JPH0433964A - 反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 - Google Patents

反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Info

Publication number
JPH0433964A
JPH0433964A JP14238790A JP14238790A JPH0433964A JP H0433964 A JPH0433964 A JP H0433964A JP 14238790 A JP14238790 A JP 14238790A JP 14238790 A JP14238790 A JP 14238790A JP H0433964 A JPH0433964 A JP H0433964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
dyeing
group
formula
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14238790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Fujisaki
藤崎 孝彦
Kingo Akahori
赤堀 金吾
Yutaka Kashiwane
栢根 豊
Sadanobu Yoshikawa
吉川 定伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP14238790A priority Critical patent/JPH0433964A/ja
Publication of JPH0433964A publication Critical patent/JPH0433964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 / 本発明はヒドロキシμ基及びt又はアミド基を含有する
材料の染色または捺染に適した赤色系の反応染料組成物
に関する。
〔従来の技術〕
ヒドロキシ基及び/又はアミド基を含有する材料の染色
に用いられる反応染料として有用な化合物でsb、ビニ
ルスルホン系反応基と色素母体とがトリアジン環で連結
した化合物は、例えば、特開昭50−178号公報など
に記載されて公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、この種の反応染料は繊維材料の染色及び捺染の分
野に広く使用されている。しかし現在の技術水準は、特
定の染色法に対する適性に関する高い要求水準ならびに
染色物の竪牢性に関する要求の高度化の点から十分に満
足すべきものではない。
前記した公知の反応染料も、溶解性、アルカリ浴安定性
、ビルドアツブ性などの面で更に改良されることが強く
望まれている。
本発明者らは、上記の公知染料をより改良し、前記の材
料、特にセルロース繊維、天然又は合成ポリアミド繊維
、ポリウレタン繊維あるいは皮革等、更にはそれらの混
紡繊維の染色及び捺染に用いた場合に、各種堅牢度が優
れている上、再現性、均染性、ビρドアクプ性、温度悪
性及び溶解性などの染色適性のバランスが良く、染結果
、本発明を完成した。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、遊離酸の形で下記−数式[1)〔式中、Z 
バーCH=CH2又バーCHICH!Zl f 表わし
、 Zlはアルカリの作用で脱離する基を表わす。〕で
示される染料と、該染料に対して0.2〜2重量倍の遊
離酸の形で下記−数式〔■〕〔式中、Rは水素原子、塩
素原子、メチル基、ニトロ基、カルボキシμ基又はスル
ホン酸基を表ワシ、Z’ バーCH=CHg 又バーC
H2CHgZ’1f 表わし、Z’sはアルカリの作用
で脱離する基を表わす。〕で示される染料とを含有する
ことを特徴とする反応染料組成物、及びそれを用いるこ
とを特徴とする繊維材料を染色又は捺染する方法を提供
するものである。
本発明における前記−数式〔夏〕及び(II)において
、zl及びZ’lで表されるアルカリの作用によp脱離
する基としては、通常、−0SOsH基、−8Sos)
i&、−0POsH基、−0COCRI 基ナトの酸エ
ステル基又はハロゲン原子等が挙げられ、特に、−0S
OsH基が好ましい。
前記−数式(1)において−8OxZ基はベンゼン環の
7ミノ基に対してメタ位が望ましい。
本発明において用いる染料(1)および(II)はいず
れも、遊離酸の形で又はその塩の形で存在し、〜にアル
カリ金属壜およびアルカリ土類金属筒、中でもソーダ塩
、カリ塩、リチウム塩が好ましい。
又、前記−数式CI)及び(If)で表される染料は、
公知の方法に従って製造することができ、その製造方法
は特に制約されるものではない。
本発明では前記−数式(1)の染料に、前記−数式cm
、tの染料を混合することを要件とするものであるが、
−数式(II)の染料の配合量は一般式(1)の染料に
対して0.2〜2重量倍である。本発明においては、両
染料を予め混合しておいてもよいし、また、染色時に混
合しても差し支えない。なお、本発明では色合わせOた
めに、本発明の効果を損なわない範囲で第三成分として
の染料を例えば、10重蓋%以下で混合してもよい。
本発明の染料組成物は、繊維反応性を有し、モジ とドロか!基含有またはカルボンアミド基含有材料の染
色又は捺染に使用できる。材料は繊維材料の形で、ある
いはその混紡材料の形で使用されるのが好ましい。
ヒドロキシ基含有材料は天然又は合成ヒドロキシ基含有
材料、たとえばセルロース繊維材料又はその再生生成物
及びポリビニアルコールなどである。セルロース繊維材
料は木綿、その他の植物繊維、たとえばリネン、麻、シ
ェード及びラミー繊維が好ましい。再生セルロース繊維
はたとえばビスコース・ヌテーブμ及びフィヲメントビ
スコースなどで6る。
力!ボンアミド基含有材料はたとえば合成及び天然のポ
リアミド及びポリウレタン、特ニ繊維の形で、たとえば
羊毛及びその他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,
6、ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド
−4などである。
本発明の染料組成は、上述の材料を、特に上述の繊維材
料を、物理的化学的性状に応じた方法で染色又は捺染で
きる。
例1ば、セルロース繊維に吸尽染色する場合、次酸ソー
ダ、第三燐酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在下
、場合により中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、所望
によっては、溶解助剤、浸ti剤又は均染剤を併用し、
比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進する中性
曵は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ以前
に、場合によっては分割して添加できる。
バジング法に従ってセルロース繊維を染色する場合、室
温又は高められた温度でパッドし乾燥後、スチーミング
又は乾熱によって固着できる。
セルロース繊維に対して捺染を行う場合、−相で、例え
ば重曹又はそ0他の酸縮合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで100−160℃でスチーミングするこ
とによって、あるいは二相で、例えば中性又は弱酸性捺
染ペーストで捺染し、これを熱い電解質含有アルカリ性
浴に通過させ、又はアルカリ性電解質含有バジング液で
オーバーバジングし、スチーミング又は乾熱処理して実
施できる。
捺染ペーストには、例えばアルギン酸ソーダ又は澱粉エ
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤かつ(又は)分散剤と
併用して用いられる。
セ/L/ロース繊維上に本発明の染料組成物を固定させ
るに適した酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカ
リ土類金属と無機又は有l1Ma2あるいはm熱状態で
アルカリ遊離する化合物との水溶性塩基性塩である。特
にアルカリ金s&O水酸化物及び弱ないし中程度の強さ
の無機又は有機酸のアルカリ金属塩が挙げられ、その内
、特にソーダ塩及びカリ塩が好ましい、このような酸結
合剤として、例えば苛性ソーダ、苛性カリ、重ぎ、次酸
ソーダ、蟻酸ソーダ、度酸カリ、第一、第二又は第三燐
酸ソーダ、ケイ酸ソーダ、トリクロロ酢酸ソーダ等が挙
げられる。
合成及び天然のポリアミド及びポリウレタン繊維の染色
は、まず酸性なhし弱酸性の染浴がらP H4m+2)
f!itI御下に吸尽させ、次に固着させるため中性、
場合によpアルカリ性のpHt[に変化させることによ
って行える。染色は通常60〜120℃の温度で行える
が、均染性を達成するために通常の均染剤、例えば塩化
シアヌルと8倍モルの7ミノベンゼンスμホン酸又はア
ミノナフタレンスルホン酸との縮合生成物あるいは例え
ばステアリルアミンとエチレンオキサイドとの付加生成
物を用いることもできる。
本発明の染料組成物は繊維材料に対する染色及び捺染に
おいて優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセル
ロース繊維材料の染色に好適であシ、良好な耐光性と耐
汗日光性、耐湿潤性、たとえば耐洗濯性、耐過酸化洗濯
性、耐汗性、耐塵素性および耐酸加水分解性を有する染
色または捺染物を得ることができる。
また優れた溶解性及び均染性、さらに良好なピルドアラ
グ性を有する点、染色温度や染浴此の変動による影響を
受けにくく安定した品質の染色物が得られる点において
特徴を有する。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
例中、部および%は夫々重量部およびl量%を表す。
実施例1 遊離酸の形で、下記構造式(a) ・・・ (a) で示される反応染料100部と遊離酸の形で下記構造式
(b) ・・・ (b) で示される反応染料20部とを配合して染料組成物を得
た。その0.1,0.8及び0.6部を各4水200s
に溶解し、芒硝10部と木綿10部を加え、60℃に昇
温し、次酸ソーダ4部を加えて、1時間染色した。水洗
、ソーピング、水洗そして乾燥を行い、各々諸蚤牢&K
ilれ、良好なビルドアツプ性を有する赤色の染色物が
得られた。
実施例2 実施例1で月いた、構造式(a)で示される反応染料1
00部と実施例1で用いた構造式(b)で示される反応
染料80部とを配合して得た染料組成物o、l、0.8
および0.6部を、各々水200部に溶解し、芒硝10
部と木filO部を加えて、1時間染色した。水洗、ソ
ーピング、水洗そして乾燥を行い、各々諸竪牢度に優れ
、良好なビルドアツプ性を有する赤色の染色物が得られ
た。
実施例8 実施例1で用いた、構造式(a)で示される反応染料1
00部と!i!施例1で用いた構造式(b)で示される
反応染料150部とを配合して得た染料組成物0.1,
0.8および0.6部を、各々水200部に溶解し、芒
硝10部と木綿10部を加え、60℃に昇温し、次酸ソ
ーダ4部を加えて、1時間染色した。水洗、ソーピング
、水洗そして乾燥を行い、各々諸堅牢度に優れ、良好な
ビルドアツプ性を有する赤色の染色物が得られた。
実施例4 実施例1で用いた、構造式(a)で示される反応染料1
00部と遊離酸の形で下記構造式(C) ・・・ (C) で示される反応染料80部とを配合して染料組成物を得
た。その0.1.0.8および0.6部を、各々水20
0部に溶解し、芒硝10部と木M!10部を加え、60
℃に昇温し、次酸ソーダ4部を加えて1時間染色した。
水洗、ソーピング、水洗そして乾燥を行い、各々諸堅牢
度に優れ、良好なビルドアツプ性を有する赤色の染色物
が得られた。
実施例5 遊離酸の形で、下記構造式(d、1 で示される反応染料100部と、実施例1で用いた、構
造式(b)で示される反応染料20部とを配合して染料
組成物を得た。そのO,1,0,8及び0.6部を、各
々水200部に溶解し、芒硝10部と木綿10部を加え
、60℃に昇温し、炭酸ソーダ4部を加えて、1時間染
色した。水洗、ソーピング、水洗そして乾燥を行ない、
各々諸堅牢度に優れ、良好なビルドアツプ性を有する赤
色の染色物が得られた。
実施例6 実施例1−5で得た各々の反応染料組成物を用いて、以
下の組成を持つ、色糊を作った。
反応染料組成物         5部尿素     
         5部アルギン酸ソーダ(5%)元糊
 50部熱湯             25部重1 
           2部 バランス            18部この色糊をシ
ルグツト加工線ブロードに印捺し、中間乾燥後、100
℃で5分間スチーミングを行い、湯洗い、ソーピング、
湯洗い、ソーピング、湯洗いそして乾燥した。侮られた
染色物は、いずれもgi牢度に優れ、艮好なビルドアツ
プ性を有していた。
実施例7 冥施例1で用いた、構造式(a)で示される反応染料と
表−1の構造式で示される反応染料とを配合して染料組
成物を得、その0.1.0.8および0.6部を各々水
200部に溶解し、芒硝10部と木綿10部を加えて、
1時間染色した。水洗、ソーピング、水洗そして乾燥を
行い、各々、諸堅牢度に優れ、良好なビルドアツプ性を
有する赤色の染色物が得られた。
(以下余白)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊離酸の形で下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Zは−CH=CH_2又は−CH_2CH_2
    Z_1を表わし、Z_1はアルカリの作用で脱離する基
    を表わす。〕で示される染料と、該染料に対して0.2
    〜2重量倍の遊離酸の形で下記一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、Rは水素原子、塩素原子、メチル 基、ニトロ基、カルボキシル基又はスルホン酸基を表わ
    し、Z′はCH=CH_2又は−CH_2CH_2Z′
    _1を表わし、Z′_1はアルカリの作用で脱離する基
    を表わす。〕で示される染料とを含有することを特徴と
    する反応染料組成物。
  2. (2)請求項1に記載の反応染料組成物を用いることを
    特徴とする繊維材料を染色又は捺染する方法。
JP14238790A 1990-05-30 1990-05-30 反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 Pending JPH0433964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238790A JPH0433964A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238790A JPH0433964A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433964A true JPH0433964A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15314181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14238790A Pending JPH0433964A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643216U (ja) * 1992-11-13 1994-06-07 株式会社日本気化器製作所 ディーゼルエンジンの排気切換弁
CN102702779A (zh) * 2012-06-06 2012-10-03 丽源(湖北)科技有限公司 一种红色活性染料及其制备和使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643216U (ja) * 1992-11-13 1994-06-07 株式会社日本気化器製作所 ディーゼルエンジンの排気切換弁
CN102702779A (zh) * 2012-06-06 2012-10-03 丽源(湖北)科技有限公司 一种红色活性染料及其制备和使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000170B1 (ko) 트리아진 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
JPH04370157A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法
KR960000169B1 (ko) 섬유 반응성 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
JPS61123670A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPS6140368A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH0433964A (ja) 反応染料組成物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH0433965A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JP2982300B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH0433966A (ja) 反応染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JP3077283B2 (ja) ビスアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JP2917501B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2881916B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JPH04314762A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPS63101458A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JP2881917B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH04261471A (ja) 反応染料組成物ならびにそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JP2949834B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2949838B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2835460B2 (ja) セルロース繊維の染色方法
JP2949835B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2982297B2 (ja) 反応染料組成物ならびにそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JP2590778B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH03192159A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH03244670A (ja) 反応染料組成物ならびにそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法