JPH04341705A - 酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法 - Google Patents

酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法

Info

Publication number
JPH04341705A
JPH04341705A JP13953691A JP13953691A JPH04341705A JP H04341705 A JPH04341705 A JP H04341705A JP 13953691 A JP13953691 A JP 13953691A JP 13953691 A JP13953691 A JP 13953691A JP H04341705 A JPH04341705 A JP H04341705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
organic solvent
case
silicon oxide
halogenosilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13953691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974035B2 (ja
Inventor
Akira Hashimoto
晃 橋本
Toshihiro Nishimura
西村 俊博
Mitsuaki Minato
湊 光朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15247565&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04341705(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP3139536A priority Critical patent/JP2974035B2/ja
Publication of JPH04341705A publication Critical patent/JPH04341705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974035B2 publication Critical patent/JP2974035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な層間絶縁膜、さら
に詳しくは、特に各種電子部品、例えば半導体素子や液
晶表示素子などに好適に用いられる厚膜でもクラックが
発生することなく、かつ密着性及び絶縁性に優れた層間
絶縁膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種電子部品材料の製造においては、固
体表面に層間絶縁膜を形成させる必要性がしばしば生じ
る。この層間絶縁膜としては、従来、シリカ系被膜が一
般的に用いられ、これは例えば気相成長法、分散塗布法
、被膜形成液塗布法などによって固体表面に形成されて
いる。
【0003】しかしながら、該気相成長法は、特殊な装
置を用いて固体表面にシリカを蒸着させ、成長させる方
法であって、高価な装置を必要とする上、大量生産が困
難であるという欠点を有している。また、分散塗布法は
、シリカやガラス粉末を高分子化合物中に分散させたも
のを固体表面に塗布する方法であり、簡便なため近年注
目されるようになってきたが、均質な分散を行うことが
むずかしい上に、膜厚が不均一となりやすく、かつピン
ホールが発生しやすいなどの欠点がある。さらに、被膜
形成液塗布法としては、例えばカルボン酸、ハロゲノシ
ラン及びアルコールの反応生成物を塗布液として用いる
ことが知られているが(特公昭52−16488号公報
)、このような塗布液から形成されたシリカ系被膜は吸
湿性を有するため、雰囲気中の水分を吸収して密着性及
び絶縁特性が低下し、実用的な層間絶縁膜が得られない
上に、厚膜にするとクラックが発生しやすいという欠点
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来のシリカ系層間絶縁膜が有する欠点を克服し、密着
性及び絶縁特性に優れる上、厚膜にしてもクラックの発
生のないシリカ系層間絶縁膜を提供することを目的とし
てなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記した
従来のシリカ系層間絶縁膜がもつ欠点を克服し、鋭意研
究を重ねた結果、非水条件下で形成された酸化ケイ素膜
を用いることにより、その目的を達成しうることを見い
出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、非水条件下で形成さ
れた酸化ケイ素膜から成る層間絶縁膜を提供するもので
ある。
【0007】本発明でいう「非水条件下」とは、水の不
存在下及び水の生成を伴わない条件下を意味する。従来
の層間絶縁膜として用いられている酸化ケイ素膜は、水
の存在下又は水が生成する条件下で形成されるため、そ
の赤外吸収スペクトルにおいて、水の存在に起因する波
数3200〜3600cm−1の範囲にピークが存在す
るのに対し、本発明の層間絶縁膜として用いられる酸化
ケイ素膜は、前記波数の範囲に実質上ピークが存在しな
いという点で、両者の間は明らかに組成上の差異が認め
られる。
【0008】このような特徴をもつ酸化ケイ素膜は、例
えば固体表面に、シラザン化合物の有機溶剤溶液を塗布
し、次いでこれを酸化雰囲気中で焼成することによって
得られる。このシラザン化合物は、分子中にSi‐N結
合を有する化合物の総称であるが、本発明においては、
分子中に酸素原子を含まないシラザン化合物を用いるの
が好ましい。
【0009】このようなシラザン化合物は、ハロゲノシ
ランやオルガノハロゲノシランとアンモニア又はアミン
類とを、有機溶媒中で反応させることによって得られる
。この際用いられるハロゲノシランとしては、例えばS
iCl4、HSiCl3、H2SiCl2、H3SiC
lなどを挙げることができるし、またオルガノハロゲノ
シランとしては、例えばCH3SiHCl2、CH3S
iH2Cl、CH3SiCl3、(CH3)2SiCl
2、(CH3)3SiCl、C2H5SiCl3、(C
2H5)3SiCl、(C2H5)(C6H5)SiC
l2、(C2H5)(C6H5)2SiCl、(CH3
)3CSiHCl2、(CH3)2CHSiHCl2、
(C6H5)SiHCl2、(C6H5)SiCl3、
(C6H5)2SiCl2、(C6H5)3SiCl、
C6H5CH2SiCl3、(C6H5CH2)2Si
Cl2、(C6H5CH2)3SiClなどを挙げるこ
とができる。
【0010】一方、これらのハロゲノシランやオルガノ
ハロゲノシランと反応させるアミン類としては、例えば
モノメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブ
チルアミンなどの低級アルキルアミンやエチレンジアミ
ンなどのポリアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミ
ンなどのアラルキルアミンなどを挙げることができる。
【0011】また、これらの反応に用いる有機溶媒とし
ては、例えばトルエン、キシレン、ジエチルエーテル、
ジクロロメタンなどが挙げられる。
【0012】特に好適なシラザン化合物は、前記有機溶
媒中に、HSiCl3、H2SiCl2、H3SiCl
などのハロゲノシランを溶解し、これにアンモニアガス
を吹き込むことによって得られるものである。
【0013】本発明においては、このようにして得られ
たハロゲノシラン又はオルガノハロゲノシランとアンモ
ニア又はアミン類との反応混合物をそのまま塗布液とす
ることもできるし、またこの反応混合物から減圧蒸留な
どにより溶媒を除去して、所望のシラザン化合物を油状
物質又は固体物質として回収したのち、これを適当な有
機溶剤に溶解し塗布液とすることもできる。
【0014】この場合の有機溶剤としては、例えばメタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シク
ロヘキサノール、ベンジルアルコール、ジメチロールベ
ンゼン、フルフリルアルコール、テトラヒドロフルフリ
ルアルコール、ジアセトンアルコール、エチレングリコ
ールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールモノ
アルキルエーテル、トリエチレングリコールモノアルキ
ルエーテル、プロピレングリコールモノアルキルエーテ
ルなどのアルコール類、酢酸アルキルエステル、ジエチ
レングリコールモノアルキルエーテルアセテート、トリ
エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート、
プロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート
、アセト酢酸エチルエステル、乳酸アルキルエステル、
安息香酸アルキルエステル、ベンジルアセテート、グリ
セリンジアセテートなどのエステル類、アセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン、アセチルアセトン
、イソホロン、ジエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、メチルn−ブチルケトン、アセトニルアセトンなど
のケトン類、n‐ペンタン、n‐ヘキサン、イソヘキサ
ン、n‐ヘプタン、n‐オクタン、イソオクタン、ベン
ゼン、トンエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチル
ベンゼン、イソプロピルベンゼン、テトラリンなどの炭
化水素類などが挙げられる。これらの有機溶剤は単独で
用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
【0015】本発明の層間絶縁膜の形成に用いられる塗
布液としては、シラザン化合物を1〜60重量%、好ま
しくは10〜30重量%の割合で含有し、かつ常温にお
ける粘度が0.5〜50センチポイズ、好ましくは1〜
20センチポイズの範囲にあるものが実用上好適である
。該粘度は所望の膜厚などによって、有機溶剤の種類や
量を適宜選択することにより、調整することができる。
【0016】本発明の層間絶縁膜は、前記のようにして
調製された塗布液を、所望の固体表面にスピンナー法、
スプレー法、浸せき法など、従来慣用されている手段に
より塗布したのち、50〜200℃程度の温度で乾燥し
てポリシラザン系被膜を形成させ、次いで大気中又は酸
素雰囲気中で、通常200〜800℃の範囲の温度にお
いて、15〜60分間程度焼成し、該ポリシラザン系被
膜を酸化ケイ素膜に転化することにより、形成すること
ができる。
【0017】このようにして形成された層間絶縁膜は、
膜厚が0.2〜3.0μmのクラックのない均質な吸湿
性の低い酸化ケイ素から成る連続膜であるが、本発明の
目的がそこなわれない範囲で窒素原子や炭素原子が含有
されていてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の層間絶縁膜は吸湿性が低く、均
質でち密な酸化ケイ素膜から成るものであって、基板と
の密着性に優れ、剥離や厚膜でもクラックを発生するこ
とがなく、かつ絶縁性に優れており、例えば電子部品の
多層配線用層間絶縁膜などとして好適に用いられる。
【0019】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定さ
れるものではない。
【0020】実施例 表面にアルミニウムによる回路パターンが形成されたシ
リコンウエハー上に、ハロゲノシランとアンモニアとの
反応生成物の20重量%キシレン溶液であるTEFP(
東燃社製)を2000rpmでスピン塗布し、150℃
で30分間乾燥してポリシラザン系被膜を形成したのち
、大気中で500℃にて、60分間焼成することにより
、酸化ケイ素膜から成る絶縁膜を形成した。この酸化ケ
イ素膜は表面にクラックの発生は確認されず、極めて均
質性の高い被膜であった。また、この酸化ケイ素膜は赤
外吸収スペクトルから水の存在を示すピークは確認され
なかった。
【0021】次いで、形成された酸化ケイ素膜上にアル
ミニウムを蒸着し、i線感応ポジ型ホトレジストである
TSMR‐V50(東京応化工業社製)をスピンナーに
より4000rpmで20秒間塗布し、ホットプレート
上で90℃にて90秒間乾燥することにより、1.0μ
m厚のレジスト膜を形成したのち、i線用縮小投影露光
装置LD‐5011iA(日立製作所社製)によりi線
を選択的に露光し、さらに、2.35重量%テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド水溶液に1分間浸せきして
i線の照射部分を溶解除去することで、レジストパター
ンを形成した。次に、四塩化炭素ガスを使用してOAP
M‐400(東京応化工業社製、プラズマ処理装置)に
よりRIEモードでアルミニウムをエッチングしたとこ
ろ、絶縁膜上に高精度のアルミニウムパターンが得られ
た。
【0022】比較例 実施例で用いたTEFP(東燃社製)の代りに、テトラ
エトキシシランをエチルアルコールの存在下で部分加水
分解して得られたSiO2換算濃度が12重量%の塗布
液を使用した以外は、実施例と同様の操作により酸化ケ
イ素膜から成る絶縁膜を形成した。この酸化ケイ素膜の
赤外吸収スペクトルから水に起因する3200〜360
0cm−1の範囲に吸収ピークが確認された。次にこの
上に実施例と同様の操作によりアルミニウムパターンを
形成したところ、アルミニウムパターンに剥離現象が確
認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  非水条件下で形成された酸化ケイ素膜
    から成る層間絶縁膜。
JP3139536A 1991-05-16 1991-05-16 酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2974035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139536A JP2974035B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139536A JP2974035B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04341705A true JPH04341705A (ja) 1992-11-27
JP2974035B2 JP2974035B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15247565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139536A Expired - Lifetime JP2974035B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885654A (en) * 1996-08-14 1999-03-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Polysilazane-based coating solution for interlayer insulation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203476A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Toa Nenryo Kogyo Kk コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH021124A (ja) * 1988-06-08 1990-01-05 Sharp Corp 誘電体膜の製造方法
JPH02125944U (ja) * 1989-03-24 1990-10-17
JPH0352287A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Tonen Corp セラミック回路基板,パッケージ,その製法及び材料
JPH04320055A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Denki Kagaku Kogyo Kk リードフレームおよび半導体パッケージ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203476A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Toa Nenryo Kogyo Kk コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH021124A (ja) * 1988-06-08 1990-01-05 Sharp Corp 誘電体膜の製造方法
JPH02125944U (ja) * 1989-03-24 1990-10-17
JPH0352287A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Tonen Corp セラミック回路基板,パッケージ,その製法及び材料
JPH04320055A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Denki Kagaku Kogyo Kk リードフレームおよび半導体パッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885654A (en) * 1996-08-14 1999-03-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Polysilazane-based coating solution for interlayer insulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974035B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101849638B1 (ko) 습식-박리성 실리콘-함유 반사방지제
EP0517475B1 (en) Process for coating a substrate with a silica precursor
KR100333989B1 (ko) Si-O함유 피막의 형성방법
US4865649A (en) Coating solution for forming a silica-based coating film
JPH06345417A (ja) 水素シルセスキオキサンを用いた塗布剤
JPH04228415A (ja) アミン触媒を用いて低温でシリカ前駆体をシリカに転化する方法
EP1577935A2 (en) Compositions for preparing low dielectric materials containing solvents
JP2004161601A (ja) 低誘電率材料を調製するための組成物
EP1826613A2 (en) Top coat for lithography processes
JP4021131B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率シリカ系被膜付基板
EP1564269A4 (en) COMPOSITION FOR FORMING POROUS FILM, POROUS FILM, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, INTERLAYER INSULATING FILM, AND SEMICONDUCTOR DEVICE
JPH0559154B2 (ja)
JP3998979B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜の形成方法および低誘電率被膜付半導体基板
JP3919862B2 (ja) 低誘電率シリカ質膜の形成方法及び同シリカ質膜
JP2004292643A (ja) 多孔質膜形成用組成物、多孔質膜の製造方法、多孔質膜、層間絶縁膜、及び半導体装置
JP2001115029A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液およびその製造方法
CN1759135B (zh) 有机硅氧烷树脂以及使用该有机硅氧烷树脂的绝缘膜
JPH08215637A (ja) 基材上に不溶性コーティングを形成する方法
JP3939408B2 (ja) 低誘電率シリカ質膜
JPH04341705A (ja) 酸化ケイ素系層間絶縁膜の製造方法
JP2641644B2 (ja) 多層レジスト法用積層材料の製造方法
JP2661815B2 (ja) 平坦化膜
JPH11340220A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液及びその製造方法
JP3139230B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液および被膜付基材
JPH0925179A (ja) シリカと金の付着方法