JPH0425079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425079B2
JPH0425079B2 JP12771286A JP12771286A JPH0425079B2 JP H0425079 B2 JPH0425079 B2 JP H0425079B2 JP 12771286 A JP12771286 A JP 12771286A JP 12771286 A JP12771286 A JP 12771286A JP H0425079 B2 JPH0425079 B2 JP H0425079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
reaction tank
tank
methane
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12771286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62282695A (ja
Inventor
Akihiro Nagano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP61127712A priority Critical patent/JPS62282695A/ja
Publication of JPS62282695A publication Critical patent/JPS62282695A/ja
Publication of JPH0425079B2 publication Critical patent/JPH0425079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機物を多く含む廃水である下水、
屎尿、産業廃水等をメタン醗酵による嫌気性処理
を行なう廃水処理方法の改良に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、メタン醗酵は、屎尿、下水汚泥、高濃度
産業廃水に適用されているが、処理水として窒
素、リンを含む外、硫化水素に代表される硫黄の
還元物を多く含み、臭気を発生したり、生物に阻
害を与えたりする。そのため、下水処理場ではメ
タン醗酵の脱水後の絞り液を活性汚泥槽で再処理
している。屎尿処理では硝化、脱窒処理を行なう
必要がある。
然し、これらの後処理工程は、酸素を溶解する
ために動力が必要となること、還元性物質を酸化
するための酸素が必要となること、硫黄により生
物の増殖や代謝が阻害されること、生物を生育さ
せるために補助的な基質の添加が必要となること
といつた問題点を有している。
そこで、窒素成分を含む汚水を嫌気性処理工程
で処理した時に発生する硫化水素を硝化脱窒工程
で自栄養細菌を利用して脱窒することが提案され
ている(特公昭60−3876号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、特公昭60−3876号公報に係る発明は、脱
窒する点に於て優れているが、硝化工程を含むた
めに酸素を溶解するための動力が必要となる。
又、汚水中のリンを除去することが出来ず、而
も、補助的な基質を必要とする場合がある等の不
具合があつた。
〔発明の目的〕
本発明は斯かる従来の問題点を解決するために
為されたもので、その目的は、嫌気性下で光合成
反応を行ない硫化水素を硫酸へ転換する紅色硫黄
細菌や緑色硫黄細菌の働きにより生物細胞材料と
して除去することにより脱窒とリンの除去を行な
うことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る廃水の処理方法は、下水、屎尿、
産業廃水等を、メタン醗酵槽に供給し、ここでメ
タン醗酵し、硫化水素を含むメタンガスと処理液
とに分離し、処理液を光合成反応槽に供給すると
共に、硫化水素を含むメタンガスを光合成反応槽
へ吹き込み、光合成反応槽に於て、嫌気性下で光
を照射することによつて、紅色硫酸細菌又は緑色
硫酸細菌の一種若しくは数種を優先的に培養し、
この細菌の代謝、増殖活動により、光合成反応を
行い、硫化水素を硫酸に転換すると共に、ATP
を合成することによつて、遊離リン酸を細胞内に
固定化し、窒素、リンを除去するものである。
又、本発明に於て、メタン醗酵による処理は、
廃水の有機物分解率が高く、処理水のCODcrの
80%以上が揮発性有機酸であり、有機物のメタン
への転換率が高く、処理液中の窒素に対する
CODの割合が10以下になるような廃水を処理す
るものとする。
更に、本発明に於て、メタン醗酵による処理
は、処理液中の全硫黄量が50mg/以上の濃度で
含まれる廃水を処理するものとする。
更に、本発明に於て、メタン醗酵の処理水で懸
濁物質を多く含む場合は、沈降分離フイルタによ
り処理する。又、汚泥状のものは、凝集、脱水等
の処理を行なう。
又、本発明に於て、光合成を行なう光合成バイ
オリアクタに供給される液は、必要な場合は、沈
降分離フイルタにより処理するか、又は、汚泥状
のものは、凝集、脱水等の処理を行ない、比較的
透明になつたもので、少なくとも光が透過するも
のとする。
本発明の光合成反応で除去される有機物は、揮
発性有機酸の中でも酢酸がその主なものである。
硫化水素と炭酸ガスと水より、細胞材料が合成さ
れる反応は次式で示される。
これにより、アンモニア性窒素1モルを除去す
るのに必要な硫化水素の量は2.5モルとなる。
このように硫化水素を多量に必要とするため、
硫黄の含有量の少ない一般的廃水の場合、処理水
を前段のメタン醗酵槽に返送したり、前段のメタ
ン醗酵槽で発生したガスを光合成槽へ吹き込んだ
り、硫化物を添加したりする工夫をする。この場
合、発生ガス中の脱硫も同時に行なわれる。又、
紅色硫黄細菌や緑色硫黄細菌以外の嫌気性光合成
細菌を同一の反応槽内で培養することにより、除
去する。
又、光合成を行なうことにより細菌は、ATP
を合成するため、遊離リン酸を細胞内に固定す
る。よつて、リンの含有量は他の細菌に比してか
なり大きい。
〔発明の作用〕
本発明に於ては、酸素溶解に必要なブロアー等
の動力は全く必要とせず、それに代わつて極めて
僅かの光源ですむ。又、これらの細菌は硫黄化合
物(H2S、HS-、S、S2O3、SO2- 4)に極めて強
い耐性を持つ。更に、光合成により炭酸塩
(HCO- 3、CO2- 3)等を同化して増殖に必要な有機
物を合成するため、補助的な有機物の添加を全く
必要としない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は一般的な廃液(硫黄の含有量が窒素の
含有量より小さい場合)の好適な処理フローを示
す。
先ず、廃水はメタン醗酵槽1に供給され、此処
で分解されてメタンガスと処理液に分離される。
次いで、処理液は固液分離器(消火汚泥のような
高濃度のものは脱水機等で処理する)2によつて
不溶性物質や菌体が分離される。そして、分離さ
れて比較的透明になつた液体は、光合成反応槽3
に供給される。
光合成反応槽3は光源4を装備しており、反応
槽内に5000ux以上の照度を与えることができ
る。更に、メタン醗酵槽1で発生した消火ガス
は、ライン5を通つてデイフユーザ6から細泡と
して光合成反応槽3内に供給され、ガスの中の硫
化水素が液に溶解する。これにより、発生ガス中
の硫化水素が除去され、光合成反応槽3内の菌体
に付与される。この光合成反応槽3内を通り抜け
たガスは、ガス貯留槽10に貯留され、エネルギ
ーとして利用される。
又、光合成反応槽3内では、細菌がATPを合
成して、遊離リン酸を細胞内に固定するため、リ
ンの除去が効果的に為される。
更に、光合成反応槽3により処理された処理水
は、固液分離槽7で菌体が分離され、一部は光合
成反応槽3へ返送され、余剰の菌体は別途処理さ
れる。液は更にSS等を除去する場合は砂濾過器
8で処理され、放流される。
尚、硫黄の濃度が低い場合には、処理水返送ラ
イン9を設置し、光合成反応槽3に供給される硫
黄の濃度を窒素濃度の1/2以上に保つて置くこと
が望ましい。
第2図は窒素濃度に比べて硫黄を多く含む廃水
を処理する場合の処理フローを示す。
先ず、廃水はメタン醗酵槽21に供給される。
このフローでは、メタン醗酵槽21のガスをブロ
ワ26でライン25を介してデイフユーザ27で
光合成反応槽23に吹き込み、戻りのガスをライ
ン28を介してメタン醗酵槽21に吹き込んでそ
の撹拌に役立てる。メタン醗酵は硫化物の阻害を
受けるため、光合成反応槽23で硫黄を除去する
ことによりメタン醗酵槽21の硫黄濃度を低下す
ることができ、より効率の高いメタン醗酵を行な
うことができる。生成したメタンはメタン醗酵槽
21に連結するガス貯留槽21に貯留される。
尚、メタン醗酵槽31で分離された処理液は、
固液分離液22によつて不溶性物質や菌体が分離
され、液体は光合成反応槽23に供給される。光
合成反応槽23は閉塞されていると共に、光源2
4を装備しており、反応槽内に500ux以上の照
度を与えることができる。更に、光合成反応槽2
3により処理された処理水は、固液分離槽29で
菌体が分離され、一部は光合成反応槽23へ返送
され、余剰の菌体は別途処理される。液は更に
SS等を除去する場合は砂濾過器30で処理され、
放流される。
実施例 合成廃水、BOD10000mg/、T−N200mg/
、T−S100mg/、T−P50mg/を第1図の
フローで処理したところ、メタン醗酵槽1の滞留
時間12hr、光合成処理槽3の滞留時間3hr程度で
処理した。この時、生成ガス中には、硫化水素は
検出されず、処理水のT−Nは5mg/以下、T
−Pも5mg/以下であつた。光合成槽3内には
紅色の細菌が500mg−VS/程度得られた。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、メタン醗酵と硫黄を硫
酸に転換する嫌気性光合成を主体と為す光合成反
応を組み合わせることにより、有機物をメタンと
して回収するだけでなく、硫黄による阻害を防
ぎ、硫化水素を硫酸に転換し、窒素、リンを除去
するといつた非常に有効な廃水処理法である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の処理フローを示す
図である。 1,21……メタン醗酵槽、2,7,22,2
9……固液分離器、3,23……光合成反応槽、
4,24……光源、5,9,25,28……ライ
ン、6,27……デイフユーザ、8,30……砂
濾過器、10,31……ガス貯留槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下水、屎尿、産業廃水等を、メタン醗酵槽に
    供給し、ここでメタン醗酵し、硫化水素を含むメ
    タンガスと処理液とに分離し、処理液を光合成反
    応槽に供給すると共に、硫化水素を含むメタンガ
    スを光合成反応槽へ吹き込み、光合成反応槽に於
    て、嫌気性下で光を照射することによつて、紅色
    硫酸細菌又は緑色硫酸細菌の一種若しくは数種を
    優先的に培養し、その細菌の代謝、増殖活動によ
    り、光合成反応を行い、硫化水素を硫酸に転換す
    ると共に、ATPを合成することによつて、遊離
    リン酸を細胞内に固定化し、窒素、リンを除去す
    ることを特徴とする廃水の処理方法。
JP61127712A 1986-06-02 1986-06-02 廃水の処理方法 Granted JPS62282695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127712A JPS62282695A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127712A JPS62282695A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282695A JPS62282695A (ja) 1987-12-08
JPH0425079B2 true JPH0425079B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=14966840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127712A Granted JPS62282695A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282695A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631043B2 (ja) * 2003-09-04 2011-02-16 国立大学法人 筑波大学 メタン発生方法及びそれに用いる二相式メタン発生装置
JP2005288371A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排水処理方法
JP2006035094A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Takashi Yamaguchi 高濃度排水処理方法及び装置
JP2006212467A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機性廃棄物の処理方法
JP2007125490A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 嫌気性アンモニア処理方法
JP2013119073A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Toshiba Corp 水処理装置
CN103922488B (zh) * 2014-05-06 2016-01-20 常州市生活废弃物处理中心 一种浓缩液回灌工艺
JP7262750B2 (ja) * 2018-02-28 2023-04-24 学校法人 創価大学 メタン発酵生成物の処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156588A (en) * 1979-05-26 1980-12-05 Nippon Carbide Ind Co Ltd Method for culturing photosynthetic bacteria, and covering material using therefor
JPS6087835A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Atsuhiro Honda メタン発酵ガスの活性汚泥による脱硫方法とその脱硫装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156588A (en) * 1979-05-26 1980-12-05 Nippon Carbide Ind Co Ltd Method for culturing photosynthetic bacteria, and covering material using therefor
JPS6087835A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Atsuhiro Honda メタン発酵ガスの活性汚泥による脱硫方法とその脱硫装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62282695A (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196556B1 (ko) 황 화합물을 함유하는 폐수의 처리 방법
Golueke et al. Anaerobic digestion of algae
EP0051888B1 (en) Process for the purification of waste water and/or waste water sludge
US4022665A (en) Two phase anaerobic digestion
JP2005522399A (ja) 動物肥料の処理方法及び処理装置
JP3821011B2 (ja) 排水の処理方法及び処理装置
FR2586411A1 (fr) Procede et dispositif pour la reduction de la toxicite des sulfites
KR100807219B1 (ko) 고농도 유기성 폐수 정화 장치 및 그 처리 방법
JPH0425079B2 (ja)
KR100274534B1 (ko) 발효폐기물을 이용한 질소.인 제거방법
JP3856218B2 (ja) 活性汚泥処理装置の立ち上げ方法
JP2003053309A (ja) 有機性固形廃棄物の処理方法
CN110963658B (zh) 一种畜禽废弃物再生利用方法
JP2511326B2 (ja) 光合成微生物による有機性汚水の処理方法
JP2001232388A (ja) 廃液処理方法及び装置
JP3364018B2 (ja) 廃水の処理方法
KR100350051B1 (ko) 수생식물의 동화작용에 의한 질소, 인 제거 및 수생식물을탈질반응의 전자공여체로 재이용하는 하폐수고도처리방법
JP2511325B2 (ja) 光合成微生物による有機性汚水の処理方法
JP7262750B2 (ja) メタン発酵生成物の処理方法
JP3444560B2 (ja) 好気性硝化脱窒素方法
EP0634370A1 (fr) Procédé de traitement d'effluents azotés avec des boues comme substrat
JP2603392B2 (ja) 硫黄化合物含有水の処理方法
JP2000107787A (ja) 廃水処理方法
Toprak Methane emissions originating from the anaerobic waste stabilization ponds case study: Izmir wastewater treatment system
JPH0691289A (ja) ジメチルスルホキシドを含む排水の処理法