JPH0123407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123407Y2
JPH0123407Y2 JP9007984U JP9007984U JPH0123407Y2 JP H0123407 Y2 JPH0123407 Y2 JP H0123407Y2 JP 9007984 U JP9007984 U JP 9007984U JP 9007984 U JP9007984 U JP 9007984U JP H0123407 Y2 JPH0123407 Y2 JP H0123407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
switching
case
head case
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9007984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616374U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9007984U priority Critical patent/JPS616374U/ja
Publication of JPS616374U publication Critical patent/JPS616374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123407Y2 publication Critical patent/JPH0123407Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は電気かみそり、より詳しくは内外刃
を有する頭部ケースを首振り可能とした形態の電
気かみそりに、内刃駆動用電源として常態時使用
の第1電池のほかに予備の第2電池を内蔵したも
のに関する。
〔従来の技術〕
従来より、電気かみそりにおいて、不使用時
に、コンパクトに収納保管できるように外刃を有
する頭部ケースを本体ケースに対し略一直線状と
なる直立姿勢にすることができ、使用時には外刃
を皮膚に当てがい易くて使い勝手を良好とするよ
うに頭部ケースを傾倒させることができるように
した首振り形態のものがある。
また電気かみそりに、内刃駆動用電源として常
態時使用の第1電池(主として充電可能な蓄電
池)を使い切つたときも継続使用を可能とし得る
ように、内刃駆動用電源として第1電池の他に予
備の第2電池を内蔵したものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の首振り形態の電気かみそりにおいて
は、第1電池も第2電池も共に出力不足で使えな
くなるという最悪の事態が生じる場合がある。す
なわち、第1電池が出力不足になると、第2電池
側に切換えて第2電池を駆動用電源として使用す
るが、時折、この使用後第2電池側に切換えたま
まにして元の第1電池側へ戻すことを忘れてしま
うことがある。そうした場合、次回に使用すると
きも第2電池が入つたままでこれが使用されるこ
とになり、これを数回繰り返しているうちに第2
電池の電力も浪費してしまい、また第1電池が出
力不足となつていることも忘れていて、結局、第
1および第2電池の両方共使用をすることができ
ないという最悪の事態を招来することがあつた。
そこで、この考案は、かかる事実に着目して、
第1および第2電池の両方共が使用できなくなる
事態の発生を未然に防止するとともに、第2電池
への切換え誤操作による第2電池の不慮の電力低
下を防止することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この考案では、ま
ず、内外刃14,25を有する頭部ケース4を本
体ケース1に対し首振り可能とするとともに、内
刃駆動用電源となる第1電池27の他に予備の第
2電池28と、定常状態の第1電池27から第2
電池28側への切換え可能な切換スイツチ31と
を備えることを前提とする。
そのうえ、不使用時で頭部ケース4が直立姿勢
のときは切換スイツチ31を定常状態の第1電池
27側に維持して第2電池28側への切換え操作
を不能にするとともに、頭部ケース4を傾倒させ
た使用時にはじめて第2電池28側への切換え操
作を可能とするようにしたものである。
また、使用後頭部ケース4を直立姿勢に戻す
と、定常状態の第1電池27側へ自動的に切換え
られるようにする。
〔実施例〕
図面は本考案に係る電気かみそりの一実施例を
示している。
(本体ケース構造) 第1図ないし第6図において、本体ケース1は
四角形筒状に形成されていて、プラスチツク製の
前後ケース1a,1bを突き合わせてねじ2等で
一体結合してなり、本体ケース1の上部には取付
台3が固着され、該取付台3の上部に頭部ケース
4が本体ケース1に対し略一直線状となる直立姿
勢と本体ケース1の前面側に傾倒する前傾姿勢と
にわたつて軸5まわりに首振り回動自在に枢支連
結される。
具体的には、第4図に示すように、取付台3の
左右端に突設した軸5,5に頭部ケース4の左右
内側面に凹設した軸孔6,6に回動自在に嵌合す
るとともに、取付台3の左右端に立設した弾性を
有する節度板7,7の前後二位置に設けた孔8,
9の一つに、頭部ケース4の左右内側面に設けた
係合子10,10を選択的に係合させることによ
り、頭部ケース4を直立姿勢(第1図参照)と傾
倒姿勢(第2図参照)とにそれぞれ位置規制す
る。
(内刃駆動機構) 第4図および第5図において、頭部ケース4の
内部には左右方向に弾性的に揺動変形するプラス
チツク製の振動体11が取り付けられ、振動体1
1は上端面中央にピン12を前傾状に立設して頭
部ケース4の中央開口部13から上方へ突出し、
このピン12は内刃14を内刃ホルダ15を介し
て取り付ける。一方、本体ケース1の内部にモー
タ18が配置され、該モータ軸18aは取付台3
の開口部19から上方へ突出しこの突出端に偏心
ピン20を有する偏心カム21を固着し、該偏心
ピン20は前記振動体11の下面に前後方向に設
けた凹溝22にスライド自在に係合されたスライ
ダー23の下面に設けた前後方向に長い長溝24
に係合する。しかるときは、モータ18の駆動に
よつ偏心カム21が回転し、このカム21の偏心
ピン20に係合するスライダー23が左右に往復
振動して振動体11をそれと同方向に振動させ、
この振動で内刃14が左右に往復振動する。頭部
ケース4には網目状の外刃25が外刃ホルダ26
を介して着脱可能に外嵌されていて、この外刃2
5の内面に内刃14が摺接する。
(本体ケースへの内装部品) 第6図において、本体ケース1の内部には、前
記モータ18のほかに、モータ18に電力を供給
する常態時使用の第1電池27、予備用の第2電
池28、およびプレス回路基板29が内蔵され
る。通常、第1電池27は充電可能な蓄電池(ニ
ツカドなど)であるが、第2電池28は蓄電池あ
るいは乾電池のいずれでもよく、充電可能である
か否か問うものではない。プレス回路基板29上
には、モータ18への通電回路を開閉する内刃駆
動スイツチ30と、モータ18への通電回路を定
常状態の第1電池27から第2電池28側へ切換
え可能な切換スイツチ31と、トランス32、お
よび充電プラグ33の出退操作に伴い充電回路を
開閉する接点板34等を組み付けてある。第13
図はその電気回路を示している。
(首振り操作機構および内刃駆動スイツチのオ
ン・オフ機構) 頭部ケース4の傾倒方向と同一側方である本体
ケース1の前部外表面上には、プツシユ式の第1
操作ボタン35と第2操作ボタン36が左右に並
べて備えられ、第1操作ボタン35のプツシユ操
作により内刃駆動スイツチ30がオンすると同時
に、頭部ケース4が前傾姿勢に変わり、第2操作
ボタン37のプツシユ操作により内刃駆動スイツ
チ30がオフとなると同時に、頭部ケース4が直
立姿勢に戻る。
具体的には、第1図ないし第4図、および第7
図ないし第9図において、本体ケース1の内部
に、シーソ板38を第1操作ボタン35と第2操
作ボタン36に対応させて配置する。シーソ板3
8はくの字形状に屈曲形成されてなり、その中央
の屈曲部である支点部39が取付台3から下方へ
垂設した支持板40上にのせられ、支点部39よ
り一端41上に第1操作ボタン35が、他端42
上に第2操作ボタン36がそれぞれ装着されて、
第1操作ボタン35と第2操作ボタン36を交互
にプツシユ操作することにより一端41と他端4
2が交互に前後する。そして、第1操作ボタン3
5が装着される一端41の先端にはスイツチ操作
片43を内刃駆動スイツチ30の位置にまで延出
形成し、第2操作ボタン36が装着される他端4
2の先端には首振り操作部片44を形成して該操
作部片44は頭部ケース4に首振り板45を介し
て連係する。首振り板45は概ね三角形状に形成
されて、本体ケース1の右側壁46寄りの軸受1
7上に軸47まわりに揺動自在に取り付けられ、
その前端斜縁48の軸47より下方の端部ピン4
9が突設され、このピン49が前記首振り操作部
片44に上下方向に長く形成された長孔50に係
合され、同じ前端斜縁48の軸47より上方の端
部にもピン51が突設されてこのピン51が頭部
ケース4の右端部から下方へ突出したレバー52
の長孔53に係合される。
しかるときは、第9図に示すように、第1操作
ボタン35のプツシユ操作によりシーソ板38が
一端41を後方へ動かし、他端42を前方へ動か
すと、スイツチ操作片43が内刃駆動スイツチ3
0に接触してこれをオンし、これと同時に、ピン
49と長孔50との係合を介して首振り板45が
軸47まわりに第1図中矢印A方向に揺動して頭
部ケース4を軸5まわりに前傾姿勢に回動させる
(第2図参照)。
第1図および第8図に示すように、シーソ板3
8が第2操作ボタン36のプツシユ操作により前
記と反対方向に押し動かされると、スイツチ操作
部片43が内刃駆動スイツチ30をオフにし、こ
れと同時に首振り板45が軸47まわりに前記と
反対方向に揺動して頭部ケース4を軸5まわりに
直立姿勢に戻し回動させる(第1図参照)。
(ロツク手段) 携帯、あるいは収納、保管時に第1操作ボタン
35がプツシユされて頭部ケース4が不用意に首
振りしたり内刃駆動スイツチ30が入ることのな
いようにロツク手段が備えられる。第1図および
第7図において、ロツク手段は本体ケース1の右
側壁46の外表面上にロツクボタン54を上下方
向にスライド自在に備え、そのロツクボタン54
はこの内面上にロツクピン55を有して、常態時
にはそのロツクピン55が首振り板45の前端斜
縁48上の軸47より下側位置に位置していて、
第1操作ボタン35をプツシユ操作しても首振り
板45が揺動しないように、ロツクボタン54を
下方にスライド操作するとロツクピン55が首振
り板45の前端斜縁48から下方へ外れて第1操
作ボタン35のプツシユ操作によりシーソ板38
を介して首振り板45が前述のように揺動できる
ようにしてある。
(電池切換え手段) 本体ケース1の前部外表面上において、第1
図、第7図、および第10図ないし第12図に示
すように第1および第2操作ボタン35,36の
下方に、プツシユ式の第3操作ボタン37を装着
する。第3操作ボタン37に対応する本体ケース
1の内部には切換え板56を配置する。切換え板
56は切換スイツチ31の固定端子上に上下方向
にスライド自在に配置されてその前面側の一部に
傾斜面67を有し、後面側に可動端子58を有す
る。第3操作ボタン37は斜面59を有する脚部
60を有し、この第3操作ボタン37をプツシユ
操作して斜面59が傾斜面57上を滑つて切換え
板66が下方にスライドすると、可動端子58が
切換スイツチ31の固定端子に接触することによ
り定常状態の第1電池27から第2電池28側へ
切換えられる。
この切換え手段は、頭部ケースが直立姿勢のと
きに切換スイツチ31を定常状態の第1電池27
側に維持して第2電池28側へ切換え操作不能と
する手段と、頭部ケース4の傾倒動作に伴い切換
スイツチ31の前記切換え操作不能状態を解除し
て第2電池28側へ切換え操作可能とする手段と
頭部ケース4を傾倒姿勢から直立姿勢に戻すに伴
い切換スイツチ31を定常状態の第1電池27側
へ自動的に切換える手段とを有する。
すなわち、具体的には、切換え板56と首振り
板45との間に切換えレバー71を配置し、切換
えレバー61はこのレバー本体の上端部に凹部6
2を有して該凹部62に首振り板45の下縁に突
設した係合子63を係合し、同レバー本体の下端
部一側部には係合段部64を有して該係合段部6
4に切換え板56の上端一側部に設けた係合段部
65を係合する。而して、頭部ケース4が直立姿
勢のときは切換えレバー61の係合段部64と切
換え板56の係合段部65とが係合しており、し
たがつて、このときに第3操作ボタン37をプツ
シユ操作しても切換え板56を下方へスライドさ
せることができず、第2電池28側への切換えを
不可能とする。しかし、第1操作ボタン35がプ
ツシユ操作されてシーソ板38を介して内刃駆動
スイツチ30がオンすると同時に首振り板45が
揺動して頭部ケース4が前傾姿勢となり、これと
同時に首振り板45の揺動により切換えレバー6
1が係合子63を介して下方にスライドして該係
合段部64が切換え板56の係合段部65から下
方に離間する。このときにはじめて切換え板56
の下方へのスライドを可能とする。従つてこのと
きに第3操作ボタン37をプツシユ操作すると切
換え板56が斜面57,59に接当作用を介して
下方スライドして切換スイツチ31を第2電池2
8側へ切換える。第2電池28側へ切換えた状態
より、第2操作ボタン36をプツシユ操作する
と、シーソ板38を介して切換えレバー61が切
換え板56を連れて上方スライドさせ、これにて
切換え板56が元の位置に戻されるとともに、第
3操作ボタン37が斜面57,59の接当作用を
介して突出する。
〔別実施例〕
図示する実施例の全容は以上の通りであるが、
本考案はこれに限られるものではない。例えば、
第14図に示すように、充電プラグ33は本体ケ
ース1の頭部ケース4傾倒側の前面側に突出可能
にする。これによれば、充電時に、仮に頭部ケー
ス4が前傾姿勢になつていると充電プラグ33を
コンセントに差し込むことが困難ないし不可能と
なり、したがつて必ず頭部ケース4を直立姿勢
に、つまり内刃駆動スイツチ30をオフに戻して
充電することを余儀無くされ、このため内刃駆動
スイツチ30をオンにしたまま充電するという誤
まつた充電操作を未然に防止できる。
また、頭部ケース4を首振り操作する手段とし
ては、上記第1および第2操作ボタン35,3
6、シーソ板38および首振り板45の組み合わ
せからなる操作手段に代えて、頭部ケース4を直
接手に持つて首振り操作を行なう形態のものであ
つてもよい。
さらに、頭部ケース4が直立姿勢のときに切換
スイツチ31の切換え操作を不能にむる手段、頭
部ケース4の前傾動作に連けいして切換スイツチ
31の操作規制を解除する手段、および頭部ケー
ス4を前傾姿勢から直立姿勢に変えるときに切換
スイツチ31を定常状態の第1電池27から第2
電池28側へ切換える手段はそれぞれ、上記首振
り板45、切換え板56、および切換えレバー6
1からなるもの以外のものであつてもよく、適宜
設計変更できるものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、使用
後頭部ケース4を直立姿勢に戻すと自動的に定常
状態の第1電池27側へ戻されるようにしたもの
であるから、第2電池28側への切換え状態で使
用した後、再度使用するときは第1電池27側へ
戻されているので、この再使用のときに第2電池
28が不慮に使用されることがなくなり、また、
このとき第1電池27が電力不足である場合はこ
の充電のし忘れに気付くため、再度充電を促すこ
とになる。したがつて第1および第2電池27,
28が共に使い切られてしまうのを未然に防止で
きる。また、不使用時で頭部ケース4が直立姿勢
のときは第2電池28側への切換え操作を不能に
するとともに、頭部ケース4を傾倒させて使用す
るときにはじめて第2電池28側への切換え操作
を可能とするようにしたものであるから、第2電
池28側への切換えの誤操作を防止できるととも
に、第2電池28の不慮の浪費をなくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第13図は本考案に係る電気かみ
そりの一実施例を示しており、第1図は頭部ケー
スを直立姿勢にした状態での要部断面図、第2図
は頭部ケースを前傾姿勢にした状態での要部断面
図、第3図は全体外観斜視図、第4図は縦断正面
図、第5図は縦断側面図、第6図は全体の分解斜
視図、第7図は首振り操作系の分解斜視図、第8
図は第1操作ボタンおよびシーソ板部分を第2操
作ボタンをプツシユした状態で示す断面図、第9
図は第1操作ボタンおよびシーソ板部分を第1操
作ボタンをプツシユした状態で示す断面図、第1
0図は電池切換え操作系の第3操作ボタン、切換
え板、および切換えレバーの配置関係を示す正面
図、第11図は第3操作ボタンをプツシユする前
の状態で示す断面図、第12図は第3操作ボタン
をプツシユした状態で示す断面図、第13図は電
気回路図である。第14図は本考案の別実施例の
電気かみそりを充電態様で示す側面図である。 1……本体ケース、14……内刃、25……外
刃、27……第1電池、28……第2電池、31
……切換スイツチ、35……第1操作ボタン、3
6……第2操作ボタン、37……第3操作ボタ
ン、38……シーソ板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体ケース1と、本体ケース1に対し略一直線
    状となる直立姿勢と傾斜する傾倒姿勢とにわたつ
    て軸5まわりに首振り回動可能に枢支連結された
    内外刃14,25を有する頭部ケース4と、各々
    が内刃14の駆動電源となる第1電池27および
    第2電池28と、内刃駆動電源への通電回路を定
    常状態の第1電池27から第2電池28側へ切換
    え可能な切換スイツチ31と、頭部ケース4の首
    振り機構と切換スイツチ31間に設けられた電池
    切換え手段とを備えた電気かみそりにおいて、電
    池切換え手段が、頭部ケース4が直立姿勢のとき
    に切換スイツチ31を定常状態の第1電池27側
    に維持して第2電池28側へ切換え操作不能とす
    る手段と、頭部ケース4の傾倒動作に伴い切換ス
    イツチ31の前記切換え操作不能状態を解除して
    第2電池28側へ切換え操作可能とする手段と、
    頭部ケース4を傾倒姿勢から直立姿勢に戻すに伴
    い切換スイツチ31を定常状態の第1電池27側
    へ自動的に切換える手段とからなることを特徴と
    する電気かみそり。
JP9007984U 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり Granted JPS616374U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007984U JPS616374U (ja) 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007984U JPS616374U (ja) 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616374U JPS616374U (ja) 1986-01-16
JPH0123407Y2 true JPH0123407Y2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=30644750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9007984U Granted JPS616374U (ja) 1984-06-16 1984-06-16 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616374U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616374U (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0373217B2 (ja)
JPH0123407Y2 (ja)
JPH0236453Y2 (ja)
JPH0123408Y2 (ja)
JPH0442034B2 (ja)
GB2118886A (en) Electric shaver
JPH0238692Y2 (ja)
JPS6136216Y2 (ja)
JPH0442035B2 (ja)
JPH058946Y2 (ja)
JPH0123410Y2 (ja)
JPS5919352Y2 (ja) 電気器具のプラグ装置
JPH0217551Y2 (ja)
JPH0123409Y2 (ja)
JPS605883Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0122617Y2 (ja)
JPS6135179Y2 (ja)
JPS6218190B2 (ja)
JPS6135181Y2 (ja)
JPH0217552Y2 (ja)
JPS6171087A (ja) 電気かみそり
JP3935084B2 (ja) 電気かみそり
JPS6337019Y2 (ja)
JPH08193U (ja) 押ボタンスイッチ
JPS6115797Y2 (ja)