JPH043353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043353Y2
JPH043353Y2 JP1985154893U JP15489385U JPH043353Y2 JP H043353 Y2 JPH043353 Y2 JP H043353Y2 JP 1985154893 U JP1985154893 U JP 1985154893U JP 15489385 U JP15489385 U JP 15489385U JP H043353 Y2 JPH043353 Y2 JP H043353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
performance information
card
storage means
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985154893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263795U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985154893U priority Critical patent/JPH043353Y2/ja
Publication of JPS6263795U publication Critical patent/JPS6263795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043353Y2 publication Critical patent/JPH043353Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案はROMパツク等の外部メモリからの
楽音情報に基づく演奏を行う電子楽器に関する。
[従来技術] 従来、ROMパツクと呼ばれる内部に例えばメ
ロデイ、伴奏音、リズム等を記憶したものを電子
楽器本体のパツク挿入口に挿入して内部メモリに
書込ませ、自動演奏させるものがある。
[従来技術とその問題] 然るに、従来のものでは、ROMパツク等に記
憶されている演奏情報というものは、それ自体で
ひとつの完成された曲や楽音を構成している。従
つてROMパツク1個の情報では、ある定まつた
曲を演奏させたり、定まつた音色の楽音を発生さ
せるだけであり、例えば音色の異なつた曲を演奏
させようとすれば音色だけ異なつた曲の情報を記
憶したROMパツクを用意しなければならない
し、楽音の場合でも音色を少しでも変更しようと
すれば別のROMパツクを用意しなければならな
い。つまり、演奏させる曲や楽音を多彩にしよう
とすると、多数のROMパツクを用意しなければ
ならないし、不特定多数の使用者の好みを全て満
足させることはできなかつた。
[考案の目的] この考案は上述した事情に鑑みてなされたもの
で、少ない外部メモリでより多彩な曲の演奏ので
きる電子楽器を提供することを目的とする。
[考案の要点] 本考案は、外部メモリ等の演奏情報記憶手段に
は、従来のように予め完成されたひとつの曲や楽
音を構成する複数種の演奏情報を記憶させずに、
少なくともひとつの種類の演奏情報を複数個記憶
させ、この演奏情報記憶手段を挿着可能な挿着手
段を有する。そしてこの挿着手段に装着される演
奏記憶手段に記憶されている演奏情報の種類を種
類指定手段により予め指定し、挿着手段に挿着さ
れた演奏情報記憶手段に記憶されている演奏情報
の何れかひとつを選択手段により選択することに
より、種類の指定された演奏情報を記憶手段の指
定されたエリアに記憶する。こうして記憶手段の
各エリアに記憶された演奏情報に従つて楽音生成
を行う。
この結果、複数の演奏情報記憶手段に夫々記憶
されている異なる種類の演奏情報を組合せること
により、より多彩な曲の演奏ができるようにな
る。
[考案の概要] 以下、この考案の概要を図面を参照して説明す
る。
第1図はこの考案の概要説明図である。図にお
いて、カード部31はn個のカード、即ち、トン
カード31−1、リズムカード31−2……、エ
フエクトカード31−nから成り、夫々には音
色、リズム……、エフエクト等の各種情報を、例
えばICカードの形態でもつて記憶している。そ
して各トーンカード31−1〜エフエクトカード
31−nは夫々、1個づつ、本体のカード挿入口
に挿入するあるいは、複数設けられたカード挿入
口に複数個同時に挿入すると楽器本体内の判別手
段によつてその内容を判別され、書込手段36の
制御下に内部メモリである記憶手段37に書込ま
れる。この場合、判別手段32の判別出力は読出
手段38、表示駆動回路43を介し表示手段44
に送られて、そのカードの情報内容を表示され
る。
一方、情報種類判定手段33はトーンカード3
1−1〜エフエクトカード31−nがカード挿入
口に挿入される前に操作するスイツチであり、そ
の出力は判別手段32に与えられて、記憶手段3
7のアドレスエリア指定のために利用される。
またアドレス指定手段34はトーンカード31
−1〜エフエクトカード31−n内に夫々複数種
類ある情報のアドレスやナンバを指定するスイツ
チであり、テンキー等から成つている。そしてア
ドレス指定手段34の出力はアドレス判別手段3
5に入力する。
そして、このようにして記憶手段37にカード
部31内の各カードの楽音情報が記憶されたの
ち、それを使用して楽曲演奏する際には、情報種
類判定手段33やアドレス指定手段34の操作に
よつて必要な情報を指定し、これに応じて記憶手
段37から読出手段38の制御下に指定情報が読
出され、各パラメータ生成部39に送られて、対
応するパラメータ(コード)に変換され、トーン
ジエネレータ40によつて各楽音信号が作成さ
れ、アンプ41、スピーカ42を介し放音され
る。
[実施例] 次に第2図ないし第6図により本考案の具体的
な実施例を説明する。
まず第2図により回路図を説明する。
ICカードよりなるパターンROMカード3A、
パターンROMカード3Bはベース音に対する音
色とそのパターンデータを記憶し、カード挿入口
に挿入されると、ベース音発音制御部7内の内部
メモリ(図示略)に書込まれたのち、ベース音発
生部11に送られる。
音色ROMカード4A,パターンROMカード
4Bは伴奏音の音色とそのパターンデータを記憶
し、カード挿入口に挿入されると、伴奏音発音制
御部8内の内部メモリ(図示略)に書込まれたの
ち、伴奏音発生部12に送られる。
音色ROMカード5A、パターンROMカード
5Bはリズム音の音色とそのパターンデータを記
憶し、カード挿入口に挿入されると、リズム音発
音制御部9内の内部メモリ(図示略)に書込まれ
たのち、リズム音発生部13に送られる。
音色ROMカード6はメロデイの楽音データを
記憶しており、カード挿入口に挿入されると、メ
ロデイ音発生制御部10内の内部メモリ(図示
略)に書込まれたのち、メロデイ音発生部14に
送られる。
そしてベース音発生部11ないしメロデイ音発
生部14は入力した各データに基づくベース音、
伴奏音、リズム音、メロデイ音の各信号を生成
し、その作成信号をミキサー15に与えてミキシ
ングし、アンプ16、スピーカ17を介し混合音
として同時に放音させる。
鍵盤18は例えば61鍵の鍵盤であり、その出力
は全体制御部19に入力される。またスイツチ入
力部20は、第3図に示すように音色、リズム、
エフエクト、コード等のモード指定スイツチ2
3、夫々のなかのナンバーを指定するテンキー、
セツトキーから成るアドレス指定スイツチ22
等、各種のスイツチが設けられており、而して各
スイツチの出力は全体制御部19に入力して処理
される。この全体制御部19は所謂CPUであり、
ベース音発音制御部7ないしメロデイ音発音制御
部10等のほか第2図内の各回路の全体動作を制
御する。そして表示パネル21はモード指定スイ
ツチ23、アドレス指定スイツチ24のスイツチ
操作によつて選択したデータの内容を全体制御部
19の制御下に表示する。
第5図は、上述したROMカードに記録される
パターンの一例を示しており、図中1は伴奏パタ
ーンとベースパターンとを示しており、図中2は
リズムパターンを示している。なお、第2図2に
おいてCY1はシンバルのパターン、HH1はハ
イハツトのパターン、SN1はスネアドラムのパ
ターン、BD1はバスドラムのパターンを示して
いる。
また、第4図は、上述した7個のROMカード
のうちの、ベース音の音色を決定する音色ROM
カード3Aを示しており、この音色ROMカード
3Aの下端部には、電子楽器本体のカード挿入口
内に設けられたコネクタと接続されるターミナル
2が設けられている。
次に第2図ないし第6図による具体例の動作を
説明する。演奏開始前にパワースイツチをオンし
て、その後例えば、ベース音の音色ROMカード
3Aをカード挿入口に挿入し、それに記憶されて
いる音色データをベース音発音制御部7内のメモ
リに書込む。このとき、ベース音発音制御部7に
書込まれたデータは、第6図に示すように表示パ
ネル21において表示される。
次に音色ROMカード3Aをカード挿入口より
抜きとり、パターンROMカード3Bを挿入する
と、ベース音発音制御部7内のメモリにそのパタ
ーンデータが書込まれる。伴奏音に対する音色
ROMカード4A、パターンROMカード4B、
リズム音に対する音色ROMカード5A、パター
ンROMカード5Bの各作業と動作も同様であ
り、夫々、伴奏音発音制御部8、リズム音発音制
御部9のメモリにその音色データとパターンデー
タが書込まれる。また、メロデイ音に対する音色
ROMカード6をカード挿入口より挿入し、メロ
デイ音発音制御部10内のメモリにメロデイ音色
データを書込む。
そして鍵盤18によるマニユアル演奏を開始す
る場合先ず、その前にモード指定スイツチ23と
アドレス指定スイツチ22を交互に操作して必要
なデータをベース音発音制御部7ないしメロデイ
音発音制御部10内部のメモリから読出し、ベー
ス音発生部11ないしメロデイ音発生部14に送
出する。このとき、その選択内容は表示パネル2
1上に、第6図に示すようにして表示される。な
お、この第6図は、伴奏音の音色が、3番目のウ
ツドベースであることを示している。
そして鍵盤によるマニアル演奏を開始するとそ
のマニアル演奏出力が全体制御部19に入力し
て、その制御下に従つて、ベース音発生部11、
伴奏音発生部12、メロデイ音発生部14でその
楽音信号が作成される。また、リズム音発生部1
3からは、選択したリズム音信号が生成される。
即ち、メモリに読取つたベース音、伴奏音、リ
ズム音の各音色、パターンデータを夫々、対応す
るベース音発生部11、伴奏音発生部12、リズ
ム音発生部13に与えてその楽音信号を作成さ
せ、ミキサー15においてミキシングさせる。こ
のとき、鍵盤18による楽音信号も同時にミキシ
ングされ、アンプ16、スピーカ17を介し放音
させる。
なお、メロデイ音については、ひとつのROM
カードに1曲分の楽音データを記憶しそれをメロ
デイ音発生部14においてその楽音信号を作成
し、ミキサー15、アンプ16、スピーカ17を
介し、自動演奏するようにしてもよい。
また、上記実施例では、ICカードを利用した
が、従来からあるROMパツクやRAMパツク、
また、カードでもレーザーカード等を利用しても
よい。
更に、表示パネル21は、モード指定スイツチ
23の操作によつて、現在選択される音色やパタ
ーンを全体制御部19の制御に従い表示すること
で、操作性を向上することができる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案は、夫々異なる種
類の演奏情報を複数個記憶した演奏情報記憶手段
からひとつずつ演奏情報を選択して記憶手段の各
エリアに記憶し、この記憶された各演奏情報に従
つて楽音生成を行うようにしたので、各演奏情報
記憶手段に記憶されている演奏情報の選択を変え
て組合せることにより、より多彩な楽音の生成が
可能となり、いかなる演奏者の要望にも対応する
ことができるようになる。しかも、ROMパツク
等の演奏情報記憶手段の数は最低演奏情報の種類
分だけあればよく、従来のものと比べて非常に数
が少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の概要説明図、第2図ないし第
6図は本考案の具体的な実施例を示し、第2図は
同例の回路図、第3図はスイツチ入力部20の詳
細構成図、第4図はROMカードの外観図、第5
図1,2は夫々、伴奏パターン、ベースパター
ン、リズムパターンの各例を示す図、第6図は表
示パネル21の表示例を示す図である。 3A,4A,5A,6……音色ROMカード、
3B,4B,5B……パターンROMカード、7
……ベース音発音制御部、8……伴奏音発音制御
部、9……リズム音発音制御部、11……ベース
音発生部、12……伴奏音発生部、13……リズ
ム音発生部、14……メロデイ音発生部、18…
…鍵盤、19……全体制御部、20……スイツチ
入力部、21……表示パネル、22……アドレス
指定スイツチ、23……モード指定スイツチ、3
1……カード部、32……判別手段、33……情
報種類判定手段、34……アドレス指定手段、3
5……アドレス判別手段、36……書込手段、3
7……記憶手段、38……読出手段、39……各
パラメータ生成部、40……トーンジエネレー
タ、43……表示駆動回路、44……表示手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 楽曲の演奏に必要な複数種類の演奏情報のうち
    少なくともひとつの種類の演奏情報を複数個記憶
    する演奏情報記憶手段を挿着可能な挿着手段と、 この挿着手段に挿着される上記演奏記憶手段に
    記憶されている演奏情報の種類を指定する種類指
    定手段と、 この挿着手段に挿着された上記演奏情報記憶手
    段に記憶された複数個の演奏情報のうちいずれか
    ひとつを選択する選択手段と、 上記演奏情報の種類に対応したエリアを有し、
    上記選択手段で選択された演奏情報を上記種類指
    定手段で指定された種類に対応したエリアに記憶
    する記憶手段と、 上記記憶手段の各エリアに記憶された演奏情報
    に従つて楽音生成を行なうべく制御する制御手段
    と、 を有することを特徴とする電子楽器。
JP1985154893U 1985-10-09 1985-10-09 Expired JPH043353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985154893U JPH043353Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985154893U JPH043353Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263795U JPS6263795U (ja) 1987-04-20
JPH043353Y2 true JPH043353Y2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=31075098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985154893U Expired JPH043353Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043353Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042867A (ja) * 1999-11-01 2001-02-16 Yamaha Corp 発音制御装置並びにこれを用いた装置及びシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822599B2 (ja) * 1990-05-15 1998-11-11 ブラザー工業株式会社 楽音発生装置
JP2745831B2 (ja) * 1991-01-09 1998-04-28 ヤマハ株式会社 電子楽器
WO2023175674A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 ヤマハ株式会社 プログラムおよび信号出力装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548789A (en) * 1978-10-03 1980-04-08 Roland Kk Rhythum pattern writing unit for electronic musical instrument
JPS57130093A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic rhythm performing apparatus
JPS58132281A (ja) * 1982-01-30 1983-08-06 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS5938986A (ja) * 1982-08-25 1984-03-03 Casio Comput Co Ltd テ−プレコ−ダ付電子楽器
JPS59160188A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 松下電器産業株式会社 任意選択曲合成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548789A (en) * 1978-10-03 1980-04-08 Roland Kk Rhythum pattern writing unit for electronic musical instrument
JPS57130093A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic rhythm performing apparatus
JPS58132281A (ja) * 1982-01-30 1983-08-06 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JPS5938986A (ja) * 1982-08-25 1984-03-03 Casio Comput Co Ltd テ−プレコ−ダ付電子楽器
JPS59160188A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 松下電器産業株式会社 任意選択曲合成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042867A (ja) * 1999-11-01 2001-02-16 Yamaha Corp 発音制御装置並びにこれを用いた装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6263795U (ja) 1987-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288711B2 (en) Chord presenting apparatus and storage device storing a chord presenting computer program
JPS6157640B2 (ja)
JPH043353Y2 (ja)
JP2629891B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2004117613A (ja) 電子楽器
JPS61282896A (ja) リズム音源割当装置
JP3625914B2 (ja) アルペジエータ
JPH06259064A (ja) 電子楽器
JPH036515B2 (ja)
JPH044599B2 (ja)
JPS6261280B2 (ja)
JP2578267Y2 (ja) 電子楽器
JP2670944B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3426379B2 (ja) 電子楽器
JP2955663B2 (ja) 自動演奏装置
JP2528722B2 (ja) モチ―フ演奏装置
JP3414188B2 (ja) 表示配置変更装置
JPS6029958B2 (ja) 電子楽器
JPH0990947A (ja) 電子楽器
JPH10143152A (ja) 電子楽器
JP2004138899A (ja) 演奏装置及びプログラム
JPH06250657A (ja) 電子楽器
JPS60188994A (ja) 歌詞表示装置
JPH06222770A (ja) 電子楽器
JPH06222771A (ja) 電子楽器