JPH04359567A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04359567A
JPH04359567A JP13495991A JP13495991A JPH04359567A JP H04359567 A JPH04359567 A JP H04359567A JP 13495991 A JP13495991 A JP 13495991A JP 13495991 A JP13495991 A JP 13495991A JP H04359567 A JPH04359567 A JP H04359567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
conductivity type
type well
gate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13495991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Tanimoto
弘吉 谷本
Naoyuki Shigyo
直之 執行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13495991A priority Critical patent/JPH04359567A/ja
Publication of JPH04359567A publication Critical patent/JPH04359567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浅いウェル構造を持つ
MOS型の半導体装置とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS型集積回路は、素子の微細化によ
ってますます集積度向上が図られている。素子の微細化
は良く知られているようにスケーリング則に従って行わ
れているが、微細化によって素子特性上種々の問題が生
じている。
【0003】第1の問題は、反転チャネル層のキャリア
移動度の低下、キャリア密度の低下が生じることである
。MOSFETでは、ゲートバイアス印加時、まず基板
に空乏層が拡がり、ゲートバイアスがある値になると反
転チャネルが形成されて素子はオンする。この時空乏層
内の空間電荷は、実効ゲート電界を強める働きをし、こ
れはチャネルのキャリア移動度を低下させる方向に働く
が、微細化した場合にも空乏層の拡がり方が変わらない
とすると、その効果が相対的に大きなものとなる。また
ゲートバイアスの一部は空乏層の形成に費やされるから
、スケーリング則によって基板の不純物濃度を高くする
と、基板内で反転チャネルにかかるゲート電界成分が減
少し、チャネル層のキャリア密度が低下する。これは、
MOSFETの駆動能力低下を引き起こす。
【0004】第2の問題は、寄生容量の増大による高速
性能の低下である。前述のようにスケーリング則によっ
て基板不純物濃度を高くすると、空乏層幅は小さくなり
、空乏層の持つ静電容量が相対的に大きくなる。
【0005】第3の問題は、サブスレッショルド電流の
増大である。サブスレッショルド電流は、空乏層幅およ
びチャネル長に依存するが、チャネル長が小さいMOS
FETではサブスレッショルド領域における電流のカッ
トオフ特性を表すSファクタ(=dVG /d log
  ID )が小さいものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のM
OSFETでは、微細化によって、ゲート部で基板内に
伸びる空乏層の影響が大きくなり、駆動能力の低下、高
速性能の低下、サブスレッショルド電流の増大といった
問題が生じている。
【0007】本発明はこの様な点に鑑みなされたもので
、微細化したときにも高性能を発揮できるようにしたM
OS型の半導体装置とその製造方法を提供することを目
的とする。 [発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、第1導電型の半導体基板の素子分離絶縁膜で囲まれ
た素子形成領域に薄い第2導電型ウェルを有し、この第
2導電型ウェル表面ゲート絶縁膜を介してゲート電極が
形成され、このゲート電極を挟んでゲート電極とは絶縁
膜により分離された第1導電型のソース,ドレイン層が
堆積形成されている。
【0009】本発明はこの様な構造において、第2導電
型ウェルのゲート電極下の部分の厚みをxj1、ゲート
電極に電圧を印加したときにゲート絶縁膜の界面から第
2導電型ウェル内に伸びる最大空乏層幅をWg 、基板
に電圧を印加したときに第2導電型ウェルと基板の接合
面から第2導電型ウェル側に伸びる最大空乏層幅をWs
 としたとき、 xj1<Wg +Ws を満たすように、第2導電型ウェルの厚みが設定される
【0010】本発明の方法は、上述のような半導体装置
を製造するに際して、第1導電型の半導体基板の素子分
離絶縁膜で囲まれた領域に第2導電型ウェルを形成する
工程と、この第2導電型ウェル表面にゲート絶縁膜を介
してゲート電極を形成する工程と、このゲート電極の側
壁に絶縁膜を形成した後、ゲート電極を挟んで第2導電
型ウェル表面に第1導電型のソース,ドレイン層を堆積
形成する工程とを備えたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、ウェル構造のMOSFETに
おいて、第2導電型ウェルのゲート電極下の部分の厚み
を上述のように小さく設定することによって、ゲートバ
イアスにより活性層内に伸びる空乏層の伸び方が制限さ
れ、結果的にゲートバイアスが反転チャネルの形成に有
効に利用される。
【0012】そしてこの空乏層の伸びの制限は、反転チ
ャネルのキャリア移動度の向上,キャリア密度の向上を
もたらし、これにより、微細MOSFETで高い駆動能
力と高速性能が得られる。また、ゲートバイアスによる
空乏層の伸びの制限は、サブスレッショルド電流の低減
につながり、MOSFETのカットオフ特性が向上する
。さらに反転チャネル下では、ゲートバイアスによりゲ
ート側から伸びる空乏層と基板バイアスによって基板側
から伸びる空乏層が容易に繋がるから、全体として空乏
層幅は大きいものとなり、したがって空乏層容量が低減
する。これも、MOSFETの高速性能の向上に繋がる
【0013】また、ソース,ドレイン層は第2導電型ウ
ェル内部ではなく、第2導電型ウェル上に形成されて、
実質的なリセスド・チャネル構造が得られる。特に、ソ
ース,ドレイン層の一部が素子分離絶縁膜上に延在する
ように形成すれば、ソース,ドレインのpn接合容量を
小さいものとすることができ、高速動作が可能になる。 更に、第2導電型ウェルのゲート電極下の部分の厚みに
対してソース,ドレイン層下の厚みを厚く設定すれば、
ドレインに電圧が印加されたときに基板との間でパンチ
スルーが生じるのを防止することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係るMOSF
ETの断面構造である。n型シリコン基板1の素子分離
領域には、LOCOS法等によって素子分離酸化膜2が
形成され、素子分離酸化膜2の下にはp+ 型の反転防
止層3が形成されている。素子分離酸化膜2で囲まれた
素子形成領域の基板面には、チャネル領域部に浅いp型
ウェル4が形成され、これと連続してソース,ドレイン
領域部にはこれより深いp型ウェル5,6が形成されて
いる。
【0016】p型ウェル4の表面にゲート酸化膜7を介
してゲート電極8が形成されている。ゲート電極8を挟
んで、p型ウェル5,6上から素子分離酸化膜2上に延
在するようにn型のソース,ドレイン層9,10が堆積
形成されている。ここでは、ソース層9,ドレイン層1
0は、それぞれp型ウェル5,6上では単結晶シリコン
層91 ,101 であり、素子分離酸化膜2上ではこ
れらと連続する多結晶シリコン層92 ,102 とな
っている。これらソース,ドレイン層9,10からの固
相拡散によって、p型ウェル5,6表面に極く薄くn型
層12,13が形成されている。ゲート電極8とソース
層9,ドレイン層10との間は、ゲート電極8の側壁に
形成された酸化膜11によって電気的に分離されている
【0017】ゲート,ソースおよびドレインが形成され
た基板上は、例えばCVD酸化膜16により覆われ、こ
れにコンタクト孔が開けられて、ソース,ドレイン電極
14,15が形成されている。
【0018】図2は、図1の要部を拡大して、各部の寸
法関係を示している。ゲート電極下のp型ウェル4の厚
みをxj1、ソース,ドレイン層9,10下のp型ウェ
ル5,6厚みをxj2として、この実施例では、xj1
<xj2              …(1)に設定
されている。
【0019】図2のWg は、ゲート電極8にバイアス
を与えたときにゲート酸化膜7の界面からp型ウェル4
内に伸びる最大空乏層幅を示し、Ws は、基板1とp
型ウェル4の間にバイアスを印加した時にpn接合面か
らp型ウェル4側に伸びる最大空乏層幅を示している。 これらの空乏層幅との関係で上述の厚みxj1,xj2
は、次の条件式 xj1<Wg +Ws         …(2)を満
たすように設定されている。
【0020】更に、Wd はソース,ドレインに電圧を
印加した時にその下のp型ウェル5,6内にのびる最大
空乏層幅であり、これとの関係でp型ウェル5,6の厚
みxj2は、 xj2>Wd +Ws         …(3)を満
たすように設定されている。
【0021】図3および図4は、この実施例によるMO
SFETの製造工程を示す。図3(a) に示すように
、n型シリコン基板1に周知のLOCOS工程によって
素子分離酸化膜2とその下にp+ 型反転防止層3とを
形成する。次いで、B+ のイオン注入によって第1の
p型ウェル4を形成する。その後、図3(b) に示す
ように、熱酸化により20nmのゲート酸化膜7を形成
した後、20nmのn型多結晶シリコン層を堆積しこれ
をパターニングしてゲート電極8を形成する。
【0022】次に図3(c) に示すように、ゲート電
極8の周囲および基板露出面に酸化膜11を形成する。 そして、再度B+ のイオン注入を行って、基板面にゲ
ート電極8に自己整合された第2のp型ウェル5,6を
形成する。第2のp型ウェル5,6は、第1のp型ウェ
ル4と連続するが、かつ第1のp型ウェル4より深いも
のとする。
【0023】次に、図4(a) に示すように、ゲート
電極8の表面および基板面に形成された酸化膜11のう
ち、ゲート電極8の側壁部分の酸化膜を残して、異方性
エッチングによりエッチング除去する。そして、シリコ
ンのエピタキシャル成長を行い、p型ウェル5,6表面
にはn型の単結晶シリコン層91 ,101 を形成し
、素子分離酸化膜2上にはn型多結晶シリコン層92 
,102 を形成する。ゲート電極8上にも多結晶シリ
コン膜層21が成長する。これらシリコン層の厚みは、
ゲート電極8の厚みより小さく、例えば100nm程度
とする。これにより、ゲート電極8を挟んで、ソース層
9,ドレイン層10が自動的に分離されて形成される。 その後、900℃,30分の熱処理を行い、ソース層9
,ドレイン層10からの固相拡散によって、p型ウェル
5,6表面にごく薄くn型層12,13を形成する。
【0024】次に、図4(b) に示すように、写真蝕
刻工程によりフォトレジスト・パターン22を形成し、
これをマスクとして用いて、ゲート電極8上の多結晶シ
リコン膜21をエッチング除去する。
【0025】そしてフォトレジスト・パターン22を除
去した後、図1に示すように、CVD法により酸化膜1
6を堆積し、コンタクト孔開けを行い、Al 膜の堆積
,パターニングを経てソース,ドレイン電極14,15
を形成する。
【0026】この実施例によれば、条件式(1)(2)
に示すように、p型ウェル4の厚みを設定することで、
ゲートバイアスによりp型ウェル4内に伸びる空乏層の
伸び方が制限される。これにより、微細MOSFETで
の高い駆動能力と高速性能、さらに優れたカットオフ特
性が得られる。また所定の基板バイアスを与えれば、反
転チャネル下ではゲートバイアスによりゲート側から伸
びる空乏層と基板バイアスによって基板側から伸びる空
乏層が容易に繋がり、空乏層容量が小さいものとなる。
【0027】更に条件式(1),(3)に示すように、
ソース,ドレイン領域のp型ウェル5,6を厚みを設定
することによって、ドレイン領域と基板の間のパンチス
ルーが防止される。
【0028】図5および図6は、図1の構造を得る別の
実施例の製造工程である。図5(a)に示すように、ま
ず先の実施例と同様にして素子分離領域を形成し、第1
のp型ウェル4を形成した後、ゲート酸化膜7を形成し
、この上にゲート電極となる200nmの多結晶シリコ
ン膜80 と100nmの酸化膜23を順次形成する。 次いで、図5(b) に示すように、酸化膜23と多結
晶シリコン膜80 の積層膜をパターニングして、酸化
膜23で覆われた状態のゲート電極8を形成する。
【0029】その後、図5(c) に示すように、ゲー
ト電極8の側壁および基板露出面に酸化膜11を形成す
る。 そしてイオン注入によって、ゲート電極8の両側に第2
のp型ウェル5,6を形成する。
【0030】次に先の実施例と同様に、図6(a) に
示すように、ゲート電極8の表面および基板面に形成さ
れた酸化膜11のうち、ゲート電極8の側壁部分の酸化
膜を残して、異方性エッチングによりエッチング除去し
、シリコンのエピタキシャル成長を行って、p型ウェル
5,6表面にはn型の単結晶シリコン層91 ,101
 、素子分離酸化膜2上にはn型多結晶シリコン層92
 ,102 を形成する。ゲート電極8上にも多結晶シ
リコン膜層21が成長する。その後、900℃,30分
の熱処理を行い、ソース層9,ドレイン層10からの固
相拡散によって、p型ウェル5,6表面にごく薄くn型
層12,13を形成する。
【0031】そして、図6(b) に示すように、写真
蝕刻工程によりフォトレジスト・パターン22を形成し
、これをマスクとして用いて、ゲート電極8上の多結晶
シリコン膜21をエッチング除去する。
【0032】その後フォトレジスト・パターン22を除
去した後、図1に示すように、CVD法により酸化膜1
6を堆積し、コンタクト孔開けを行い、Al 膜の堆積
,パターニングを経てソース,ドレイン電極14,15
を形成する。
【0033】この実施例の方法によれば、ソース,ドレ
イン領域にp型ウェル5,6をイオン注入により形成す
る工程で、同時にゲート電極8にp型不純物がドープさ
れるのが防止される。この実施例によっても、先の実施
例と同様の優れた特性を持つMOSFETが得られる。
【0034】図7は、同様の素子を得るさらに別の製造
工程例である。先の実施例と同様に素子分離領域の形成
、p型ウェル4の形成、ゲート酸化膜7の形成工程を経
た後、図7(a) に示すように、多結晶シリコンによ
るゲート電極8とその上に高融点金属シリサイド膜(例
えば、タングステン・シリサイド膜)24が積層された
構造を形成する。これは、多結晶シリコン層と高融点金
属を連続的に堆積し、これらの積層膜をパターニングす
ることにより得られる。その後、ゲート電極8の側壁お
よび基板露出面には酸化膜11を形成する。
【0035】その後、図7(b) に示すように、シリ
コンのエピタキシャル成長を行って、ソース,ドレイン
層9,10を形成する。そして図7(c)に示すように
、フォトレジスト・パターン22を形成して、これをマ
スクとしてゲート電極8上の多結晶シリコン膜層21お
よびシリサイド膜24をエッチング除去する。その後は
先の実施例と同様である。
【0036】この実施例によれば、ゲート電極8上の不
要な多結晶シリコン層21のエッチングに際して、シリ
サイド膜24がストッパとなり、ゲート電極8の膜減り
が防止される。この実施例によっても、先の実施例と同
様の優れた特性を持つMOSFETが得られる。図8は
、ソース層31,ドレイン層32をエピタキシャル成長
ではなく、CVD等による多結晶シリコン層を用いて形
成した実施例である。
【0037】図9はこの実施例の構造を得るための製造
工程である。図9(a) は、図5の実施例と同様の工
程で、図5(c) の構造を形成した後、全面にn型の
多結晶シリコン層30をCVD法により堆積形成した状
態である。
【0038】この後図9(b) に示すように、多結晶
シリコン層30をフォトレジスト・マスクを用いて選択
エッチングして、ソース層31,ドレイン層32に分離
する。そして、ソース層31,ドレイン層32からの固
相拡散によってn型層12,13を形成する。その後は
先の各実施例と同様に酸化膜16を堆積し、コンタクト
孔開けを行って、Al 膜によりソース電極14,ドレ
イン電極15を形成する。この実施例によっても、先の
各実施例と同様の効果が得られる。
【0039】以上の実施例では、専らnチャネルのMO
SFETを説明したが、各部の導電型を逆にしたpチャ
ネルMOSFETにも同様に本発明を適用できることは
いうまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、チ
ャネル領域部に浅いウェルが形成された構造を用いて、
高い駆動能力と高速性能を実現した微細MOSFETを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るMOSFETを示す断
面図。
【図2】図1の要部を拡大して示す図。
【図3】同実施例の第1の製造工程の前半を示す図。
【図4】第1の製造工程の後半を示す図。
【図5】同実施例の第2の製造工程の前半を示す図。
【図6】第2の製造工程の後半を示す図。
【図7】同実施例の第3の製造工程を示す図。
【図8】他の実施例のMOSFETを示す断面図。
【図9】同実施例の製造工程を示す図。
【符号の説明】
1…n型シリコン基板、 2…素子分離酸化膜、 3…反転防止層、 4…第1のp型ウェル、 5,6…第2のp型ウェル、 7…ゲート酸化膜、 8…ゲート電極、 9,10…ソース,ドレイン層、 11…酸化膜、 12,13…n型層、 14,15…ソース,ドレイン電極、 16…CVD酸化膜、 22…フォトレジスト・パターン、 23…酸化膜、 24…高融点金属シリサイド膜、 31,32…ソース,ドレイン層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板と、前記基板の素
    子分離絶縁膜で囲まれた素子形成領域に形成された第2
    導電型ウェルと、前記第2導電型ウェル上にゲート絶縁
    膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極を
    挟んで前記第2導電型ウェル表面に堆積形成された、前
    記ゲート電極とは絶縁膜により分離された第1導電型の
    ソース,ドレイン層とを備え、前記第2導電型ウェルの
    前記ゲート電極下の部分の厚みをxj1、前記ゲート電
    極に電圧を印加したときに前記ゲート絶縁膜の界面から
    前記第2導電型ウェル内に伸びる最大空乏層幅をWg、
    前記基板に電圧を印加したときに前記第2導電型ウェル
    と基板の接合面から第2導電型ウェル側に伸びる最大空
    乏層幅をWs としたとき、 xj1<Wg +Ws を満たすように前記第2導電型ウェルのゲート電極下の
    部分の厚みが設定されていることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】第1導電型の半導体基板の表面に第2導電
    型ウェルを形成する工程と、前記第2導電型ウェル表面
    にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極の側壁に絶縁膜を形成した後、ゲート電
    極を挟んで前記第2導電型ウェル表面に第1導電型のソ
    ース,ドレイン層を堆積形成する工程と、を備えたこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP13495991A 1991-06-06 1991-06-06 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04359567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13495991A JPH04359567A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13495991A JPH04359567A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359567A true JPH04359567A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15140582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13495991A Pending JPH04359567A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731619A (en) * 1996-05-22 1998-03-24 International Business Machines Corporation CMOS structure with FETS having isolated wells with merged depletions and methods of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731619A (en) * 1996-05-22 1998-03-24 International Business Machines Corporation CMOS structure with FETS having isolated wells with merged depletions and methods of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518138B2 (en) Method of forming Self-aligned lateral DMOS with spacer drift region
US6551870B1 (en) Method of fabricating ultra shallow junction CMOS transistors with nitride disposable spacer
US4757032A (en) Method for DMOS semiconductor device fabrication
JP2707977B2 (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
US20020034853A1 (en) Structure and process flow for fabrication of dual gate floating body integrated mos transistors
JPH10335480A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04269873A (ja) 逆シリサイドt型ゲート構造を有するトランジスタ
JPH02166762A (ja) コンパクトcmosデバイス及びその製造方法
TW516186B (en) Dual work function CMOS device
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2827882B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5920784A (en) Method for manufacturing a buried transistor
JPH04359567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05198804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100415191B1 (ko) 비대칭형 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
JP3038740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3017838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08330578A (ja) 電界効果型高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JPH0828501B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH036863A (ja) 半導体装置
JP3260200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0548108A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0491481A (ja) Mis電界効果トランジスタ
JPH04271166A (ja) 相補型mos集積回路およびその製造方法
JPH1050857A (ja) 半導体装置の製造方法