JPH043594A - 信号補間装置 - Google Patents

信号補間装置

Info

Publication number
JPH043594A
JPH043594A JP2103000A JP10300090A JPH043594A JP H043594 A JPH043594 A JP H043594A JP 2103000 A JP2103000 A JP 2103000A JP 10300090 A JP10300090 A JP 10300090A JP H043594 A JPH043594 A JP H043594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
interpolation
coefficient
scanning line
sampling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2103000A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ozawa
直樹 小沢
Kenji Takahashi
健二 高橋
Toshiyuki Akiyama
俊之 秋山
Itaru Mimura
三村 到
Takahiro Matsumoto
孝浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2103000A priority Critical patent/JPH043594A/ja
Priority to KR1019910006074A priority patent/KR910019456A/ko
Priority to US07/688,265 priority patent/US5257326A/en
Publication of JPH043594A publication Critical patent/JPH043594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • H04N7/0152High-definition television systems using spatial or temporal subsampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は高い解像度の再生画を得ることのできる画像信
号の信号補間装置にかかわり、特に隣接する走査線間で
インタリーブの関係にある画像信号から高い解像度の再
生画を得るために好適な信号補間装置に関する。
[従来の技術] 現行のテレビジョン放送に比べて走査線数が約2倍と大
きく、それに対応した高い水平解像度をも確保した高精
細テレビジョン方式の実用化が進められている。高精細
テレビジョンでは、高い水平解像度に対応した広帯域の
画像信号の伝送を必要とするが、現状の伝送手段では利
用できる伝送容量からの制限でそのまま送ることは難し
い。
そこでMUSE方式と呼ばれるものを代表とした、フレ
ームおよびフィールドでのインタリーブを用いたサブナ
イキストサンプリングによる信号帯域の圧縮方法が一般
に用いられている。第3図に示すMUSE方式のサブナ
イキストサンプリングでは、ある走査線におけるサンプ
リング点の位置を、同一フィールドで隣合う走査線のサ
ンプリング点とは、互いにサンプリング間隔のl/2だ
け水平方向にずらした関係とする。(ここでサンプリン
グ間隔とは例えば第3図の白丸と白丸との間隔をいう。
)更に連続する2フイールドでインタレースを行なうと
同時に、連続する4フイールドの間でサンプリング点の
補間を行なっている。こうした関係を持つ画像信号では
静止画に対してはサンプリング点の補間がなされて高解
像度の再生画を得ることかできるが、動画に対しては現
フィールドの信号のみを用いるので解像度が大きく劣化
する。そこで動画においても高い解像度を得るため、例
えば特開昭64−29183号に示されているものをは
じめ、いくつかの方法が提案されている。
こうした従来技術の方法においては動画に対する再生画
を得る際に、現フィールドでは得られないサンプリング
点の信号を現フイールド内の隣接するサンプリング点く
この点を本明細書では単に隣接点ともいう)の信号から
求めるのが一般的である。すなわち、例えば第3図に示
すAフィールドにおいて得ることのできないaの位置の
信号を、同一走査線上の隣接点す、cの信号、あるいは
さらに同一フィールド内の隣接する走査線上の隣接点d
、eの信号を用いて補間する。
こうした方法によると、例えば第4図(a)に示す走査
線と平行な方向に境界を持つ被写体では、X点の信号を
同一走査線上の前後の信号の平均値で補間すると本来帯
られるべき信号が再生できるが、上下を含めた信号の平
均値で補間すると望ましい信号が得られず、(b)に示
すような偽信号を含んだ再生画となる。一方、第4図(
C)に示す走査線と垂直な方向に境界を持つ被写体では
、y点の信号を上下の信号の平均値で補間する方法では
本来帯られるべき信号が再生できるが、左右を含めた信
号の平均値で補間すると望ましい信号は得られず、(c
l)に示す偽信号を含んだ再生画となる。
以上のことを周波数領域から説明すると次のとおりであ
る。
例えばn番目すなわち例えば第4図(a)における走査
線すの水平走査期間に得られる画像信号のもつ水平の周
波数成分が、第5図(a)に示すものである場合を考え
る。ここでfsは各走査線における水平方向のサンプリ
ング周波数である。
また斜線の部分が被写体が本来持つ水平方向の周波数成
分であり、その他はサンプリングによって発生した側波
帯成分である。被写体から得られる信号を取り出す際に
、側波帯成分の混入があると再生画では偽信号が発生す
る。
一方n+1番目すなわち例えば第4図(a)における走
査線Cの水平走査期間に得られる画像信号の周波数成分
は、隣合う走査線でのサンプリング点がインタリーブの
関係にあることから、第5図(b)に示すようにfsに
発生する側波帯成分の位相が反転したものとなる。なお
これは、第4図(a)の走査線す、cのように隣接する
n番目とn+1番目の水平走査期間に得られる画像信号
の周波数成分に高い相関がある場合のものである。これ
は第4図(c)における任意の連続する2走査線でも同
様である。第4図(a)は本来被写体が持つ周波数成分
のうち直流成分の割合が大きい場合、(c)は広範囲の
帯域にわたる場合である。
一方、第4図(a)におけるaの走査線で得られる画像
信号の周波数成分は、第5図(c)に示すようにCの走
査線で得られるのものを大きさ方向に縮小したものであ
る。
ここでn番目の水平走査期間に得られた信号を、同一走
査線の前後で得られた信号の平均値で補間すると、補間
信号の周波数成分は第5図(d)に示すとおりである。
これを(a)に示す信号と加え合わせると、補間後の信
号の周波数成分は(e)に示すものとなる。(e)では
、fsに発生した側波帯成分のうち被写体の低周波数成
分によるものは除去されるが、高域成分は除去されずに
残ってしまう。従って、被写体の周波数成分に直流成分
の多い第4図(a)では望ましい補間が行えるが、広範
囲の周波数成分を持つ第4図(C)では側波帯成分によ
る偽信号が発生する。
また、第4図(a)に示す被写体ではn番目すなわち走
査線すの水平走査期間に得られた信号を、n−1番目お
よびn+1番目すなわち走査線aおよびCの水平走査期
間に得られた上下の信号の平均値で補間すると、補間信
号の周波数成分は(f)に示すものとなる。これを(a
)の信号に加え合わせて得られる補間後の信号の周波数
成分は(g)に示すとおりである。(g)に示すように
補間後の信号は、本来の被写体の周波数成分が若干小さ
くなると同時に、fsに発生した側波帯成分が全帯域に
わたって若干残る。従って第4図(a)においては本来
帯られるべき信号とならずに偽信号が発生する。
なお、n番目の水平走査期間に得られる信号を、同一走
査線の前後で得られた信号とn−1番目およびn+1番
目の水平走査期間に得られた上下の信号の平均値で補間
すると、第5図(e)、(g)を平均化した周波数特性
となり、偽信号の発生も両者を平均化したものとなる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のとおり従来技術には、フィールド内のみでの処理
となる動画の場合に被写体の境界部で偽信号が発生する
という問題点があった。
本発明の目的は、隣接する走査線の間でインタリーブの
関係にある画像信号においても、動画の被写体境界部で
偽信号が発生しない補間を行なうことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、信号が得られていないサンプ
リング点での信号を補間する本発明の信号補間装置は、
任意の上記サンプリング点を含む直線上に位置する第1
の信号群と、上記サンプリング点の隣接点を含む少なく
とも一つの上記直線に平行な直線上に位置する第2の信
号群との両信号群を同時に取り出す同時化手段と、上記
両信号群のそれぞれから係数信号を得る係数手段と、上
記係数信号にしたがって上記隣接点の信号を補正するこ
とにより補間信号を生成する補間信号生成手段を備える
ことを特徴とする。
第1図はこれに対応する回路構成例である。
またあるいは上記目的を達成するための本発明の信号補
間装置は、上記サンプリング点を含む走査線上に位置す
る、または該走査線に垂直でかつ上記サンプリング点を
含む直線上に位置する第1の信号群と、上記走査線の上
下の隣接点を含む少なくとも一つの走査線上に位置する
、または上記サンプリング点を含む走査線に垂直でかつ
上記サンプリング点の前後の隣接点を含む少なくとも一
つの直線上に位置する第2の信号群との両信号群を同時
に取り出す同時化手段と、上記両信号群のそれぞれから
係数信号を得る係数手段と、上記係数信号と上記隣接点
の信号との乗算により補間信号を生成する補間信号生成
手段を備えることを特徴とする。
第1図はまたこれに対応する回路構成例で、信号の補間
を画像の垂直または水平方向の相関を利用して行うもの
である。
ここで上記係数手段として、上記両信号群のそれぞれか
ら空間的な低周波数成分を抽出する第1および第2の両
変換手段と、該両変換手段のそれぞれの出力信号の大き
さの比を高力する除算手段を備えるようにすることが、
第1の信号群と第2の信号群の間の正しい相関を得るう
えで好ましい。
また、上記目的を達成し、かつより望ましい補間信号を
得るための本発明の信号補間装置は、上記サンプリング
点を含む走査線上に位置する(または該走査線に垂直で
かつ上記サンプリング点を含む直線上に位置する)第1
の信号群と、上記走査線の上下の第1と第2の隣接点を
含む二つの走査線上に位置する(または上記サンプリン
グ点を含む走査線に垂直でかつ上記サンプリング点の前
後の第3と第4の隣接点を含む二つの直線上に位置する
)第3と第4の信号群とを同時に取り出す同時化手段と
、上記第1の信号群と上記第3の信号群から第1の係数
信号を得る第1の係数手段と、上記第1の信号群と上記
第4の信号群から上記第2の係数信号を得る第2の係数
手段と、上記第1の係数信号と上記第1 (または第3
)の隣接点の信号との乗算により第1の補間信号を生成
する第1の補間信号生成手段と、上記第2の係数信号と
上記第2(または第4)の隣接点の信号との乗算により
第2の補間信号を生成する第2の補間信号生成手段と、
上記第1および第2の補間信号を合成して合成補間信号
を得る合成手段を備えることを特徴とする。
これは例えば第8図に示すように、信号の補間を画像の
垂直または水平の二つの相関を利用して行うものである
さらに、上記目的を達成し、かつ相関の小さい部分の信
号での補間を防止するのに好適な本発明の信号補間装置
は、上記サンプリング点を含む走査線上に位置する信号
群と、上記サンプリング点を含む走査線の上下の隣接点
を含む−っの走査線上に位置する信号群の両信号群を同
時に取り出す同時化手段と、さらに上記両信号群のそれ
ぞれから係数信号を得る係数手段と、上記係数信号と上
記隣接点の信号との乗算を行う補間信号生成手段により
生成した補間信号と、上記走査線に垂直でかつ上記サン
プリング点を含む直線上に位置する信号群と、上記走査
線に垂直でがっ上記サンプリング点の前後の隣接点を含
む一つの直線上に位置する信号群の両信号群を同時に取
り出す同時化手段と、さらにこの両信号群から上記同様
の係数手段と補間信号生成手段により生成した補間信号
との両補間信号を合成する手段を備えることを特徴とす
る。
これは信号の補間を画像の垂直および水平方向の相関を
利用して行うものであり、例えば第10図に示すものが
対応する。
[作用] 以下、本発明の動作の概要説明とともに作用を説明する
走査線上の、信号が得られていないサンプリング点での
信号を被写体の相関を利用して生成するに当って、本発
明は上記サンプリング点を含む信号群とこれに隣接して
存在する信号群とが相関が大きいことに着目し、上記サ
ンプリング点における信号を、隣接信号群の信号によっ
て補間するものである。
例えば信号群として上記サンプリング点を含む走査線上
の第1の信号群と、これに隣接する走査線上の第2の信
号群を取り上げる。
そして本発明は、この両者の相関が大きいので両者の相
関関係を表し得る係数はその大きさを同じくするもので
あることに着目する。
実際問題としては、例えば第4図(a)に表されるよう
に被写体によっては上記第1と第2の信号群との間に明
暗の境界がある場合もあり得る。
例えば暗部に属する第2の信号群を用いて補間する場合
にこれを本来の明部に属するときの状態に補正する必要
がある。本発明によれば、補正する場合の係数を両者の
信号群の相関を表す係数にしたがって設定すればよい。
本発明の手段における上記の同時化手段、係数手段およ
び補間信号生成手段は、上記の補正により補間信号を生
成するものである。
ここに例示したインタリーブ関係にある第1と第2の信
号群の信号は、サンプリングによって発生するサンプリ
ング周波数の側波帯成分は相互に逆相関係にある。した
がって、上記補正によって得た補間信号と、補間前の第
1の信号群の信号とを加えて得られる補間後の信号では
側波帯成分が除去される。このため再生画の被写体境界
部で発生する偽信号の抑制が可能になる。
さらに本発明の手段の第1の変換手段と第2の変換手段
は、第1の信号群と第2の信号群から相関の大きな低周
波数成分による上記係数のみを取り出すよう動作するの
で、サンプリング周波数に発生する側波帯成分の抑圧を
大きくでき、偽信号の発生を一層低減することが可能に
なる。
以上の説明は信号の補間を画面の垂直方向の相関を利用
して行う場合であるが、水平方向の相関を利用する場合
も、あるいは斜め方向の相関を利用する場合も、あるい
は垂直および水平の両方向の相関を利用する場合も同様
の効果をもたらすことが可能になる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図に示す構成図を用いて
説明する。
第1図の実施例において、入力信号1はl水平走査期間
に等しい遅延時間を持ったIH遅延回路2に加えられ、
IH遅延信号3を発生する。また、IH遅延信号3と入
力信号lはそれぞれ低周波数成分を通過させるローパス
フィルタ4、ローパスフィルタ5に加えられ、低域信号
6および低域信号7に変換される。こうして得られた低
域信号6と低域信号7は係数回路8に加えられて、(低
域信号7/低域信号6)に対応した係数信号9が求めら
れる。
さらに係数信号9はLH遅延信号3とともに乗算器10
に加えられて掛は合わされ、補間信号llが得られる。
補間信号Itは加算器I2で入力信号lと加え合わされ
て、出力信号13となる。
ここで第1図の実施例において、被写体が第4図(a)
であるとする。このときn番目の水平走査期間に得られ
る入力信号lの周波数成分は第5図(a)に示したとお
りである。また、LH遅延信号3はn−1番目の水平走
査期間に得られる信号であるから、その周波数成分は第
5図(C)に示したとおりである。従ってローパスフィ
ルタ4.5の周波数特性が例えば第5図(h)に示すも
のであるとすると、低域信号7および低域信号6の周波
数成分はそれぞれ第5図(i)、(j)に示すものとな
る。
以上により、低域信号7および低域信号6を係数回路8
に加えて得られた(低域信号7/低域信号6)に対応す
る係数信号9を、乗算器IOでIH遅延信号3に乗じた
補間信号11の周波数成分は第5図(k)となる。この
結果、入力信号lと補間信号IIを加算器12に加えて
得られる出力信号13の周波数成分は、第5図(1)に
示すとおりfsに発生する側波帯成分が除去されたもの
となるので、再生画に偽信号は発生しない。
一方、被写体が第4図(C)であるとき、n−1番目の
水平走査期間に得られる信号の周波数成分は第5図(b
)に示したとおりである。これをローパスフィルタ6に
加えて得られる低域信号6の周波数成分は第5図(m)
に示すものとなる。この結果、低域信号7および低域信
号6を係数回路8に加えて得られる係数信号9をIH遅
延信号3とともに乗算器10に加えると、第S図(n)
に示す補間信号11が得られる。従って補間信号11を
加算器12によって入力信号1と加え合わせれば、第5
図(0)に示すとおりfsに発生する側波帯成分が除去
された出力信号13が得られるので、再生画に偽信号は
発生しない。
以上説明したように第1図に示す本発明の実施例によれ
ば、第4図(a)に示す走査線と平行な方向に境界を持
つ被写体においても、また同図(c)に示す走査線と垂
直な方向に境界を持つ被写体においても、fsに発生す
る側波帯成分が除去されて偽信号のない再生画か得られ
る。なお、第1図に示す実施例ではローパスフィルタ4
.5を用いて入力信号1とIH遅延信号3の低域信号を
取り出し、係数信号9を得る方法について説明したが、
本発明は信号の低域成分の係数が求められれば他の実施
例でも実現可能である。例えば第6図に示す他の実施例
のように、低域成分抽出回路14.15を用いて信号の
低周波数領域の成分16.17を求め、係数回路8に加
えて係数信号9を得てもよい。
低域成分抽出回路14,15には、高速フーリエ変換の
FF7回路などを用いることができる。
また、第1図の実施例ではn番目の水平走査期間の信号
をn−1番目の水平走査期間の信号で補間する方法につ
いて説明を行なったが、第7図に示す他の実施例によれ
ばn+1番目の水平走査期間の信号で補間することがで
きる。ここで第7図においてはIH遅延回路2から得ら
れるIH遅延信号3を基準時間の信号(n番目の水平走
査期間の信号)とし、入力信号lを1水平走査期間遅れ
た信号(n+1番目の水平走査期間の信号)として扱っ
ている。また、係数回路8の出力から得られる係数信号
9は(低域信号6/低域信号7)に対応する大きさであ
る。なお、その他の構成要素の動作は第1図に示す実施
例と同様である。n+1番目の水平走査期間の信号で補
間する第7図の実施例においても、n−1番目の水平走
査期間の信号で補間する第1図の実施例と同様の効果が
得られることは、被写体を上下逆転して考えればよいこ
とから明かである。
また、n−1番目の水平走査期間に得られる信号とn+
1番目の水平走査期間に得られる信号を用いて補間する
第8図に示す実施例が可能なことは上述の説明から容易
に理解できる。第8図の実施例は、n+1番目の水平走
査期間に得られる信号で補間する第7図に示した実施例
に、n−1番目の水平走査期間に得られる信号で補間す
るためのつぎの構成を加えたものである。
すなわち、IH遅延回路2から得られたLH遅延信号3
を、さらにIH水平走査期間に等しい遅延時間をもつ遅
延回路18に加えて2H遅延信号19を得る。2H遅延
信号19を低周波数成分を通過させるローパスフィルタ
20に加えて低域信号21を得た後、IH遅延信号3の
低周波数成分である低域信号6とともに係数回路22に
加える。こうして係数回路22から(低域信号6/低域
信号2+)に対応した係数信号23を得て、2H遅延信
号19とともに乗算器24に加えて掛は合わせ、補間信
号25とする。
さらに補間信号25を補間信号11とともに合成回路2
6に加えて合成補間信号27を得る。こうして得られた
合成補間信号27を加算器12でIH遅延信号3と加え
合わせ、出力信号28を得る。
ここで合成回路26には、例えば補間信号25と補間信
号11の平均値信号を出力する回路を用いればよい。ま
た、第9図に示す他の実施例のように、低域信号6、低
域信号7、低域信号21を判定回路29に加えて判定信
号30を得、これを用いて補間信号25あるいは補間信
号11のどちらかを選択して通過させるゲート機能を持
つもの、あるいは判定信号30の大きさによって補間信
号25と補間信号llの加算の際の係数を変えられるも
のとしてもよい。このとき、低域信号7と低域信号21
のうちの低域信号6に近いほうでは信号の相関がより期
待できるので、これに対応する補間信号を用いるよう動
作させればよい。
また上述の実施例は、任意の水平走査期間で得られない
サンプリング点の信号を、被写体の垂直方向の相関を利
用して補間する実施例、すなわち例えば第3図に示すA
フィールドで得られないa点の信号を、a点を含む走査
線上の信号とd点を含む走査線上あるいはe点を含む走
査線上の信号から求める実施例について説明した。これ
に対して、被写体の水平方向の相関を利用して補間する
実施例、すなわち第3図に示すa点の信号を、a、d、
e点を含む垂直線上の信号とb点を含む垂直線上あるい
はC点を含む垂直線上の信号から求めることが可能であ
る。その一実施例を第10図に示す。
第10図に示す実施例においては、入力信号lを遅延回
路31−1.31−2、・・・、3l−2n 、 −,
3l−4nに加えて遅延信号32−1.32−2、・・
・、32−2眠・・・32−4nを得る。ここで遅延回
路31−1.3I−2、・・・3l−2n、・・・、3
l−4nの遅延時間はそれぞれ1水平走査期間、2水平
走査期間、・・・、2n水平走査期間、・・・ 4n水
平走査期間とする。また、入力信号lおよび遅延信号3
2−2、・・・、32−2n、・・・、32−4nはさ
らにサンプリング周期のl/2に等しい遅延時間を持っ
た遅延回路33−0.33−2、・・・、33−2n、
・・・、33−4nに加えられ、遅延信号34−0.3
4−2、・・・、34−2n、・・・、34−4nとな
る。この結果、例えば遅延回路3l−2nから得られる
遅延信号32−2nが基準時間の信号であり、第2図に
示す画像面上のa点に対応する信号であるとき、遅延信
号34−2nはb点に対応する信号であり、遅延信号3
2−(2n−1)、32−(2n+1)はそれぞれe点
、d点に対応する信号である。さらに遅延信号32−(
4n−1)、32−1はそれぞれa点をとおる垂直線上
のf点、g点に対応する信号であり、遅延信号34−0
.34−4nはそれぞれb点をとおる垂直線上の1点、
h点に対応する信号である。
この結果、遅延信号32−1.32−3、・・・、32
−(2n−1)・・・、32−(4n−1)を垂直ロー
パスフィルタ35に加えれば、第2図のa点を含む垂直
線上における垂直周波数成分のうちの低域成分である垂
直低域信号36が得られる。同゛様に遅延信号34−0
.34−2、・・・34−2n、・・・、34−4nを
垂直ローパスフィルタ37に加えれば、b点を含む垂直
線上における垂直周波数成分のうちの低域成分である垂
直低域信号38が得られる。こうして得られた垂直低域
信号36および垂直低域信号38を係数回路8に加えて
(垂直低域信号36/垂直低域信号38)に対応した係
数信号39を得、これを遅延回路33−2nから得られ
るb点に対応した遅延信号34−2nとともに乗算器1
0に加えて掛は合わせ、補間信号40を得る。さらに補
間信号40を、遅延回路3l−2nから得られるa点に
対応した基準時間の信号である遅延信号32−2nとと
もに加算器12に加えて出力信号41を得る。
以上説明したように第10図の実施例によれば、第2図
に示す画像面上のa点の信号を、a点をとおる垂直線上
の信号とb点をとおる垂直線上の信号との関係から補間
することができる。第10図の実施例で第1図に示した
実施例と同様の効果が期待できることは、被写体を90
度回転して考えれば良いことから明かである。
なお、第1図の実施例に対する第7図の実施例の関係と
同様に、第2図におけるC点をとおる垂直線上の信号を
用いる実施例が可能なことも明かである。さらにb点を
とおる垂直線上の信号とC点をとおる垂直線上の信号の
両者を用いて補間する装置、あるいは第1図の実施例と
第10図の実施例を組み合わせた装置等が可能である。
また、b点あるいはC点等を通る垂直線以外の斜めの直
線上の信号を用いて補間する装置も可能である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の信号補間装置によれば、
隣接する走査線の間でインタリーブの関係にある画像信
号においてもサンプリング周波数に発生する側波帯成分
を除去できるので、被写体境界部で偽信号の発生しない
再生画を得ることができる。
また、本発明は固体撮像素子の画素の欠陥を周辺の画素
の信号で補間する場合にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す図、第2図は画
像におけるサンプリング点の一例を示す図、第3図は画
像におけるインタリーブの関係を示す図、第4図は被写
体とサンプリング点の関係の一例を示す図、第5図は画
像信号の持つ周波数成分の一例を示す図、第6図ないし
第10図は本発明の他の実施例を示す図である。 符号の説明 1・・・入力信号    2・・・IH遅延回路3・・
・IH遅延信号  4・・・ローパスフィルタ5・・・
ローパスフィルタ  6・・・低域信号7・・・低域信
号    8・・・係数回路9・・・係数信号   1
0・・・乗算器11・・・補間信号  12・・・加算
器13・・・出力信号  14・・・低域成分抽出回路
15・・・低域成分抽出回路 16・・・低周波数領域の成分 17・・・低周波数領域の成分 18・・・IH遅延回
路19・・・2H遅延信号  2o・・・ローパスフィ
ルタ21・・・低域信号  22・・・係数回路23・
・・係数信号  24・・・乗算器25・・・補間信号
  26・・・合成回路27・・・合成補間信号  2
8・・・出力信号29・・・判定回路  30・・・判
定信号31・・・遅延回路  32・・・遅延信号33
・・・遅延回路  34・・・遅延信号35・・・垂直
ローパスフィルタ 36・・・垂直低域信号 37・・・垂直ローパスフィルタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走査線上の、信号が得られていないサンプリング点
    での信号を被写体の相関を利用して生成する信号補間装
    置において、任意の上記サンプリング点を含む直線上に
    位置する第1の信号群と、上記サンプリング点の隣接点
    を含む少なくとも一つの上記直線に平行な直線上に位置
    する第2の信号群との両信号群を同時に取り出す同時化
    手段と、上記両信号群のそれぞれから係数信号を得る係
    数手段と、上記係数信号にしたがって上記隣接点の信号
    を補正することにより補間信号を生成する補間信号生成
    手段を備えることを特徴とする信号補間装置。 2、上記サンプリング点を含む走査線上に位置する、ま
    たは該走査線に垂直でかつ上記サンプリング点を含む直
    線上に位置する第1の信号群と、上記走査線の上下の隣
    接点を含む少なくとも一つの走査線上に位置する、また
    は上記サンプリング点を含む走査線に垂直でかつ上記サ
    ンプリング点の前後の隣接点を含む少なくとも一つの直
    線上に位置する第2の信号群との両信号群を同時に取り
    出す同時化手段と、上記両信号群のそれぞれから係数信
    号を得る係数手段と、上記係数信号と上記隣接点の信号
    との乗算により補間信号を生成する補間信号生成手段を
    備えることを特徴とする信号補間装置。 3、上記係数手段は、上記両信号群のそれぞれから空間
    的な低周波数成分を抽出する第1および第2の両変換手
    段と、該両変換手段のそれぞれの出力信号の大きさの比
    を出力する除算手段を備えることを特徴とする請求項1
    あるいは請求項2記載の信号補間装置。 4、上記サンプリング点を含む走査線上に位置する(ま
    たは該走査線に垂直でかつ上記サンプリング点を含む直
    線上に位置する)第1の信号群と、上記走査線の上下の
    第1と第2の隣接点を含む二つの走査線上に位置する(
    または上記サンプリング点を含む走査線に垂直でかつ上
    記サンプリング点の前後の第3と第4の隣接点を含む二
    つの直線上に位置する)第3と第4の信号群とを同時に
    取り出す同時化手段と、上記第1の信号群と上記第3の
    信号群から第1の係数信号を得る第1の係数手段と、上
    記第1の信号群と上記第4の信号群から上記第2の係数
    信号を得る第2の係数手段と、上記第1の係数信号と上
    記第1(または第3)の隣接点の信号との乗算により第
    1の補間信号を生成する第1の補間信号生成手段と、上
    記第2の係数信号と上記第2(または第4)の隣接点の
    信号との乗算により第2の補間信号を生成する第2の補
    間信号生成手段と、上記第1および第2の補間信号を合
    成して合成補間信号を得る合成手段を備えることを特徴
    とする信号補間装置。 5、上記サンプリング点を含む走査線上に位置する信号
    群と、上記サンプリング点を含む走査線の上下の隣接点
    を含む一つの走査線上に位置する信号群の両信号群を同
    時に取り出す同時化手段と、さらに請求項1または請求
    項2記載の係数手段と補間信号生成手段とにより生成し
    た補間信号と、上記走査線に垂直でかつ上記サンプリン
    グ点を含む直線上に位置する信号群と、上記走査線に垂
    直でかつ上記サンプリング点の前後の隣接点を含む一つ
    の直線上に位置する信号群の両信号群を同時に取り出す
    同時化手段と、さらに請求項1または請求項2記載の係
    数手段と補間信号生成手段とにより生成した補間信号と
    の両補間信号を合成する手段を備えることを特徴とする
    信号補間装置。
JP2103000A 1990-04-20 1990-04-20 信号補間装置 Pending JPH043594A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103000A JPH043594A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 信号補間装置
KR1019910006074A KR910019456A (ko) 1990-04-20 1991-04-16 화상신호를 보간하는 방법 및 그 방법을 실시하는 장치
US07/688,265 US5257326A (en) 1990-04-20 1991-04-22 Method and apparatus for interpolating a video signal of a picture element which has not been sampled and transmitted by an interleave sampling operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103000A JPH043594A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 信号補間装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043594A true JPH043594A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14342410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103000A Pending JPH043594A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 信号補間装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5257326A (ja)
JP (1) JPH043594A (ja)
KR (1) KR910019456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0554035A2 (en) * 1992-01-27 1993-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state color video camera

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788342B1 (en) 1992-01-27 2004-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color video camera for generating a luminance signal with unattenuated harmonics
US5703618A (en) * 1995-11-22 1997-12-30 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for upscaling video images when pixel data used for upscaling a source video image are unavailable
JPH09244609A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
US5930407A (en) * 1996-10-31 1999-07-27 Hewlett-Packard Co. System and method for efficiently generating cubic coefficients in a computer graphics system
US6650795B1 (en) 1999-08-10 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color image capturing system with antialiazing
US7324709B1 (en) * 2001-07-13 2008-01-29 Pixelworks, Inc. Method and apparatus for two-dimensional image scaling
US7171059B1 (en) * 2002-05-23 2007-01-30 Pixelworks, Inc. Method and apparatus for two-dimensional image scaling
US7391933B2 (en) * 2003-10-30 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for image interpolation based on adaptive polyphase filters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359172A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号の輪郭補償装置
JPS63215185A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd サブナイキスト符号化装置および復号化装置
JPS63245085A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Pioneer Electronic Corp サブサンプル内挿方法
CA2008000A1 (en) * 1989-01-18 1990-07-18 Takahiko Masumoto Decoder for subsampled video signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0554035A2 (en) * 1992-01-27 1993-08-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state color video camera
EP0554035A3 (ja) * 1992-01-27 1995-02-15 Mitsubishi Electric Corp
US5450124A (en) * 1992-01-27 1995-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color video camera for generating a luminance signal with unattenuated harmonics
US5652620A (en) * 1992-01-27 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Color video camera

Also Published As

Publication number Publication date
KR910019456A (ko) 1991-11-30
US5257326A (en) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551753A (en) Picture signal processing system including spatio-temporal filter
US4789893A (en) Interpolating lines of video signals
US5844617A (en) Method and apparatus for enhancing the vertical resolution of a television signal having degraded vertical chrominance transitions
US4733300A (en) Contour signal correction circuit for television receiver
EP0444341A2 (en) Improved definition television
JP4125442B2 (ja) インタレース走査ビデオ信号を非インタレース走査ビデオ信号に変換する方法および装置。
JPH043594A (ja) 信号補間装置
JP3332093B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
EP0690632B1 (en) Digital decoder for video signals and video signal digital decoding method
JPH0435297A (ja) 制御信号伸張装置
JPS5879379A (ja) テレビジヨン受像機
JP2552060B2 (ja) モーション・アパーチャ補正方法および装置
KR100268018B1 (ko) 비선형적 신호 처리 장치 및 그 방법
JPH01246985A (ja) 画質改善装置
JPS6048690A (ja) 順次走査変換装置
JP2621553B2 (ja) ノイズ低減装置
JP3024465B2 (ja) フレーム間輝度信号・色信号分離装置
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JP2558944B2 (ja) ノイズ低減装置
JP2642464B2 (ja) テレビジョン信号変換装置
JP2619353B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JPH06237438A (ja) Museデコーダの動画処理回路
JPS63232587A (ja) テレビジヨン信号の送像装置
JPH02131694A (ja) Yc分離回路