JPH04297044A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04297044A
JPH04297044A JP6218291A JP6218291A JPH04297044A JP H04297044 A JPH04297044 A JP H04297044A JP 6218291 A JP6218291 A JP 6218291A JP 6218291 A JP6218291 A JP 6218291A JP H04297044 A JPH04297044 A JP H04297044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic conductive
adhesive layer
liquid crystal
conductive film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6218291A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Osada
長田 治
Hirotaka Nakano
博隆 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6218291A priority Critical patent/JPH04297044A/ja
Publication of JPH04297044A publication Critical patent/JPH04297044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2733Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27334Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form using preformed layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2901Shape
    • H01L2224/29011Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83194Lateral distribution of the layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の電極と基
板上の電極とが、たとえばフェイスダウンボンディング
法により電気的に接続された半導体装置に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に、半導体素子を基板に実装した電
子装置で、半導体素子を実装する方法として、半導体素
子上の金属バンプ電極と基板上の取りだし電極とを直接
接続するフェイスダウンボンディング法が知られている
【0004】そして、接続材料として導電性微片が含ま
れた異方性導電膜を用いて電気的に接続することにより
、低コストで高密度実装を実現する方法が、たとえば特
公昭62−6652号公報に記載されている。
【0005】この特公昭62−6652号公報に記載さ
れている構成は、たとえば図7に示すように、上面に取
りだし電極としての導電リード層1および位置決め部2
が形成された基板3と、この基板3の導電リード層1上
に配置され、絶縁性を有する接着剤4中に導電性微片と
しての導電粒子5が混入分散され、厚み方向に導電性を
有し面方向に絶縁性を有する異方性導電接着剤層6と、
この異方性導電接着剤層6上に配置固定され、下面に形
成された金属バンプ電極としてのパッド7が形成された
半導体素子8とを備えている。そして、基板3と半導体
素子8との間に、異方性導電接着剤層6を介挿させ、基
板3と半導体素子8とを接着するとともに導電リード層
1とパッド7とを導電粒子5により電気的に接続する。
【0006】また、基板3に半導体素子8を接続するに
際しては、図8に示すように、基板3と半導体素子8と
の間に異方性導電接着剤層6を介挿し、位置決め部2に
より基板3に対する半導体素子8の位置を設定する。そ
して、半導体素子8を基板3方向に押圧し、図7に示す
ように異方性導電接着剤層6の接着剤4により基板3に
半導体素子8を接着するとともに、導電リード層1とパ
ッド7とを導電粒子5により電気的に接続する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基板3
と上記半導体素子8との間の全域にわたって異方性導電
接着剤層6が介挿されているので、半導体素子8を基板
3に接続する際、機械が認識するときに導電粒子5を接
着剤4中に分散された異方性導電接着剤層6の上から基
板3の位置決め部2を見ることになり、位置決め部2が
ぼやけ、認識ミスが発生し、精度の高い接続ができない
。また、半導体素子8が大きくなると、たとえばシート
状の異方性導電接着剤層6を用いて半導体素子8を接続
する場合、圧着加重が低いと半導体素子8下面の導電リ
ード層1間の異方性導電接着剤層6が外周部に向かって
流れ出すことができず、むりやり押し出すためより大き
な加重が必要となる。このため、接続時に半導体素子8
に損傷を与え、接続の歩留まりを低下させる問題を有し
ている。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、高信頼性および高歩留まりで基板と半導体素子とを
接続した半導体装置を提供することを目的とする。
【0009】〔発明の構成〕
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体素子に
形成されたバンプ電極と、基板上に形成された電極とを
、導電性微片を含む異方性導電膜を介し電気的に接続し
た半導体装置において、前記異方性導電膜は、少なくと
も一部に異方性導電膜が存在していない異方性導電膜不
存在部を形成したものである。
【0011】
【作用】本発明は、半導体素子を異方性導電膜を介して
基板に接続する場合、異方性導電膜の少なくとも一部に
異方性導電膜が存在していない異方性導電膜不存在部が
形成されているため、基板上の位置決め部に介在しない
ように異方性導電膜が配置されれば、位置決め部をたと
えばカメラで直接見ることも可能であり、確実に認識さ
れ、認識ミスの発生がおこりずらくなるため精度の高い
接続ができる。また、圧着加重が低くても異方性導電膜
不存在部に異方性導電膜が容易に流れ出すことができ、
半導体素子に損傷を与えることなく低加重で接続できる
ため、高信頼性、高歩留りとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の半導体装置の一実施例を図面
を参照して説明する。
【0013】図1に示すように、半導体装置としての液
晶表示装置のガラス基板11上には、所定位置に配線電
極12および位置決め部としての位置認識マーク13が
形成されている。この配線電極12は、表面層がアルミ
ニウム(Al)またはアルミニウムを主体とする金属ま
たは金属多層膜からなり、本実施例では、クロム(Cr
)およびアルミニウムからなり、これらクロムおよびア
ルミニウムの膜厚は、それぞれ70nm、400nmに
設定されている。
【0014】また、位置認識マーク13も同じ材質で形
成されている。
【0015】一方、半導体素子である出力数120の液
晶駆動用IC16は、およそ5mm×9mmの大きさで
ある。 そして、液晶駆動用IC16の表面にはアルミニウム電
極17とこのアルミニウム電極17の下面の一部をも被
覆する窒化シリコン(SiN) などからなる保護用の
パッシベーション膜18とが形成され、アルミニウム電
極17の上面には、たとえばチタン(Ti)、ニッケル
(Ni)、金(Au)の順序で構成された図示しないバ
リアメタル層が形成されている。このバリアメタル層の
上には、たとえば金(Au) よりなる金属バンプ電極
19がメッキ法などによって形成されている。
【0016】この場合、金属バンプ電極19の高さは約
23μm、大きさは約100μm角のものが用いられ、
接続ピッチは約140μmである。
【0017】また、21は異方性導電膜としての異方性
導電接着剤層で、この異方性導電接着剤層21は、たと
えばエポキシ系の絶縁性を有する熱硬化性樹脂の接着剤
22に、たとえばニッケル製の導電性微片としての導電
粒子23が分散されて包含されている。そして、この異
方性導電接着剤層21は、厚み方向に導電性を有し、面
方向に絶縁性を有している。
【0018】なお、異方性導電接着剤層21の膜厚は約
30μmである。また、導電粒子23は完全に球形でな
くてもよく、たとえば毬栗状であっても良く、直径は、
約2μmから6μmに設定されている。さらに、異方性
導電接着剤層21には、位置認識マーク13よりやや大
きめの孔状の導電膜不存在部24が形成されている。
【0019】次に、ガラス基板11上の配線電極12へ
、液晶駆動用IC16の金属バンプ電極19をフェイス
ダウンボンディング法により電気的に接続する方法につ
いて図2ないし図4を用いて説明する。
【0020】まず、異方性導電接着剤層21の外形を液
晶駆動用IC16よりやや大きく、その中心部に3mm
×7mmの大きさの導電膜不存在部24を金型で打ち抜
く。
【0021】そして、図2に示すように、たとえばカメ
ラ等で位置認識マーク13を確認し、位置認識マーク1
3上に、異方性導電膜不存在部24が位置するように異
方性導電接着剤層21を位置させ、図3に示すように異
方性導電接着剤層21の異方性導電膜不存在部24がガ
ラス基板11上の位置認識マーク13に接触しないよう
に貼付する。
【0022】次に、図4に示す自動ボンディング・ツー
ル31で、液晶駆動用IC16の裏面側より約8kgで
加圧(約50g/パッド)・加熱(ツール温度190℃
)しながら約30秒保持する。
【0023】この時、ガラス基板11は、約60℃に加
熱した図示しないステージ上に載せてあり、ガラス基板
11の裏面側より加熱されている。
【0024】そうして、ボンディング・ツール31を液
晶駆動用IC16から離せば、図1に示すように、異方
性導電接着剤層21の接着剤22により、ガラス基板1
1に液晶駆動用IC16が接着されるとともに、異方性
導電接着剤層21中の導電粒子23によりガラス基板1
1の配線電極12に液晶駆動用IC16の金属バンプ電
極19が電気的に接続される。
【0025】以上の工程は、すべて自動化されており、
液晶駆動用IC16はガラス基板11上に実装される。 液晶駆動用IC16下面中央部に3mm×7mmの大き
さの異方性導電接着剤層21が介在していない異方性導
電膜不存在部24があるため、ガラス基板11上の、異
方性導電膜不存在部24の範囲内に形成されている位置
認識マーク13をカメラ等で直接見ることができ、クリ
アに認識され、認識ミスの発生がおこりにくく、精度の
高い接続ができる。
【0026】また、液晶駆動用IC16とガラス基板1
1との間隙は異方性導電接着剤層21の厚さより少なく
設定する。これにより、たとえばシート状の異方性導電
接着剤層21を用いて接続の場合、液晶駆動用IC16
下面の一部に3mm×7mmの大きさの異方性導電接着
剤層21が介在していない異方性導電膜不存在部24が
あるため、低加重の接続で、液晶駆動用IC16下面の
接着剤22が容易に流れ出すことができ、高信頼性・高
歩留まりの液晶表示装置を提供することが可能である。
【0027】なお、上記接着剤22は、接続時に190
℃、約30秒間保持することにより硬化が進み、液晶駆
動用IC16の表面保護層であるパッシベーション膜1
8およびガラス基板11に強固に密着する。それゆえ、
液晶駆動用IC16全体が、ガラス基板11上に強固に
装着され、その後のボンディングによる樹脂補強の工程
も不要となる。
【0028】また、液晶駆動用IC16の上の金属バン
プ電極19の高さが揃っている場合には、図1に示すよ
うに、それぞれの金属バンプ電極19が導電粒子23を
介して配線電極12に接続される。しかし、液晶駆動用
IC16には、多くの金属バンプ電極19が形成されて
おり、金属バンプ電極19の高さは必ずしも一様ではな
い。
【0029】すなわち、金属バンプ電極19は通常はメ
ッキ法により形成されるが、その高さにはばらつきがあ
る。出力数120の液晶駆動用IC16の場合には、金
属バンプ電極19の数は、たとえば182であり、高さ
23μmの金属バンプ電極19のばらつきは、通常±3
.5μm、すなわち、約7μmの高低差がある。
【0030】したがって、導電粒子23の粒子径が約2
μmから6μmである異方性導電接着剤層21を用いて
ボンディングを行なうと、図6に示すように、金属バン
プ電極19の高い箇所においては良好な接続が成される
が、金属バンプ電極19の低い箇所においては、導電粒
子23が金属バンプ電極19あるいは配線電極12とは
接触せず、電気的にオープンが発生するということがし
ばしば起こった。
【0031】そこで、図5に示すように、大きい導電粒
子23を用いると、高低差のある金属バンプ電極19の
いずれに対しても、良好な接続が成される。
【0032】そして、導電粒子23として、粒子径が約
10μm(±1.5 μm)の異方性導電接着剤層21
を用い、接続実験を行なったところ、電気的にオープン
が発生することが無くなった。なお、導電粒子23の粒
子径の範囲は、たとえば6μmから20μmの範囲で効
果がある。 具体的には、液晶表示装置の接続部の接触抵抗を評価し
たところ、接続箇所182に対し、最低値で約0.1Ω
、最大値で1.0Ωであり、オープン発生は1箇所も無
く、また、ショートの発生も無かった。
【0033】また、−30℃(30分間)/85℃(3
0分間)の500サイクルの熱衝撃試験、温度65℃湿
度95%の1000時間の高温高湿保存試験、85℃で
1000時間の高温保存試験、湿度95%で−10℃か
ら65℃の5サイクルの温湿度サイクル試験、動作試験
、振動試験や衝撃試験等の機械試験など、各種信頼性試
験により本発明による液晶表示装置を評価したところ、
接続箇所に起因するオープン、ショートの発生は、皆無
であった。
【0034】上記実施例として、液晶駆動用IC16の
金属バンプ電極19が金の場合を例にしたが、ニッケル
粒子より柔らかく、ニッケル粒子が良く食い込む金属バ
ンプ電極として、たとえば鉛−錫(PbーSn)系また
は鉛−インジウム(PbーIn)系などの半田バンプ電
極の場合にも適用できる。
【0035】また、アルミニウム電極17上にバリアメ
タルを形成し、メッキ法で形成された金属バンプ電極付
きの半導体素子について説明したが、バリアメタルの構
成は、たとえばプラチナ/チタン(Pt/Ti)であっ
ても良く、また、無くても構わない。さらに、メッキ法
以外、たとえばディップ法、ボールボンディング法によ
りバンプ電極が形成された場合にも適用できる。
【0036】また、液晶駆動用IC16の下面中央部に
、3mm×7mmの大きさの異方性導電接着剤層21が
介在していない導電膜不存在部24が1箇所ある例につ
いてであるが、この大きさは、ICのサイズ、基板上の
位置認識マーク13の位置に基づき任意に設定できる。
【0037】基板上の認識マークをカメラで認識しやす
いよう、マークの位置周辺に複数個の空間を設けても良
い。
【0038】また、ガラス基板11上に形成された取り
出し電極の配線電極12をクロム/アルミニウムとした
が、配線電極12が金属または金属多層膜で、その表面
層に来る材料がアルミニウム、アルミニウム合金以外で
も、たとえばアルミニウム、アルミニウム合金の上に薄
い金属が形成されている場合などでも適用できる。この
様な例として、ガラス基板11上にモリブデン(Mo)
アルミニウム(Al)モリブデン(Mo)が順次形成さ
れた配線電極12がある。なお、それぞれの膜厚は、た
とえば、70nm、400nm、50nmである。
【0039】また、上記装置は、高信頼性の接続部を有
するので、液晶駆動用IC16の裏面側から封止樹脂で
覆うことは不要であるが、封止樹脂で覆っても良い。
【0040】さらに、駆動方式が単純マトリクス方式あ
るいはTFT(薄膜トランジスタ)方式などに限らず、
いずれの方式の液晶表示装置にも適用できる。
【0041】なお、上記各実施例では、液晶表示装置を
例にとり説明したが、液晶表示装置に限定されること無
く、ICなどの半導体装置を基板上に実装した電子装置
のすべてに適用可能である。
【0042】また、導電膜不存在部を形成することによ
り、高価な異方性導電膜の節約にもなるため、低コスト
化にも有効である。
【0043】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、半導体素
子を異方性導電膜を介して基板に接続する場合、異方性
導電膜の少なくとも一部に異方性導電膜が存在していな
い異方性導電膜不存在部が形成されているため、基板上
の位置決め部に介在しないように異方性導電膜が配置さ
れれば、位置決め部をたとえばカメラで直接見ることも
可能であり、確実に認識され、認識ミスの発生がおこり
ずらくなるため精度の高い接続ができる。また、圧着加
重が低くても異方性導電膜不存在部に異方性導電膜が容
易に流れ出すことができ、半導体素子に損傷を与えるこ
となく低加重で接続できるため、高信頼性および高歩留
りを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の一実施例に係る液晶表示
装置を示す断面図である。
【図2】同上液晶表示装置を製造する工程を示す断面図
である。
【図3】同上液晶表示装置を製造する図2に示すつぎの
工程を示す断面図である。
【図4】同上液晶表示装置を製造する図3に示すつぎの
工程を示す断面図である。
【図5】同上大きな導電粒子を用いた場合の液晶表示装
置を示す断面図である。
【図6】同上小さな導電粒子を用いた場合の液晶表示装
置を示す断面図である。
【図7】従来例の液晶表示装置を示す断面図である。
【図8】同上液晶表示装置を製造する工程を示す断面図
である。
【符号の説明】
11    ガラス基板 12    配線電極 16    半導体素子としての液晶駆動用IC21 
   異方性導電膜としての異方性導電接着剤層24 
   異方性導電膜不存在部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体素子に形成されたバンプ電極と
    、基板上に形成された電極とを、導電性微片を含む異方
    性導電膜を介し電気的に接続した半導体装置において、
    前記異方性導電膜は、少なくとも一部に異方性導電膜が
    存在していない異方性導電膜不存在部を形成したことを
    特徴とする半導体装置。
JP6218291A 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04297044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218291A JPH04297044A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218291A JPH04297044A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04297044A true JPH04297044A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13192738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218291A Pending JPH04297044A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04297044A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330393A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネルディスプレイへのic部品の接合方法
EP0928016A1 (en) * 1997-07-17 1999-07-07 Rohm Co., Ltd. Process for manufacturing semiconductor wafer, process for manufacturing semiconductor chip, and ic card
JPH11243115A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 回路板
JP2004038203A (ja) * 1997-07-30 2004-02-05 Seiko Epson Corp 回路基板ユニットの製造方法及び液晶装置の製造方法
JP2004079693A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2019024097A (ja) * 2006-01-16 2019-02-14 日立化成株式会社 導電性接着フィルム及び太陽電池モジュール
WO2020182361A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Danfoss Silicon Power Gmbh Method for making a cohesive connection by fluxless chip- or element soldering, gluing or sintering using a material preform

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330393A (ja) * 1995-03-24 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラットパネルディスプレイへのic部品の接合方法
EP0928016A1 (en) * 1997-07-17 1999-07-07 Rohm Co., Ltd. Process for manufacturing semiconductor wafer, process for manufacturing semiconductor chip, and ic card
EP0928016B1 (en) * 1997-07-17 2008-01-02 Rohm Co., Ltd. Process for manufacturing semiconductor wafer, semiconductor chip, and ic card
JP2004038203A (ja) * 1997-07-30 2004-02-05 Seiko Epson Corp 回路基板ユニットの製造方法及び液晶装置の製造方法
JPH11243115A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 回路板
JP2004079693A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2019024097A (ja) * 2006-01-16 2019-02-14 日立化成株式会社 導電性接着フィルム及び太陽電池モジュール
WO2020182361A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Danfoss Silicon Power Gmbh Method for making a cohesive connection by fluxless chip- or element soldering, gluing or sintering using a material preform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7847399B2 (en) Semiconductor device having solder-free gold bump contacts for stability in repeated temperature cycles
US6414382B1 (en) Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US6335568B1 (en) Semiconductor device and method of fabrication thereof, circuit board, and electronic equipment
US5844304A (en) Process for manufacturing semiconductor device and semiconductor wafer
JP3186941B2 (ja) 半導体チップおよびマルチチップ半導体モジュール
US6441487B2 (en) Chip scale package using large ductile solder balls
JP4973878B2 (ja) 電子部品及び半導体装置並びにこれらの製造方法
US6194250B1 (en) Low-profile microelectronic package
JP3233535B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7629687B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6420787B1 (en) Semiconductor device and process of producing same
JPH0897217A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6605522B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a protruding bump electrode
AU617867B2 (en) Memory card
US5569956A (en) Interposer connecting leadframe and integrated circuit
US20010031515A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
US20110316157A1 (en) Semiconductor device and a method for manufacturing the same
JPH04297044A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6689679B2 (en) Semiconductor device having bumps
JP2835145B2 (ja) 電子装置
JPH04296723A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3116926B2 (ja) パッケージ構造並びに半導体装置、パッケージ製造方法及び半導体装置製造方法
JP2002118210A (ja) 半導体装置用インタポーザ及びこれを用いた半導体装置
JP3635151B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4175339B2 (ja) 半導体装置の製造方法