D′H(=D″H2)()
を、2官能性イミダゾール好ましくは次式 のビスヒドロキシメチルイミダゾールと、酸性剤
の存在下に縮合させることにより得られる。 式においてR1は、水素原子、C1〜C4−アル
キル基又はアリール基であり、2個のRは−CH2
−OHで、かつ残りのRはC1〜C6−アルキル基、
アリール基たとえばフエニル基又はベンジル基で
ある。 好ましいイミダゾールは、2−C1〜C6−ア
ルキルイミダゾールたとえば2−メチル−、2−
エチル−イミダゾールから、及び2−アリールイ
ミダゾールたとえば2−フエニルイミダゾールか
ら誘導される。 対のモル比は、通常は1:0.8〜1:2.0好
ましくは1:1〜1:1.2である。 本反応は一般に0〜50℃好ましくは5〜20℃の
温度で行われ、反応時間は通常2〜20時間であ
る。この反応時間は、生じた染料が希酸になお
良好に可溶である程度に調節される。反応時間は
特に染料に依存する。たとえばC.I.ソルベン
ト・ダイ、C.I.No.45195を、20〜25℃で96%硫酸
中でイミダゾールと一緒に6時間撹拌すると、
良好に可溶な染料が得られる。 として、のヒドロキシメチル基と反応する
能力のある残基(環)を1個より多く含有する染
料、たとえばキサンテン染料C.I.No.45195を用い
ると、2官能性イミダゾール化合物との反応に
際して染料残基を2個より多く含む生成物(す
なわちn及び/又はm>0)が得られる。この場
合に反応が長すぎると希酸に不溶か又はわずかに
可溶である重合した染料が得られる。通常(m+
n)10による染料が、特に(m+n)8によ
るものが、なお良好に可溶であり、(m+n)
6による染料は特に易溶である。 式の重合体染料のための末端基としては、基
−OH又は−D′が用いられる。 特定染料の反応のための最適条件は、一連の簡
単な試験により容易に見出すことができる。 この方法のため同時に反応媒体としても役立つ
酸性剤としては、たとえば80〜100重量%の硫酸
又は燐酸が、場合により脱水剤たとえば三酸化硫
黄(発煙硫酸)、五酸化燐、メター又はポリ燐酸、
無水酢酸、ベンゾールー又はトリオールスルホン
酸と併用される。同時に反応媒体になりうる酸性
剤としては、96〜100重量%硫酸、12重量%まで
の発煙硫酸又は85重量%燐酸及び五酸化燐からの
混合物が優れている。 反応混合物を、水又は氷/水上に取り出して、
塩基性剤たとえば苛性ソーダ、苛性カリの各溶液
又はアンモニアを添加することにより、遊離塩基
の形で染料を沈殿させ、別して乾燥するか又は
水だ湿潤したプレスケーキの形でさらに加工す
る。 下記の式 (式中R′,R″はC1〜C3−アルキル基、pは平
均3〜6、E′は−OH、そしてEは水素原子又は
2−フエニル−4−ヒドロキシメチル−4−メチ
レンイミダゾール残基を意味する)で表わされる
染料が特に優れている。 下記実施例中の部及び%は重量に関する。 実施例 1 96%硫酸270部に、0〜5℃で3時間以内に順
次に、C.I.ソルベント・ダイ、No.45195の31部に、
2−フエニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミ
ダゾール15.2部を添加する。反応混合物を20〜25
℃で4時間撹拌し(薄層クロマトグラムで出発物
質が全く認められない)、次いで氷水1000部上に
取出す。アンモニアによる中和後、吸引過、60
℃の真空で乾燥すると、次式 に該当すると考えられる染料が47部得られる。 染料対イミダゾールのモル比は5:6である。 分析結果: 計算値N:8.28% 実測値N:8.2% pの平均は約5 この染料は有機溶剤たとえばメタノール、エタ
ノール又はクロルベンゾールに不溶であり、希薄
な酸たとえば酢酸、プロピオン酸、メトキシ酢酸
又はメタンスルホン酸によく溶解する。λmaxは
522nm(希薄酢酸中)。 実施例 2 実施例1と同様に操作し、ただしC.I.ソルベン
ト・ダイ、No.45195の代わりに、次式 の染料を使用すると、次式 に該当すると考えられる染料が48部得られる。染
料対イミダゾールのモル比は5:6である。 分析結果: 計算値N:7.98% 実測値N:8.0% pの平均は約5 λmaxは524nm(10%酢酸中)。 実施例 3 濃硫酸150部に、0〜5℃で3時間以内に順次
に2−フエニル−4,5−ジヒドロキシメチルイ
ミダゾール10.2部(#0.05モル)及び次式 の染料28.3部(#0.05モル)を添加し、室温とな
し、さらに3時間20〜25℃で撹拌する。反応混合
物を氷2000部上に取出し、50%苛性ソーダ溶液
450部により中和する。沈殿した染料を吸引過
し、洗浄して真空中70℃で乾燥すると、次式 に該当すると考えられる染料が31部得られる。出
発染料対イミダゾールのモル比は5:5で、pの
平均は約5である。λmaxは524nm(10%酢酸
中)。 実施例 4 ソルベント・ブルー23CINo.42760の25.8部及び
2−フエニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミ
ダゾール15.3部を、順次に0〜5℃で濃硫酸270
部に添加する。20〜25℃となし、この温度で10時
間撹拌する。反応混合物を氷水1000部上に排出
し、これをアンモニアにより中和する。吸引過
し、60℃で真空乾燥すると、次式 に該当すると考えられる染料が38部得られる。出
発染料対イミダゾールのモル比は3:4である。 分析結果: 計算値N:10.56% 実測値N:11.2% pの平均は約3 λmaxは593nm(90%酢酸中)。 実施例 5 実施例1と同様に操作し、ただし2−フエニル
−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾールの代
わりに、2−メチル−4,5−ジヒドロキシメチ
ルイミダゾール9部を用いると、次式 に該当すると考えられる染料33部が得られる。出
発染料対イミダゾールのモル比は5:6である。 分析結果: 計算値N:9.19% 実測値N:8.9% pの平均は約5 λmaxは524nm(40%酢酸中)。 実施例 6 5,6−ベンゾキノフタロン16.1部及び2−フ
エニル−3,4−ジヒドロキシメチルイミダゾー
ル15.2部を、0〜5℃で順次に濃硫酸270部に添
加する。20〜25℃となし、この温度で10時間撹拌
する。反応混合物を氷水1000部上に排出し、中和
し、沈殿を吸引過し、60℃で真空乾燥すると、
次式 の染料32部が得られる。 λmaxは422nm(50%酢酸中)。 使用例 漂白亜硫酸パルプ50gの水2中の懸濁液に、
実施例1の染料の10%酢酸溶液2gを添加する。
混合物を20〜25℃で15分間軽く撹拌し、次いで水
により固形物質含量を0.2%に希釈する。この懸
濁液を用いて実験室用抄紙機により紙葉を製造
し、これを100℃で5分間乾燥する。赤色に染色
された紙葉が得られ、その廃水は完全に無色であ
る。DIN53991によるにじみ出し堅牢性は、種々
の供試液体に対し5(すなわち全くにじまない)
と評価される。この染色は次亜塩素酸塩により漂
白可能である。 同様の結果が、実施例2、3、4、5又は6に
より得られた染料を用いても得られる。 比較例 次の染料を比較実験した: (実施例3により製造された染料) (ヨーロツパ特許公開第34725号明細書の実施
例88;しかしながら、この染料は染料1との直接
比較を可能とするために2つのメチル基のかわり
にそれぞれ1つのメチル基及び1つのエチル基を
フエニル基上に有する)。 (a) これらの染料でそれぞれ紙コンパウンド(70
%漂白松スルフエート及び30%漂白白樺スルフ
エート;30゜SR)を染色した。この際、新規染
料1の場合、廃水着色は染料2におけるより明
らかに僅かであることを示した。 廃水着色:染料1 染料2 視 覚:無色 強く着色 測 定:3% 68% (b) 更に、染料1(0.34重量%)及び染料2(0.91
重量%)で紙コンパウンドを同程度の色増度に
染色し、これらの染色紙に関して、DIN53991
第3部による耐にじみ出し性を凝縮水、1.5%
酢酸、50%アルコールでそれぞれ試験したとこ
ろ、次の結果が得られた: 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中A及びA′は1価の5,6−ベンゾキノ
    フタロン基であるか、あるいはA及びA′は互い
    に無関係に次式: 又は の基の1つであつて、これらの式においてRは2
    −フエニル基、2−メチル基又は2−エチル基を
    表わし、R1は水素原子を表わし、D″は 又は の基を表わし、D′はD″Hを表わしR′及びR″は相
    互に無関係にC1〜C3−アルキル基であり、nは
    1以上の整数、mは1以上の整数で、(m+n)
    の合計は平均で3〜6である)で表わされるカチ
    オン性染料。
JP57141778A 1981-08-24 1982-08-17 カチオン性染料 Granted JPS5838763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3133391.5 1981-08-24
DE19813133391 DE3133391A1 (de) 1981-08-24 1981-08-24 Kationische farbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838763A JPS5838763A (ja) 1983-03-07
JPH044345B2 true JPH044345B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=6139973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141778A Granted JPS5838763A (ja) 1981-08-24 1982-08-17 カチオン性染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4472581A (ja)
EP (1) EP0073008B1 (ja)
JP (1) JPS5838763A (ja)
DE (2) DE3133391A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212312A (en) * 1980-12-23 1993-05-18 Ciba-Geigy Ag Vattable and non-vattable quinoid dyes
DE3810958A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Basf Ag Tinten fuer ink-jet-aufzeichnungsverfahren
US7841037B2 (en) * 2006-01-23 2010-11-30 Exsite Golf, Inc. Golf club cleaning device
US7904986B2 (en) * 2006-01-23 2011-03-15 Exsite Golf, Inc. Golf club cleaning device
US20080210590A1 (en) * 2006-01-23 2008-09-04 Cieri Christopher W Golf club cleaning device and associated storage device
US20080237087A1 (en) * 2006-01-23 2008-10-02 Cieri Christopher W Golf club cleaning device and associated storage device
US8393041B2 (en) * 2008-05-13 2013-03-12 Exsite Golf, Inc. Golf club cleaning device
JP6255482B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-27 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3006013A1 (de) * 1980-02-18 1981-08-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Imidazolylemethylengruppen enthaltende farbstoffe und deren verwendung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1266898B (de) * 1961-04-15 1968-04-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen der Azo-, Anthrachinon- und Phthalocyaninreihe
DE1719087B2 (de) * 1966-12-19 1974-07-18 Hodogaya Kagaku Kogyo K.K., Tokio Basische Azofarbstoffe
DE2046785A1 (en) * 1970-09-23 1972-03-30 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Basic mono-azo dyes - for synthetic fibres, cotton silk, leather, paper and paints
GB1404595A (en) * 1972-04-13 1975-09-03 Ici Ltd Water-sobuble quinophthalone dyes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3006013A1 (de) * 1980-02-18 1981-08-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Imidazolylemethylengruppen enthaltende farbstoffe und deren verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073008B1 (de) 1984-11-07
EP0073008A3 (en) 1983-05-25
US4472581A (en) 1984-09-18
DE3261203D1 (en) 1984-12-13
EP0073008A2 (de) 1983-03-02
DE3133391A1 (de) 1983-03-10
JPS5838763A (ja) 1983-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044345B2 (ja)
US1977251A (en) Epichlorhydrin and ammonia condensation product
JPS58213051A (ja) トリフエンジオキサジン染料及びその製造法
US3954392A (en) Copper phthalocyanine N-Di-N-butylaminoalkyl sulfonamide, quaternized solutions of the quaternary compound, and paper dyeing therewith
EP0258686B1 (de) Wasserlösliche Triphendioxazin-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
JPS61221188A (ja) トリフエンジオキサジンの製法
JPS587670B2 (ja) ニトロアントラキノンの製造方法
JPS6241267B2 (ja)
JPH0138823B2 (ja)
JP3598137B2 (ja) カチオン染料及びそれを用いる基材の染色方法
FR2716204A1 (fr) Phtalocyanines d'aluminium, leur préparation et leur utilisation comme colorants.
JP2911063B2 (ja) フタロシアニン誘導体
JPH0471949B2 (ja)
CH624135A5 (ja)
US1106185A (en) Green mordant dyestuffs and process of making same.
JPH08319434A (ja) 鮮明な銅フタロシアニン顔料の製造方法
NO750662L (ja)
DE1644623C3 (de) Anthrachinonfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
DE1644440A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Benzoaten basischer Farbstoffe
EP0321778A2 (de) Basische Farbstoffe
JPH01287080A (ja) 色素構造を持つスピクリスポール酸誘導体
JP2001261993A (ja) アントラキノン系繊維反応性色素組成物の製造法
JPH05170713A (ja) アントラキノン系化合物の製造方法
JPH0674397B2 (ja) アルキツド樹脂系塗料組成物
JPH0366348B2 (ja)