JPH04335610A - 投影レンズ - Google Patents

投影レンズ

Info

Publication number
JPH04335610A
JPH04335610A JP3107319A JP10731991A JPH04335610A JP H04335610 A JPH04335610 A JP H04335610A JP 3107319 A JP3107319 A JP 3107319A JP 10731991 A JP10731991 A JP 10731991A JP H04335610 A JPH04335610 A JP H04335610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
liquid crystal
focal length
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3107319A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nakajima
昌也 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP3107319A priority Critical patent/JPH04335610A/ja
Publication of JPH04335610A publication Critical patent/JPH04335610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子等の液晶表
示体、所謂液晶ライトバルブの画像をスクリーン上に拡
大投影して良好な画面を映し出す投影レンズに関するも
のである。 【0002】 【従来の技術】従来においては、大画面のテレビジョン
等のCRTの再生像を得る手法として、B(ブルー)・
G(グリーン)・R(レッド)の3色に対応した3本の
投影レンズによってCRTの再生像をスクリーン上に拡
大投影する投射管型ビデオプロジェクターが普及してい
る。 【0003】一方、近年においては、B・G・Rの3色
に対応した液晶表示体(以下、液晶ライトバルブと称す
る。)の各々に対し、3つに分割された同一光源からの
光をを透過照明し、各液晶ライトバルブからの光を合成
して、3色の液晶ライトバルブ上の画像を1本の投影レ
ンズでスクリーン上に拡大投影する液晶型プロジェクタ
ーの開発が盛んに行われている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】液晶型プロジェクター
は、従来のビデオプロジェクターによるCRT像を投影
する場合と異なり、B・G・Rの各色の液晶ライトバル
ブからの光を1つの投影レンズへ導くために、ダイクロ
イックミラー、プリズム等でB・G・Rの各色の光を合
成している。このため、これらのダイクロイックミラー
、プリズム等の配置空間を確保するために、長いバック
フォーカスを有する投影レンズが必要となる。 【0005】また、ダイクロイックミラー等に対する各
色の光の角度(画角)による波長特性の維持、及び各色
の液晶ライトバルブから垂直に射出する光を利用して高
いコントラストの画像の維持が要求される。このため、
主光線が傾きが数度以下のテレセントリック性の投影レ
ンズが必要となる。さらに、スクリーン上において液晶
ライトバルブの各画素が各色毎に忠実に再現されるため
には投影レンズにおいて十分に倍率色収差を補正する必
要がある。 【0006】また、液晶型プロジェクターは、ビデオプ
ロジェクターと異なり、画面の歪みを電気的に処理する
ことが困難であるため、この歪み(歪曲収差)を投影レ
ンズで十分に補正する必要がある。本発明の以上の課題
に鑑みてなされたものであり、画角が47°以上の広画
角で、テレセントリック性を維持しながらも全系の焦点
距離の2倍以上のバックフォーカスと優れた結像性能を
有する液晶プロジェクターに好適な投影レンズを提供す
ることを目的としている。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、図1に示す如く、スクリーン側から順
に、負の屈折力を有する第1群G1と、負の屈折力を有
する第2群G2と、正の屈折力を有する第3群G3と、
正の屈折力を有する第4群G4と、前記第2群G2と前
記第3群G3との間に絞りSとを有し、前記第2群G2
は、正レンズと負レンズとの接合より構成された接合レ
ンズを有し、全系の焦点距離をfとし、第1群G1と第
2群G2との合成焦点距離をf12、第1群G1中の最
も液晶表示体(液晶ライトバルブ)側のレンズ面から絞
りSまでの軸上距離をd2 、第2群G2中の最も液晶
表示体(液晶ライトバルブ)側のレンズ面から絞りSま
での軸上距離をd4 、第3群G3の焦点距離をf3 
、第4群G4の焦点距離をf4 、絞りSから第3群G
3の後側主点までの軸上距離をe3 、絞りSから第4
群G4の前側主点までの軸上距離をe4 とするとき、
以下の条件を満足するようにしたものである。 (1)          0.55<f12/f<0
.75(2)          0.1 <d4 /
d2 <0.4(3)          2.5 <
f3 e4 /f4 e3 <3.5【0008】 【作用】本発明の投影レンズでは、まず全系の焦点距離
の2倍以上のバックフォーカスと、テレセントリック性
とを維持するために、負の屈折力の前群(第1群G1と
第2群G2と、正の屈折力の後群(第3群G3と第4群
G4)とからなるレトロフォーカス型レンズを基本構成
として、以下の条件(1)に示す最適な屈折力配分を見
出したものである。 (1)          0.55<f12/f<0
.75但し、 f  :全系の焦点距離、 f12:第1群G1と第2群G2との合成焦点距離、で
ある。 【0009】条件(1)の上限を越えると、第1群G1
と第2群G2との合成屈折力が弱くなり、十分なるバッ
クフォーカスの確保が困難となるばかりか、投影レンズ
の全長及び第1群のレンズ径が大きくなり、自体の大型
化を招くことになる。反対に条件(1)の下限を越える
と、バックフォーカスを確保する上では有利なものの、
第1群G1と第2群G2との合成屈折力が強くなり過ぎ
るため、ペッツバール和の値が過大な負の値となって、
像面湾曲が甚大に発生する。しかも、前群(第1群G1
と第2群G2)と後群(第3群G3と第4群G4)との
主点間隔が短くなるため、絞りSを配置すべき空間を確
保できなくなる。 【0010】また、前述の如く、液晶プロジェクター用
の投影レンズでは、スクリーン上において液晶ライトバ
ルブの各画素が各色毎に忠実に再現するため、十分に倍
率色収差が補正されている必要がある。そこで、本発明
では、倍率色収差を十分にバランス良く補正するために
、以下に示す条件(2)を見出した。 (2)          0.1 <d4 /d2 
<0.4但し、 d2 :第1群G1中の最も液晶表示体(液晶ライトバ
ルブ)側のレンズ面から絞りSまでの軸上距離、d4 
:第2群G2中の最も液晶表示体(液晶ライトバルブ)
側のレンズ面から絞りSまでの軸上距離、である。 【0011】絞りSよりスクリーン側のレンズ群での色
収差補正としては、負レンズと正レンズとで接合された
接合レンズを有する第2群G2が主に担っている。とこ
ろが、条件(2)の上限を越えると、第2群G2中の接
合レンズが絞りSよりも離れ過ぎるために、この第2群
G2中の接合レンズでの画角による倍率色収差の補正の
効果の差が大きくなる。この結果、画角の小さい所では
倍率色収差が補正不足、画角の大きい所では倍率色収差
が補正過剰となり、投影レンズの結像性能の劣化が著し
くなる。 【0012】反対に条件(2)の上限を越えると、第2
群G2中の接合レンズが絞りSよりも近すぎるため、こ
の第2群G2中の接合レンズでの倍率色収差の補正の効
果が薄れてしまい、絞りよりも液晶ライトバルブ側の後
群(第3群G2と第4群G4)における倍率色収差補正
の負担が大きくなる。このため、この後群(第3群G2
と第4群G4)で倍率色収差補正すると、軸上色収差が
補正過剰となり、結果的に倍率色収差と軸上色収差との
補正バランスが大きく崩れて、投影レンズの優れた結像
性能の確保が困難となる。 【0013】また、前述の如く、液晶プロジェクターは
、CRTのビデオプロジェクターと異なり、画面の歪み
を電気的に処理することが困難であるため、この歪み(
歪曲収差)を投影レンズで十分に補正する必要がある。 このため、本発明では、投影レンズの歪曲収差を良好に
補正するための以下に示す条件(3)を見出した。 (3)          2.5 <f3 e4 /
f4 e3 <3.5f3 :第3群G3の焦点距離、 f4 :第4群G4の焦点距離、 e3 :絞りSから第3群G3の後側主点までの軸上距
離、e4 :絞りSから第4群G4の前側主点までの軸
上距離、である。 【0014】条件(3)は、第3群G3と第4群G4と
の最適な屈折力配分、及び絞りSに対する第3群G3と
第4群G4との適切な位置とを規定するものであり、こ
れにより歪曲収差の補正が補償される。本発明では、レ
トロフォーカス型レンズの構成を基本としているため、
負の屈折力の前群(第1群G1と第2群G2)と、正の
屈折力の後群(第3群G3と第4群G4)とでは、いず
れも負の歪曲収差が発生するため、この負の歪曲収差の
補正が重要である。 【0015】本発明の如き液晶プロジェクター用の投影
レンズでは、前述の如く、各色の液晶ライトバルブから
の光を合成して投影レンズへ導くためのダイクロイック
ミラーやプリズム等に対する各色の光の角度(画角)に
よる波長特性の維持、及び各色の液晶ライトバルブから
垂直に射出する光を利用して高いコントラストの画像の
維持が要求される。このため、液晶プロジェクター用の
投影レンズでは、主光線が傾きが数度以下のテレセント
リック性の確保が必要となる。しかしながら、投影レン
ズを単にテレセントリック性にすると、主光線が後群(
第3群G3と第4群G4)を通過する位置が高くなるた
め、負の歪曲収差の発生を抑えることが避けられない。 仮に、この負の歪曲収差を補正しようとすると、歪曲収
差の曲がりが発生、即ち陣笠状の歪曲収差が発生してし
まい、不自然な歪みとなり、投影レンズの結像性能の劣
化がさけられない。 【0016】そこで、本発明では、条件(3)によって
、後群(第3群G3と第4群G4)の正の屈折力を絞り
Sに近いレンズ群(第3群G3)と、絞りSから離れた
レンズ群(第4群G4)とに分割して配置し、絞りSか
ら離れたレンズ群(第4群G4)の屈折力を弱めること
により、負の歪曲収差の発生を軽減できることを見出し
ている。 条件(3)の上限を越えると、後群(第3群G3と第4
群G4)の絞りSから離れたレンズ群(第4群G4)が
担う正の屈折力が大きくなる。このため、バックフォー
カスが短くなるので、各色の液晶ライトバルブからの光
を合成して投影レンズへ導くためのダイクロイックミラ
ーやプリズム等の配置空間が確保できなくなる。しかも
、投影レンズの射出瞳位置が液晶ライトバルブ側に近づ
きテレセントリック性が維持できなくなる。この結果、
各色の液晶ライトバルブからの光を合成して投影レンズ
へ導くためのダイクロイックミラーやプリズム等に対す
る各色の光の角度(画角)による波長特性の維持と、各
色の液晶ライトバルブから垂直に射出する光を利用して
高いコントラストの画像の維持とが困難となる。 【0017】さて、本発明において、より十分なる負の
歪曲収差の補正を果たすためには、第1群G1は、スク
リーン側により強い曲率の面を向けた正レンズと,スク
リーン側に凸面を向けた負メニスカスレンズとをするこ
とが望ましい。これにより、この第1群G1中の正レン
ズの液晶ライトバルブ側の面に対し比較的大きな入射角
で主光線が入射するため、歪曲収差を正の方向に発生さ
せることができる。 【0018】また、より倍率色収差をバランス良く補正
するには、以下の条件を満足することがより望ましい。 (4)        −9<ν11−ν12<25(
5)       −40<ν21−ν22<−18但
し、 ν11:第1群G1中でのスクリーン側により強い曲率
の面を向けた正レンズのアッベ数、 ν12:第1群G1中でのスクリーン側に凸面を向けた
負メニスカスレンズのアッベ数、 ν21:第2群G2の接合レンズ中の正レンズのアッベ
数をν21、 ν22:第2群G2の接合レンズ中の負レンズのアッベ
数をν22、 である。 【0019】条件(4)の上限を越えると、第1群G1
中での正レンズと負メニスカスレンズとによる色収差補
正の効果が強くなり過ぎ、大画角になるに従って、急激
に倍率色収差が甚大に補正過剰となる。反対に条件(4
)の下限を越えると、倍率色収差が補正不足となるので
好ましくない。条件(5)の条件を越えると倍率色収差
が補正過剰となり、逆に条件(5)の条件を越えると、
倍率色収差が補正不足となるので好ましくない。 【0020】また、非点収差をバランス良く補正するに
は、第4群G4は、液晶ライトバルブ側により強い曲率
の面を向けた正レンズと、負レンズと正レンズとで接合
されて全体として液晶ライトバルブ側により強い曲率の
面を向けた接合レンズとを有することがより好ましい。 すなわち、正レンズと接合レンズとは、液晶ライトバル
ブ側に強い曲率の凸面を向け、スクリーン側に弱い曲率
の凸面もしくは凹面を向けた形状とすることにより、正
レンズと接合レンズとの各レンズ面に対する主光線の入
射角度を平均的に小さくできるため、非点収差の発生を
最小限に抑えることができる。 【0021】 【実施例】図1は本発明による第1及び第2実施例のレ
ンズ構成図を示している。図1に示すとおり、スクリー
ン側から順に、負の屈折力を有する第1群G1と、負の
屈折力を有する第2群G2と、正の屈折力を有する第3
群G3と、正の屈折力を有する第4群G4と、第2群G
2と第3群G3との間に絞りSとを有し、第1群G1と
第2群G2とで負の屈折力の前群が構成され、第3群G
3と第4群G4とで正の屈折力の後群が構成されている
。すなわち、本発明による各実施例の投影レンズともレ
トロフォーカス型レンズを基本構成としている。 【0022】第1群G1は、スクリーン側により強い曲
率の面を向けた正レンズL11 と、スクリーン側に凸
面を向けたメニスカスレンズL12 からなり、第2群
G2は、両凸形状の正レンズL21 とこれに接合され
た両凹形状の負レンズL22 とからなる。そして、第
3群G3は、液晶ライトバルブ側に凸面を向けた正メニ
スカスレンズL31 と、これに接合されて液晶ライト
バルブ側に凸面を向けた負メニスカスレンズL32 と
からなり、第4群G4は、液晶ライトバルブ側により強
い曲率の面を向けた正レンズL41 と、液晶ライトバ
ルブ側に凹面を向けた負レンズL42 と、これに接合
されて両凸形状の正レンズL43 とからなっている。 【0023】ここで、正レンズL21 と負レンズL2
2 とで構成される接合レンズは、スクリーン側に凸面
を向けたメニスカス形状を有しており、正メニスカスレ
ンズL31 と負メニスカスレンズL32とで構成され
る接合レンズは、液晶ライトバルブ側に凸面を向けた形
状を有している。そして、負レンズL42 と正レンズ
L43 で構成される接合レンズは、液晶ライトバルブ
側により強い曲率の面を向けた両凸形状を有している。 【0024】さて、以下において本発明における第1及
び第2実施例の諸元の値及び条件対応数値を掲げる。但
し、左端の数字は物体側からの順序を表し、rはレンズ
面の曲率半径、dはレンズ面間隔、νはアッベ数、nは
d線(λ=587.6nm )における屈折率、fは全
系の焦点距離、FNOはFナンバー、2ωは画角(°)
、ds は第3群の最も液晶ライトバルブ側面(第7面
)から絞りSまでの軸上距離を表している。 【0025】 【第1実施例】f=128.6 ,FNO=8.0 ,
2ω=48°No         r       
 d     ν       n1      15
1.119    7.00  64.10  1.5
18722        ∞       0.50
3       93.512    5.00  6
4.55  1.808224       41.4
99   37.505       88.050 
   6.50  33.75  1.652866 
     −84.023    5.00  60.
14  1.622877       47.914
   43.008     −124.341   
11.00  82.52  1.499269   
   −40.066    5.00  51.35
  1.5292610      −62.099 
  38.0011    −1102.910   
14.30  82.52  1.4992612  
    −88.050    2.2013    
 1108.160    6.00  39.82 
 1.8751314      107.827  
 19.00  82.52  1.4992615 
    −157.736   (Bf)Bf=280
.00,ds =14.00f1 /f=0.617 
, d4 /d2 =0.30,f3 e4 /f4 
e3 =2.755 ν11−ν12=17.6, ν
21−ν22=−26.4  【0026】 【第2実施例】f=128.6 ,FNO=7.9 ,
2ω=48°No         r       
 d     ν       n1      16
5.037    7.00  64.10  1.5
18722    −1678.660    0.5
03      124.341    5.00  
64.55  1.808224       45.
153   34.005       72.310
    8.00  33.75  1.652866
     −220.073    6.00  67
.87  1.595277       44.14
8   47.008     −121.136  
  8.50  82.52  1.499269  
    −39.999    5.00  51.3
5  1.5292610      −63.390
   38.0011     −559.900  
 15.00  82.52  1.4992612 
     −85.727    1.0013   
   792.450    6.00  39.82
  1.8751314      109.110 
  19.00  82.52  1.4992615
     −159.009   (Bf)Bf=27
9.59,ds =15.00f1 /f=0.654
 , d4 /d2 =0.23,f3 e4 /f4
 e3 =3.023 ν11−ν12=17.6, 
ν21−ν22=−34.1 以上の諸元表に示す如く
、画角が47°以上の広画角で、テレセントリック性を
維持しながら全系の焦点距離の2倍以上のバックフォー
カスを有する比較的コンパクトな投影レンズが達成され
ていることが明らかである。 【0027】図2,図3には、それぞれ本発明による第
1及び第2実施例の諸収差図を示している。各収差図に
おけるEは基準光線のE線(λ=546.1nm)、F
はF線(λ=486.1nm)、CはC線(λ=656
.3nm)による収差曲線をそれぞれ示している。各収
差図の比較より、何れの実施例とも、諸収差が良好かつ
バランス良く補正されており、特に液晶用の投影レンズ
において問題となる歪曲収差や倍率色収差が極めて良好
に補正されていることが明らかである。 【0028】 【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、画角が4
7°以上の広画角で、テレセントリック性を維持しなが
ら全系の焦点距離の2倍以上のバックフォーカスと優れ
た結像性能とを有する高品位対応の液晶プロジェクター
に好適で比較的コンパクトな投影レンズを達成すること
ができる。 【0029】これにより、B・G・Rの各色の液晶ライ
トバルブからの光を合成して1つの投影レンズへ導くた
めのダイクロイックミラー、プリズム等の配置空間が確
保され、ダイクロイックミラー等に対する各色の光の角
度(画角)による波長特性の維持、及び各色の液晶ライ
トバルブから垂直に射出する光を利用して高いコントラ
ストの画像の維持が補償される。しかも、倍率色収差を
バランス良く補正できるために、スクリーン上において
液晶ライトバルブの各画素を各色毎に忠実に再現でき、
また歪曲収差も良好に補正できるために、画面の歪み発
生させることなく優れた画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1及び第2実施例のレンズ構成
図。
【図2】本発明による第1実施例の諸収差図。
【図3】本発明による第2実施例の諸収差図。
【主要部分の符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン側から順に、負の屈折力を有す
    る第1群G1と、負の屈折力を有する第2群G2と、正
    の屈折力を有する第3群G3と、正の屈折力を有する第
    4群G4と、前記第2群G2と前記第3群G3との間に
    絞りSとを有し、前記第2群G2は、正レンズと負レン
    ズとの接合より構成された接合レンズを有し、全系の焦
    点距離をfとし、第1群G1と第2群G2との合成焦点
    距離をf12、第1群G1中の最も液晶表示体側のレン
    ズ面から絞りSまでの軸上距離d2 、第2群G2中の
    最も液晶表示体側のレンズ面から絞りSまでの軸上距離
    d4 、第3群G3の焦点距離をf3 、第4群G4の
    焦点距離をf4 、絞りSから第3群G3の後側主点ま
    での軸上距離をe3 、絞りSから第4群G4の前側主
    点までの軸上距離をe4 とするとき、以下の条件を満
    足することを特徴とする投影レンズ。 (1)          0.55<f12/f<0
    .75(2)          0.1 <d4 /
    d2 <0.4(3)          2.5 <
    f3 e4 /f4 e3 <3.5
JP3107319A 1991-05-13 1991-05-13 投影レンズ Pending JPH04335610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107319A JPH04335610A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 投影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107319A JPH04335610A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 投影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335610A true JPH04335610A (ja) 1992-11-24

Family

ID=14456054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107319A Pending JPH04335610A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 投影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04335610A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390048A (en) * 1991-12-02 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection lens assembly and projection display apparatus
JP2005345563A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Plus Vision Corp 投影レンズ
USRE39424E1 (en) 1994-12-07 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels
JP2012230133A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法
JP2013011831A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法
CN102890333A (zh) * 2012-10-30 2013-01-23 福建福光数码科技有限公司 高分辨率全组移动工业用摄像镜头
JP2014013296A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390048A (en) * 1991-12-02 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection lens assembly and projection display apparatus
US5539579A (en) * 1991-12-02 1996-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection lens assembly and projection display apparatus
USRE39424E1 (en) 1994-12-07 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Telecentric lens systems for forming an image of an object composed of pixels
JP2005345563A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Plus Vision Corp 投影レンズ
JP2012230133A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法
JP2013011831A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法
JP2014013296A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法
CN102890333A (zh) * 2012-10-30 2013-01-23 福建福光数码科技有限公司 高分辨率全组移动工业用摄像镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558002B2 (en) Projection zoom lens and projection-type display device
US6075653A (en) Projecting zoom lens system and projector apparatus
US5526186A (en) Zoom lens system
JPH05113534A (ja) レトロフオーカス型レンズ
JP2001311872A (ja) 投写用ズームレンズおよびプロジェクタ装置
JP2717552B2 (ja) テレセントリック投影レンズ
JP2003202498A (ja) 投射用ズームレンズ
US6160671A (en) Retro-focus lens
JP2003337283A (ja) 投射用ズームレンズおよび拡大投射装置
JPH04335610A (ja) 投影レンズ
JPH0682689A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH11231218A (ja) 投写用ズームレンズおよびプロジェクタ装置
JP3332681B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP2002250863A (ja) レトロフォーカス型撮像レンズ
JPH10170824A (ja) 投射用レンズ
JP2000206409A (ja) ズ―ムレンズ及びそれを有するプロジェクション装置
JP3450281B2 (ja) 液晶プロジェクタ用投写ズームレンズ
JPH0990219A (ja) 投写レンズ
JP2004004964A (ja) 投影レンズおよびプロジェクタ装置
JP3385675B2 (ja) 投影レンズ
JP2629592B2 (ja) 投影レンズ
US5764419A (en) Telecentric zoom lens
JPH0638132B2 (ja) 投影レンズ
JP2800293B2 (ja) 投影レンズ
JPH0968650A (ja) 投影レンズ