JPH04288900A - 回路試験装置 - Google Patents

回路試験装置

Info

Publication number
JPH04288900A
JPH04288900A JP3309804A JP30980491A JPH04288900A JP H04288900 A JPH04288900 A JP H04288900A JP 3309804 A JP3309804 A JP 3309804A JP 30980491 A JP30980491 A JP 30980491A JP H04288900 A JPH04288900 A JP H04288900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
electromagnetic radiation
semiconductor device
leakage current
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3309804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285913B2 (ja
Inventor
John M Heumann
ジョン・エム・ヒューマン
Vance R Harwood
バンス・アール・ハーウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04288900A publication Critical patent/JPH04288900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285913B2 publication Critical patent/JP3285913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/265Contactless testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回路試験の分野に関し、
より詳細には、部品の存在、はんだ接合箇所の存在ある
いはボンドワイヤの存在や状態を確認するための、製造
されたプリント回路アセンブリーの品質管理試験に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板の使用と複雑さが増す
につれて、製造後に適正な動作を確実にするためにこの
ようなパッケージを試験する必要性もまた増してきた。 基本的にこの形態の品質管理のために2種類のプリント
回路基板試験技術が開発された。すなわち、機能試験技
術といわゆるインサーキット試験技術である。
【0003】機能試験技術においては周知のデジタルパ
ターンが回路入力に印加され、回路出力と期待される出
力との比較が行われる。実際の出力と予想される出力の
差は回路動作の表示を提供する。残念ながらこの技術は
回路の動作全体を知りたいときにのみ有用である。全体
的な回路の動作とは別にプリント回路基板に組み付けら
れた個々の回路素子あるいは素子群を試験することが必
要である場合が非常に多い。
【0004】インサーキット試験技術においては、試験
は回路の他の部分から絶縁された回路素子について行わ
れる。インサーキット試験技術は一般にあらかじめ選択
されたデジタルパターンの個々の回路素子への印加、い
わゆる被試験装置(DUT)、およびDUTのレスポン
スと期待されるレスポンスとの比較からなる。試験され
る回路素子は通常プリント回路基板上の他の回路素子に
接続されているため、“上流の”回路素子あるいは論理
装置から加えられるデジタルパターンあるいは信号を過
励振する必要がある場合がある。上流の論理装置は出力
が通常DUTの入力を励振する装置である。過励振信号
は回路中の選択された場所に重畳される信号である。
【0005】単一のプリント回路基板に取り付けられた
いくつかの個別の回路素子に多重の同時インサーキット
試験を行うために、米国特許4,588,945号に開
示するもののような試験装置が開発された。このような
装置においてはあらかじめ取り付けられた回路素子を有
するプリント回路基板がいわゆる触針台に取り付けられ
る。それぞれの触針はDUTのリード線にあらかじめ選
択された信号を提供する、あるいはDUTのリード線か
ら出力信号を受け取る個々のプローブとして働く。前記
の特許に説明するように、コントローラモジュールがさ
まざまなドライバーモジュールを介して多数のDUTリ
ード線に多数のあらかじめ発生した信号パターンを加え
る。DUTのレスポンスがセンサーモジュールを介して
受け取られ、期待されるレスポンスと比較される。米国
特許4,588,945号ではインサーキット試験中に
このようなDUTや上流の装置へのダメージを防止する
方法と装置を開示している。
【0006】残念ながら、インサーキット試験技術は実
施するには非常に高価なものである。部品の存在といっ
た基本的な回路情報を判定するのにこのような高度な技
術は必要を認められない。プリント回路基板上の短絡や
断線、部品の欠如、場合によっては接続ピンの曲がり等
を判定するための、より簡単で安価な技術が提案されて
いる。米国特許4,779,041号でWilliam
son,Jr.がこのようなシステムを開示している。 この特許では電流パルスが試験される半導体装置の1つ
の入力に与えられる。電流パルスの印加によって入力と
接地リード線の間に存在するダイオード接合の順方向バ
イアスが起こる。この装置の別のリード線に試験電流が
印加され、こん装置の固有抵抗に電圧降下が発生する。 試験電流の印加によって第1の電流パルスが与えられた
入力の電圧が低下する。この電圧の低下が検出されると
それは装置の存在を示すだけでなく、この装置の入出力
端子、さらに接地端子が適正に接続されていることをも
示す。
【0007】このような純粋に電気的な技術を伴う問題
として、試験される装置を含む回路基板上の並列電気パ
スの電位の問題がある。このような並列パスは隣接する
パスに誘導電流を発生することがあり、この誘導電流は
信号干渉を起こして試験される状態についての誤った表
示を引き起こすことがある。このような並列パスの問題
を防止する、被試験装置に関する基本情報を判定する簡
単なシステムが必要とされている。
【0008】
【発明の目的】本発明は、半導体装置などの被試験装置
を試験する場合において、基本的な情報を判定すること
のできる試験システムを提供することを目的とする。
【0009】
【発明の概要】本発明の利点はダイオードが形成された
半導体装置を解析するための方法と装置において達成さ
れる。広義には本発明は半導体装置を電磁放射線で照射
し、一方で半導体装置に含まれるダイオードからの漏れ
電流出力をモニターするものである。半導体装置が存在
し、プリント回路基板に適正にはんだ付けされている場
合、この照射の過程において漏れ電流の増大が見られる
。漏れ電流の増大はまた試験されているピンと接地ピン
の両方に損傷のないボンドワイヤが存在することを表す
ものである。本発明は、その好適な形態においてはダイ
オードを逆方向にバイアスするための、ダイオードに電
気的に接続された電圧源、ダイオードからの漏れ電流を
モニターするために接続された電流モニター、および半
導体装置に入射する電磁放射線を提供するように配置さ
れた電磁放射線発生器を含む。電磁放射線はX線等の電
離放射線であることが好適である。しかし、けい光源、
白熱光源、レーザー源、あるいは放射性線源といった他
の形態の電磁放射線を用いることもできる。別の実施例
では半導体装置はまず電磁放射線にさらされ、その後ダ
イオードが逆方向にバイアスされる。
【0010】
【実施例】図1には、たとえば製造過程において半導体
装置を解析するための新規の装置を示し、その全体を1
0とする。半導体装置12はプリント回路基板14にあ
らかじめ取りつけられている。分析される装置はダイオ
ード16を含む。ダイオード16は通常、集積回路型装
置の基板と入力(保護ダイオード)あるいは出力(寄生
ダイオード)の間に形成される保護ダイオードである。
【0011】装置12はテスター18によって解析され
ている。テスター18は機能テスターあるいはインサー
キットテスターの一部を形成することができ、あるいは
本発明にしたがって構成された独立したテスターとする
こともできる。テスター18はスイッチ22を介してダ
イオード16に電気的に接続されたバッテリーあるいは
電圧源20を含む。電流は電圧源20とダイオード16
の間の電気的接続において適当な方法あるいは装置でモ
ニターされる。この実施例では電流は電流検知抵抗器2
4を用いてモニターされる。抵抗器24を流れる電流は
抵抗器24の電圧を電圧計25を用いて測定することに
よって検出される。測定された電圧はこの発明にしたが
って電流をモニターするコントローラ26に与えられる
。コントローラ26はスイッチ22の動作を制御し、そ
れによってダイオード16に印加される電圧を制御する
。この実施例では電圧がダイオード16に印加されると
き、このダイオードは逆方向にバイアスされる。
【0012】コントローラ26はまた電磁放射線発生器
30を制御する。この実施例では発生器30は試験され
る半導体装置12に入射し、他の装置には入射しない電
磁放射線を提供するように配置されている。電磁放射線
源を平行調整することによって照射されるDUTを分離
することができる。
【0013】アナライザ10はプリント回路基板にあら
かじめ取り付けられた半導体装置について、部品の存在
とリード線が適正に接続されているかどうかを検出する
のに用いられる。このような検出あるいは解析はダイオ
ード16に逆バイアスを印加し、装置12を電磁放射線
で照射しつつ漏れ電流をモニターすることによって達成
される。部品が存在する場合、あるいは電気的接続が適
正になされている場合電磁放射線の発生と同時に漏れ電
流が増大する。本発明の一実施例において、装置12に
加えられた電磁放射線はX線等の電離放射線である。特
に好適な一実施例において、加えられたX線は10から
20キロ電子ボルトの範囲の強さを有するが、それより
高いエネルギーのX線を用いることもできる。本発明の
また別の実施例では、電磁放射線はけい光源や白熱光源
からのもののように可視の赤外線、あるいは紫外線光か
らなる。このような光源が用いられる場合には装置12
は透明なケーシングを有していなければならず、半導体
装置において通常みられる不透明なケーシングを持つも
のであってはならないことに注意を要する。
【0014】図1に示す装置の動作を考察する前に、こ
こで使用するものに適当な波長のX線および必要な光源
の強さについて述べておくことが有益であるかも知れな
い。まず使用すべき適当な波長のX線について考える。 次に掲げる表1、表2および表3は吸収される光子の部
分に関する波長とエネルギー、入射する光子あたりの吸
収されるエネルギー、および1ÅのX線の場合と比較し
た吸収エネルギーを示すものである。これらの表は、半
導体装置に用いられるシリコンウェハの厚さは通常25
0μmであり、この集積回路パッケージの上半分の厚さ
は0.05インチ(1,270μm)であるという仮定
に基づいて作成された。パッケージ材料の組成とX線吸
収特性には非常にばらつきが多い。しかし、このような
吸収特性は炭素とアルミニウムの値の間にあることが多
い。すなわちパッケージのケーシングによる吸収は炭素
より多く、アルミニウムより少ない。ここでエネルギー
の妥当な部分がパッケージのケーシングを通過し、シリ
コンダイ中で吸収されるようなエネルギーの選定が目的
であることに注意することが重要である。表1、表2お
よび表3から、10から20keVのX線はともにシリ
コンによって強く吸収され、炭素をかなりよく通過する
ことがわかるであろう。20keVではX線の約40%
が1,270μmのアルミニウムを通過する。。X線の
エネルギーが高いほどよくアルミニウムを通過するが、
このようなX線はシリコンダイにはごくわずかしか吸収
されない。表1、表2および表3に示した値は次の吸収
式から導かれた。X線ビームの減衰は次のように与えら
れる。
【0015】
【数1】
【0016】ここでCO =2.25m−1であり、B
O は最も明るい素子と1Å以下の波長を除いては無視
することができる。σA とσL はそれぞれ“原子吸
収係数”および“吸収係数と呼ばれる。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】次に、すべての少数キャリアが捕獲に利用
可能である、すなわち再結合が起こらないものと仮定し
て、逆バイアスダイオード、すなわちダイオード16中
に500nAの漏れ電流を発生するのに要するX線束に
ついて考察する。シリコンダイの寸法が1,270μm
(長さ)×1,270μm(幅)×250μm(厚さ)
であり、さらにこのようなシリコンダイがそのX線吸収
が厚さ1,270μmのグラファイト層のX線吸収に等
しいケーシングによって覆われていると仮定する。表1
と表2から、上記の仮定に基づいて10keVのX線に
ついては約0.433のX線ビームエネルギーが半導体
のダイの上に蓄積されることがわかる。500nAの電
流は1秒あたり約3.12×1012の少数キャリアに
相当する。量子効率が1である場合、シリコンダイによ
って吸収された10keVのそれぞれの光子は10ke
V/3.84eVあるいは2.63×103 の正孔対
を発生する。その結果、パッケージの表面には毎秒2.
74×109 の入射光子が必要となる。このレベルの
入射光子はパッケージ表面上の1.70×1015/平
方メートルの光子束に対応する。10keVにおいて1
平方メートルあたり1012の光子は約80mRの線量
に対応する。したがって、10keVで136R/s以
上を供給することのできるX線源は本発明の目的に対し
て十分である。この大きさの線量率は通常の広帯域の産
業用X線源のアノードの近くで容易に得ることができる
。次に説明する測定においてはカリフォルニア州パロア
ルトのHewlett  Packardの製造販売す
るFAXITRON  805X線源が用いられた。
【0021】発生器30にFAXITRON  805
を、電圧源20に2ボルト電源を、また抵抗器24に1
0メガオームの抵抗器を用いて、2つの74S00に半
導体装置と1つの74LS00半導体に関して抵抗器2
4の電圧が読み取られた。アノード電位が増大するにつ
れて以下のような抵抗器24の電圧の変化が見られた。
【0022】
【表4】
【0023】電源20はシールド被覆されたツイストペ
ヤ配線を用いてダイオード16に電気的に接続されてい
ることが好適である。商用アプリケーションでは光源は
より明るく、また作用距離は長くすることが好適ではあ
る。さらにシールド被覆ツイストペア配線が好適ではあ
るが、シールド被覆とインピーダンス制御の両方を提供
する同軸ケーブルのような他の送電線を用いることもで
きる。
【0024】さらにダイオードに電圧を印加する前に半
導体装置を電磁放射線でポンピングすることによってよ
り高い漏れ電流が達成されることがわかった。2ボルト
の直流電圧を印加する前に装置12を電磁放射線、すな
わちX線に30秒から60秒さらすことによって抵抗器
24の電圧がより高くなることがわかった。このような
、まず半導体装置を電磁放射線にさらし、その後ダイオ
ードを逆方向にバイアスする動作はコントローラ26を
用いて行うことができる。コントローラ26は始めに発
生器30を起動し、その後スイッチ22を起動して適当
な電圧をダイオード16に印加する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、簡単な構成で半導体装置等の被試験装置に関
する基本的事項を試験することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
14:プリント回路基板        18:テスタ
ー25:電圧計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイオードを逆バイアスするための電圧源
    と、前記ダイオードからの漏れ電流を検出する電流検出
    器と、前記ダイオードを含む半導体装置に電磁放射線入
    力を提供する電磁放射線発生器と、を備えて成る回路試
    験装置。
  2. 【請求項2】ダイオードからの漏れ電流を検出する電流
    検出器と、前記ダイオードを含む半導体装置に電磁放射
    線入力を提供する電磁放射線発生器と、を備えて成る回
    路試験装置。
JP30980491A 1990-10-29 1991-10-29 回路試験装置 Expired - Fee Related JP3285913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/605,289 US5111137A (en) 1990-10-29 1990-10-29 Method and apparatus for the detection of leakage current
US605289 2000-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288900A true JPH04288900A (ja) 1992-10-13
JP3285913B2 JP3285913B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=24423044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30980491A Expired - Fee Related JP3285913B2 (ja) 1990-10-29 1991-10-29 回路試験装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5111137A (ja)
EP (1) EP0483983B1 (ja)
JP (1) JP3285913B2 (ja)
DE (1) DE69125571T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183548A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Nec Eng Ltd Ic接続試験方法
WO2019244465A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 三菱電機株式会社 半導体素子の信頼性評価装置および半導体素子の信頼性評価方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557209A (en) * 1990-12-20 1996-09-17 Hewlett-Packard Company Identification of pin-open faults by capacitive coupling through the integrated circuit package
US5625292A (en) * 1990-12-20 1997-04-29 Hewlett-Packard Company System for measuring the integrity of an electrical contact
US5469064A (en) * 1992-01-14 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Electrical assembly testing using robotic positioning of probes
JP3214766B2 (ja) * 1992-08-06 2001-10-02 アジレント・テクノロジーズ・インク 接続検査のための装置
US5420500A (en) * 1992-11-25 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Pacitive electrode system for detecting open solder joints in printed circuit assemblies
WO1994016337A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-21 United Technologies Corporation Non-contact current injection apparatus and method for use with linear bipolar circuits
US7474115B1 (en) * 2004-12-28 2009-01-06 Dupont Displays, Inc. Organic electronic device display defect detection
CN101320076B (zh) * 2008-07-23 2011-03-23 潘敏智 一种快恢复二极管的反向动态漏电流测试方法及测试电路
US9778310B2 (en) 2010-11-05 2017-10-03 Kelsey-Hayes Company Apparatus and method for detection of solenoid current
US10551423B1 (en) 2015-01-13 2020-02-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for simultaneous testing of radiation, environmental and electrical reliability of multiple semiconductor electrical devices
FR3068781A1 (fr) 2017-07-06 2019-01-11 Ateq Procede de detection de fuite d'une piece creuse et installation pour la mise en œuvre d'un tel procede
FR3073623B1 (fr) 2017-11-16 2019-11-08 Ateq Installation et procede de detection et de localisation de fuite dans un circuit de transport d'un fluide, notamment d'un aeronef
WO2020047349A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Ateq Corporation Battery leak test device and methods
FR3092171B1 (fr) 2019-01-29 2021-04-30 Ateq Système de détection de fuite par gaz traceur et utilisation correspondante.
FR3106661B1 (fr) 2020-01-28 2022-01-21 Ateq Dispositif de détection de fuites
CN112924840B (zh) * 2021-02-26 2023-09-12 航天科工防御技术研究试验中心 发光二极管失效定位方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575676A (en) * 1983-04-04 1986-03-11 Advanced Research And Applications Corporation Method and apparatus for radiation testing of electron devices
US4588945A (en) * 1983-06-13 1986-05-13 Hewlett-Packard Company High throughput circuit tester and test technique avoiding overdriving damage
US4588950A (en) * 1983-11-15 1986-05-13 Data Probe Corporation Test system for VLSI digital circuit and method of testing
US4588946A (en) * 1983-12-30 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Method for measuring current at a p-n junction
US4712063A (en) * 1984-05-29 1987-12-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for measuring areas of photoelectric cells and photoelectric cell performance parameters
US4698587A (en) * 1985-03-28 1987-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of characterizing critical timing paths and analyzing timing related failure modes in very large scale integrated circuits
US4644264A (en) * 1985-03-29 1987-02-17 International Business Machines Corporation Photon assisted tunneling testing of passivated integrated circuits
JPS61267336A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の検査方法および検査装置
US4779041A (en) * 1987-05-20 1988-10-18 Hewlett-Packard Company Integrated circuit transfer test device system
US4870352A (en) * 1988-07-05 1989-09-26 Fibertek, Inc. Contactless current probe based on electron tunneling

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183548A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Nec Eng Ltd Ic接続試験方法
WO2019244465A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 三菱電機株式会社 半導体素子の信頼性評価装置および半導体素子の信頼性評価方法
JPWO2019244465A1 (ja) * 2018-06-21 2020-09-24 三菱電機株式会社 半導体素子の信頼性評価装置および半導体素子の信頼性評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69125571D1 (de) 1997-05-15
US5111137A (en) 1992-05-05
JP3285913B2 (ja) 2002-05-27
EP0483983A3 (en) 1992-09-23
EP0483983B1 (en) 1997-04-09
EP0483983A2 (en) 1992-05-06
DE69125571T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285913B2 (ja) 回路試験装置
US6320396B1 (en) Parasitic MIM structural spot analysis method for semiconductor device and parasitic MIM structure spot analysis method for silicon semiconductor device
US5017863A (en) Electro-emissive laser stimulated test
TWI392867B (zh) 故障解析方法及故障解析裝置
JP3214766B2 (ja) 接続検査のための装置
JP2664429B2 (ja) 回路板検査装置および方法
KR100402044B1 (ko) 비파괴 검사 방법
US4644264A (en) Photon assisted tunneling testing of passivated integrated circuits
US4786864A (en) Photon assisted tunneling testing of passivated integrated circuits
JPH04305954A (ja) 製造プロセスを試験する装置と方法
JP2002313859A (ja) 非破壊検査方法および装置ならびに半導体チップ
US8907691B2 (en) Integrated circuit thermally induced noise analysis
JPS63134943A (ja) 半導体素子の試験装置
JPH07167924A (ja) 半導体集積回路内部相互配線の検査装置
US6028434A (en) Method and apparatus for detecting emitted radiation from interrupted electrons
JPS6242537Y2 (ja)
JP2814953B2 (ja) 故障モードの特定方法
Vinnakota Deep submicron defect detection with the energy consumption ratio
JP3080158B2 (ja) プリント基板の検査方法及び検査装置
Uraoka et al. Failure analysis of ULSI circuits using photon emission
Ranasinghe et al. Design verification and quality control of integrated circuits in an industrial environment
King et al. The Hardness Assurance Wafer Probe-HAWP
JPS62276845A (ja) 半導体検査装置
CN1186642C (zh) 通路可靠性与电子束探测诊断法
Lau et al. New and novel failure analysis technique of COL package device with WBC non conductive epoxy and The failure mechanisms of the electrical shorting of the die back to the lead

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees