JPH04326478A - 図形作成装置 - Google Patents

図形作成装置

Info

Publication number
JPH04326478A
JPH04326478A JP9711591A JP9711591A JPH04326478A JP H04326478 A JPH04326478 A JP H04326478A JP 9711591 A JP9711591 A JP 9711591A JP 9711591 A JP9711591 A JP 9711591A JP H04326478 A JPH04326478 A JP H04326478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
graphic
data
line
width line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9711591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Izawa
秀人 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9711591A priority Critical patent/JPH04326478A/ja
Publication of JPH04326478A publication Critical patent/JPH04326478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばワードプロセ
ッサの1機能として搭載され、地図等の図形を作成する
際に利用される図形作成装置に係り、特に地図上の道路
を示す幅線図形に文字列(道路名)を付すのに好適な図
形作成方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばワードプロセッサを使用し
て地図等を作成する場合には、図形作成機能が利用され
る。
【0003】即ち、ワードプロセッサの動作モードを図
形作成モードに指示設定し、図形作成プログラムを起動
させる。次に、描画すべく所望の図形種類(直線、曲線
、折れ線、円、楕円等)、その図形線の種類・太さ(線
種)等を選択した後、カーソル(例えば十字カーソル)
を移動操作して表示画面上での図形描画範囲を指定する
。すると、上記カーソル指示された図形描画範囲に対応
して、所望の図形パターンが表示されることになる。
【0004】このようにして、例えば地図上の道路は、
直線および曲線の図形種類を組合せることにより、また
、建物や目印等は、四角,円,楕円等の他の図形種類を
組合せることより描画することができる。
【0005】さて、上記のようにして地図上の道路(道
図形)を描画した後、その道路に沿って道路名を表わす
文字列を配置したいことがある。しかし、通常の文書作
成時の文字列入力では、配置可能な文字位置は、文書書
式で決定されてしまうため、文字列を道路に沿って見栄
え良く配置することは困難である。
【0006】一方、図形作成機能を持つ近年のワードプ
ロセッサには、文字を図形の一種として扱うことにより
(このような文字は図形文字と呼ばれる)、文字位置(
開始位置)をドット単位で指定すると共に、文字サイズ
もドット単位で指定可能な機能(図形文字入力機能)が
、図形作成機能の1つとして搭載されるようになってい
る。
【0007】そこで従来は、描画した道路に沿って道路
名を表わす文字列を配置しようとする場合には、図形文
字入力機能を利用して、カーソルをドット単位で移動し
て所望の文字位置(開始位置)を指定すると共に文字サ
イズを指定し、文字を入力する操作を、1文字単位で文
字数分繰返していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来は
、ワードプロセッサ等の持つ図形作成機能を利用して作
成された地図上の道路等の幅線図形に沿って、道路名等
の文字列を配置するには、図形文字入力機能を利用し、
文字位置をドット単位で指定すると共に文字サイズを指
定して文字を入力する操作を、1文字単位で文字数分繰
返さなければならず、極めて煩雑であった。
【0009】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
でその目的は、地図上の道路等を表わす幅線図形に付す
ための文字列を入力するだけで、同文字列が、文字数と
幅線図形の形状をもとに、その幅線図形に沿って自動的
に且つ見栄えよく配置できる図形作成装置を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、一定幅を保
って相対向する2本の線からなる幅線図形を示す幅線図
形データを作成する幅線作成手段と、幅線図形に付すべ
き文字列を入力するための文字列入力手段と、上記幅線
図形データおよび同データの示す幅線図形に付すべき文
字列を対応付けて記憶するための記憶手段と、この記憶
手段に記憶された文字列の文字毎の文字位置を、同文字
列の字数および対応する幅線図形データをもとに決定す
る文字位置決定手段と、この文字位置決定手段によって
決定された各文字位置および対応する幅線図形データを
もとに、文字サイズを決定する文字サイズ決定手段と、
上記幅線図形データの示す幅線図形のイメ一ジを展開す
る共に、対応する文字列の文字毎のイメ一ジを上記決定
された文字位置に、決定された文字サイズで展開するイ
メ一ジ展開手段とを備え、イメ一ジ展開手段によって展
開されたイメ一ジを表示または印刷するようにしたこと
を特徴とするものである。
【0011】
【作用】上記の構成において、幅線図形データで示され
る2本の線(直線または曲線)からなる幅線図形、例え
ば道路を示す図形(道図形)に文字列(道路名等を表わ
す文字列)を付したい場合、利用者は幅線図形データの
作成時に、文字列有り(文字付)を指示して、文字列の
入力操作を行う。これにより、文字列入力手段は、利用
者の入力操作によって入力された文字列を取込み、該当
幅線図形データに付して(幅線図形データの一部として
)記憶手段に書込む。
【0012】このようにして記憶手段に書込まれた幅線
図形データを取出して、同データの示す幅線図形(道図
形)を表示または印刷する場合、この幅線図形の中心線
(道の中心線)を同データに付されている文字列の文字
数で等分し、この等分された各線分の中心位置を表示ま
たは印刷すべき文字位置の中心として決定する。また、
この各文字位置を中心とし、対応する幅線図形を構成す
る2本の線に内接し且つ縦横比が一定の矩形、例えば正
方形を仮生成し、そのうちの最も小さいものを表示また
は印刷すべき文字サイズとして決定する。
【0013】以上の結果、幅線図形データの示す幅線図
形のイメ一ジを展開する際には、対応する文字列の文字
毎のイメ一ジが上記決定された文字位置に、決定された
文字サイズで展開される。これにより、幅線図形の形状
に合ったサイズの文字列が、同幅線図形に沿って配置さ
れた状態で表示または印刷される。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1は同実施例に係わる図形作成機能(図形
作成装置)を搭載した文書作成装置の構成を示すブロッ
ク図である。図1において、1はCPU、2および3は
同CPU1によりアクセスされるメモリ(RAM,RO
M)である。
【0015】CPU1は、装置全体の制御を行うもので
、RAM2、ROM3をアクセスして、入力指示に従う
プログラムの起動で、文書を作成するための周知のかな
漢字変換処理や文書編集処理、更には、この発明に直接
関係する図形作成処理を含む各種処理を実行するもので
ある。
【0016】RAM2には、文書データを記憶するため
の文書バッファ21、図形作成処理によって作成された
各種図形データを記憶するための図形データバッファ2
2、図形データバッファ22に記憶されている各種図形
データに対応する表示用図形データを記憶するための表
示用図形バッファ23等が設けられる。
【0017】ROM3には、文書作成装置の全ての動作
を規定する制御プログラムを記憶するためのプログラム
エリア30、かな漢字変換において参照される辞書デー
タを記憶するための辞書エリア31、フォントデ―タが
格納された文字パターンエリア32等が設けられている
【0018】プログラムエリア30には、かな漢字変換
プログラムを格納するのに用いられるかな漢字変換プロ
グラムエリア34、各種図形(図形データ)を作成する
ための図形作成プログラムを格納するのに用いられる図
形作成プログラムエリア35、図形データバッファ22
に記憶されている各種図形データに対応する表示用図形
データの作成、同表示用図形データの示す図形イメ一ジ
の生成など図形表示に必要な処理を行うための図形表示
制御用プログラムを格納するのに用いられる図形表示制
御用プログラムエリア36等が設けられている。
【0019】図形表示制御用プログラムエリア36に格
納されている図形表示制御用プログラムには、図形デー
タバッファ22に記憶された図形データが複数の基本図
形(直線、スプライン曲線など)からなる複合図形(例
えば、一定幅を保って相対向する2本の線からなる道を
表わす幅線図形)を示している場合に、個々の基本図形
データに分解するための基本図形分解プログラム38、
および幅線付随文字表示制御プログラム39等が含まれ
ている。この幅線付随文字表示制御プログラム39は、
表示対象となる幅線図形を表わす図形データ(幅線図形
データ)に付されている文字列の各文字毎の文字表示位
置、および文字サイズを決定し、対応する図形文字デー
タを生成するためのものである。
【0020】4はキーボード(KB)、5はキーボード
インタフェース(KB−IF)である。6は表示器、7
は表示コントローラ(表示−CNT)、8は表示用RA
Mである。9はフロッピ―ディスク装置(FDD)、1
0はハードディスク装置(HDD)、11はFDDイン
タフェース(FDD−IF)、12はHDDインタフェ
ース(HDD−IF)である。13はプリンタ装置(P
RT)、14はプリンタインタフェース(PRT−IF
)である。
【0021】KB(キーボード)4は、利用者のキー操
作を受けて、文書作成・編集や図形作成・編集等に必要
な入力情報をKB−IF(キーボードインタフェース)
5を介してCPU1へ出力するものである。このKB4
には、文字キー、各種機能項目の指定や、文書編集や図
形編集時の位置または領域(範囲)指定等を行うための
上下左右のカーソルキー等に加えて、「かな」(読み)
から漢字への変換の指示や次候補処理の実行を指示する
ための[変換/次候補]キー、各種設定の確定を指示す
るための[選択/実行]キー、処理の中断や確定前の入
力の取消し等を指示するための[取消し]キー、文書や
図形の作成,編集・校正等に用いられる[削除]キー,
[挿入]キー等を含む各種のファンクションキーが設け
られている。更に、他の文字キーとの組合せにより各種
の機能が実現できる[機能1]キー並びに[機能2]キ
ーと称する特別のファンクションキーも設けられている
【0022】表示器6は、CRTや液晶ディスプレイ等
から構成されている。表示−CNT7は、CPU1の制
御の下に、表示用RAM8を用いて表示器6の表示制御
を行うものである。
【0023】FDD9、HDD10は、CPU1の制御
の下に、それぞれFDD−IF11、HDD−IF12
を介して、各種処理プログラムや文書(文書データ)、
図形(図形データ)等を保存したり外字(JIS第1水
準文字および第2水準文字以外の文字や記号・マーク等
をいう)等を記録するのに用いられる。なお本実施例で
は、上記のFDD9、HDD10を補助記憶装置として
標準装備している他、必要があればFDDを1台増設で
きるようになっている。
【0024】PRT13は、PRT−IF14を介して
、文書バッファ21上に新規に作成された文書、或いは
文書バッファ21上で編集された文書、更にはFDD9
,HDD10から本体内に読込まれて文書バッファ21
に格納された文書、および図形データバッファ22に格
納された図形等の印字を行うものである。PRT13は
例えば本装置に外部接続されて使用される。
【0025】図2は図1の文書作成装置に搭載された図
形作成装置(図形作成機能)の機能構成を示すブロック
図である。なお、図1と同一部分には同一符号を付して
ある。
【0026】この図2の構成は、主として、ROM3の
図形作成プログラムエリア35に格納されている図形作
成プログラムと、図形表示制御用プログラムエリア36
に格納されている図形表示制御用プログラムと、これら
プログラムを実行するCPU1によって実現されるもの
である。図2において、40は前記した図形作成プログ
ラムを用いて実現される図形作成部であり、図形作成(
図形データ作成)を司る。
【0027】図形作成部40は、一定幅を保って相対向
する2本の線からなる幅線図形を示すデータ(幅線図形
データ)の作成を行う幅線作成部41、および同幅線図
形に沿って配置すべき文字列を入力して幅線図形データ
に付す文字入力部42を持つ。図形作成部40によって
作成された図形データは図形データバッファ22に格納
される。この図形データバッファ22に格納された図形
データは、FDD9またはHDD10への保存対象とな
り得る。50は図形データバッファ22に格納されてい
る図形データに従う図形表示制御を司る図形表示制御部
である。
【0028】図形表示制御部50は、前記した基本図形
分解プログラム38を用いて実現される基本図形分解部
51と、幅線図形データの示す幅線図形に付すべき文字
列の文字毎の文字表示位置を、同文字列の字数および対
応する幅線図形データをもとに決定する文字表示位置計
算部52と、文字表示サイズ計算部53とを持つ。文字
表示サイズ計算部53は、文字表示位置計算部52によ
って決定された各文字位置、および対応する幅線図形デ
ータをもとに、文字表示サイズを決定するものである。
【0029】図形表示制御部50はまた、幅線図形に付
すべき文字列を、文字表示位置計算部52によって決定
された各文字毎の文字表示位置に、文字表示サイズ計算
部53によって決定された文字サイズで配置するための
表示用図形文字データを生成する図形文字データ作成部
54と、表示用図形イメ一ジ作成部55とを持つ。表示
用図形イメ一ジ作成部53は、表示用図形バッファ23
に格納されている表示用図形データ(図形文字データを
含む)をもとに、同図形データの示す図形イメ一ジを生
成するものである。なお、上記文字表示位置計算部52
、文字表示サイズ計算部53および図形文字データ生成
部54は前記した幅線付随文字表示制御プログラム39
を用いて実現される。
【0030】図3は図1および図2に示す図形データバ
ッファ22に格納された図形データの基本構造を示す。 この図形データは、図形作成に伴い選択された図形の種
類を示す図形種類データと、その図形線の種類と太さを
示す線種データと、図形の描画位置を示す位置データと
を持つ。
【0031】図形種類には、直線、スプライン曲線など
の周知の基本図形の他、直線により構成される幅線図形
(基準線に対し一定幅を保って相対向する2本の線から
なる道等を表わす図形)、スプライン曲線により構成さ
れる幅線図形などがある。また、幅線図形には、文字付
幅線図形と文字無幅線図形がある。なお、上記基準線は
、幅線図形(道図形)の中心線である。
【0032】位置データは、図形種類が直線であれば、
その始点並びに終点の座標、スプライン曲線であれば、
その始点並びに終点と幾つかの通過点の座標からなる。 また、図形種類が直線により構成される幅線図形の場合
には、位置データは、その基準線の始点並びに終点の座
標から、スプライン曲線により構成される幅線図形の場
合には、その基準線の始点並びに終点と幾つかの通過点
の座標からなる。
【0033】さて、上記図形データは、図形種類が幅線
図形の場合には、その幅線図形の幅、(幅線図形を構成
する2本の線間の距離)を示す幅データを更に持ち、文
字付幅線図形の場合には、同幅線図形に沿って配置され
る文字列(を示す文字コード列)を更に持つ。
【0034】次に、上記構成による文書作成装置搭載の
図形作成装置(図形作成機能)の動作を説明する。まず
、文字付幅線図形データ作成について図4を参照して説
明する。
【0035】図1の文書作成装置が、KB4からの指示
により図形作成モードに設定された状態で、例えば地図
上の道路を作成すべくKB4の操作により幅線図形の作
成が指定されると、RAM2内の図形作成プログラムエ
リア35に格納されている図形作成プログラム中の幅線
作成プログラムがCPU1によって起動される。即ち、
図2の図形作成部40内の幅線作成部41が起動される
【0036】すると、図形作成のための各要素データを
設定するための入力要求メッセージが表示器6に表示さ
れる。このメッセージに従って、利用者がKB4を操作
し、幅線図形を構成する2本の線(基本図形)の種類(
例えばスプライン曲線)、図形線種(例えば、線の種類
=実線、太さ=中線)、幅線図形の幅dを指定入力する
。また、図4(a)に示すように、所望の基準線(幅線
図形の中心線)の始点As にカーソルを合せて位置指
示操作(KB4上の[選択/実行]キー操作)をし、更
にカーソルを移動して基準線の通過点A1 ,A2 ,
A3 …を位置指示操作し、最後に基準線の終点Ae 
にカーソルを合せて位置指示操作をすることで、基準線
の始点並びに終点と通過点を指定入力する。なお、基準
線を直線としたい場合には、始点並びに終点の指定入力
だけでよい。
【0037】幅線作成部41は、以上の指定入力データ
を受けると、該当幅線図形に文字列を付随させるか否か
を問合せるメッセージを表示し、付随させることが(利
用者のKB4操作によって)要求されたならば、文字入
力部42を起動する。同時に幅線作成部41は、指定入
力データに従って図3に示す形式の図形データ(文字列
部分を除く)を作成し、図形データバッファ22に書込
む。このときの図形種類は、スプライン曲線により構成
される文字付幅線図形となる。
【0038】文字入力部42は起動されると、KB4か
らの文字の入力受付けを行い、その入力文字(ここでは
○×△)を、先に幅線作成部41によって図形データバ
ッファ22に書込まれた図形データに付加する。このと
きの、図形データバッファ22内の図形データの内容を
図4(b)に示す。
【0039】次に、このようにして作成された幅線図形
データから表示用図形データを作成する場合の動作を、
図5のフローチャートを参照して説明する。まず表示用
図形データの作成時には、RAM2内の図形表示制御用
プログラムエリア36に格納されている図形表示制御用
プログラムがCPU1によって起動され、したがって図
2の図形表示制御部50が起動される。
【0040】図形表示制御部50内の基本図形分解部5
1は、図形データバッファ22に格納されている図形デ
ータを順に取出す。基本図形分解部51は、取出した図
形データが幅線図形データの場合、同データの示す基準
線位置データと幅線間隔dと(で示される図形描画範囲
)に基づき、幅線図形を構成する個々の基本図形、即ち
基準線位置データで示される基準線に対して互いに離間
する方向にそれぞれd/2の距離を保った2本の線図形
(基本図形)に分解する。
【0041】したがって、図4(b)に示す図形データ
(幅線図形データ)を取出した場合であれば、図6(a
)に示すように、基準線(であるスプライン曲線)As
 Aeに対して互いに離間する方向にそれぞれd/2の
距離を保った曲線as ae および曲線bs be 
(A0 ,A1 ,A2 …に対応する曲線as ae
 上の通過点a1 ,a2 ,a3 …と、曲線bs 
be 上の通過点b1 ,b2 ,b3 …は図示を省
略)を示す2つの基本図形のデータに分解される。なお
、ai ,bi (i=s,1,2 …e )は基準線
As Be 上の点Ai を通る接線に垂直な直線上で
点Ai から互いに離間する方向にd/2の距離の点で
ある。
【0042】基本図形分解部51は、この2つの基本図
形データを、表示用図形データとして図6(b)に示す
ように表示用図形バッファ23に書込む。この2つの表
示用図形データの図形種類は単なるスプライン曲線で、
線種データは元の図形データ(幅線図形データ)のそれ
と同一であり、位置データは、一方が始点ae ,終点
be 、通過点a1 ,a2 ,a3 …の各座標から
なり、他方が始点be ,終点be、通過点b1 ,b
2 ,b3 …の各座標からなる。
【0043】一方、図形表示制御部50内の文字表示位
置計算部52は、図5のフローチャートに示すように図
形データバッファ22をサーチして、文字付幅線図形デ
ータを探す(ステップS1)。もし、文字付幅線図形デ
ータが有るならば、同図形データを図形データバッファ
22から取出す(ステップS2,S3)。
【0044】このようにして、図4(b)に示す幅線図
形データが取出されたものとする。文字表示位置計算部
52は、取出した幅線図形データ中の位置データによっ
て示される基準線(図6(a)に示す曲線AS Ae 
)を、同図形データ中の文字列の文字数(ここでは3)
によって等分、即ち3等分し、図7に示すように、等分
した3つの線分の各中心位置O1 ,O2 ,O3 を
、同図形データ中の文字列の文字表示位置(の中心)と
決定する(ステップS4)。
【0045】文字表示位置計算部52は文字表示位置を
決定すると、その位置情報と図形データバッファ22か
ら取出した幅線図形データを文字表示サイズ計算部53
に渡して文字表示サイズ計算部53を起動する。
【0046】これにより文字表示サイズ計算部53は、
図7に示すように、文字表示位置計算部52によって決
定された各文字表示位置O1 ,O2 ,O3 を中心
とし、該当する幅線図形データの示す幅線図形(道図形
)を構成する2つの曲線as ae およびbs be
 の線に内接する正方形U1 ,U2 ,U3 を仮に
生成する(ステップS5)。
【0047】文字表示サイズ計算部53は仮に生成した
正方形のうち、サイズの最も小さい正方形(図7の例で
はU2 )を、該当する幅線図形データ中の文字列の文
字表示サイズと決定する(ステップS6)。
【0048】図形文字データ作成部54は文字表示サイ
ズ計算部53により文字表示サイズが決定されると、文
字表示位置計算部52によって取出された図形データ(
文字付幅線図形データ)中の文字列を構成する各文字を
、文字表示位置計算部52によって決定された各文字表
示位置に、文字表示サイズ計算部53によって決定され
た表示サイズで表示するのに必要な図形文字データを、
文字毎に作成し、表示用図形バッファ23に書込む(ス
テップS7)。
【0049】表示用図形バッファ23による図形文字デ
ータの書込みが行われると、文字表示位置計算部52は
図形データバッファ22を再びサーチして文字付幅線図
形データを探す。もし、次の文字付幅線図形データが有
れば、前記したステップS3〜S7が行われる。これに
対して、文字付幅線図形データが無ければ、文字表示位
置計算部52、文字表示サイズ計算部53および図形文
字データ作成部54の処理は終了となる。
【0050】さて、表示用図形イメ一ジ作成部55は、
図形表示のために表示用図形バッファ23から表示用図
形データを順に取出し、周知の手段により同データの示
す図形イメ一ジを生成し、表示用RAM8の該当位置に
表示−CNT7を介して書込む。表示−CNT7は、表
示用RAM8に書込まれているイメ一ジを読出して表示
器6に表示する。
【0051】この結果、上記のように図4(b)に示す
文字付幅線図形データに対応する表示用図形データが表
示用図形バッファ23に書込まれた状態では、図7に示
すような曲線as ae および曲線bs be から
なる道図形が表示される。同時に、図4(b)に示す文
字付幅線図形データ中の文字列○×△が、この道図形の
基準線(中心線)を3等分した各線分の中心O1 ,O
2 ,O3 を表示中心として、第7図に示す正方形U
2と同サイズで表示される。
【0052】なお、前記実施例では、基準線が曲線であ
る場合について説明したが、これに限るものではなく、
直線の場合にも適用可能である。また、幅線図形に付随
して表示される文字列の文字サイズを決定するための内
接正方形に代えて、縦横比が一定の内接長方形を用いる
ことも可能である。更に、幅線図形の外側に、その図形
と一定幅を保って対向する仮想の線を作成し、この仮想
の線と幅線図形との間に、前記実施例と同様にして文字
列を配置することも可能である。
【0053】また、前記実施例では、幅線図形を基準線
と幅とにより指定する場合について説明したが、幅線図
形を構成する2本の線を個々に指定することも、操作性
は低下するものの可能である。但し、この指定方式を適
用する場合には、幅線を構成する2本の線を1つの組と
して管理する必要がある。
【0054】また、前記実施例では、図形表示の場合に
ついて説明したが、印刷の場合にも同様に適用できる。 更に前記実施例では、基本図形分解プログラム等を含む
図形表示制御用プログラムがROM3に記憶されている
ものとして説明したが、予めFDD9等に格納されてい
て、必要に応じてRAM2にロードして用いられるもの
であっても構わない。また本発明は、文書作成装置の他
、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置にも適用
可能であり、専用の図形作成装置とすることも可能であ
る。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
地図上の道路等を表わす幅線図形に沿って付すべき文字
列の文字毎の文字位置を、同文字列の字数および対応す
る幅線図形(を示す図形データ)をもとに決定すると共
に、この決定された各文字位置および対応する幅線図形
(を示す図形データ)をもとに文字サイズを決定するよ
うにしたので、道路等を表わす幅線図形に付すための文
字列を、利用者が、その位置、文字サイズを全く意識せ
ずに入力しても、同文字列を、その幅線図形に沿って自
動的に且つ見栄えよく配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わる図形作成機能(図
形作成装置)を搭載した文書作成装置の構成を示すブロ
ック図。
【図2】上記図形作成機能(図形作成装置)の機能ブロ
ック構成を示す図。
【図3】同実施例で適用される図形データの構造を示す
図。
【図4】基準線を用いた幅線図形の指定方式と、同方式
による指定に応じて作成された文字付幅線図形データと
を示す図。
【図5】同実施例における幅線付随文字の表示制御処理
の手順を説明するためのフローチャート。
【図6】図4に示す文字付幅線図形データによって示さ
れる幅線図形と、同幅線図形を構成する基本図形を示す
表示用図形データとを対比して示す図。
【図7】図4に示す文字付幅線図形データによって示さ
れる幅線図形に付随して表示される文字列の表示位置と
表示サイズの決定方式を説明するための図。
【符号の説明】 1…CPU、2…RAM、3…ROM、4…キーボード
(KB)、6…表示器、8…表示用RAM、22…図形
データバッファ、23…表示用図形バッファ、30…プ
ログラムエリア、35…図形作成プログラムエリア、3
6…図形表示制御用プログラムエリア、38…基本図形
分解プログラム、39…幅線付随文字表示制御プログラ
ム、40…図形作成部、41…幅線作成部、42…文字
入力部、50…図形表示制御部、51…基本図形分解部
、52…文字表示位置計算部、53…文字表示サイズ計
算部、54…図形文字データ作成部、55…表示用図形
イメ一ジ作成部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一定幅を保って相対向する2本の線か
    らなる幅線図形を示す幅線図形データを作成する幅線作
    成手段と、上記幅線図形に付すべき文字列を入力するた
    めの文字列入力手段と、上記幅線図形データおよび同デ
    ータの示す幅線図形に付すべき上記文字列を対応付けて
    記憶するための記憶手段と、この記憶手段に記憶された
    文字列の文字毎の表示または印刷すべき文字位置を、同
    文字列の字数および同文字列に対応して上記記憶手段に
    記憶されている幅線図形データをもとに決定する文字位
    置決定手段と、この文字位置決定手段によって決定され
    た各文字位置、および対応する上記幅線図形データをも
    とに、表示または印刷すべき文字サイズを決定する文字
    サイズ決定手段と、上記幅線図形データの示す幅線図形
    のイメ一ジを展開する共に、この幅線図形データに対応
    する文字列の文字毎のイメ一ジを上記文字位置決定手段
    によって決定された文字位置に、上記文字サイズ決定手
    段によって決定された文字サイズで展開するイメ一ジ展
    開手段と、を具備し、上記イメ一ジ展開手段によって展
    開されたイメ一ジを表示または印刷するようにしたこと
    を特徴とする図形作成装置。
  2. 【請求項2】  上記文字位置決定手段は、上記幅線図
    形の中心線を上記文字列の構成文字数で等分し、この等
    分された各線分の中心位置を上記表示または印刷すべき
    文字位置の中心と決定することを特徴とする請求項1記
    載の図形作成装置。
  3. 【請求項3】  上記文字サイズ決定手段は、上記文字
    位置決定手段によって決定された文字位置を中心とし、
    対応する上記幅線図形を構成する上記2本の線に内接し
    且つ縦横比が一定の矩形を仮生成し、そのうち最も小さ
    いサイズの矩形を表示または印刷すべき文字サイズと決
    定することを特徴とする請求項2記載の図形作成装置。
  4. 【請求項4】  上記幅線図形データが、対応する幅線
    図形の中心線を示す位置データ、および同幅線図形の幅
    を示す幅データを含むことを特徴とする請求項3記載の
    図形作成装置。
JP9711591A 1991-04-26 1991-04-26 図形作成装置 Pending JPH04326478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9711591A JPH04326478A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 図形作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9711591A JPH04326478A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 図形作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326478A true JPH04326478A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14183576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9711591A Pending JPH04326478A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 図形作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873195A (en) * 1988-05-05 1989-10-10 Kabushiki Kaisha Akita Block-formed basidiomycete and a method of cultivation for the same
JPH0877380A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Ee I Sofuto Kk 図作成装置および図作成方法
WO2012123986A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 三菱電機株式会社 文字列配置装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873195A (en) * 1988-05-05 1989-10-10 Kabushiki Kaisha Akita Block-formed basidiomycete and a method of cultivation for the same
JPH0877380A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Ee I Sofuto Kk 図作成装置および図作成方法
WO2012123986A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 三菱電機株式会社 文字列配置装置
JP5496415B2 (ja) * 2011-03-14 2014-05-21 三菱電機株式会社 文字列配置装置
JPWO2012123986A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-17 三菱電機株式会社 文字列配置装置
US9317949B2 (en) 2011-03-14 2016-04-19 Mitsubishi Electric Corporation String arrangement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04326478A (ja) 図形作成装置
JPH04303273A (ja) 図形作成装置
JPH04303271A (ja) 図形作成装置
JPH04303272A (ja) 図形作成装置
JPH05314109A (ja) 文書作成装置
JPH0572270B2 (ja)
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JP2755589B2 (ja) 文書作成装置
JPH0512265A (ja) 文書作成装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH07152737A (ja) 文書作成装置
JPH04268956A (ja) 文書作成装置
JPH02300922A (ja) 文書作成装置
JPH0512267A (ja) 自動段落付け方式
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH08287272A (ja) 文書作成装置及び面図形配置方法
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPH0258158A (ja) 文書作成装置
JPH0580013B2 (ja)
JPH05216976A (ja) 文書作成装置
JPH04326477A (ja) 図形作成装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPH1063657A (ja) レイアウト処理装置
JPH04326476A (ja) 図形作成装置
JPH04128963A (ja) 本文外領域印刷方式