JPH0430285Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430285Y2
JPH0430285Y2 JP8181988U JP8181988U JPH0430285Y2 JP H0430285 Y2 JPH0430285 Y2 JP H0430285Y2 JP 8181988 U JP8181988 U JP 8181988U JP 8181988 U JP8181988 U JP 8181988U JP H0430285 Y2 JPH0430285 Y2 JP H0430285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
main
auxiliary steel
frame structure
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8181988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8181988U priority Critical patent/JPH0430285Y2/ja
Publication of JPH025568U publication Critical patent/JPH025568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430285Y2 publication Critical patent/JPH0430285Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、360°の旋回走行によつて1フロア
分の高さを昇降するように上下方向に対し螺旋状
に連続する車路に沿つて駐車スペーサを設けてな
る連続傾床型自走式立体駐車場の架構構造に関す
るものである。
「従来の技術」 自動車が一般家庭にまで広く普及するにつれ
て、自動車を駐車するための駐車場の需要が増大
しており、特に市街地などでは、その土地不足か
ら、立体駐車場の採用が図られている。
この種の立体駐車場には、従来より、たとえば
水平な複数階の駐車フロアを持ち、これらフロア
をランプウエイによつて連絡した構造の立体駐車
場と、駐車区にも昇り勾配をつけた連続傾床型自
走式立体駐車場の2つがあり、特に、連続傾床型
自走式立体駐車場は、他の自走式立体駐車場に比
べ、狭い敷地においても駐車効率が良い等の理由
で近年広く採用されている。
第7図および第8図は、このような連続傾床型
自走式立体駐車場の一構造例を示すものである。
この連続傾床型自走式立体駐車場(以下、“傾
床型駐車場”と略す)1は、360°の旋回走行によ
つて1フロア分の高さを昇降するように上下方向
に対し螺旋状に連続する昇降用車路2に沿つてア
ウトサイドパーキングエリア(外側駐車区)P1
およびインサイドパーキングエリア(内側駐車
区)P2を設けてなるもので、前記昇降用車路2
はその1旋回分を、相対向してほぼ等勾配に形成
された一対の傾斜平面状の第1直進部4,4と、
相対向して不等勾配に形成された一対の傾斜曲面
状の第2直進部5,5と、これら両直進部4,5
の勾配を整合する傾斜曲面に形成された4つのコ
ーナー部6とにより矩形状に螺回するように形成
されている。
前記アウトサイドパーキングエリアP1および
インサイドパーキングエリアP2は、前記昇降用
車路2の延びる方向に沿つて複数の駐車スペース
3,3,…に区画されるが、両パーキングエリア
P1,P2は前記昇降用車路2に沿つた方向にのみ
傾斜を付与されたものとなつており、かつ、前記
駐車スペース3,3,…が前記昇降用車路2に対
し直交状態で区画されるため、全ての駐車スペー
ス3は車幅方向にのみ傾斜されたものとなつてい
る。ちなみに、前記アウトサイドパーキングエリ
アP1が隣接形成される昇降用車路2の外側路縁
(図中、線PQRSで示される)の傾斜は一定のも
のとされており、従つてアウトサイドパーキング
エリアP1の傾斜は全て同一で一定のものとなつ
ている。
またインサイドパーキングエリアP2は傾斜平
面状の第1直進部4に沿つて形成されるものであ
るから、これもその傾斜が全て一定で、しかもア
ウトサイドパーキングエリアP1の傾きと等しい
ものとなる。
ところで、このような傾床型駐車場の架構構造
は、従来、柱を鉄骨鉄筋コンクリート造となし、
これら柱間の各階の床部に対応する位置に鉄骨造
の大梁を架け渡し、柱と大梁とによつて四辺形に
組まれた軸組に必要に応じてブレースを取り付
け、さらに駐車場外周部と内部とに位置する大梁
間に鉄骨造の小梁(床受梁)を架け渡した複合構
造としている。
「考案が解決しようとする課題」 ところが、第7図に示すような傾床型駐車場の
場合、前述した従来の架構構造では、第2直進部
5と該第2直進部5に相対するインサイドパーキ
ングエリアP2との間が、図面に示すように、段
差スラブとなり、しかも、これら(第2直進部5
とインサイドパーキングエリアP2の車室部)相
互に傾斜があるため、この部分の大梁、ブレース
等からなる骨組みが複雑になり、その組み立てが
難しく、したがつて現場での作業性が損なわれる
等の問題点があつた。
また、このような問題点は、第1直進部4に面
するインサイドパーキングエリアP2間の骨組み
についても同様であり、このような問題点を解決
するための架構構造の開発が望まれている。
この考案は前記事情に鑑みて提案されたもの
で、その目的とするところは、直進部を構成する
骨組みを単純化し得て組み立て時の作業性等を向
上し得る連続傾床型自走式立体駐車場の架構構造
を提供しようとするものである。
「課題を解決するための手段」 そこでこの考案は、ほぼ等勾配に形成された内
外の路縁を持つ一対の相対向する傾斜平面状の第
1直進部と、不等勾配に形成された内外の路縁を
もつ一対の相対向する傾斜曲面状の第2直進部
と、前記第1および第2の直進部の勾配を整合す
る傾斜曲面をもつ4つの屈曲部とにより矩形状に
螺回するように構成された床部が、上下方向に複
数階連続して設けられた連続傾床型自走式立体駐
車場の架構構造において、前記直進部を構成する
骨組みのうち駐車場内部に位置する主柱間にこれ
ら主柱間に架設される大梁に代えて主柱と平行に
延びる補助鉄骨柱を立設し、当該補助鉄骨柱に床
受け用の小梁を取り付けたことを特徴とするもの
である。
また、主柱および補助鉄骨柱間にブレースを架
け渡すとともに、前記補助鉄骨柱およびブレース
をコンクリート中に埋設して耐震壁とすれば、建
方時等の安全性を向上することができ、傾床型駐
車場の耐震効果を向上することができるので、好
ましい。
「作用」 この考案によれば、駐車場内部の主柱間に補助
鉄骨柱を立設し、当該補助鉄骨柱を利用して直進
部の床受け用の小梁を取り付けることができるの
で、直進部の内側にある大梁を省略することがで
き、直進部とインサイドパーキングエリアとの間
の段差スラブとなる部分の骨組構造を単純化する
ことができる。
「実施例」 以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
第1図はこの考案にかかる架構構造の要部を示
したもので、前述の第7図および第8図に示した
傾床型立体駐車場の第2直進部5と該第2直進部
5に相対するインサイドパーキングエリアP2
の間の骨組みを示す正面図である。
この傾床型立体駐車場の架構構造も、基本的に
は、基礎10上に立設された鉄筋鉄骨コンクリー
ト造の複数の主柱11と、相互に隣り合う主柱1
1間に架設された鉄骨造の大梁12と、これら主
柱11および大梁12によつて四辺形に組まれた
軸組に必要に応じて取り付けられたブレース13
と、前記大梁12間に架設される鉄骨造の小梁
(床受け用の小梁)14とからなる複合構造のも
のが適用される。
しかし、この実施例にあつては、第1図に示す
ように、第2直進部5を構成する骨組みのうち当
該第2直進部5の内側の位置(すなわちインサイ
ドパーキングエリアP2との間の位置)に、第2
直進部5の長手方向に沿つて架設される大梁の代
わりに、補助鉄骨柱15を前記主柱11間に位置
して立設し、該補助鉄骨柱15を利用して、直進
部5の床受け用の小梁14を架設することを最大
の特徴としている。
まず、主柱11について説明すると、この主柱
11は、鉄骨(図示例ではH型鋼)16の周囲に
鉄筋17を配した後コンクリートを打設すること
によつて形成されるものであり、前記鉄骨16に
は梁材(大梁、小梁など)を接続するための接続
腕が突設され、かつ、その下端が基礎コンクリー
ト10a上にアンカーボルト等の手段によつて連
結固定される。
なお、大梁12および小梁14などはそれぞれ
基本的には鉄骨造のものとされるが、大梁12に
あつては、主柱11と同様に鉄骨鉄筋コンクリー
ト造としても良く、また小梁14にあつては全体
をプレストレスを導入したプレキヤストコンクリ
ート製とすることもできる。
ところで、傾床型立体駐車場の場合、第2直進
部5は、車路が不等勾配の傾斜曲面状に形成され
る部分である一方、パーキングエリアP1につい
ては、車幅方向のみに傾斜をもつた平面に構成し
なければならないから、この部分に架設される小
梁14としては、第2図などに示すように、その
途中が車路とパーキングエリアP1との境で屈曲
した曲り梁となつている。ちなみに、第2直進部
5では、第2図に示すように、水平部14Aの長
さを一定として、屈曲角度が、屈曲部14Bが下
方に屈曲したものから徐々に上方に屈曲したもの
となるようにわずかずつ変化する小梁14を、各
水平部14Aが同一平面上に位置するように順番
に並べ、これにより小梁14の屈曲部14B上を
通るべく形成された平面がねじれ曲面を構成する
ようになつている。
次に、補助鉄骨柱15は、基礎コンクリート1
0a間に設けられた地中梁10b上にその下端を
固定して立設されており、各小梁14に対応する
位置には、小梁14を接続する接続腕が設けられ
ている。そして、この補助鉄骨柱15と主柱10
との間には、第1図などに示すように、鉄骨ブレ
ース13が補助鉄骨柱15を頂点として3角形に
架設される。なお、この鉄骨ブレース13は、第
1図に示すように、補助鉄骨柱15および主柱1
1を構成する鉄骨16にそれぞれガセツトプレー
ト13aを介して取り付けられるものである。
第3図および第4図は、傾床型駐車場の床部を
構成するスラブSの構築要領を示すもので、第3
図は小梁14の上にデツキプレート20を架け渡
した状態を示す斜視図、第4図はデツキプレート
20上にコンクリートCを打設した状態を示す断
面図である。
スラブSは場所打ちコンクリートによつて形成
され、この際、デツキプレート20が型枠として
作用する。デツキプレート20は、第3図に示す
ように、下面に曲折成形されたリブ20aを有し
ており、このリブ20aにより、上部に打設され
るコンクリートCの重量に耐え得るに充分な剛性
を有せられている。
また、このデツキプレート20は、そのリブ2
0aを小梁14に対して直交させた方向に架設さ
れ、その端部が小梁14の上面端縁に掛かるよう
に載置されて溶接される(第3図参照)。
なお、図中符号25は大梁12および小梁14
の上面に突設されたスタツドボルトであつて、こ
れら梁材(大梁12、小梁14)とコンクリート
Cとの付着力を向上させるために設けられるもの
である。
次に、前記構造となる傾床型駐車場の架構構造
の作用について説明する。
第1図に示すように、この傾床型駐車場の架構
構造を完成させるためには、まず、複数の基礎コ
ンクリート10aと、これら基礎コンクリート1
0a相互の間で、これら基礎コンクリート10a
の回転を拘束するために基礎コンクリート10a
を連結している地中梁(つなぎ梁)10bとから
なる基礎10を構築した後、前記基礎コンクリー
ト10a上に前記主柱11を構成する鉄骨16を
立設するとともに、第2直進部5を構成する骨組
みのうち駐車場内部に位置する前記地中梁10b
上にのみ補助鉄骨柱15を立設する。
次いで、前記補助鉄骨柱15と主柱11を構成
する鉄骨16との間をブレース13によりつなぐ
とともに、他に立設した鉄骨16間を大梁12に
てつなぎ、駐車場外周部の大梁12と補助鉄骨柱
15との間に小梁14を架設する。
なお、前記小梁14と補助鉄骨柱15および小
梁14と大梁12との接続は、補助鉄骨柱15お
よび大梁12にそれぞれ突設された接続腕の端面
と小梁14の端面とをラツプさせてこれらをボル
ト止めすることにより行い、ブレース13につい
てはガセツトプレート13aを介して補助鉄骨柱
15および鉄骨16等に取り付ければ良い。
また、鉄骨鉄筋コンクリート造となる主柱11
については、前記工程と平行して下方(下層)よ
り鉄筋17の配筋およびコンクリートCの打設を
適宜実施すれば良い。
以上のように構成された実施例の架構構造によ
れば、傾床型駐車場の架構の組み立てが、基礎1
0上に鉄骨16、補助鉄骨柱15をそれぞれ立設
し、前記補助鉄骨柱15を利用して小梁14を架
設する単純作業となり、特に、前記補助鉄骨柱1
5を立設することによつて、段差スラブとなる第
2直進部5とインサイドパーキングエリアP2
の間に従来架設されていた大梁を省略することが
できるので、ブレース13などを主柱11間に架
設しても鉄骨の骨組み構造を複雑化することがな
く、その施工性を向上することができる。また、
このように、大梁を省略して補助鉄骨柱15によ
つて床受け用の小梁14を取り付けるようにして
いるので、ブレース13の架設に対する自由度が
大きく、たとえば第5図に示すように、ブレース
13を床版と交差するようにして取り付けること
もできるなどの利点がある。
しかも、実施例では、補助鉄骨柱15と主柱1
1を構成する鉄骨16との間に補助鉄骨柱15に
頂点が位置するようにブレース13を架け渡し、
補助鉄骨柱15および鉄骨16を連結一体化して
なるように構成しているので、地震時における柱
の軸力の集中をさけ、柱に作用するせん断力を最
小限に押さえることができる。
なお、前記のようにして傾床型駐車場の架構を
構築し終えたならば、続いて、第3図などに示す
ように、駐車場の外方に位置する大梁12に、プ
レキヤスト成形した腰壁材40を取り付け、車路
の幅方向に沿つて架設された小梁14の上面にデ
ツキプレート20を配し、大梁12および小梁1
4の上面にそれぞれスタツドボルト21を突設し
ていく。
前記デツキプレート20の敷き込みは、小梁1
4間にデツキプレート20を架け渡し、その両端
にスポツト溶接して小梁14に固定し、この繰り
返しでデツキプレート20を小梁14上に敷き込
んで行く方法を採れば良い。また、床部のねじれ
部分は、デツキプレート20の両端をたとえば足
などにより踏み付けてたわませておき、その状態
でスポツト溶接すれば良い。
このようにしてデツキプレート20が架設され
ると、梁上には、コンクリートを受ける傾斜面が
作られる。
また、これら作業に並行して、スラブ配筋(主
力筋51、配力筋52)および各種配管作業等を
行なえば、さらに、その作業性を向上させて工期
短縮に寄与できることは言うまでもない。
以上のようにして、駐車場を構成する鉄骨骨組
みの構築が全て完了したならば、第4図に示すよ
うに、デツキプレートDの上面に主力筋51、配
力筋52を配筋し、コンクリートCを打設すれ
ば、駐車場のスラブSが形成される。
なお、前記において、第2直進部5の内部を構
成する主柱11間に、補助鉄骨柱15およびブレ
ース13を埋設するようにして下方からコンクリ
ートを打設し、第2直進部5の内方に第2直進部
5の長手方向に沿う構成のRC構造の耐震壁を形
成すれば、傾床型駐車場の耐震効果を向上するこ
とができる上、ブレース13および補助鉄骨柱1
5をコンクリートによる覆つてその外観を優れた
ものにすることができる。
また、第6図は本考案の他の実施例を示すもの
で、第7図および第8図に示した傾床型立体駐車
場のインサイドパーキングエリアP2間の骨組み
に本考案を適用したものである。
すなわち、この実施例の架構構造は、第1直進
部4を構成する骨組みのうちインサイドパーキン
グエリアP2間に架設される大梁の代わりに、補
助鉄骨柱15,15を立設し、当該補助鉄骨柱1
5,15に第1直進部4の床受け用の小梁14を
架設してなるものである。
なお、このような構成の架構構造においても、
前述した実施例と同様の作用効果を奏することが
できるものである。
「考案の効果」 以上説明したようにこの考案によれば、次のよ
うな優れた効果を奏する。
ほぼ等勾配に形成された内外の路縁を持つ一
対の相対向する傾斜平面状の第1直進部と、不
等勾配に形成された内外の路縁をもつ一対の相
対向する傾斜曲面状の第2直進部と、前記第1
および第2の直進部の勾配を整合する傾斜曲面
をもつ4つの屈曲部とにより矩形状に螺回する
ように構成された床部が、上下方向に複数階連
続して設けられた連続傾床型自走式立体駐車場
の架構構造において、前記直進部を構成する骨
組みのうち駐車場内部に位置する主柱間にこれ
ら主柱間に架設される大梁に代えて主柱と平行
に延びる補助鉄骨柱を立設し、当該補助鉄骨柱
に床受け用の小梁を取り付けたことを特徴とす
るものであるから、前記補助鉄骨柱を利用して
直進部の床受け用の小梁を接続することがで
き、これにより、骨組み構造を単純化して、建
方時の繁雑化がなくなり、その施工性を向上す
ることができるとともに、コストの低下に寄与
することができる。
また、大梁を省略することによつて、ブレー
スの架設に対する自由度が大きくなり、ブレー
スを床部に制約を受けることなく、適宜の形態
に配置することができる。
この考案の架構構造として、前記主柱および
補助鉄骨柱間にブレースを架け渡すとともに、
前記補助鉄骨柱およびブレースをコンクリート
中に埋設して耐震壁とすれば、建方時等の安全
性を向上することができ、傾床型駐車場の耐震
効果を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による連続傾床型自走式立体駐車
場の架構構造を説明するために示したもので、第
1図は第2直進部と該第2直進部に相対するイン
サイドパーキングエリアとの間の骨組みを示す正
面図、第2図は第2直進部に架設される小梁を説
明するために示した斜視図、第3図および第4図
はそれぞれスラブの構築要領を説明するために示
したもので、第3図は小梁の上にデツキプレート
を架け渡した状態を示す斜視図、第4図はデツキ
プレート上にコンクリートを打設して駐車場のス
ラブを構築した状態を示す断面図、第5図はブレ
ースの配置を変えた形態を示す正面図、第6図は
本考案の他の実施例を示す平面図、第7図および
第8図は、それぞれ連続傾床型自走式立体駐車場
の従来構造を説明するために示したもので、第7
図は一部を切欠した斜視図、第8図はその平面図
である。 G……地盤、P1……アウトサイドパーキング
エリア、P2……インサイドパーキングエリア、
1……連続傾床型自走式立体駐車場、2……昇降
用車路、3……駐車スペース、4……第1直進
部、5……第2直進部、6……コーナー部、10
……基礎、10a……基礎コンクリート、10b
……地中梁、11……主柱、12……大梁、13
……ブレース、14……小梁、15……補助鉄骨
柱、16……鉄骨、20……デツキプレート、2
0a……リブ、25……スタツドボルト、40…
…腰壁材、C……コンクリート、S……スラブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ほぼ等勾配に形成された内外の路縁を持つ一
    対の相対向する傾斜平面状の第1直進部と、不
    等勾配に形成された内外の路縁をもつ一対の相
    対向する傾斜曲面状の第2直進部と、前記第1
    および第2の直進部の勾配を整合する傾斜曲面
    をもつ4つの屈曲部とにより矩形状に螺回する
    ように構成された床部が、上下方向に複数階連
    続して設けられた連続傾床型自走式立体駐車場
    の架構構造において、前記直進部を構成する骨
    組みのうち駐車場内部に位置する主柱間にこれ
    ら主柱間に架設される大梁に代えて主柱と平行
    に延びる補助鉄骨柱を立設し、当該補助鉄骨柱
    に床受け用の小梁を取り付けたことを特徴とす
    る連続傾床型自走式立体駐車場の架構構造。 2 主柱および補助鉄骨柱間にブレースを架け渡
    すとともに、前記補助鉄骨柱およびブレースを
    コンクリート中に埋設して耐震壁とした請求項
    1記載の連続傾床型自走式立体駐車場の架構構
    造。
JP8181988U 1988-06-21 1988-06-21 Expired JPH0430285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181988U JPH0430285Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181988U JPH0430285Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025568U JPH025568U (ja) 1990-01-16
JPH0430285Y2 true JPH0430285Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=31306589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181988U Expired JPH0430285Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430285Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025568U (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550534B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP3069753B2 (ja) 軸組み鉄筋コンクリート造の構築法
JPH0430285Y2 (ja)
JP2897663B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH0339565Y2 (ja)
JPH01203540A (ja) 傾床型立体駐車場の躯体構造
JP2510636B2 (ja) 連続傾床型自走式立体駐車場の構築方法
JPH0355629B2 (ja)
JPH0376972A (ja) 立体駐車場の構築方法
JPH0235136A (ja) プレキャスト・プレストレスコンクリート造りの低層住宅及びその工法
JPH076391Y2 (ja) 駐車場建物の▲躯▼体構造
JPH0681342A (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JPH0657769A (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JPS6226481Y2 (ja)
JP2759361B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JP3216077B2 (ja) 組立及び載置式立体構築物
KR20240013524A (ko) 수평 설치형 pc 거더 및 이를 이용한 pc 거더 후시공 골조
JP2759360B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JP3138982B2 (ja) 混合構造の建築物およびその構築法
JPH0635074Y2 (ja) 立体駐車場の架構構造
JPH0448136B2 (ja)
JP2000220223A (ja) 柱脚構造
JP2998572B2 (ja) 建物の構造架構体