JPH0433307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433307Y2
JPH0433307Y2 JP1986163048U JP16304886U JPH0433307Y2 JP H0433307 Y2 JPH0433307 Y2 JP H0433307Y2 JP 1986163048 U JP1986163048 U JP 1986163048U JP 16304886 U JP16304886 U JP 16304886U JP H0433307 Y2 JPH0433307 Y2 JP H0433307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
main body
plate
connecting arm
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986163048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6369236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986163048U priority Critical patent/JPH0433307Y2/ja
Publication of JPS6369236U publication Critical patent/JPS6369236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433307Y2 publication Critical patent/JPH0433307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は建築物の窓、えん、出入口等特に商店
の店頭に用いられる雨除けのために取付け得るひ
さしに関するものである。
(従来の技術) 従来建築物の一部として固定化されたひさしは
別として、窓の壁面等に取付けされるひさしとし
ては例えば実開昭61−52023号公報の庇即ち 「外壁面に固定された棟材と、上記棟材に一端
を連結すると共に他端を室外側へ突出させた複数
本の垂木材と、上記各垂木材の突出端に連結され
た軒先材と、上記各垂木材に支持された庇板とか
ら成る庇本体について、上記軒先材に対応する外
壁面に支持材を固定し、該支持材と上記軒先材の
間に、複数本の軒天骨を少くとも上記軒先材の外
壁面がわへの変位を突支う状態に架設すると共
に、各軒天骨に軒天板を支間させた庇。」 或は又実開昭61−71726号公報の玄関庇即ち、 「玄関上縁に沿う建物外壁に所定間隔で複数設
けた取付座に直角三角形状のトラス梁をそれぞれ
の垂直部にて固定し、上記トラス梁の傾斜部上面
にはこれらを覆うように屋根パネルを配してこれ
を上記各傾斜部に固定するとともに、上記トラス
梁の水平部下辺にはこれらを覆うように軒天パネ
ルを配してこれを上記各水平部に固定し、上記屋
根パネルおよび軒天パネルと外壁とで形成される
両側開口はこれを妻壁パネルで覆つてその周縁を
上記両パネルの側端縁に固定し、上記妻壁パネル
には所定厚さに塗覆装材を塗布した玄関庇。」 が最近のものとして公知に属している。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した従来技術では構造が複雑であり多くの
鉄骨材を使用しており従つてその重量も大きくな
り取付け工事においてもその強固性が必要となつ
ていた。
本考案においては、極めて薄く且つ軽量の材料
をもつて構成し従つて単にのき先に空き出たアー
ムのみをもつて支持することにより構造簡単で且
つ軽量なアーム即ち骨となる材料が目立たない優
美なものとするものである。
(問題点を解決するための手段) ひさし本体を、軽量且つ比較的薄い(例えば1
mm)カラーアルミ材を用い、しかもこの四辺を折
り曲げ加工することによつて機械的強度を増加せ
しめ、これを支持する骨となるべき連結アーム
は、幅の狭い(例えば厚さ4.5mmの板材或いは前
記材料で幅16mm)断面角形のパイプ状を用いてひ
さし本体を支持するものである。
(作用) 四辺を曲折することによつて比較的薄い軽量の
金属板より成るひさし本体を強化し且つこれを支
持する連結アームを介在したこてによりひさし本
体を小型化して多数の連結による長短各種の金属
ひさしを可能とする。
(実施例) 本考案金属ひさしの実施例としての取付施工図
における第1,2図において、ひさし本体aを複
数個壁面bに固定した連結アームcを介して連結
し、その両端に端板dを取付けた実施例である。
ひさし本体aは例えば厚さ1mmのカラーアルミ
の金属板よりなり、傾斜のき部1の上方一辺を上
に折り曲げて飛沫返し部2とし、下方の一辺は下
に折り曲げられて前垂れ部3とし、更に傾斜のき
部1と前垂れ部3の両側縁は下に折り曲げられて
それぞれ側縁部4,4が形成されこれには連結孔
5が適当に形成される。なお前垂れ部3の末端は
返し方向に曲折3′(第5図参照)してひさしの
重厚さと補強とを現出している。連結アームは取
付孔6を形成した取付板7と、これと一体的に前
記本体aの側縁部4,4と合致する形状の板状
(第2図B参照)或は更に強度を得るためには断
面が長四角パイプ状(第2図B′)参照)で、こ
の部分には前記側縁部4,4に形成した連結孔5
と合致する連結孔8が形成されている。
端板dは、ひさし本体aの両側縁部4,4間を
せばめた形状でしかも垂直方向と底辺とを結んで
上辺が傾斜状の台型長四角枠形でその枠の一面に
は覆板9が取付けられ、他面の枠部分には前記連
結アームcの連結孔5と8とに合致する連結孔1
0が形成されている。なおこの端板dは上記枠形
形状の単板でもよい。建造物に取付けるに当つて
は、壁面bに対し、取付板7の取付孔6を貫通し
てボルトなどのねじをもつて壁面bに固定する。
この連結アームcの一面に端板dを他面に本体
aの一方の側縁部4を添えて各連結孔5にボルト
を通して端板d、連結アームc、本体aの三者を
結合し、更に本体aの他方の側縁部4に沿う如く
前記同様に連結アームcを壁面bに取付け更に本
体aを同様に連結し必要長さの本体a(第1図の
場合4個)を連結したらその端に更に連結アーム
cを取付け、この外側に前記端板dを取付ける、
なおこの場合ひさし本体aの表面よりやや低く連
結アームの上面が位置する如く施工して、本体a
間に連結アームcの幅だけの溝が形成されること
により、この溝円に例えばシリコンコーテング材
等の目地11を充填形成して水漏れを防止するも
のとする。なお更に飛沫返し部2を覆う水切り板
12を設け、これを押え板13で壁面cに木ねじ
等にて固定取付け、水切り板12の上縁と壁面c
との間に前記した木地11を充填して壁面を伝わ
る水滴の漏れを防ぐものとする。
第3図に示す実施例は、建造物の壁面bに連結
アームcを取付け固定することが困難の場合柱
e,eを設定して、これに梁材fを橋架し、これ
に取付板7の取付孔6に適応する取付孔14が形
成される。この実施例では柱eをひさし本体aよ
り上方に延長して、例えばトラス構造gとしてこ
こに看板、照明等を設けることもできる。
第4図の実施例は、ひさし内部の通気性を得る
もので、前垂れ部3の下部に側板14,14にて
支持されるガラリhを連結アームcの掛金15に
着脱自在に掛止部16を設けたもので、ひさし内
の換気、煙出し作用が行なわれる。
第5図の他の実施例は、連結アームcに吊り杆
17を形成し、これと、前垂れ部3の内面乃至は
壁面bとの間に支持されて、ルーパ、金網或は半
透明板等の化粧板18を設けてひさし内部を覆い
更に内部に光源灯19を設けて照明用としてもよ
い又前垂れ部3の部分を大きく切り取りここに半
透明アクリル板等を嵌め込んで看板として用いる
ことも好ましい。
又20は吊りワイヤでありひさしの出張りが大
きいときや先端荷重が大きときには用いられる。
更に大きなひさしとなるとひさしの先端に風圧な
どによる揺れが生ずる懸念もあるが、そのときは
本体a、連結アームc並びに端板dの前方曲折部
附近の内部に互いに連通する連通孔21を設けて
これにロツド(図示せず)を挿通してこれに各本
体、連結アーム、端板を固定することによつて全
体を堅固にすることもできる。
(考案の効果) ひさし本体の四辺を折曲げることにより比較的
薄い軽金属板の機械的強度を増して全体の軽量化
により構成が簡素化され、施工も容易となり又こ
の軽量化により骨材となる連結アームも細く目立
たないものとなり外観優美で店頭などでは好適な
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案金属ひさしの実施例を示したもの
で、第1図は1部を切欠した全体斜視図、第2図
は部品の分解斜視図でAはひさし本体、Bは連結
アームB′はアームの他の実施例、Cは端板であ
る。第3図、第4図及び第5図は他の応用実施例
を示す斜視図及び切断側面図である。 a……ひさし本体、c……連結アーム、d……
端板、1……傾斜のき部、2……飛沫返し部、3
……前垂れ部、4……側縁部、5,8,10……
連結孔、6……取付孔、7……取付板、9……覆
板、11……目地。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 飛沫返し、前垂れの各部を有するひさし本体
    と、これを並設する連結部とより成る建物用ひさ
    しにおいて、ひさし本体の両側縁部形状と一致す
    る曲折した連結アームで本体を連結支持し、本体
    の傾斜のき部内側に照明用の光源灯を設け、該光
    源灯を化粧板をもつて覆つた建築物用金属ひさ
    し。
JP1986163048U 1986-10-24 1986-10-24 Expired JPH0433307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986163048U JPH0433307Y2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986163048U JPH0433307Y2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369236U JPS6369236U (ja) 1988-05-10
JPH0433307Y2 true JPH0433307Y2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=31090883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986163048U Expired JPH0433307Y2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433307Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6067269B2 (ja) * 2012-07-30 2017-01-25 積水化学工業株式会社 玄関ポーチの構造及び玄関ポーチ用間柱
JP6046550B2 (ja) * 2013-04-26 2016-12-14 旭化成ホームズ株式会社 庇構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353283U (ja) * 1976-10-07 1978-05-08
JPS585787U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 土井 彦正 開閉式クリツプを設けた合成樹脂の容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353283U (ja) * 1976-10-07 1978-05-08
JPS585787U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 土井 彦正 開閉式クリツプを設けた合成樹脂の容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6369236U (ja) 1988-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433307Y2 (ja)
JPH085205Y2 (ja) 玄関ドア付パネル
JPS6111426Y2 (ja)
JPS639681Y2 (ja)
JPS6134466Y2 (ja)
JP2604324Y2 (ja) バルコニーの囲い構造
JP3529878B2 (ja) 軒先ユニット
JPH0433306Y2 (ja)
JP2500042B2 (ja) ド―マ―のゲ―ブル取付け構造
JP2880946B2 (ja) 建物の軒先構造
JPH0538186Y2 (ja)
JPH0119021B2 (ja)
JP2500041B2 (ja) ド―マ―
JP3792356B2 (ja) 庇の取付構造
JP2979729B2 (ja) 家屋構築物
JPH0543123Y2 (ja)
JPS6239266Y2 (ja)
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0519441Y2 (ja)
JPH0249316Y2 (ja)
JPH0796821B2 (ja) 軒先構造
JPS6020732Y2 (ja) 胴差
JPS6115176Y2 (ja)
JPS6317761Y2 (ja)
JPS6328276Y2 (ja)