JPH04303920A - Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造 - Google Patents

Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造

Info

Publication number
JPH04303920A
JPH04303920A JP9334491A JP9334491A JPH04303920A JP H04303920 A JPH04303920 A JP H04303920A JP 9334491 A JP9334491 A JP 9334491A JP 9334491 A JP9334491 A JP 9334491A JP H04303920 A JPH04303920 A JP H04303920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaas
group
iii
substrate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9334491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Mori
一男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9334491A priority Critical patent/JPH04303920A/ja
Publication of JPH04303920A publication Critical patent/JPH04303920A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はIV族半導体単結晶基板
上に形成された高品質かつ大面積なIII −V族化合
物半導体単結晶表面を有する絶縁膜/III −V族化
合物半導体積層構造に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、Siに代表されるIV族半導体単
結晶基板上にGaAsに代表されるIII−V族化合物
半導体単結晶薄膜を形成する試みが活発に行なわれてい
る。 これは、このような薄膜構造が形成できると、III 
−V族化合物半導体高機能素子を安価なSi基板上に作
製でき、またSiの高い熱伝導率によって光素子等の性
能向上が期待できるためである。さらにSi基板上に選
択的にIII −V族化合物半導体単結晶薄膜を形成で
きれば、Si超高集積回路とIII −V族化合物半導
体超高速素子や光素子を同一基板上に形成できるため、
新しい高機能素子の開発が予測されるからである。
【0003】しかしながら、III −V族化合物半導
体結晶はIII 族とV族の2種類の元素から成る有極
性結晶であるのに対し、IV族半導体単結晶基板は単一
元素から成る無極性結晶である。従って、通常用いられ
る(100) 面方位を有するIV族半導体単結晶基板
上にIII −V族化合物半導体単結晶薄膜をエピタキ
シャル成長させようとする場合、III 族とV族の配
列の位相がずれ、極性が反転した領域、いわゆるアンチ
・フェイズ・ドメインができやすく、全基板面内でII
I 族とV族の配列の位相がそろったいわゆるシングル
・ドメイン単結晶薄膜を確実に得ることはごく最近まで
は困難であった。
【0004】この問題を解決するために考えられたのが
雑誌「ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・
フィジクス(Jpn.J.Appl.Phys.)」第
24巻第6号(1985年)第L391−393頁に説
明されている「二段階成長法」と呼ばれる方法である。 すなわちSi単結晶基板の温度を450℃以下の低温と
してまず20nm程度の微細な多結晶もしくは非晶質状
のGaAsバッファ層を堆積した後、Si単結晶基板の
温度を通常の成長温度、上記文献の場合は600℃とし
てGaAs単結晶薄膜を成長させる方法である。この方
法によってシングル・ドメイン単結晶薄膜を確実に得る
ことができるようになった。微細な多結晶もしくは非晶
質状のGaAs薄膜は温度を600℃に昇温する間にア
ニールされて単結晶化する。上記文献の結果はMOCV
D法によるものであったが、以後MBE法でも同様に二
段階成長法が有効であることが確認された。
【0005】ところで半導体薄膜の素子応用の観点から
はシングル・ドメイン化とともに結晶品質の向上が重要
である。しかし通常Si基板上にGaAsなどのIII
 −V族化合物半導体を成長すると、SiとGaAsの
界面には基板と成長層との格子不整合から予想されるよ
りはるかに多くの転位や積層欠陥が発生し、さらにその
一部は容易に上層まで伸びて貫通転位となる。二段階成
長法で成長したGaAs層の転位密度は数um厚の成長
表面で約108 cm−2にも達する。その後、歪超格
子層の挿入や熱サイクルアニールの導入で約106 c
m−2まで転位密度は急速に改善された。しかしこの1
06 cm−2を大きな壁としてその後は進展が見られ
ない状態にある。
【0006】この貫通転位の問題を回避する1つの方法
として注目されるのがGaAs/絶縁膜/Si基板構造
の採用である。この様な構造は基板の露出したシード部
分から絶縁膜マスク上へ横方向成長を行なうことで形成
することができる。たとえば雑誌「ジャパニーズ・ジャ
ーナル・オブ・アプライド・フィジクス(Jpn.J.
Appl.Phys.)」第28巻第3号(1989年
)の第L337−339頁に説明されているように、液
相成長法(LPE法)でマスク上へ横方向成長して形成
したGaAs/絶縁膜/Si構造部分のGaAs膜はほ
ぼ無転位となることが報告されている。GaAs/Si
界面で発生した転位は主にシード部分の上方のみに伸び
、横方向には伸びないためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】Si基板上に良質のI
II −V族化合物半導体薄膜を得るために採用された
上記従来構造の問題点を考えてみる。
【0008】GaAs/絶縁膜/Si構造を形成するた
めには基板に対して垂直方向の成長が十分に抑えられた
横方向成長が必要であり、そのため熱平衡に極めて近い
条件で成長を行なうLPE法が使われた。しかしLPE
法では成長温度が約750℃と高い。そのため基板およ
び絶縁膜と成長膜との熱膨脹係数差のために成長膜にク
ラックが入ったり歪が残ってしまい問題となる。またL
PE法では扱うことができる基板の大きさと枚数に制限
がある。その点、横方向成長にハロゲン輸送法や有機金
属気相成長法(MOCVD法)など気相成長法(VPE
法)を用いることができるならば、より低い温度で成長
でき、量産性に優れており、またデバイス性能の向上に
必要な薄膜構造の成長も可能であるため有利である。し
かしVPE法では基板面方位が特に(111) 面であ
る場合を除くと、デバイス作製に重要な(100)面な
どでの十分な横方向成長は得られない。
【0009】またマスク上への横方向成長速度には限界
があるので、大きな面積を得るにはたとえばシード部分
を近接して多数配置し横方向成長する必要がある。それ
ぞれのシードからの成長部分はいずれ合体するので一応
大面積化できる。しかしこの構造では転位密度の高いシ
ード領域が表面に周期的に残ってしまう。
【0010】本発明の目的はこのような従来技術の欠点
を克服し、IV族半導体単結晶基板上に高品質なIII
 −V族半導体単結晶表面を有する絶縁膜/III −
V族化合物半導体積層構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、IV族
単結晶基板上に非晶質絶縁膜およびIII −V族化合
物半導体単結晶薄膜が交互に積層され、表面はIII 
−V族化合物半導体単結晶であることを基本とする構造
において、前記積層体は少なくとも2層以上の非晶質絶
縁膜層を含み、それぞれの非晶質絶縁膜層はその占有面
内の一部に上下に貫通する穴を有し、この穴を通して上
下のIII −V族化合物半導体単結晶層またはIV族
単結晶基板が互に接続されており、さらに1つの非晶質
絶縁膜層に開けられた前記穴の面内方向の位置はその1
つ上方または下方の非晶質絶縁膜層の穴の位置と重なら
ないことを特徴とするIV族基板上の絶縁膜/III 
−V族化合物半導体積層構造が得られる。
【0012】
【作用】従来のGaAs/絶縁膜/Si構造の利点はG
aAs/Si界面で発生した転位が主にシード部分の上
方のみに伸び、横方向には伸びないことである。そこで
転位のこの様な性質に加え、さらに非晶質、即ち原子配
列に周期性のない絶縁膜中へは転位の貫通が起こらない
という性質も考慮することで本発明の積層構造が得られ
た。すなわち図1に示すようにSi基板1の上に設けら
れた第一のSiO2 膜2にはシードとなるSi基板1
の露出した開口部があり、この開口部の上方、GaAs
成長層4中に開口部より面積の大きい第二のSiO2 
膜3が開口部を覆う形で埋め込まれている。この様な構
造では、シード部分のGaAs/Si界面で発生した転
位の上昇が第二のSiO2 膜3によって阻止されるた
め、GaAs成長層4の表面まで転位が貫通することが
ない。
【0013】またこの様な構造を形成するには図1から
GaAs成長層4を除いたような構造、即ち第一のSi
O2 膜2と第二のSiO2 膜3の2つのSiO2 
膜で挟まれた空洞を有する構造を先に形成しておき、次
に2つのSiO2 膜をガイドとしてGaAsをSiO
2膜2の開口部から横方向成長すればよい。その結果、
GaAs層の成長方法としてLPE法に限定する必要が
無くなり、選択成長が可能でさえあれば熱歪が少なく量
産性にも優れた気相成長法を適用することが可能となる
【0014】以上の原理によってIV族半導体単結晶基
板上に高品質かつ大面積なIII −V族化合物半導体
単結晶表面を有する絶縁膜/III −V族化合物半導
体積層構造が実現できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0016】(実施例1)図2(a)〜(h)には本発
明の構造を得るための一例としての製造工程を各段階に
おける断面図で示した。図2(a)に示すようにまずS
i基板1の表面全面に第一のSiO2 膜2および非晶
質AIN膜21を形成後、Si基板1まで貫通する開口
部を等間隔で複数設ける。次に、図2(b)に示すよう
にSi基板1に貫通する開口部に第一のGaAs選択成
長層22を形成する。GaAsの選択成長には、例えば
III 族有機金属原料としてジエチルガリウムクロラ
イド(DEGaCl)、V族原料としてはアルシン(A
sH3 )を用いたMOCVD法を用いることができ、
この方法は以下でGaAs横方向成長する場合にも適用
することができる。次に図2(c)に示すように、表面
全面に第二のSiO2 膜3および非晶質Si膜23を
形成後、非晶質AlN膜21まで貫通する開口部を設け
る。この開口部の面内の位置は第一のGaAs選択成長
層22と重ならず、かつ周囲にある第一のGaAs選択
成長層22から面内方向で等距離になる位置とする。次
に図2(d)に示すように、開口部を通して非晶質Al
N膜21を選択的に除去し、さらに図2(e)に示すよ
うに、開口部を通して第一のGaAs横方向成長層24
および第二のGaAs選択成長層25を形成する。次に
図2(f)に示すように、表面全面に第三のSiO2 
膜26を形成後、面内の位置が第二のGaAs選択成長
層25と重ならないように非晶質Si膜23まで貫通す
る開口部を設け、さらにこの開口部を通して非晶質Si
膜23を選択的に除去する。この時の開口部の位置も図
2(c)と同様に第二のGaAs選択成長層25から面
内方向で等距離になる様にする。次に図2(g)に示す
ように、開口部を通して第二のGaAs横方向成長層2
7を形成し、最後に図2(h)に示すように、第三のS
iO2 膜26を除去し第二のGaAs選択成長層25
および第二のGaAs横方向成長層27の表面を露出さ
せる。
【0017】このような製造工程では、第一のGaAs
選択成長層22および第二のGaAs選択成長層25が
それぞれ第二のSiO2 膜3および第三のSiO2 
膜26に接してこれらを支えているため、原理的に幾ら
でも大面積化が可能である。
【0018】得られたGaAs層の結晶品質を調べるた
め、図2の工程終了後さらにGaAs層を全面に約3u
m成長した。成長表面でのエッチピットはほとんど観測
されず、また平面TEM観察の結果からも転位密度は多
くても103 〜104 cm−2と極めて良好な結晶
品質が得られた。
【0019】
【実施例2】図3(a)〜(h)には本発明の構造を得
るための別の例としての製造工程を各段階における断面
図で示した。図3(a)に示すように、まずSi基板1
の表面全面に第一のGaAs成長層31を形成する。次
に全面に第一のSiO2 膜2を形成後、第一のGaA
s成長層31まで貫通する開口部を一部の領域に等間隔
で複数設ける。次に図3(b)に示すように、まず第一
のGaAs成長層31に貫通する開口部に第一のInP
選択成長層32を形成する。次に表面全面にInP層を
形成後、第一のInP選択成長層32の設けられた領域
上以外は除去して第一のInP成長層33を形成する。 この第一のInP成長層33は第一のInP選択成長層
32上では単結晶、また第一のSiO2膜2上では非晶
質また多結晶となっている。InPの選択成長には例え
ばジメチルインジウムクロライド(DMInCl)とホ
スフィン(PH3 )を用いたMOCVD法を用いるこ
とができる。またDMInClではなく例えばトリエチ
ルインジウム(TEI)を用いて比較的低温で成長すれ
ば、鏡面性良く全面に成長する事ができる。この時Si
O2 膜上では非晶質または多結晶となる。次に図3(
c)に示すように表面全面に第二のSiO2 膜3を形
成後、第一のInP成長層33まで貫通する開口部を設
ける。この開口部の面内の位置は第一のInP選択成長
層32と重ならないように、かつ周囲にある第一のIn
P選択成長層32から面内方向で等距離になる位置とす
る。次に図3(d)に示すように開口部を通して第二の
InP選択成長層34および第二のInP成長層35を
形成する。第二のInP成長層35は第一のInP成長
層33と同様に、まず表面全面にInP層を形成し、続
いて第二のInP選択成長層34の設けられた領域上以
外は除去することで形成する。次に図3(e)に示すよ
うに、表面全面に第三のSiO2 膜26を形成後、第
二のInP成長層35まで貫通する開口部を設ける。こ
の開口部も周囲にある第二のInP選択成長層34から
面内方向で等距離の重ならない位置とする。次に図3(
f)に示すようにこの開口部を通してInP層32、3
3、34、35をすべて選択的に除去する。次に図3(
g)に示すように、開口部を通して第三のSiO2 膜
26より下方の空洞内を第二のGaAs成長層36で埋
める。最後に図3(h)に示すように、第三のSiO2
 膜26のうち第二のGaAs成長層36に接する部分
のみを除去して第二のGaAs成長層36の表面を露出
させる。
【0020】この様にして得られたGaAs層の結晶品
質も実施例1と同様に高品質であり、転位密度の極めて
少ない結果が得られた。
【0021】なおこの方法は実施例1とは異なりあまり
大面積化は期待できない。しかし絶縁膜として必要なの
は1種類のみで工程はより単純であり、またSiO2 
膜以外の例えばAlNやSi3 N4 などの非晶質膜
を用いても良い。実施例1でも互に選択除去さえできれ
ば他の絶縁膜の組合わせを用いても良い。
【0022】2つの実施例ではGaAsおよびInPの
選択成長方法としてDEGaClなどの塩素系原料を用
いたMOCVDを用いた。これは塩素系原料の方が通常
のトリメチルガリウム(TMG)やトリメチルインジウ
ム(TMI)を用いた場合より選択性が良いためである
。同様の理由から選択成長にはハロゲン輸送法を用いる
ことができる。ただしこの系ではInPの全面成長はで
きず、原料を変えるだけで選択成長と全面成長とを連続
的に行なうことができる点、MOCVDが有利である。 なお全面成長に限れば、より低温で鏡面性良く成長でき
る分子線エピタキシー(MBE)が最も適している。
【0023】また2つの実施例ともにSi基板上の絶縁
膜/GaAs積層構造を例に説明したが、IV族単結晶
基板がGeの場合、またIII −V族化合物半導体が
他のGaPやInP、InGaAsなどの混晶の場合、
さらに積層構造中に複数種類のIII−V族化合物半導
体層が混在する場合にも広く本発明を適用することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によればIV族単結
晶基板とIII −V族エピタキシャル界面で発生した
転位が成長表面まで上昇してこないので、IV族半導体
単結晶基板上に高品質かつ大面積なIII −V族化合
物半導体単結晶表面を有する絶縁膜/III −V族化
合物半導体積層構造が実現でき、発明の効果が示された
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的な構造を示す模式図。
【図2】本発明の一実施例の製造工程を示す断面図。
【図3】本発明の別の実施例の製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
1    Si基板 2    第一のSiO2 膜 3    第二のSiO2 膜 4    GaAs成長層 5    転位 21    非晶質AlN膜 22    第一のGaAs選択成長層23    非
晶質Si膜 24    第一のGaAs横方向成長層25    
第二のGaAs選択成長層26    第三のSiO2
 膜 27    第二のGaAs横方向成長層31    
第一のGaAs成長層 32    第一のInP選択成長層 33    第一のInP成長層 34    第二のInP選択成長層 35    第二のInP成長層 36    第二のGaAs成長層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  IV族単結晶基板上に非晶質絶縁膜お
    よびIII −V族化合物半導体単結晶薄膜が交互に積
    層され、表面はIII −V族化合物半導体単結晶であ
    ることを基本とする構造において、前記積層体は少なく
    とも2層以上の非晶質絶縁膜層を含み、それぞれの非晶
    質絶縁膜層はその占有面内の一部に上下に貫通する穴を
    有し、この穴を通して上下のIII −V族化合物半導
    体単結晶層またはIV族単結晶基板が互に接続されてお
    り、さらに1つの非晶質絶縁膜層に開けられた前記穴の
    面内方向の位置はその1つ上方または下方の非晶質絶縁
    膜層の穴の位置と重ならないことを特徴とするIV族基
    板上の絶縁膜/III −V族化合物半導体積層構造。
JP9334491A 1991-03-29 1991-03-29 Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造 Withdrawn JPH04303920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334491A JPH04303920A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334491A JPH04303920A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303920A true JPH04303920A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14079656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9334491A Withdrawn JPH04303920A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303920A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163404A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toyoda Gosei Co Ltd GaN系半導体
JP2002505519A (ja) * 1998-02-27 2002-02-19 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ マスクを通過する横方向のオーバーグロースによる窒化ガリウム半導体層を製造する方法及びそれによって製造された窒化ガリウム半導体の構造体
JP2004247753A (ja) * 2004-04-15 2004-09-02 Toyoda Gosei Co Ltd GaN系半導体
US6818926B2 (en) 1999-07-27 2004-11-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
US6830948B2 (en) 1999-12-24 2004-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor and group III nitride compound semiconductor device
US6844246B2 (en) 2001-03-22 2005-01-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Production method of III nitride compound semiconductor, and III nitride compound semiconductor element based on it
US6855620B2 (en) 2000-04-28 2005-02-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for fabricating Group III nitride compound semiconductor substrates and semiconductor devices
US6861305B2 (en) 2000-03-31 2005-03-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Methods for fabricating group III nitride compound semiconductors and group III nitride compound semiconductor devices
US6860943B2 (en) 2001-10-12 2005-03-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor
US6881651B2 (en) 1999-05-21 2005-04-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Methods and devices using group III nitride compound semiconductor
US6967122B2 (en) 2000-03-14 2005-11-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor and method for manufacturing the same
US6979584B2 (en) 1999-12-24 2005-12-27 Toyoda Gosei Co, Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor and group III nitride compound semiconductor device
US7052979B2 (en) 2001-02-14 2006-05-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Production method for semiconductor crystal and semiconductor luminous element
US7141444B2 (en) 2000-03-14 2006-11-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
JP2006324680A (ja) * 2006-06-08 2006-11-30 Sony Corp 結晶膜、結晶基板および半導体装置
US7619261B2 (en) 2000-08-07 2009-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
JP2015220463A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 横型フォトダイオード、及びそれを含むイメージセンサ、並びにフォトダイオード及びイメージセンサの製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163404A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toyoda Gosei Co Ltd GaN系半導体
JP2002505519A (ja) * 1998-02-27 2002-02-19 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ マスクを通過する横方向のオーバーグロースによる窒化ガリウム半導体層を製造する方法及びそれによって製造された窒化ガリウム半導体の構造体
US6881651B2 (en) 1999-05-21 2005-04-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Methods and devices using group III nitride compound semiconductor
US7176497B2 (en) 1999-07-27 2007-02-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor
US6893945B2 (en) 1999-07-27 2005-05-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride group compound semiconductor
US6835966B2 (en) 1999-07-27 2004-12-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
US6930329B2 (en) 1999-07-27 2005-08-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
US6818926B2 (en) 1999-07-27 2004-11-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
US7560725B2 (en) 1999-12-24 2009-07-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for fabricating group III nitride compound semiconductors and group III nitride compound semiconductor devices
US6830948B2 (en) 1999-12-24 2004-12-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor and group III nitride compound semiconductor device
US6979584B2 (en) 1999-12-24 2005-12-27 Toyoda Gosei Co, Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor and group III nitride compound semiconductor device
US7462867B2 (en) 2000-03-14 2008-12-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor devices and method for fabricating the same
US6967122B2 (en) 2000-03-14 2005-11-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor and method for manufacturing the same
US7141444B2 (en) 2000-03-14 2006-11-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Production method of III nitride compound semiconductor and III nitride compound semiconductor element
US6861305B2 (en) 2000-03-31 2005-03-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Methods for fabricating group III nitride compound semiconductors and group III nitride compound semiconductor devices
US7491984B2 (en) 2000-03-31 2009-02-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for fabricating group III nitride compound semiconductors and group III nitride compound semiconductor devices
US6855620B2 (en) 2000-04-28 2005-02-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for fabricating Group III nitride compound semiconductor substrates and semiconductor devices
US7619261B2 (en) 2000-08-07 2009-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing gallium nitride compound semiconductor
US7052979B2 (en) 2001-02-14 2006-05-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Production method for semiconductor crystal and semiconductor luminous element
US6844246B2 (en) 2001-03-22 2005-01-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Production method of III nitride compound semiconductor, and III nitride compound semiconductor element based on it
US6860943B2 (en) 2001-10-12 2005-03-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor
JP2004247753A (ja) * 2004-04-15 2004-09-02 Toyoda Gosei Co Ltd GaN系半導体
JP2006324680A (ja) * 2006-06-08 2006-11-30 Sony Corp 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JP2015220463A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 横型フォトダイオード、及びそれを含むイメージセンサ、並びにフォトダイオード及びイメージセンサの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04303920A (ja) Iv族基板上の絶縁膜/iii −v族化合物半導体積層構造
JPH0484418A (ja) 異種基板上への3―v族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法
KR20100092932A (ko) 반도체 기판 및 반도체 기판의 제조 방법
JPH04315419A (ja) 元素半導体基板上の絶縁膜/化合物半導体積層構造
CN116666196A (zh) 无旋转畴的κ-Ga2O3薄膜及κ-(AlxGa1-x)2O3/κ-Ga2O3异质结的制备方法
JP4051311B2 (ja) 窒化物系半導体の結晶成長方法
KR102288586B1 (ko) 연속적으로 감소된 결정학적 전위 밀도 영역을 갖는 iii족-질화물 구조체
US5057880A (en) Semiconductor device having a heteroepitaxial substrate
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
JP3487393B2 (ja) ヘテロエピタキシャル半導体基板の形成方法、かかるヘテロエピタキシャル半導体基板を有する化合物半導体装置、およびその製造方法
JPH05291156A (ja) 元素半導体基板上の絶縁膜/化合物半導体積層構造
JP2629625B2 (ja) 異種基板上への半導体層の成長方法
JPH03188619A (ja) 異種基板上への3―5族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法
JP3421234B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0263115A (ja) 薄膜の選択成長方法
JPH1032165A (ja) 化合物半導体層の成長方法
JP2001126985A (ja) 化合物半導体基板
KR102062381B1 (ko) 질화물 반도체층 성장 방법 및 질화물 반도체 소자 제조 방법
JPH04314326A (ja) 元素半導体基板上の絶縁膜/化合物半導体積層構造
JPH0620968A (ja) 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造およびその製造方法
JPH07193007A (ja) エピタキシャル成長方法
JPH0654763B2 (ja) 半導体薄膜の成長方法
KR960004904B1 (ko) 다공성 실리콘기판위에 갈륨비소를 성장하는 방법
JP2649928B2 (ja) 半導体ウエハの製造方法
Ohdomari et al. DEFECTS FORMED AT THE InGaAs/GaAs INTERFACE

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514