JPH0442035B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442035B2
JPH0442035B2 JP12426484A JP12426484A JPH0442035B2 JP H0442035 B2 JPH0442035 B2 JP H0442035B2 JP 12426484 A JP12426484 A JP 12426484A JP 12426484 A JP12426484 A JP 12426484A JP H0442035 B2 JPH0442035 B2 JP H0442035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
operation button
plate
head case
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12426484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612885A (ja
Inventor
Fumio Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP12426484A priority Critical patent/JPS612885A/ja
Publication of JPS612885A publication Critical patent/JPS612885A/ja
Publication of JPH0442035B2 publication Critical patent/JPH0442035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内外刃を有する頭部ケースを前後
方向に首振り可能とした形態の電気かみそりに関
する。
〔従来の技術〕
従来より、電気かみそりにおいて、不使用時
に、コンパクトに収納保管できるように内外刃を
有する頭部ケースを本体ケースに対し略一直線上
となる直立姿勢にすることができ、使用時には外
刃を皮膚に当てがい易くて使い勝手が良好となる
ように頭部ケースを傾倒させることができるよう
にした首振り形態のものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、この種従来の首振り形態の電気かみ
そりは、一般に内外刃を有する頭部ケースを直接
手に持つて首振り操作するものであるため、首振
り時に頭部ケースを、使用時に本体ケースをそれ
ぞれ手で一々持ち替えなければならず、その操作
が煩わしい。
この発明は、かかる事実に着目して、使用時に
本体ケースを強く確実に握る態勢のままでワンタ
ツチ操作で一切持ち替えることなく容易に首振り
できるようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明では、本
体ケース1上に首振り操作できる操作ボタンを装
着し、その操作ボタンは、本体ケース1に対し出
没させるプツシユ操作形態をとるとともに、頭部
ケース4の傾倒方向と同方向である本体ケース前
面上に位置設定するものである。
〔実施例〕
図面は本発明に係る電気かみそりの一実施例を
示している。
(本体ケース構造) 第1図ないし第6図において、本体ケース1は
プラスチツク製の前後ケース1a,1bを突き合
わせてねじ2等で一体結合して四角形筒状に形成
してなり、本体ケース1の上部には取付台3が固
着され、該取付台3の上部に頭部ケース4が本体
ケース1に対して略一直線状となる直立姿勢と本
体ケース1の前面側に傾倒する前傾姿勢とにわた
つて軸5まわりに首振り回動自在に枢支連結され
る。
具体的には、第4図に示すように、取付台3の
左右端に突設した軸5,5に頭部ケース4の左右
内側面に凹設した軸孔6,6に回動自在に嵌合す
るとともに、取付台3の左右端に立設した弾性を
有する節度板7,7の前後二位置に設けた孔8,
9の一つに、頭部ケース4の左右内側面に設けた
係合子10,10を選択的に係合させることによ
り、頭部ケース4を直立姿勢(第1図参照)と前
傾姿勢(第2図参照)とにそれぞれ位置規制す
る。
(内刃駆動機構) 第4図および第5図において、頭部ケース4の
内部には左右方向に弾性的に揺動変形するプラス
チツク製の振動体11が取りつけられ、振動子1
1は上端面中央にピン12を前傾状に立設して頭
部ケース4の中央開口部13から上方へ突出し、
このピン12に内刃14を内刃ホルダ15を介し
て取り付ける。一方、本体ケース1の内部におい
てモータ18が取付台3とモータ下端受94間に
介在固定され、該モータ軸18aは取付台3の開
口部19から上方へ突出しこの突出端に偏心ピン
20を有する偏心カム21を固着し、該偏心ピン
20は前記振動体11の下面に前後方向に設けた
凹溝22にスライド自在に係合されたスライダー
23の下面に設けた前後方向に長い長溝24に係
合する。しかるときは、モータ18の駆動によつ
て偏心カム21が回転し、このカム21の偏心ピ
ン20に係合するスライダー23が左右に往復振
動して振動体11をそれと同方向に振動させ、こ
の振動で内刃14が左右に往復振動する。
頭部ケース4の内部上面と振動体11との重合
面間には、頭部ケース4の中央開口部13とこれ
に貫通するピン12との間の隙間を閉いで毛侵入
を防止するゴム製の毛止板25と、この毛止板2
5を頭部ケース4に対し押え付け固定する軟鋼あ
るいは真ちゆう製の比較的重い材質からなる固定
板26とが介在固定される。しかるときは、頭部
ケース4がウエイト機能を発揮する固定板26に
よつて重量を増すため、使用時にも振動が抑止さ
れて本体ケース1に伝播するのを可及的に減少で
きる。
(外刃の装着手段) 第4図および第5図において、頭部ケース4に
は網目状の外刃16が外刃ホルダ17を介して着
脱可能に外嵌されてこの外刃16の内面に内刃1
4が摺接する。外刃ホルダ17は頭部ケース4へ
の装着状態を保持する手段を有する。その装着保
持手段の具体例としては、頭部ケース4の首振り
位置規制に用いた節度板7および係合子10を利
用する。すなわち、頭部ケース4の左右側壁に形
成した開口部27に係合ボタン28がケース内外
方向に移動自在に且つケース外方向に抜止め状に
嵌装され、この係合ボタン28の内端面に前記係
合子10が突出固定されるとともに、同係合ボタ
ン28の外端面28aが断面山形状に形成され
る。而して、係合ボタン28は節度板7の弾性に
より常に突出付勢され、外刃ホルダ17の左右側
壁の各内面に形成された抜止め凹部29が係合ボ
タン28外側面28aに外刃ホルダ17の着脱に
伴い係自在である。
(本体ケースへの内装部品) 第6図において、本体ケース1の内部には、前
記モータ18のほかに、モータ18に電力を供給
する常態時使用の第1電池30、第1電池30の
容量減少時に使用するための予備の第2電池3
1、およびプレス回路基板32が内蔵される。第
1電池30および第2電池31は蓄電池あるいは
乾電池のいずれでもよく、充電可能でるか否かを
問うものではない。プレス回路基板32上には、
モータ18への通電回路を開閉する内刃駆動スイ
ツチ33と、モータ18への通電回路を定常状態
の第1電池30から第2電池31側へ切り換え可
能な切換えスイツチ34と、トランス35、およ
び充電プラグ36を出退操作に伴い充電回路を開
閉する接点板37等を組み付けてある。第17図
はその電気回路を示している。
(首振り操作機構および内刃駆動スイツチのオ
ン・オフ機構) 第3図において、頭部ケース4の傾倒方向と同
一側方である本体ケース1の前部外表面上には、
プツシユ式の第1操作ボタン38と第2操作ボタ
ン39が左右に並べて備えられ、第1操作ボタン
38のプツシユ操作により内刃駆動スイツチ33
がオンすると同時に、頭部ケース4が前傾姿勢に
変わり、第2操作ボタン39のプツシユ操作によ
り内刃駆動スイツチ33がオフとなると同時に、
頭部ケース4が直立姿勢に戻る。
具体的には、第1図ないし第4図、および、第
7図ないし第9図において、第1操作ボタン38
と第2操作ボタン39に対応する本体ケース1の
内部にはシーソ板40が配置される。シーソ板4
0はくの字形状に屈曲形成されてなり、その中央
の屈曲部である支点部40aが取付台3から下方
へ垂設して本体ケース1の突支台41上に支えら
れた支持板42上にのせられ、支点部40aより
一端40b上に第1操作ボタン38が、他端40
c上に第2操作ボタン39がそれぞれ装着され、
第1操作ボタン38と第2操作ボタン39を交互
にプツシユ操作することにより一端40bと他端
40cが交互に前後(シーソ運動)する。そし
て、第1操作ボタン38が装着される一端40b
の先端にはスイツチ操作片43を前記内刃駆動ス
イツチ33の位置にまで延出形成し、第2操作ボ
タン39が装着される他端40cの先端には首振
り操作部片44を形成して、その操作部片44は
頭部ケース4に首振り板45を介して連係する。
首振り板45は概ね三角形状に形成されて、本体
ケース1の右側壁46寄りの軸受95上に軸47
まわりに揺動自在に取り付けられ、その前端斜縁
48の軸47より下方の端部にピン49が突設さ
れ、このピン49が前記首振り操作部片44に上
下方向に長く形成された長孔50に係合され、同
じ前端斜縁48の軸47より上方の端部にもピン
51が突設されてこのピン51が頭部ケース4の
右端部から下方へ辰出したレバー52の長孔53
に係合される。
しかるときは、第9図に示すようにシーソ板4
0が第1操作ボタン38でプツシユ操作されるこ
とによりその一端40bが後方へ動き、他端40
cが前方へ動くと、スイツチ操作片43が内刃駆
動スイツチ33に接触してこれをオンにし、これ
と同時に、首振り板45が長孔50とピン49と
の係合を介して軸47まわりに第1図中矢印A方
向に揺動して頭部ケース4を軸5まわりに前傾姿
勢に回動させる(第2図参照)。このさい、頭部
ケース4の係合子10は第6図に示す節度板7の
一つの孔8に落ち込み係合するため、頭部ケース
4は第2図に示す前傾姿勢に位置規制されると同
時に、シーソ板40のスイツチオンとする傾き姿
勢がシーソ板40と頭部ケース4とを連係する首
振り板45を介して保持される。
第1図および第8図に示すように、シーソ板4
0が第2操作ボタン39のプツシユ操作により前
記と反対方向に押し動かされると、スイツチ操作
片43が内刃駆動スイツチ33をオフに作動し、
これと同時に首振り板45が軸47まわりに前記
と反対方向に揺動して頭部ケース4を軸5まわり
に直立姿勢に戻し回動させる(第1図参照)。こ
のときは、頭部ケース4の回動に伴い節度板7の
内方への弾性変形を介して係合子10が前記孔8
から外れ、節度板7の外面上を摺接して他の孔9
に落ち込み係合し、もつて頭部ケース4の直立姿
勢とシーソ板40のスイツチオフとする傾き姿勢
とが保持される。
なお、図示例では首振り板45にもその揺動角
を位置規制する節度手段を設けてある。すなわ
ち、第8図および第9図に示すように、本体ケー
ス1側に係合子54を有する弾性節度板55を立
設し、首振り板45に設けられた断面山形状の突
部56の一斜面56aおよび他斜面56bの一方
が首振り板45の揺動に従い前記係合子54に係
脱自在とされて、首振り板45が頭部ケース4を
前傾姿勢とする第1揺動角位置と頭部ケース4を
直立姿勢とする第2揺動角位置とにそれぞれ位置
規制される。
第1図および第8図において、第1操作ボタン
38および第2操作ボタン39はそれぞれ、皿形
断面の内外円板57a,57bを互いに重ね合わ
せてなり、内円板57aの中央から突設した爪付
き脚58をシーソ板40にあけたボタン装着孔5
9に抜け止め状に差込み係合するとともに、爪付
き脚58の爪60の上端円弧面60aと外円板5
7bの内面に突設した半円形突起61との間でシ
ーソ板40のボタン装着孔59の周辺部を挟み持
つてシーソ板40に装着されている(第15図参
照)。これによつて、第1操作ボタン38あるい
は第2操作ボタン39を本体ケース1上のボタン
孔62の案内下でケース内外方向に真つ直ぐに出
没動するのに対しシーソ板40が前後動(シーソ
運動)して傾く場合も各ボタン38,39が前後
方向にがたつくことなくシーソ板40の傾きに対
する逃げが円滑に行える。
第9図に示すように、各ボタン38,39の外
円板57bの周縁一部は本体ケース1のボタン孔
62の内奥端に設けたボタン受64に当てること
によつて各ボタンの没み量を規制してある。
(ロツク手段) 携帯、あるいは収納、保管時に第1操作ボタン
38がプツシユされて頭部ケース4が不用意に首
振りしたり内刃駆動スイツチ33が入ることのな
いようにロツク手段が備えられる。第1図および
第7図において、ロツク手段は本体ケース1の右
側壁46の外表面上ににロツクボタン65を上下
方向にスライド自在に備え、そのロツクボタン6
5はこの内面上にロツクピン66を有して、常態
時にはそのロツクピン66が首振り板45の前端
斜縁48上の軸47より下側位置に位置してい
て、第1操作ボタン38をプツシユ操作しても首
振り45が揺動しないようにし、ロツクボタン6
5を下方にスライド操作するとロツクピン66が
首振り板45の前端斜縁48から下方へ外れて第
1操作ボタン38のプツシユ操作によりシーソ板
40を介して首振り板45が前述のように揺動で
きる。
(電池切換え手段) 本体ケース1の前部外表面上において、第1
図、第7図、および、第10図ないし第12図に
おいて、第1および第2操作ボタン38,39の
下方に、プツシユ式の第3操作ボタン67を備え
る。第3操作ボタン67に対応する本体ケース1
の内部には切換え板68を配置する。切換え板6
8は切換えスイツチ34の固定端子上に上下方向
にスライド時に配置されてその前面側の一部に傾
斜面69を有し、後面側に可動端子70を有す
る。第3操作ボタン67は斜面71を有する脚部
72を有し、この第3操作ボタン67をプツシユ
操作して斜面71が斜面69上を滑つて切換え板
68が下方にスライドすると、可動端子70が切
換えスイツチ34の固定端子に接触することによ
り定常常態の第1電池30から第2電池31側へ
切り換えられる。しかし、この切換え操作は、頭
部ケース4が直立姿勢のときは不可能で、頭部ケ
ース4が前傾姿勢になつたときにはじめて可能と
なる。また、頭部ケース4が前傾姿勢から直立姿
勢に戻されるとこれに連動して定常常態の第1電
池30側へ切換えられる。
すなわち、具体的には、切換え板68と首振り
板45との間に切換えレバー73を配置し、切換
えレバー73はこのレバー本体の上端部に凹部7
4を有してこの凹部74に首振り板45の下縁に
突設した係合子75を係合し、同レバー本体の下
端部一側部には係合段部76を有してこの係合段
部76に切換え板68の上端一側部に設けた係合
段部77を係合する。而して、頭部ケース4が直
立姿勢のときは切換えレバー73の係合段部76
と切換え板68の係合段部77とが係合してお
り、したがつて、このときに第3操作ボタン67
をプツシユ操作しても切換え板68を下方へスラ
イドさせることができず、第2電池31側への切
換えを不可能とする。しかし、第1操作ボタン3
8がプツシユ操作されてシーソ板40を介して内
刃駆動スイツチ33がオンすると同時に首振り板
45が揺動して頭部ケース4が前傾姿勢となり、
これと同時に首振り板45の揺動により切換えレ
バー73が係合子75を介して下方にスライドし
てその係合段部76が切換え板68の係合段部7
7から下方に離間する。このときにはじめて切換
え板68の下方へのスライドを可能とする。従つ
てこのときに第3操作ボタン67をプツシユ操作
すると切換え板68が斜面69,71の接当作用
を介して下方スライドして切換えスイツチ34を
第2電池31側へ切り換える。第2電池31側へ
の切換え状態より、第2操作ボタン39をプツシ
ユ操作すると、シーソ板40を介して切換えレバ
ー73が切換え板68を連れて上方へスライドさ
せ、これにて切換え板68が元の位置に戻される
とともに、第3操作ボタン67が斜面69,71
の接当作用を介して突出する。
(きわぞり刃の出退操作機構) 第13図および第15図において、本体ケース
1の後ケース1bの上端に開口した開口部79に
はきわぞり刃ユニツト80が軸81まわりに出退
自在に取り付けられる。きわぞり刃ユニツト80
が突出した状態では、きわぞり刃ユニツト80の
後方に突設した係合片82が前記スライダー23
に形成した凹溝83に係合してスライダー23の
左右移動によりきわぞり刃ユニツト80の可動刃
80aが固定刃80bに対し左右摺動する。きわ
ぞり刃ユニツト80の退入状態では前記係合片8
2がスライダー23の凹溝83から外れる。
このきわぞり刃ユニツト80は、本体ケース1
の左側壁84の外表面上に装着したきわぞり出退
操作ボタン85のスライド操作でもつて出退す
る。具体的には、本体ケース1内においてきわぞ
り刃ユニツト80ときわぞり出退操作ボタン85
との間に、揺動板86ときわぞりレバー87を配
置する。揺動板86は軸88まわりに揺動自在で
あつて、その軸88より前端の凹部89にきわぞ
り出退操作ボタン85のピン90が、また後端の
ピン94にきわぞりレバー87の下端の凹部91
がそれぞれ係合され、きわぞりレバー87の上端
のフツク部92はきわぞり刃ユニツト80の左肩
部93に係合させる。而して、きわぞりボタン8
5を上方へスライドさせると、揺動板86が揺動
してきわぞりレバー87を下方へスライドさせ
る。この下方スライドによりフツク部92がきわ
ぞり刃ユニツト80の肩部93を引き下げ、きわ
ぞり刃ユニツト80が軸81まわりに突出回動す
る。きわぞりボタン85を反対に下方へスライド
させると、揺動板86を介してきわぞりレバー8
7が上方へスライドしてフツク部92で肩部93
を突き上げ、刃ユニツト80が軸81まわりに退
入回動する。
〔別実施例〕
上記実施例では、二つの第1および第2操作ボ
タン38,39のプツシユ操作でもつて頭部ケー
ス4を前傾姿勢と直立姿勢とに切換え自在として
なるが、本発明はこれに限られず、単一の操作ボ
タン38または39のプツシユ操作でもつて頭部
ケース4を前傾姿勢と直立姿勢とに切換え自在と
することもできる。この場合は、例えば、第1操
作ボタン38はこれを本体ケース1の内部方向に
押すと頭部ケース4が前傾姿勢となるが、押す手
を離しても元へ戻らず、もう一度押すと元の位置
に復帰して頭部ケース4を直立姿勢に戻す形態と
すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、本体
ケース1上に操作ボタンを装着し該操作ボタンの
操作で頭部ケース4を首振りできるので、首振り
操作が容易であり、しかも、その操作ボタンは、
本体ケース1に対し出没させるプツシユ操作形態
であるとともに、頭部ケース4の傾倒方向と同一
方向の本体ケース1の前部外表面上に位置設定し
てなるので、使用時に本体ケース1を握る手をそ
のままの状態にして一切持ち替えることなく首振
りから即使用態勢にもつて行くことができて、ま
た使用後も同様に持ち替えることなく頭部ケース
4を直立姿勢に戻すことができて使い勝手が頗る
良好である。とくに、操作ボタンのプツシユ操作
時は本体ケース1を指で強く握る動作を行なうこ
とになるので、そのまま確実に握つた状態で使用
することができて使用上きわめて便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る電気かみそりの一実施例を
示しており、第1図は頭部ケースを直立姿勢にし
た状態での要部断面図、第2図は頭部ケースを前
傾姿勢にした状態での要部断面図、第3図は全体
外観斜視図、第4図は縦断正面図、第5図は縦断
側面図、第6図は全体の分解斜視図、第7図は首
振り操作系の分解斜視図、第8図は第1操作ボタ
ンおよびシーソ板部分を第2操作ボタンをプツシ
ユした状態で示す断面図、第9図は第1操作ボタ
ンおよびシーソ板部分を第1操作ボタンをプツシ
ユした状態で示す断面図、第10図は電池切換え
操作系の第3操作ボタン、切換え板、および切換
えレバーの配置関係を示す正面図、第11図は第
3操作ボタンをプツシユする前の状態で示す断面
図、第12図は第3操作ボタンをプツシユした状
態で示す断面図、第13図はきわぞり刃ユニツト
の出退操作系の分解斜視図、第14図はきわぞり
刃ユニツトとこの出退操作ボタンの断面図、第1
5図はきわぞり刃ユニツトの出退操作の動作図、
第16図は第1および第2操作ボタンの一部断面
図、第17図は電気回路図である。 1……本体ケース、1a……前ケース、1b…
…後ケース、4……頭部ケース、5……軸、14
……内刃、16……外刃、38……第1操作ボタ
ン、39……第2操作ボタン、40……シーソ
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体ケース1と内外刃14,16を有する頭
    部ケース4とからなり、本体ケース1と頭部ケー
    ス4とは、頭部ケース4が本体ケース1に対し略
    一直線状となる直立姿勢と本体ケース1の前面側
    に傾倒する前傾姿勢とにわたつて軸5まわりに回
    動可能に枢支連結され、本体ケース1の前部外表
    面上にプツシユ式操作ボタンがケース内外方向に
    出没可能に装着され、該操作ボタンのケース内方
    向へのプツシユ操作に連動して頭部ケース4が前
    傾姿勢となるようにしてあることを特徴とする電
    気かみそり。 2 操作ボタンが内刃14の駆動スイツチをオン
    する機能を兼備している特許請求の範囲第1項記
    載の電気かみそり。
JP12426484A 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり Granted JPS612885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426484A JPS612885A (ja) 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12426484A JPS612885A (ja) 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612885A JPS612885A (ja) 1986-01-08
JPH0442035B2 true JPH0442035B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=14881026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12426484A Granted JPS612885A (ja) 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612885A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659207B2 (ja) * 1988-04-13 1997-09-30 松下電工株式会社 トリマー付き電気かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612885A (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147134B1 (en) Electric hair clipper
US7490409B2 (en) Head moving type electric razor
US4505036A (en) Electric shaver arranged to be tilted
JPH0489083A (ja) トリマー付電気かみそり
US20070124937A1 (en) Head tilting device of electric shaver
JPH0442035B2 (ja)
JPH0123408Y2 (ja)
JPH0236453Y2 (ja)
JPH0123407Y2 (ja)
JPS6136216Y2 (ja)
JPH0123410Y2 (ja)
JPH0123409Y2 (ja)
JPH058946Y2 (ja)
JPH0238692Y2 (ja)
JPH0217551Y2 (ja)
JPS605883Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0442034B2 (ja)
JPH0121654Y2 (ja)
JPH0122617Y2 (ja)
JPH0451755Y2 (ja)
JPS6130615Y2 (ja)
JPS6135179Y2 (ja)
JPS6171087A (ja) 電気かみそり
JPS5927900Y2 (ja) 電気かみそり
JPH07110307B2 (ja) 電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees