JPH0442033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442033B2
JPH0442033B2 JP19360084A JP19360084A JPH0442033B2 JP H0442033 B2 JPH0442033 B2 JP H0442033B2 JP 19360084 A JP19360084 A JP 19360084A JP 19360084 A JP19360084 A JP 19360084A JP H0442033 B2 JPH0442033 B2 JP H0442033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head case
case
pin
operation button
drive switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19360084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171087A (ja
Inventor
Fumio Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP19360084A priority Critical patent/JPS6171087A/ja
Publication of JPS6171087A publication Critical patent/JPS6171087A/ja
Publication of JPH0442033B2 publication Critical patent/JPH0442033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、本体ケースに対して内外刃を有す
る頭部ケースが首振り揺動可能に装着された電気
かみそりに関する。
〔従来の技術〕
この種の首振り式電気かみそりの従来例とし
て、例えば特開昭57−37472号公報に示すものが
ある。
これは本体ケースの外表面上に内刃駆動スイツ
チをオン・オフする操作ボタンをスライド自在に
設けるとともに、操作ボタンと頭部ケースとの間
に連動機構を設け、操作ボタンをスイツチオン方
向にスライド操作すると内刃駆動スイツチがオン
になると同時に頭部ケースが傾倒し、操作ボタン
を前記と反対方向にスライド操作すると内刃駆動
スイツチがオフになると同時に頭部ケースが元の
直立姿勢に戻るようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来形態では、かばん等に入れて携帯中
に頭部ケースに首振り方向の外力が加わると頭部
ケースが傾倒姿勢に切換わり、内刃が不用意に駆
動されてしまうことがあつた。
この発明はかかる事実に着目して、頭部ケース
が外力を受けて不用意に傾倒姿勢に切換えられて
も内刃駆動スイツチがオンしないように安全に携
帯できるようにいすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明では第
1図に示すごとく本体ケース1側に内刃駆動スイ
ツチ30をオン・オフする操作ボタンを設け、該
操作ボタンと首振り揺動可能な頭部ケース4との
間には操作ボタンのオン操作に連動して頭部ケー
ス4を首振り揺動させれ連動機構Sを設ける。そ
の連動機構Sは、操作ボタン側または頭部ケース
4側に一方に設けたピン46と、他方に設けられ
て前記ピン46が摺動自在に係合するカム溝48
とで連動可能に連結され、カム溝48は頭部ケー
ス4を首振り揺動させる作用部48aと駆動スイ
ツチ投入部48bとを有し、その駆動スイツチ投
入部48bは首振り揺動作用部48aの領域外の
端に位置せしめてなるものである。
〔発明の効果〕
上記構成によれば、操作ボタンのオン操作によ
り頭部ケース4はカム溝48の首振り揺動作用部
48aを介して首振り可能であり、しかも、駆動
スイツチ投入部48bは首振り揺動作用部48a
の端に位置設定してあるので、頭部ケース4に外
力が作用して該ケース4が首振り揺動しても駆動
スイツチ30がオンすることがなく、不用意な内
刃駆動を防止できて駆動モータや電池の浪費をな
くすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る電気かみそりの一実施例を
図面に基づき説明する。
第1実施例 第4図および第5図において、電気かみそりの
本体ケース1はプラスチツク製の前後ケース1
a,1bを突き合わせてねじ等で一体結合して角
筒状に形成してなり、本体ケース1の上部には取
付台3が固着され、該取付台3の上部に頭部ケー
ス4が本体ケース1に対して力略一直線状となる
直立姿勢と本体ケース1の前面側に傾斜する傾倒
姿勢とにわたつて軸5まわり首振り摺動自在に枢
支連結されている。
具体的には取付台3の左右端に突設した軸5,
5に、頭部ケース4の左右内側面に凹設した軸孔
6,6が回動自在に嵌合するとともに、取付台3
の左右端に立設した弾性を有する節度板7,7の
前後二位置に設けた孔8,9のひとつに、頭部ケ
ース4の左右内側面に設けとた係合子10,10
が選択的に係合し、これで、頭部ケース4が第4
図の直立姿勢と第5図の傾倒姿勢とにそれぞれ位
置規制される。このさい、傾倒姿勢状態において
は頭部ケース4の前面下端部が本体ケース1の前
面上端に衝当してこれ以上傾倒しないものとなつ
ている。
(内刃駆動機構) 第6図および第7図において、頭部ケース4の
内部には左右方向に弾性的に揺動変形するプラス
チツク製の駆動体11が取つけられ、振動体11
は上端面中央にピン12を前傾伏に立設して頭部
ケース4の中央開口部13から上方へ突設し、こ
のピン12に内刃14内刃ホルダ15を介して取
り付られている。本体ケース1の内部にモータ1
6を有し、これのモータ軸16aは取付台3の開
口部17から上方へ突出しており、モータ軸16
aの突出端に偏心ピン18を有する偏心カム19
が固着されている。前記振動体11の下面には前
後方向に設けた凹溝20にスライダー21がスラ
イド自在に係合しており、このスライダー21の
下面に設けた前後方向に長い長溝22に偏心カム
19が係合している。これでモータ16の駆動に
よつて偏心カム19が回転し、このカム19と偏
心ピン18に係合するスライダー21が左右に往
復振動して振動体11をそれと同方向に振動さ
せ、この振動で内刃14が左右に往復振動する。
頭部ケース4には網目状の外刃23が外刃ホルダ
24を介して着脱可能に外嵌されていて、この外
刃23の内面に内刃14が摺接する。
(本体ケースへの内装部品) 本体ケース1の内部には、モータ16のほかに
該モータ16に電力を供給する電池28、および
プレス回路基板29が内蔵されており、プレス回
路基板29上にモータ16への通電回路を開閉す
る内刃駆動スイツチ30やトランス31等が組み
付けられている。
(首振り操作機構におよび内刃駆動スイツチのオ
ン・オフ機構) 第8図および第9図において、頭部ケース4の
傾倒方向と同一側方である本体ケース1の前部外
表面上には、プツシユ式の第1操作ボタン33と
第2操作ボタン34を左右に並べて設けてある。
第1操作ボタン33のプツシユ操作で、首振り連
動機構Sを介して頭部ケース4がこの前面下端部
を本体ケース1の前面上端部に衝当する所定首振
り角、例えば15度に傾倒する姿勢に変わると同時
に、内刃駆動スイツチ30がオンする。第2操作
ボタン34のプツシユ操作で頭部ケース4が直立
姿勢に戻ると同時に、内刃駆動スイツチ30がオ
フになる。
すなわち、本体ケース1の内部にはシーソ板3
5が第1操作ボタン33と第2操作ボタン34に
対応して配置される。シーソ板35はくの字形状
に屈曲形成されており、その中央の屈曲部である
支店部35a取付台3から下方へ垂設した支持板
36上にのせられ、支店部35aより一端35b
上に第1操作ボタン33が、他端35c上に第2
操作ボタン34がそれぞれ装着されていて、第1
操作ボタン33と第2操作ボタン34を交互にプ
ツシユ操作することにより一端35bと他端35
cが交互に前後する。第1操作ボタン33が装着
されるシーソ板35の一端35bの先端にはスイ
ツチ操作片39を前記内刃駆動スイツチ30の位
置にまで延出形成する。
本体ケース1内には頭部ケース4と操作ボタン
とを連動連結する首振り連動機構Sを有し、これ
は次のようになつている。第2操作ボタン34が
装着されるシーソ板35の他端35cの先端には
首振り操作部片40を形成してこの操作部片40
は頭部ケース4に首振り板41を介して連係す
る。首振り板41は概ね三角形状に形成されてい
て、本体ケース1内の右側壁寄りに軸42まわり
揺動自在に取り付けられ、その前端斜縁43の軸
42により下方の端部にピン44が突設され、こ
のピン44が前記操作部片40に上下方向に長く
形成された長孔45に係合されて首振り板41が
シーソ板35に連係される。また首振り板41の
前端斜縁43の軸42より上方の端部にもピン4
6が突設されてこのピン46が頭部ケース4の右
端部から首振り板41に向かつて下方へ突出した
レバー47のカム溝48に摺動自在に係合され
て、首振り板41が頭部ケース4に連係される。
第1図において、前記カム溝48は概ね円弧状
に形成されて首振り揺動作用部48aを有し、該
首振り揺動作用部48aの一端側(揺動先端側)
に駆動スイツチ投入部48bを、他端側(揺動基
端側)に逃して部48cをそれぞれ設けている。
カム溝48の長さは首振りに必要な溝の長さよ
りも長い。そして、第4図に示すように頭部ケー
ス4が直立姿勢にあるときはピン46がカム溝4
8の首振り揺動作用部48aと逃がし部48c間
に位置するように設定する。なお、カム溝48の
駆動スイツチ投入部48bに、ピン46が落ち込
む浅い係止凹みが形成される。このカム溝48と
ピン46とは、第1図にし示すように頭部ケース
4が傾倒姿勢にある状態で、軸5とピン46の中
心同士を結ぶ中心線S1と、首振り板41の軸42
とピン46の中心同士を結び線S2とが、ほぼ直交
するように設定する。
なお、頭部ケース4が不用意に傾倒姿勢へ切換
わるのを防ぐために、レバー47と本体ケース1
との間にバネ手段52を介装し、これで頭部ケー
ス4を直立姿勢側に向つて押圧付勢する。バネ手
段52は板バネをU字形に折り曲げたものからな
り、その片方の板面が本体ケース1に対して固定
してある。
しかるときは、第1操作ボタン33のプツシユ
操作によりシーソ板35が一端35bを後方へ、
他端35cを前方へ動かすと、首振り板41が軸
42まわりに第4図中矢印A方向に揺動し、ピン
46がカム溝48の首振り揺動作用部48aを摺
動して頭部ケース4をこの前面下端部が本体ケー
ス1の前面上端部に衝当するまで軸5まわりに傾
倒姿勢に揺動させる。頭部ケース4の傾倒完了と
同時にピン46がカム溝48の首振り揺動作用部
48aの端の駆動スイツチ投入部48bに達し、
このときシーソ板35のスイツチ操作片39が内
刃駆動スイツチ30に接触してこれをオンする。
このとき、頭部ケース4のカム溝48側の中心
線S1と首振り板41の中心線S2と略直交する状態
になつており、しかもピン46が係止凹み48a
に嵌り込んでいるので、頭部ケース4が傾倒姿勢
のもとで外刃23が皮膚面に強く押し当てられて
頭部ケース4にこれが直立姿勢に戻る回動方向の
荷重が加えられても、首振り板41が頭部エース
4の戻し揺動を阻止するように突つ張り作用をす
るつため、頭部ケース4が不慮に戻り揺動するこ
とがない。このときバテ手段52はレバー47で
押されて大きく変形している。従つて、係止凹み
48はピ46に圧接してズレ動きが規制されてい
る。これにより、上記の突つ張り作用と協動して
頭部ケース4の傾倒姿勢を確実に維持することが
できる。
なお、上記中心部S1とS2の成す角度αは90度よ
り少し小さくすると首振り板41の突つ張り作用
がより確実に行われ、図示例のように90度より少
し大きくするとレバー47および首振り板41の
こじれ等による破損防止を図るうえで有利とな
る。
シーソ板35が第2操作ボタン34のプツシユ
操作により前記と反対方向の押し動かされると、
首振り板41が軸42まわりに前記の反対方向に
揺動し頭部ケース4を軸5まわり直立姿勢に戻し
回動させ、これと同時にスイツチ操作片39が内
刃駆動スイツチ30をオフにする。
携帯時に、第4図に示すごとく直立姿勢下にあ
る頭部ケース4に、前記節度板7および係合子1
0による停止保持力と、バネ手段52の付勢力に
抗して首振り方向の強い外力が加わつた場合は、
いつたん第10図に示すように頭部ケース4がそ
の方向に揺動してカム溝48の逃がし部48cを
ピン46に接近駆動して行つて接当する。その接
当時点までは首振り板41は静子状態にある。そ
して、更に引き続いて頭部ケース4が同方向に強
く押されると、逃がし部48cでピン46が押さ
れて首振り板41を軸42まわりにスイツチ投入
方向に揺動させるが、頭部ケース4がこの前面下
端部を本体ケース1の前面上端部に衝当する完全
な傾倒姿勢に変わる時点では、首振り板41はわ
ずか角度しか揺動されず、したがつて、この位置
では首振り板41はスイツチ投入に要する揺動角
度にまで満たないので、内刃駆動スイツチ30が
オンされるようなことがない。
なお、第4図および第5図において、携帯、あ
るいは収納、保管時に第1操作ボタン33がプツ
シユされて頭部ケース4が不用意に首振りしたり
内刃駆動スイツチ30が入ることのないようにロ
ツク手段が備えられる。そのロツク手段は本体ケ
ース1の右側壁の外表面上にロツクボタン49を
上下方向にスライド自在に備えており、ロツクボ
タン49は内面上にロツクピン50を有し、常態
時ではロツクピン50が第4図中の仮想線状態D
で示すように首振り板41の前端斜縁43上の端
42より下側位置に位置していて、第1操作ボタ
ン33をプツシユ操作しても首振り板41が揺動
しないようにし、ロツクボタン49を下方にスラ
イド操作するとロツクピン50が第4図中の実線
状態Eで示すように首振り板41の前端斜縁43
から下方へ外れて第1操作ボタン33のプツシユ
操作によりシーソ板35を介して首振り板41が
前述のように揺動できるようにしてある。
このロツクボタン49でロツクし忘れたまま携
帯したとき頭部ケース4が、前述のように、不用
意に首振り揺動した場合も内刃が駆動するような
ことがない。
第2実施例 第1実施例と共通の部分には同一の符号を記し
てその説明を省略する。
第11図においては、カム溝48は逃がし部4
8cの無いものとしており、首振り揺動作用部4
8aとこれの端に設けられたスイツチ投入部48
bのみを有するものとする。この実施例の場合は
頭部ケース4が直立姿勢にあるときはピン46が
カム溝48のスイツチ投入部48bとは反対側の
揺動基端側に位置するように設定する。
しかるときは、使用に際して操作ボタン33を
プツシユ操作すると、シーソ板35の揺動を介し
て首振り板41が軸42まわりに揺動し、ピン4
6がカム溝48の首振り揺動作用部48aを摺動
して頭部ケース4を傾倒姿勢に変える(第12図
参照)。その傾倒完了後、操作ボタン33を更に
深くプツシユすると、第13図に示すように首振
り板41が前記と同一方向に更に揺動し、この揺
動によりはじめてピン46が首振り揺動作用部4
8aの端のスイツチ投入部48bに達してスイツ
チ操作片39が内刃駆動スイツチ30がオンす
る。
また携帯時に、頭部ケース4が外力によりその
前面下端部を本体ケース1の前面上端部に衝当す
るまで傾倒しても、第12図に示すようにピン4
6は首振り揺動作用部48aを滑つてスイツチ投
入部48bの手前位置で停止するため、内刃駆動
スイツチ30がオンするようなことがなくなる。
図示する実施例の全容は以上の通りであるが、
本発明はこれに限られるものではない。例えば、
ピン46を頭部ケース4側に、カム溝48を首振
り板41側にそれぞれ設けてもよい。もつとも、
カム溝48は頭部ケース4側に設ける場合その側
壁に直接開口してレバー47を省略してもよい。
操作ボタン33,34の操作で首振り板41を
揺動操作させる手段とては、シーソ板35を必ず
しも要せず、操作ボタン33,34の操作で直接
首振り板41を揺動させることもできる。
内刃駆動電源としては電池式、あるいは電地お
よび交流電源両用タイプのものでもよい。
操作ボタン33,34の操作形態はプツシユ式
以外のスライド式なども考えられる。スライド式
の場合は単一の操作ボタン(33または34)で
足りる。
バネ手段52は必ずしも必要でなく、これを省
略してもよい。
本発明は、操作ボタン33のオン操作で頭部ケ
ース4を傾倒させる頭部ケース4を直立姿勢に戻
すときは頭部ケース4を直接手で押し戻すように
したものも含む。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明に係る電気かみそ
りの第1実施例を示しており、第1図は要部の機
構を概略的に示す側面図、第2図は全体外観斜視
図、第3図は頭部ケースの首振り操作系の分解斜
視図、第4図は頭部ケースを直立姿勢にした状態
での断面図、第5図は頭部ケースを傾倒姿勢にし
た状態での断面図、第6図は縦断正面図、第7図
は縦断側面図、第8図は第2操作ボタンをプツシ
ユした状態で示す一部断面図、第9図は第1操作
ボタンをプツシユした状態で示す一部断面図、第
10図は頭部ケースが外力を受けて傾倒した場合
の概略側面図である。第11図ないし第13図は
本発明の第2実施例を示しており、第11図は頭
部ケースを直立姿勢にした状態での概略側面図、
頭部ケースを傾倒姿勢にした状態での概略側面
図、第13図は頭部ケースを傾倒姿勢にし、かつ
駆動スイツチをオンした状態での概略的側面図で
ある。 1……本体ケース、4……頭部ケース、5……
軸、14……内刃、23……外刃、30……内刃
駆動スイツチ、33,34……操作ボタン、41
……首振り板、42……首振り板の軸、46……
ピン、48……カム溝、48a……首振り揺動作
用部、48b……スイツチ投入部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内外刃14,23を有する頭部ケース4が本
    体ケース1に対して直立姿勢と傾倒姿勢とにわた
    つて軸5まわりに首振り揺動可能に枢支連結さ
    れ、本体ケース1に装着されて内刃14の駆動ス
    イツチ30をオン・オフする操作ボタンと頭部ケ
    ース4とが操作ボタン側または頭部ケース4側の
    いずれか一方に設けたピン46と、他方に設けら
    れて前記ピン46が摺動自在に係合するカム溝4
    8とで連動可能に連結され、操作ボタンのオン操
    作で前記カム溝48とピン46の係合を介して頭
    部ケース4が首振り揺動するものとなつており、
    前記カム溝48は頭部ケース4の首振り揺動作用
    部48aと、駆動スイツチ投入部48bとを有
    し、駆動スイツチ投入部48bは首振り揺動作用
    部48aの端に設けて頭部ケース4に外力が作用
    して該ケース4が首振りしても駆動スイツチ30
    がオンしないように構成してあることを特徴とす
    る電気かみそり。
JP19360084A 1984-09-14 1984-09-14 電気かみそり Granted JPS6171087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19360084A JPS6171087A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19360084A JPS6171087A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171087A JPS6171087A (ja) 1986-04-11
JPH0442033B2 true JPH0442033B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=16310643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19360084A Granted JPS6171087A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171087A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171087A (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127730B2 (ja) 電気ひげそり器
KR100667962B1 (ko) 전기 면도기
US8156652B2 (en) Shaver
JP5009940B2 (ja) 電気ひげそり器
JP2003093765A (ja) 往復式電気かみそり
JP3655135B2 (ja) スイッチ装置
JPH0442033B2 (ja)
JPH0122617Y2 (ja)
JPH0217551Y2 (ja)
JPH0123410Y2 (ja)
JPH0123409Y2 (ja)
JPH0123408Y2 (ja)
JPS6136216Y2 (ja)
JPH0236453Y2 (ja)
JPS605883Y2 (ja) 電気かみそり
JP4502238B2 (ja) 電気スイッチ
JPH058946Y2 (ja)
JPH0314131Y2 (ja)
JPH0584364A (ja) 電気かみそり
JPH0238692Y2 (ja)
JPH0442034B2 (ja)
GB2240877A (en) Hand tool with lock-on/lock-off mechanism
JPH0123407Y2 (ja)
JPH0442035B2 (ja)
JPS6135181Y2 (ja)