JPH04252488A - ダイナミックランダムアクセスメモリ装置 - Google Patents

ダイナミックランダムアクセスメモリ装置

Info

Publication number
JPH04252488A
JPH04252488A JP3028078A JP2807891A JPH04252488A JP H04252488 A JPH04252488 A JP H04252488A JP 3028078 A JP3028078 A JP 3028078A JP 2807891 A JP2807891 A JP 2807891A JP H04252488 A JPH04252488 A JP H04252488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
circuit
test mode
signal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3028078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3084759B2 (ja
Inventor
Naohiko Sugibayashi
直彦 杉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03028078A priority Critical patent/JP3084759B2/ja
Priority to US07/824,206 priority patent/US5272673A/en
Priority to KR1019920001165A priority patent/KR950011730B1/ko
Publication of JPH04252488A publication Critical patent/JPH04252488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084759B2 publication Critical patent/JP3084759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/025Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in signal lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイナミックランダムア
クセスメモリ装置(以下、DRAMという)に関し、特
に、DRAMのテストモードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のDRAMの電源系統を図2に示す
【0003】図4に示されているように、一般的にDR
AMはメモリセルM1〜M3にNチャンネルMOSトラ
ンジスタQ7〜Q9を用いているので、ワード線WL0
〜WL255を電源電圧以上にブートストラップする。 このためにDRAMは、ワード線電源回路21を備えて
おり、この出力電源線がロウデコーダ列22に入り、ワ
ード線WL0〜WL255を駆動している。
【0004】各MOSトランジスタのソース及びドレイ
ンは基板とPN接合で分離されているが、実際には微少
なリーク電流を生じている。そこで、基板電位生成回路
24を備えている。
【0005】上述のように、ワード線電位はワード線電
源回路21で昇圧して発生させられており、リーク電流
が生じた場合、そのリーク分を補償する必要があるので
、ワード線電位保持回路23が備えられている。ワード
線電位保持回路23は基板電位生成回路24から電圧の
供給を受けており、ワード線電位保持回路23の回路構
成を図3に、基板電位発生回路24を図5に示す。
【0006】基板電位発生回路24はCMOS論理ゲー
トのインバータ、Iv4,Iv5,Iv6で構成された
発振回路51を有しており、この発振信号をさらに反転
させてBTUPとして取り出し、ワード線電位保持回路
23に供給している。
【0007】図3に示されているようにBTUPは、イ
ンバータINV1を介して容量C1を駆動し、ダイオー
ド接続されたNチャンネルMOSトランジスタQ1,Q
2によってRAVを発生し、ワード線の電位を保持する
。しかしながら、補償電流よりリーク電流が小さくて、
ワード線電位が高くなり過ぎないようにMOSトランジ
スタQ3,Q4でクランプする。
【0008】一方、ワード線WL0〜WL255はDR
AMの中でも最も微細で広面積を占めるセルアレイ上を
通っているので他の節点とショートすることが多い。こ
のショートによるリーク電流がワード線電位保持回路の
補償電流より小さければDRAMは不良品とされること
はない。
【0009】しかしながら、このショートによりリーク
電流はPN接合を流れる電流と異なり、不良による電流
なので、不安定でありDRAMの使用中に急激に増える
可能性があり、その時点でこのDRAMは不良品となる
。このような潜在的な不良品がDRAMの信頼性を低下
していた。
【0010】リーク電流が補償電流よりわずかだけ多い
不良品は試験により発見しなければならず、排除するた
めの試験はスペックの最大サイクル時間で行う必要があ
る。この試験は長時間を要するので、検査コストを上昇
させRAMの価格を上昇させている。
【0011】NチャンネルMOSトランジスタQ6〜Q
10で作られたトランスファーゲートはビット線をセン
スアンプ側とセル側に分離しており、トランスファーゲ
ートの制御信号線はトランスファーゲート電源回路25
から電圧の供給されるトランスファーゲート駆動回路列
26で駆動されており、制御信号線の電位はトランスフ
ァーゲート電位保持回路27で一定に維持されている。 しかしながら、ワード線と同様の理由により、制御信号
線の試験もコスト高の原因となっており、潜在的な不良
品はDRAMの信頼性の低下を招いていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のDRAMでは、
ワード線や制御信号線のショートによる不良品を最大サ
イクル時間を用いた試験でしか排除できないので、検査
コストが上昇するという問題点があった。また、潜在的
なワード線や制御信号線のショートによる不良品は試験
でも事前に排除できないので、DRAMの信頼性が低い
という問題点もあった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の第1要旨は、ワ
ード線を駆動するロウアドレスデコーダ列と、ロウアド
レスデコーダ列にワード線駆動電圧を供給するワード線
電源回路と、発振信号を生成する発振回路を有する基板
電位生成回路と、発振信号の供給を受けワード線の電位
を維持するワード線電位保持回路とを備えたダイナミッ
クランダムアクセスメモリ装置において、外部信号に応
答してテストモード制御信号を発生するテストモード判
定回路と、テストモード制御信号に応答して発振信号を
遮断する遮断手段を含む基板電位生成回路を備えたこと
である。
【0014】本発明の第2要旨は、ワード線を駆動する
ロウアドレスデコーダ列と、ロウアドレスデコーダ列に
ワード線駆動電圧を供給するワード線電源回路と、発振
信号を生成する発振回路を有する基板電位生成回路と、
発振信号の供給を受けワード線の電位を維持するワード
線電位保持回路とを備えたダイナミックランダムアクセ
スメモリ装置において、外部信号に応答してテストモー
ド制御信号を発生するテストモード判定回路と、テスト
モード制御信号に応答して発振信号を遮断する遮断手段
を含む基板電位生成回路を備えたこと、テストモード制
御信号に応答して発振信号を遮断する遮断手段を含むワ
ード線電位保持回路を備えたことである。
【0015】
【発明の作用】発振信号が遮断されると、ワード線電位
保持回路はワード線の電位を維持できなくなり、機能を
停止するが、ワード線にリーク電流が発生していると、
機能停止までの時間が正常な場合の時間より短く、この
機能停止までの時間差で不良を発見する。
【0016】
【実施例】第1図は本発明の第1実施例を示すブロック
図である。従来例と同一の構成には同一符号を付してあ
る。DRAMは一般にパラレルテストモードを有してい
る。16メガビットのダイナミックRAMでは、CAS
ビフォアRASリフレッシュサイクル時にWE(オーハ
゛ーライン)を低レベルにしたとき、16ビットパラレ
ルテストモードに入る。本実施例では、アドレス入力A
0,A1が共に高レベルまたは低レベルの時、通常のパ
ラレルテストモードに入り、テストモード判定回路11
はパラレルテストモード活性化信号PTSTを高レベル
に移行させる。一方、アドレス入力A0〜A1が高レベ
ルと低レベルの組合せの場合は、パラレルテストモード
には入らず、ワード線電位保持機能停止モードに入り、
制御信号BTSTが高レベルに移行し、基板電位生成回
路12に供給される。さらに、アドレス入力A0〜A1
が低レベルと高レベルの組合せの時は、両方のモードに
移行する。
【0017】ワード線電位保持機能停止モードに入ると
図6に示されているように発振信号BTUPは制御信号
BTSTによって停止する。すなわち、ワード線電位保
持機能停止モードに入ると、すべてのDRAMはサイク
ル時間を延長して行くといずれ動作しなくなるが、ワー
ド線が他の節点とショートしているものと通常のPNジ
ャンクションからのリークのみのものとでは動作しなく
なるサイクル時間が全く異なる。しかしながら、この動
作停止に要する時間は最大サイクル時間より短いのでワ
ード線ショートの不良品をスペックにおける最大サイク
ル時間より短い時間で排除することができる。しかもこ
こで排除されるものには、このモードに入らないときに
は最大サイクル時間で試験をしても排除できない潜在的
な不良品も含まれる。
【0018】本発明の第2実施例は図8に示されており
、第2実施例と第1実施例との相違点はテストモード判
定回路82が2つの制御信号BTST1とBTST2を
発生させており、制御信号BTST1が直接ワード線電
位保持回路81に入力されていることである。図7に第
2実施例に含まれるワード線電位保持回路81を示す。 第2実施例のように構成するとワード線電位保持回路8
1のみを止めるテストモードを作ることができ、制御信
号BTST1とBTST2を選択的に使用してトランス
ファーゲートとワード線のいずれがショートしているか
を調べることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ワード線
及びトランスファーゲートの制御信号線のリークによる
不良品を排除するための試験を短時間で行うことができ
、検査コストを下げるという効果を有する。
【0020】更に、潜在的な不良品を試験により排除す
ることができ、DRAMの信頼性を向上できるという効
果も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】従来例のブロック図である。
【図3】従来のワード線電位保持回路の回路図である。
【図4】メモリセルアレイの回路図である。
【図5】従来の基板電位発生回路の回路図である。
【図6】第1実施例の基板電位生成回路を示す回路図で
ある。
【図7】第2実施例のワード線電位保持回路の回路図で
ある。
【図8】第2実施例のブロック図である。
【符号の説明】
12  基板電位生成回路 24  基板電位生成回路 21  ワード線電源回路 23  ワード線電位保持回路 81  ワード線電位保持回路 22  ロウアドレスデコーダ列 27  トランスファーゲート電位保持回路25  ト
ランスファーゲート電源回路26  トランスファーゲ
ート駆動回路列11  テストモード判定回路 82  テストモード判定回路 NR1  ノアゲート(遮断手段) NR2  ノアゲート(遮断手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ワード線を駆動するロウアドレスデコ
    ーダ列と、ロウアドレスデコーダ列にワード線駆動電圧
    を供給するワード線電源回路と、発振信号を生成する発
    振回路を有する基板電位生成回路と、発振信号の供給を
    受けワード線の電位を維持するワード線電位保持回路と
    を備えたダイナミックランダムアクセスメモリ装置にお
    いて、外部信号に応答してテストモード制御信号を発生
    するテストモード判定回路と、テストモード制御信号に
    応答して発振信号を遮断する遮断手段を含む基板電位生
    成回路を備えたことを特徴とするダイナミックランダム
    アクセスメモリ装置。
  2. 【請求項2】  メモリセルとセンスアンプとの間に介
    在するトランスファーゲートと、トランスファーゲート
    を制御する制御信号を発生するトランスファーゲート駆
    動回路列と、トランスファーゲート駆動回路列に駆動電
    圧を供給するトランスファーゲート電源回路と、発振信
    号の供給を受けて制御信号の電圧を維持するトランスフ
    ァーゲート電位保持回路とをさらに備えた請求項1記載
    のダイナミックランダムアクセスメモリ装置。
  3. 【請求項3】  ワード線を駆動するロウアドレスデコ
    ーダ列と、ロウアドレスデコーダ列にワード線駆動電圧
    を供給するワード線電源回路と、発振信号を生成する発
    振回路を有する基板電位生成回路と、発振信号の供給を
    受けワード線の電位を維持するワード線電位保持回路と
    を備えたダイナミックランダムアクセスメモリ装置にお
    いて、外部信号に応答してテストモード制御信号を発生
    するテストモード判定回路と、テストモード制御信号に
    応答して発振信号を遮断する遮断手段を含む基板電位生
    成回路を備えたこと、テストモード制御信号に応答して
    発振信号を遮断する遮断手段を含むワード線電位保持回
    路を備えたことを特徴とするダイナミックランダムアク
    セスメモリ装置。
JP03028078A 1991-01-29 1991-01-29 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置 Expired - Fee Related JP3084759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03028078A JP3084759B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
US07/824,206 US5272673A (en) 1991-01-29 1992-01-22 Dynamic random access memory device with build-in test mode discriminator for interrupting electric power to row address decoder and driver for transfer gates
KR1019920001165A KR950011730B1 (ko) 1991-01-29 1992-01-28 동적 랜덤 액세스 메모리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03028078A JP3084759B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04252488A true JPH04252488A (ja) 1992-09-08
JP3084759B2 JP3084759B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12238739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03028078A Expired - Fee Related JP3084759B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5272673A (ja)
JP (1) JP3084759B2 (ja)
KR (1) KR950011730B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615157A (en) * 1992-12-25 1997-03-25 Sony Corporation Semiconductor memory testing apparatus
US5901096A (en) * 1997-03-05 1999-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device capable of disconnecting an internal booster power supply from a selected word line in response to a test signal and testing method therefor

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762833B2 (ja) * 1992-02-27 1998-06-04 日本電気株式会社 ダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置
JPH06203597A (ja) * 1992-09-25 1994-07-22 Nec Corp ダイナミックram
US5999466A (en) * 1998-01-13 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Method, apparatus and system for voltage screening of integrated circuits
US7852699B2 (en) * 2007-10-04 2010-12-14 Macronix International Co., Ltd. Power saving method and circuit thereof for a semiconductor memory
KR101525039B1 (ko) * 2014-12-08 2015-06-03 주식회사3차버너 국부과열 방지구조를 가지는 회전국솥

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266693A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01235095A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Mitsubishi Electric Corp ダイナミック型半導体記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3576755D1 (de) * 1984-12-28 1990-04-26 Siemens Ag Integrierter halbleiterspeicher.
JPS62250593A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
JP2684365B2 (ja) * 1987-04-24 1997-12-03 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPH02206087A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH07105160B2 (ja) * 1989-05-20 1995-11-13 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266693A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01235095A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Mitsubishi Electric Corp ダイナミック型半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615157A (en) * 1992-12-25 1997-03-25 Sony Corporation Semiconductor memory testing apparatus
US5901096A (en) * 1997-03-05 1999-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device capable of disconnecting an internal booster power supply from a selected word line in response to a test signal and testing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US5272673A (en) 1993-12-21
KR920015386A (ko) 1992-08-26
KR950011730B1 (ko) 1995-10-09
JP3084759B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212442A (en) Forced substrate test mode for packaged integrated circuits
JP3629308B2 (ja) 半導体装置およびその試験方法
JPH0760845B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100381492B1 (ko) 안정된 전원 전압을 공급하는 기능을 구비한 반도체 기억장치
KR100287392B1 (ko) 반도체 회로 장치
KR100278926B1 (ko) 풀리 온 칩 웨이퍼 레벨 번-인 테스트 회로 및그 방법
JPH10199944A (ja) 半導体メモリのウエハバーンインテスト回路
US5973981A (en) Stress test apparatus and method for semiconductor memory device
JP4656747B2 (ja) 半導体装置
JP3084759B2 (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
US7697356B2 (en) Method of testing semiconductor apparatus
JPH0997499A (ja) 半導体記憶装置
KR20020052224A (ko) 테스트 회로를 갖는 반도체 집적 회로
US7480196B2 (en) Semiconductor device generating a test voltage for a wafer burn-in test and method thereof
KR100302424B1 (ko) 논리하이브리드메모리용반도체메모리
KR100334868B1 (ko) 리프레쉬커맨드의제어를받는고전압발생장치
US6862231B2 (en) Repair circuit
JP3135681B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100238243B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 방법
KR100190028B1 (ko) 워드라인 인에이블 시간 조절이 가능한 반도체 메모리장치
JP2965881B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH11317097A (ja) 半導体記憶装置
KR0124050B1 (ko) 스태틱 랜덤 액세스 메모리 장치
KR100713934B1 (ko) 테스트시 초기값 오류를 줄이기 위한 반도체 메모리 장치의파워 업 발생 회로
KR100246181B1 (ko) 셀 플레이트 전압 변동 방법 및 그 회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees