JP2911063B2 - フタロシアニン誘導体 - Google Patents

フタロシアニン誘導体

Info

Publication number
JP2911063B2
JP2911063B2 JP3096901A JP9690191A JP2911063B2 JP 2911063 B2 JP2911063 B2 JP 2911063B2 JP 3096901 A JP3096901 A JP 3096901A JP 9690191 A JP9690191 A JP 9690191A JP 2911063 B2 JP2911063 B2 JP 2911063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
compound
represented
general formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3096901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04325566A (ja
Inventor
英幸 友田
俊朗 上▲宇▼宿
弘明 清水
興二 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEOSU KK
Original Assignee
NEOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEOSU KK filed Critical NEOSU KK
Priority to JP3096901A priority Critical patent/JP2911063B2/ja
Publication of JPH04325566A publication Critical patent/JPH04325566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911063B2 publication Critical patent/JP2911063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/062Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide having alkyl radicals linked directly to the Pc skeleton; having carboxylic groups directly linked to the skeleton, e.g. phenyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/063Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide having oxygen or sulfur atom(s) linked directly to the skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、顔料や機能性色素等
として有用なフタロシアニン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】フタロシアニン系化合物は、高い着色力
と強い色調を示すだけでなく、耐熱性、耐候性および堅
牢性等の点でも優れているので、各種の樹脂、塗料およ
びインキ等の顔料として多用されているが、フッ素系の
樹脂や塗料等に配合して使用する場合には、分散性が不
十分なために、塗布斑や染等の発生原因となっている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】この発明は、上記問題
を解決し、フッ素系の樹脂や塗料等に配合しても、優れ
た分散性を発揮する新規なフタロシアニン誘導体を提供
するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ちこの発明は、一般式
(I):
【化5】 (式中、Mは金属、金属酸化物、金属塩化物または水素
を示し、Xは−O−、−CH2−または−OCO・C6
4・O−を示し、nは3〜12の数を示す)で表わされる
フタロシアニン誘導体に関する。
【0005】上記一般式(I)ににおいて、Mは例えばC
u、Zn、Co、Ni、Fe、MnおよびMg等、金属酸化
物、例えば、VO等、金属塩化物、例えば、AlCl
3等、または水素を示し、Xは−O−、−CH2−または
−OCO・C64・O−を示し、nは3〜12、好まし
くは6〜10の数を示す。
【0006】上記一般式(I)で表わされるフタロシアニ
ン誘導体の製造法は特に限定的ではないが、好適な製法
は、含フッ素基XCnF21(式中、Xおよびnは前記と
同意義である)を有するフタル酸無水物もしくは対応す
るフタルイミドと尿素もしくは対応するフタロニトリル
および金属塩、例えばCuCl2、ZnCl2、CoCl2等と
加熱反応させる方法である。
【0007】該含フッ素基を有するフタル酸無水物もし
くは対応するフタルイミドと尿素および金属塩は、通常
は、モル比4:4:1の割合で、反応溶媒を使用しない場
合には、220〜300℃、特に250〜290℃、対
応するフタロニトリルと金属塩は通常はモル比4:1の
割合で120℃〜220℃、特に150℃〜200℃、
反応溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、キノリンまたはニトロベン
ゼン等の非プロトン性極性高沸点溶媒を使用する場合に
は、反応系の沸点もしくは沸点付近の温度で反応させ
る。この場合、触媒、例えば、ホウ酸、モリブデン酸ア
ンモニウムまたは塩化アルミニウム等を使用してもよ
い。
【0008】上記の含フッ素基を有するフタル酸無水物
は、対応するフタル酸を約150〜250℃、好ましく
は190〜220℃において加熱脱水することによって
得られる。
【0009】例えば、一般式(II):
【化6】 で表わされる含フッ素フタル酸無水物は、ジメチルベン
ジルハロゲン化物(例えば、3,4−ジメチルベンジルク
ロライドもしくはブロマイドまたは2,3−ジメチルベ
ンジルクロライドもしくはブロマイド等)およびパーフ
ルオロ−2−メチル−2−ペンテンを、アルカリ金属の
フッ化物(例えば、KF、NaF、RbFまたはCsF等)
およびヨウ化物(例えば、KI、NaI、RbIまたはCs
I等)の存在下において、非プロトン性極性溶媒(例え
ば、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチルスルホキ
シド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびN−メチル
ピロリドン等)中、常圧下、室温〜80℃で反応させて
得られる下記の一般式(V)
【化7】 で表わされる化合物を、常法に従って、過マンガン酸カ
リウム、酸化クロムまたは重クロム酸カリウム等の酸化
剤を用い、溶媒(例えば、水−ピリジン混合溶媒)中にお
いて、50〜100℃で酸化し、得られた含フッ素フタ
ル酸を150〜220℃で加熱脱水することによって製
造される。
【0010】上記製法において、ジメチルベンジルハロ
ゲン化物、パーフルオロ−2−メチル−2−ペンテン、
アルカリ金属のフッ化物およびアルカリ金属のヨウ化物
の反応割合は特に限定的ではないが、通常は、ジメチル
ベンジルハロゲン化物1モルあたり、パーフルオロ−2
−ペンテン1〜2モル、アルカリ金属のフッ化物1〜2
モルおよびアルカリ金属のヨウ化物0.01〜0.1モ
ルである。
【0011】上記の含フッ素基XCnF21を有するフ
タルイミドは、上述のようにして得られる対応する含フ
ッ素フタル酸もしくは含フッ素フタル酸無水物を、尿
素、アンモニアもしくは炭酸アンモニウム等と共に、1
40〜200℃、好ましくは160〜180℃で加熱す
ることによって製造される。この場合、反応成分の割合
は、含フッ素フタル酸無水物等1モルに対して、尿素等
1〜4モルが好ましく、また、反応溶媒は通常は不要で
ある。
【0012】例えば、一般式(III):
【化8】 で表わされるパーフルオロノネニルオキシフタルイミド
は、上述の製法に準拠して得られるパーフルオロノネニ
ルオキシフタル酸無水物を尿素、炭酸アンモニウムもし
くはアンモニアと共に、150〜200℃、好ましくは
160〜190℃で加熱することによって製造される。
この場合、反応成分の割合は、該含フッ素フタル酸無水
物1モルに対して、尿素等1〜5モル、特に1〜3モル
が好ましい。
【0013】また、一般式(IV):
【化9】 で表わされるパーフルオロノネニル基含有フタロニトリ
ルは、パーフルオロノネニルオキシ安息香酸(特開昭5
2−89630号公報)クロリドとヒドロキシフタロニ
トリルを塩基性触媒の存在下、非プロトン性溶媒中で0
〜50℃、特に10〜30℃で容易に得られる。塩基性
触媒としては、トリエチルアミン、トリメチルアミン、
ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等が表わされる。
非プロトン性溶媒は、特に限定的ではない。
【0014】上記の一般式(II)で表わされる含フッ素
フタル酸無水物、一般式(III)で表わされる含フッ素
フタルイミドおよび一般式(IV)で表わされる含フッ素
フタロニトリルは、一般式(I)で表わされるフタロシア
ニン誘導体の中間体として有用な新規化合物であり、こ
れらの化合物も本発明に包含されるものである。なお、
含フッ素フタル酸無水物(II)は、吸水性および吸湿性
の低いエポキシ樹脂用硬化剤としても有用である。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。実施例1 撹拌器、加熱装置および温度計を備えた反応容器内に
4−パーフルオロノネニルオキシ−フタル酸無水物2.
38g(0.004モル)、尿素0.24g(0.004モ
ル)、CuCl20.14g(0.001モル)を入れ、27
0℃にて撹拌反応を約2時間行なった。室温まで冷却
後、アセトン20mlで2回洗浄し、未反応物を除去した
後、フロン113を用いて溶解し、不溶分を濾別し、フ
ロン113を留去することにより、化合物(Ia)を0.
41g(収率17%)得た。化合物(Ia)の物性を以下の表
1に示す。
【化10】
【0016】実施例2 (1) 撹拌器、還流器、加熱装置および温度計を備え
た反応容器内に、4−パーフルオロノネニルオキシ−フ
タル酸無水物32g(0.053モル)、尿素6.4g
(0.10モル)を入れ、撹拌下、170℃に加熱反応を
行なった。反応は約2時間継続し、その後、100mlの
水中に投入し、得られた固体を濾別、乾燥した。再結晶
は水/エタノールから行ない、淡黄色結晶の4−パーフ
ルオロノネニルオキシ−フタルイミド(IIIa)29g
(収率91%)得た。化合物(IIIa)の物性を以下の表
2に示す。
【化11】
【0017】(2) 撹拌器、加熱装置および温度計を備
えた反応容器内に4−パーフルオロ−フタルイミド(I
IIa)5.93g(0.01モル)、尿素0.6g(0.0
1モル)、CuCl20.34g(0.0025モル)を入れ
290℃で1時間撹拌反応を行ない、実施例1に準拠し
た方法で、化合物(Ia)を0.64g得た(収率11%)。
【0018】実施例3 撹拌器、加熱装置および温度計を備えた反応容器内に
4−パーフルオロノネニルオキシ−フタル酸無水物2.
97g(0.005モル)、尿素0.30g(0.005モ
ル)、CuCl20.17g(0.00125モル)、モリブ
デン酸アンモニウム0.03gを入れ、280℃で1時
間撹拌反応を行ない、実施例1に準拠した方法で化合物
(Ia)を1.34g(収率45%)得た。
【0019】実施例4 撹拌器、加熱装置および温度計を備えた反応容器内に
4−パーフルオロノネニルオキシ−フタル酸無水物2.
97g(0.005モル)、尿素0.30g(0.005モ
ル)、ZnCl20.17g(0.00125モル)、モリブ
デン酸アンモニウム0.03gを入れ、280℃で1時
間撹拌反応を行ない、実施例1に準拠した方法で化合物
を0.76g(収率26%)得た。化合物(Ib)の物性を以
下の表1に示す。
【化12】
【0020】実施例5 (1) 撹拌器、還流器、加熱装置および温度計を備え
た反応容器内にパーフルオロ−2−メチル−2−ペンテ
ン225g(0.75モル)、3,4−ジメチルベンジルク
ロライド77.3g(0.50モル)およびN,N−ジメチ
ルアセトアミド500mlを入れ、次いで十分に乾燥した
KF58g(1.0モル)、KI16g(0.10モル)を加
え撹拌下、70℃で48時間反応を行なった。反応混合
物を亜硫酸ナトリウム水溶液および水を用いて洗浄した
後、パーフルオロノネンおよびメタノールを用いて分液
し、パーフルオロノネン層を濃縮、蒸留の各処理を付す
ことによって化合物(Va)を165g(収率79%)得た。
化合物(Va)の物性を以下の表3に示す。
【化13】
【0021】(2) 撹拌器、還流器、加熱装置および温
度計を備えた反応容器内に化合物(Va)66g(0.15
モル)、水30ml、ピリジン500mlを入れ、撹拌下、
80℃にて過マンガン酸カリウム130g(0.82モ
ル)を約3時間かけて徐々に加えた後、5時間、加熱撹
拌を続けた。室温まで冷却後、2N−HCl水溶液1lを
加えると白色固体が析出し、この白色固体を十分に水洗
し、乾燥後、化合物(Va')を61g(収率82%)得た。
化合物(Va')の物性を以下の表3に示す。
【化14】
【0022】(3) 撹拌器、還流器、加熱装置および温
度計を備えた反応容器内に化合物(Va')2.08g(0.
0042モル)を入れ、撹拌下、190℃、30分間加
熱したのち、室温まで冷却すると白色固体が得られた。
この白色固体をn−ヘキサン20mlを用いて再結晶し、
化合物(IIa)を1.62g得た(収率80%)。化合物
(IIa)の物性を以下の表3に示す。
【化15】
【0023】(4) 撹拌器、加熱装置および温度計を備
えた反応容器内に化合物(IIa)2.40g(0.005
モル)、尿素0.30g(0.005モル)、CuCl20.
17g(0.00125モル)、モリブデン酸アンモニウ
ム0.03gを入れ、280℃で1時間撹拌反応を行な
い、実施例1に準拠した方法で化合物(Ic)を0.27g
(収率11%)得た。化合物(Ic)の物性を以下の表1に
示す。
【化16】
【0024】実施例6 (1) 撹拌器、冷却管、滴下ロートおよび温度計を備
えた反応容器内に4−ヒドロキシフタロニトリル7.2
g(0.05モル)、トリエチルアミン5.05g(0.0
5モル)およびクロロホルム200mlを入れ、撹拌下パ
ーフルオロノネニルオキシ安息香酸クロリド29.33
g(0.05モル)を約20分間で滴下した。撹拌反応を
約3時間継続した後、析出したトリエチルアミン塩酸塩
を濾別し、濾液を水200mlで2回洗浄し、トリエチル
アミン塩酸塩を除去した。クロロホルム層を取り出し、
無水硫酸マグネシウムを用い、乾燥後、濾別し、濾液か
らクロロホルムを留去することにより、淡黄色固体を得
た。この固体をアセトン−n−ヘキサン1:1溶液で再結
晶することにより下記の式(IVa)で表わされる白色結
晶化合物を29.6g(収率85.3%%)得た。化合物
(IVa)の物性を以下の表4に示す。
【化17】
【0025】(2) 撹拌器、加熱装置および温度計を備
えた反応容器内に化合物(IVA)6.94g(0.01モ
ル)、CuCl20.34g(0.0025モル)を入れ、2
00℃で2時間撹拌反応を行ない、実施例1に準拠した
方法で下記の式(Id)で表わされる化合物を1.45g
(収率20.4%)得た。化合物(Id)の物性を表1に示
す。
【化18】
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【発明の効果】本発明によるフタロシアニン誘導体は、
フッ素系の樹脂、塗料およびインキ等に配合しても十分
な分散性を示すと共に、フタロシアニン系化合物特有の
高い着色力と強い色調並びに優れた耐熱性、耐候性およ
び堅牢性等を発揮するので、これらの樹脂等の顔料とし
て有用なだけでなく、反応触媒および半導体や電子材料
等に対する機能性色素等としても有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09B 47/14 C07D 209/48 Z (72)発明者 矢野 興二 滋賀県甲賀郡甲西町大池町1番1 株式 会社ネオス内 (56)参考文献 特開 昭61−141443(JP,A) 特開 昭62−99125(JP,A) 特開 平2−212501(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09B 47/04 - 47/32 C07C 255/55 C07D 209/48 C07D 307/89 C07D 487/22 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、Mは金属、金属酸化物、金属塩化物または水素
    を示し、Xは−O−、−CH2−または−OCO・C6
    4・O−を示し、nは3〜12の数を示す)で表わされる
    フタロシアニン誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(II): 【化2】 で表わされる含フッ素フタル酸無水物。
  3. 【請求項3】 一般式(III): 【化3】 で表わされる含フッ素フタルイミド。
  4. 【請求項4】 一般式(IV): 【化4】 で表わされる含フッ素フタロニトリル。
JP3096901A 1991-04-26 1991-04-26 フタロシアニン誘導体 Expired - Fee Related JP2911063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096901A JP2911063B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 フタロシアニン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096901A JP2911063B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 フタロシアニン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325566A JPH04325566A (ja) 1992-11-13
JP2911063B2 true JP2911063B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=14177278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096901A Expired - Fee Related JP2911063B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 フタロシアニン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911063B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6501351B2 (ja) * 2015-03-20 2019-04-17 国立大学法人山口大学 フルオロアルカン誘導体、ゲル化剤、液晶性化合物及びゲル状組成物
JPWO2021220794A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04325566A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6393735A (ja) (2,2)−パラシクロフアンおよびその誘導体の製造方法
JPS6317101B2 (ja)
JP2911063B2 (ja) フタロシアニン誘導体
US4785091A (en) Process for producing copper phthalocyanine pigment
JPH10204076A (ja) ペリレン−3、4−ジカルボン酸無水物の製造方法
WO2020045200A1 (ja) アルキレン化合物、キノフタロン化合物及びキノフタロン混合物
JP2930774B2 (ja) キノフタロンの製造方法
CN103540164B (zh) 用于有机溶剂体系的蓝色有机颜料组合物及其制备方法
JP3102293B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造方法
JP3865426B2 (ja) 鮮明な銅フタロシアニン顔料の製造方法
JPS6248769A (ja) 銅フタロシアニンの製造方法
US5721358A (en) Process for the production of copper phthalocyanine
EP0679694B1 (en) Process for the production of copper phtalocyanine
JP3496276B2 (ja) 銅フタロシアニンの製造法
JP2782809B2 (ja) オキシチタニウムフタロシアニンの製造方法
JPH025783B2 (ja)
DE2237372B2 (de) Heterocyclische Farbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JP3852035B2 (ja) ポリクロル銅フタロシアニン顔料組成物及びその製造方法
DE2346047B2 (de) Blaue anthrachinoide Dispersionsfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
JP3149651B2 (ja) O,o’−ジアシル酒石酸無水物の製造方法
JPH0134271B2 (ja)
US2216761A (en) Manufacture of coloring matters
JP2536563B2 (ja) 新規結晶型銅フタロシアニン
JPH05170713A (ja) アントラキノン系化合物の製造方法
JPH0157150B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees