JPH0439191Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439191Y2
JPH0439191Y2 JP1985036798U JP3679885U JPH0439191Y2 JP H0439191 Y2 JPH0439191 Y2 JP H0439191Y2 JP 1985036798 U JP1985036798 U JP 1985036798U JP 3679885 U JP3679885 U JP 3679885U JP H0439191 Y2 JPH0439191 Y2 JP H0439191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve plate
cylinder
partition
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985036798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61153774U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985036798U priority Critical patent/JPH0439191Y2/ja
Publication of JPS61153774U publication Critical patent/JPS61153774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439191Y2 publication Critical patent/JPH0439191Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1028Pumps having a pumping chamber with a deformable wall
    • B05B11/1032Pumps having a pumping chamber with a deformable wall actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案はクリーム状物注出容器に係る。
「従来の技術」 例えば実開昭57−44041号公報が示すように、
直筒状に設けた胴部の上端部を小径化してその小
径部分中間からノズルを前方向へ突出すると共
に、そのノズル孔下端が位置する小径部内面に下
方仕切り壁を横設して、該仕切り壁後部に透孔を
穿設した容器本体と、該容器本体胴部の下部内
に、該胴部の内壁面へ外周部を気密に接して、か
つ胴体内の負圧化により上昇可能に嵌合させた底
皿と、上記胴部小径部分の上端部内面に、上方仕
切り壁を嵌合して該上方仕切り壁の前後両部に吐
出弁と吸込み弁とを設け、これ等両弁間の上方仕
切り壁下面へ下方仕切り壁から起立する垂直仕切
り壁上面を当接させた加圧室形成部材と、上記胴
部小径部分の上端部外面へ周壁を緊密に嵌着させ
てその周壁上方をドーム状壁で閉塞するキヤツプ
状部材とで形成し、ドーム状壁押下げにより吐出
弁が開いて加圧室形成部材とドーム状壁間の加圧
室内のクリーム状物がノズルを通つて注出される
と共に、ドーム状壁を離すと上記加圧室内の負圧
化により吸込み弁が開いて胴部内クリーム状物が
加圧室内へ吸込まれ、また胴部内クリーム状物減
少による負圧化を底皿上昇により解消するよう設
けた容器が知られている。
「考案が解決しようとする課題」 上記従来の容器の吸込み弁は第4図が示すよう
に、仕切り壁に透孔を穿設してその周縁から円筒
状弁筒21を起立し、かつその弁筒下端内面の一
部から接続部20を介して弁筒内方へ弁板11を
突出して形成するものであり、その弁板は、弁板
下面を弁筒に対して水平に位置させた状態で、上
方からみて弁板外周面が弁筒内面との間に小間隙
イを形成する円形であると共に、上記接続部と弁
板中心とを通る第4図が示す縦断面でみて、弁板
先端部を肉厚とする直角三角形状で、かつ該三角
形の上辺の長さが弁筒21内径よりも大とするも
のであり、吐出弁は上記吸込み弁と逆向きに設け
たものである。上記弁構造は、弁筒壁内面を弁座
とし、かつ弁板を弁体とするもので、接続部20
を中心に弁板先端部が下降してその弁板上部の先
端部が弁筒内面に接続することで閉弁し、かつ弁
板先端部が上昇することで開弁するから、これ等
弁座と弁体とを合成樹脂材で一体成形できる便利
がある。しかし金型抜取りの必要上、該一体成形
のためには第4図実線が示すように、弁板下面を
水平として既述間隙イを設けることが必要となる
から上記開および閉弁は弁板の弾性に抗して行う
こととなり、よつて弁板の弾性が不足等すると特
にその閉弁が不完全となる欠点があつた。又吐出
弁を上記吸込み弁と同様に形成するからその吐出
弁の閉弁が不完全となり易い欠点があつた。
本案はそれ等欠点を除去してそれ等両弁の開閉
が確実となるよう、又容器本体を廉価に形成でき
るよう設けたものである。
「課題を解決するための手段」 直筒状に設けた容器胴体4の上部4a内面を中
仕切り6で閉塞し、該中仕切りに吸込み弁5を設
けた合成樹脂製容器本体1と、該容器本体の胴体
内下部に、該胴部の内壁面へ外周部を気密に接し
て、かつ胴体内の負圧化により上昇可能に嵌合さ
せた底皿3と、上記胴体4の上部外面へ周壁12
を気密に嵌着させると共に、該周壁上面を、側方
から吐出路筒16を起立する弾性ドーム13で閉
塞する弾性キヤツプ部材2とからなり、上記吐出
路筒16上端に付設した内向きフランジ17のフ
ランジ孔を上記中仕切り6から起立する弁軸10
上端で密閉して吐出弁となし、上記吸込み弁は、
中仕切り6に穿設した透孔周縁から内筒状の弁筒
21を起立すると共に、該弁筒の下端部内面の一
部から接続部20を介して弁筒内方へ弁板11を
突出して形成し、該弁板11は、弁板上面を弁筒
に対して水平に位置させた状態で、上方からみて
弁板外周面が弁板内面との間に小間隙イを形成す
る円形であると共に、上記接続部と弁板中心とを
通る縦断面でみて、弁板先端部を肉厚とする三角
形状でかつ該三角形の下辺の長さが弁筒21内径
よりも大、ないしほぼ同長となし、該弁板を上記
接続部20の弾性に抗し傾斜させて下面先端部を
弁筒21の上部内面へ圧接させた。
「作用」 収納物注出の操作は既述従来例と同様で、弾性
ドーム13を押下げすると加圧室7内が高圧化し
て該加圧室内収納物は弁軸10上端と内向きフラ
ンジ17とが形成する吐出弁を通つて注出され、
又弾性ドームを離すと吐出弁は閉じ、その弾性ド
ームは弾性復元するため加圧室7内は負圧化し、
よつて弁筒21と弁板11とが形成する吸込み弁
5が開いて胴体内収納物を加圧室内へ吸込む。胴
体内収納物減少による負圧化は底皿3上昇で解消
する。
弁板11は予め第2図A,Bが示すように形成
した状態から、第3図が示すように弾性に抗して
その先端部を上方へ押上げておく。すると接続部
20は弾性に抗して伸ばされることとなつて、第
2図Aの弁板下面の直径が弁筒21内径よりも長
い場合は勿論、ほぼ同長である場合も第3図Aが
示すように弁板下面先端部が弁筒内面へ圧接して
該閉弁状態を保つこととなる。
「実施例」 1は合成樹脂製の容器本体で、該容器本体は下
端を拡開した直筒状の胴体4を有し、該胴体上部
4aを小径筒部として該小径筒部内面を中仕切り
6で閉塞し、又該中仕切り中央部に透孔を穿設し
て該透孔周縁から弁筒21を起立すると共にその
弁筒の下端部内面の一部から接続部20を介して
弁板11を弁筒内方へ突出している。該弁板は始
め第2図A,Bが示すように成形した後、第3図
Aが示すように弁板11先端部を上方へ押上げ、
該弁板下面の先端部を弁筒21の上部内面へ、主
として接続部20の弾性復元力で圧接させるもの
とする。第2図状態で、弁板11上面は弁筒21
に対して水平としてあり、同図Bが示すように、
上方からみて弁板外周面が弁筒内面との間に小間
隙イを形成する円形であり、同図Aが示すよう
に、接続部20と弁板中心とを通る縦断面図でみ
て、弁板先端部を肉厚とする直角三角形状で、か
つ該三角形の下辺の長さが弁筒21内面の直径よ
りも大ないしほぼ同長となるよう設けている。
中仕切り6の側部からは弁軸10を胴体4上端
よりも起立する。図示のように弁軸10と弁筒2
1との間には係合板8,8を起立してもよい。9
はそれ等係合板間の間隙で収納物の流出路一部を
形成する。小径筒部の下部外面には係合突条19
を周設している。
上記容器本体1の胴体内下部には、該胴部の内
壁面へ外周部23を気密に接して底皿3を嵌合さ
せる。該底皿上部22は既述容器本体上部の小径
筒部下半内へ嵌合可能な形状としている。
容器本体1の上部外面へは弾性キヤツプ部材2
を嵌合させる。該部材は胴体4の上部外面へ周壁
12を気密に嵌合させると共に、該周壁上面を、
側方から吐出路筒16を起立する弾性ドーム13
で閉塞するもので、吐出路筒上端には内向きフラ
ンジ17を付設し、そのフランジ孔をその吐出路
筒内へ遊挿させた弁軸10上端面で密閉させるこ
とで、それ等内向きフランジと弁軸上端とで吐出
弁を形成している。弾性ドーム13と吐出路筒と
の連続部からは仕切り板14を垂下するとよく、
該仕切り板下方には連通孔15を穿設して既述間
隙9と連通させることで弾性ドーム13下方室内
が形成する加圧室7と吐出路筒16内とを連通さ
せている。尚18,18は弾性ドーム両側に付設
した支え部で、その弾性ドームに他物が触れ難い
よう設けたものである。
「考案の効果」 本案は既述構成とするもので、吸込み弁5を、
中仕切り6に穿設した透孔周縁から弁筒21を起
立すると共に、該弁筒の下端部内面の一部から接
続部20を介して弁筒内方へ弁板11を突出して
形成し、その弁板11は、弁板上面を弁筒21に
対して水平に位置させた状態で、上方からみて弁
板外周面が弁筒内面との間に小間隙イを形成する
円形であると共に、上記接続部20と弁板中心と
を通る縦断面でみて、弁板先端部を肉厚とする三
角形状でかつ該三角形の下辺の長さが弁筒21の
内径よりも大、ないしほぼ同長となるよう設けた
から、上記小間隙イを型抜き部分とすることで、
それ等弁筒と弁板11とを合成樹脂材で一体成形
でき、又このようにした後、その弁板11先端部
を第3図Aが示すように上方へ押上げて、その弁
板11先端部下面を弁筒内面へ接続部20の弾性
復元により圧接させることが出来、よつて通常閉
弁状態にある吸込み弁5とすることが出来る。又
吐出弁は吐出路筒16上端に付設した内向きフラ
ンジ17とそのフランジ孔を下方から密閉する弁
軸10上端面とで形成させたから、その弁機能が
確実でしかも構造簡易な弁とすることが出来る。
又容器本体1は既述吸込み弁部分の構造だけが面
倒で、その他部分の構造は簡易であるから、上記
のように吸込み弁を一体成形できる以上容器本体
1全体も一体成形することが容易であり、又キヤ
ツプ状部材2および底皿8もそれぞれ簡易な構造
であるから廉価に成形することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の縦断面図、第2図Aはその
吸込み弁形成時の拡大縦断面図で、同図Bはその
平面図、第3図Aは第1図要部の拡大図、同図B
はその平面図、第4図は従来例で示す、吸込み弁
の縦断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直筒状に設けた容器胴体4の上部4a内面を中
    仕切り6で閉塞し、該中仕切りに吸込み弁5を設
    けた合成樹脂製容器本体1と、該容器本体の胴体
    内下部に、該胴部の内壁面へ外周部を気密に接し
    て、かつ胴体内の負圧化により上昇可能に嵌合さ
    せた底皿3と、上記胴体4の外部外面へ周壁12
    を気密に嵌着させると共に、該周壁上面を、側方
    から吐出路筒16を起立する弾性ドーム13で閉
    塞する弾性キヤツプ部材2とからなり、上記吐出
    路筒16上端に付設した内向きフランジ17のフ
    ランジ孔を上記中仕切り6から起立する弁軸10
    上端で密閉して吐出弁となし、上記吸込み弁は、
    中仕切り6に穿設した透孔周縁から内筒状の弁筒
    21を起立すると共に、該弁筒の下端部内面の一
    部から弾性接続部20を介して弁筒内方へ弁板1
    1を突出して形成し、該弁板11は、弁板上面を
    弁筒に対して水平に位置させた状態で、上方から
    みて弁板外周面が弁筒内面との間に小間隙イを形
    成する円形であると共に、上記接続部と弁板中心
    とを通る縦断面でみて、弁板先端部を肉厚とする
    三角形状でかつ該三角形の下辺の長さが弁筒21
    内径よりも大、ないしほぼ同長となし、該弁板を
    上記接続部20の弾性に抗し傾斜させて下面先端
    部を弁筒21の上部内面へ圧接させたことを特徴
    とするクリーム状物注出容器。
JP1985036798U 1985-03-13 1985-03-13 Expired JPH0439191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985036798U JPH0439191Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985036798U JPH0439191Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61153774U JPS61153774U (ja) 1986-09-24
JPH0439191Y2 true JPH0439191Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=30542317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985036798U Expired JPH0439191Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439191Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078444Y2 (ja) * 1987-04-13 1995-03-01 株式会社吉野工業所 クリ−ム状物注出容器
JPH0615195Y2 (ja) * 1987-08-18 1994-04-20 株式会社吉野工業所 逆止弁構造
KR19990064610A (ko) * 1999-04-13 1999-08-05 이정민 합성수지 병뚜껑의 내용물 유출 억제용 벨브의 구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744041B2 (ja) * 1976-10-29 1982-09-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244919Y2 (ja) * 1980-08-23 1987-11-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744041B2 (ja) * 1976-10-29 1982-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61153774U (ja) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439191Y2 (ja)
JP3566818B2 (ja) 液体注出容器
JPH0723418Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPS6244919Y2 (ja)
JPH0617739Y2 (ja) 流動体注出容器
JPH0113085Y2 (ja)
JP3556373B2 (ja) 液体注出容器
JPH0535103Y2 (ja)
JPH0128059Y2 (ja)
JP3556372B2 (ja) 液体注出容器
JPH033493Y2 (ja)
JPH0128058Y2 (ja)
JPH0748536Y2 (ja) 液体射出容器
JP4096388B2 (ja) ポンプ式注出容器
JPH0722987U (ja) 積層型容器
JPH0547094Y2 (ja)
JPH0335748Y2 (ja)
JPH0547095Y2 (ja)
JP2526864Y2 (ja) クリーム状物収納容器
JPH1099740A (ja) 液体注出容器
JPS6112029Y2 (ja)
JP2601227Y2 (ja) クリーム状物吐出容器
JPH09165062A (ja) 液体注出容器
JP2605845Y2 (ja) 合成樹脂製逆止弁部材
JPH09225361A (ja) 液体吐出容器