JPH04243652A - 車両のアンチスキッド制御装置 - Google Patents

車両のアンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH04243652A
JPH04243652A JP2272091A JP2272091A JPH04243652A JP H04243652 A JPH04243652 A JP H04243652A JP 2272091 A JP2272091 A JP 2272091A JP 2272091 A JP2272091 A JP 2272091A JP H04243652 A JPH04243652 A JP H04243652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lateral acceleration
wheel
turning
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2272091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884789B2 (ja
Inventor
Toshiro Matsuda
松田 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2272091A priority Critical patent/JP2884789B2/ja
Publication of JPH04243652A publication Critical patent/JPH04243652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884789B2 publication Critical patent/JP2884789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のアンチスキッド制
御装置を利用して旋回制動時、特に高横加速度旋回、急
制動時における旋回軌跡の補正を行う装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】車両の液圧ブレーキ装置は、ブレーキペ
ダル踏力に応じたマスターシリンダからの液圧で各車輪
のホイールシリンダを作動させて個々の車輪を制動する
【0003】ところでこの制動時は、車体の荷重移動で
前輪荷重が増し、後輪荷重が減少することから、前後輪
ブレーキ液圧を同じにすると、後輪が前輪より先にロッ
クし、車両の進路不安定を生じる。逆に、前輪が後輪よ
り先にロックする場合は、少なくとも車両の進路不安定
を生ずることがなく、安全上有利である。
【0004】この観点から一般の液圧ブレーキ装置にあ
っては、或るブレーキ液圧以上の領域で後輪ブレーキ液
圧の上昇を制限する液圧制御弁が後輪ブレーキ液圧系に
挿入されている。従って一般の車両は、前輪の方が後輪
より先にロックする傾向にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため制動旋回時、
特に高横加速度旋回、急制動時、前輪の先ロックにより
前輪コーナリングフォースが後輪コーナリングフォース
に対し低下することとなって、車両は旋回方向外方へふ
くらむような旋回軌跡をたどり、アンダーステア傾向と
なる。
【0006】一方、車両のブレーキ装置には車輪の制動
ロックを防止するアンチスキッド制御装置を設けること
があり、この装置としては車輪のスリップ率が設定スリ
ップ率を越える時、該車輪の制動力(ブレーキ液圧)を
制限するアンチスキッドアクチュエータを、少なくとも
一対の左右輪ブレーキ系に個々に設けて構成したものが
ある。
【0007】この場合アンチスキッドアクチュエータの
作用開始を左右輪で異ならせれば左右輪間に制動力差を
生ぜしめることができるとの観点から、本発明はこれを
利用して前記のアンダーステア傾向を防止することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的のため本発明は
車輪のスリップ率が設定スリップ率を越える時、該車輪
の制動力を制限するアンチスキッドアクチュエータを、
少なくとも一対の左右輪のブレーキ系に個々に設けた車
両において、車両に加わる横加速度を検出する横加速度
検出手段と、該手段からの信号に応答して横加速度作用
中、旋回方向外側車輪に係る前記設定スリップ率が旋回
方向内側車輪に係る設定スリップ率より小さくなるよう
設定スリップ率を変更する設定スリップ率変更手段とを
具備して構成したものである。
【0009】
【作用】アンチスキッドアクチュエータは夫々、車輪の
スリップ率が設定スリップ率を越える時、当該車輪の制
動力を制限して車輪スリップ率が設定スリップ率を越え
ないようにし、車輪の制動ロックを防止するアンチスキ
ッド制御を行う。
【0010】ところで設定スリップ率変更手段は、横加
速度検出手段が検出した横加速度に応じ、大横加速度作
用中旋回方向外側車輪に係るアンチスキッドアクチュエ
ータの設定スリップ率が旋回方向内側車輪に係るアンチ
スキッドアクチュエータの設定スリップ率より小さくな
るよう設定スリップ率を変更する。これがため大横加速
度旋回中の制動時、アンチスキッドアクチュエータは上
記設定スリップ率の変更により外側車輪の制動力を内側
車輪のそれより小さくし、車両の回頭性を上げるような
ヨーモーメントを車両に付与し、大横加速度旋回、急制
動時と雖も前記のアンダーステア傾向を打ち消して車両
の旋回軌跡を適正に保つことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は本発明アンチスキッド制御装置の一実
施例で、1はブレーキペダル、2はブレーキマスターシ
リンダ、3L,3Rは左右前輪、4L,4Rは左右後輪
、5はエンジン、6は変速機、7はプロペラシャフト、
8はディファレンシャルギヤを夫々示す。エンジン5は
変速機6、プロペラシャフト7およびディファレンシャ
ルギヤ8を介し後輪4L,4Rを駆動して車両を走行さ
せ、この車両を制動するに当たってはブレーキペダル1
を踏み込む。
【0012】ブレーキペダル1の踏み込みに応動してマ
スターシリンダ2は2系統9F,9Rにペダル踏力に対
応したマスターシリンダ液圧を出力する。前輪ブレーキ
ペダル系9Fは9FL,9FRに分岐して左右前輪ホイ
ールシリンダ10L,10Rを作動させることにより左
右前輪を制動し、後輪ブレーキ系9Rは9RL,9RR
に分岐して左右後輪ホイールシリンダ11L,11Rを
作動させることにより左右後輪を制動する。
【0013】以上が通常の液圧ブレーキ装置であるが、
これに対し系9FL,9FR,9Rに夫々アンチスキッ
ドアクチュエータ12FL,12FR,12Rを挿入し
、これらで左前輪3L、右前輪3Rを個々に、又左右後
輪4L,4Rを共通にアンチスキッド制御する。
【0014】これらアクチュエータは全て図2に示す如
き共通な構成になるもので、マスターシリンダ2からホ
イールシリンダ10L,10R,11L,11Rへの液
圧(ブレーキ液圧)を制御する。これがため、各アクチ
ュエータはマスターシリンダからホイールシリンダに液
圧を供給してブレーキ液圧を増圧する常開の流入弁(E
V弁)21と、ホイールシリンダの液圧を適宜アキュム
レータ23へ排除して減圧する常閉の流出弁(AV弁)
23と、アキュムレータ22内の圧力を逆止弁24を経
てマスターシリンダ2に戻すポンプ25とで構成する。 EV弁21はEV信号によりONされる間閉じてブレー
キ液圧の上昇を停止させ、AV弁23はAV信号により
ONされる間開いてブレーキ液圧を低下させ、ポンプ2
5はMR信号を供給される間駆動されるものとする。か
くて各アクチュエータは、EV信号によりEV弁21を
ONされる時AV弁23の常閉と相俟ってブレーキ液圧
をこの時の値に保ち、この状態でAV信号によりAV弁
23もONする時MR信号によるポンプ25の駆動と相
俟ってブレーキ液圧を液圧し、AV弁23のOFFによ
る閉弁と、EV弁21のOFFによる開弁とでブレーキ
液圧をマスターシリンダ2からの液圧に向け上昇させる
ことができる。
【0015】次に図1を基に、各アクチュエータのコン
トローラ30を説明するに、このコントローラは車輪速
演算回路31FL,31FR,31Rを具える。回路3
1FLは、左前輪回転センサ32FLからのパルス信号
を基に左前輪速(周速)VFLを求め、回路31FRは
、右前輪回転センサ32FRからのパルス信号を基に右
前輪速VFRを求め、回路32Rは、プロペラシャフト
回転センサ32Rからのパルス信号を基に左右後輪の平
均周速VR を求める。
【0016】コントローラ30は更にセレクトハイスイ
ッチ33と、擬似車速演算回路34と、バッファアンプ
35と、閾値設定回路36FL,36FR,36Rと、
ブレーキ液圧制御回路37とを具える。セレクトハイス
イッチ33は前記車輪速VFL,VFR,VR のうち
一番車速に近い最も高い車輪速を選択してセレクトハイ
車輪速VH とし、これを擬似車速演算回路34に入力
する。この回路はセレクトハイ車輪速VH と、前後加
速度センサ38で検出した車両の減速度xg と、アク
チュエータ12FL,12FR,12RへのMR信号の
論理和をとるMR信号とから実車速を模した擬似車速V
i を作り出し、これを車速信号として閾値設定回路3
6FL,36FR,36Rに入力する。バッファアンプ
35は横加速度検出手段としての横加速度センサ39で
検出した車両の横加速度に関する信号Yg (図3参照
)を増幅して閾値設定回路36FL,36FRに入力す
る。
【0017】閾値設定回路36FL,36FR,36R
は夫々左前輪速、右前輪速、左右後輪平均速の目標値S
FL,SFR,SR を求めるもので、夫々の車輪速が
対応する目標値未満になる時、対応車輪の車速Vi に
対するスリップ率が設定スリップ率を越えていることか
ら、当該車輪をアンチスキッド制御すべきと見做すこと
ができる。ところで、閾値設定回路36Rは左右後輪平
均速の目標値SR を通常通りSR =Vi ×0.9
5−4km/hにより求めるが、閾値設定回路36FL
,36FRは夫々本発明の目的に照らして横加速度信号
yg に応じても異なるよう左前輪速の目標値SFL及
び右前輪値の目標値SFRをSFL=Vi ×0.95
−4km/h+MAX(yg ×2.0 ,0)km/
h及びSFR=Vi ×0.95−4km/h+MIN
(yg ×2.0 ,0)km/hにより求めることと
し、閾値設定回路36FL,36FRを本発明における
スリップ率変更手段として機能させる。かかる左右前輪
速目標値SFL,SFRは横加速度信号yg が旋回方
向に応じ図3の極性を与えられていることから、右旋回
時はSFL>SFR、左旋回時はSFL<SFRとなり
、いずれの方向の旋回時も旋回方向外側前輪の目標車輪
速が内側前輪の目標車輪速より大きくなる。このことは
、外側前輪の設定スリップ率を内側前輪のそれより小さ
くしたことに相当し、しかも両者の差は図3の特性から
大横加速度旋回ほど大きくなる。
【0018】ブレーキ液圧制御回路37は車輪速VFL
, VFR,VR 及びこれらの目標値SFL,SFR
,SR を取り込む入力インターフェース回路37a 
と、VFL, SFLから左前輪が、又VFR,SFR
から右前輪が、更にVR ,SR から左右後輪がアン
チスキッドすべき車輪速になったか否かを個々に判断す
る演算処理装置37b 及び記憶装置37c と、この
判断結果に応じたEV信号、AV信号及びMR信号をア
クチュエータ12FL,12FR,12R へ個々に出
力する出力インターフェース回路37d とで構成する
【0019】かかるブレーキ液圧制御回路37はアクチ
ュエータ12FL,12FR,12R を介し左前輪3
L、右前輪3Rを個々に、又後2輪4L,4Rを共通に
アンチスキッド制御するが、この際アンチスキッド制御
を行うべきか否かの判断となる目標車輪速SFL,SF
R,SR (設定スリップ率に等価)を前記各式の如く
に求めるから以下の作用が得られる。即ち、横加速度y
g が0か、極小さい直進又は低摩擦路走行中は、目標
車輪速SFL,SFR,SR が前記の式から明らかな
ように全てほぼ同じにされ、各車輪は通常通りにアンチ
スキッド制御される。ところで、横加速度yg が大き
い旋回状態では左右前輪の目標車輪速SFL,SFR間
に差を生じ、旋回方向外側前輪の目標車輪速(右旋回時
SFL、左旋回時SFR)の方が内側前輪の目標車輪速
より大きくなる(スリップ率換算で言えば外側前輪の設
定スリップ率の方が内側前輪の設定スリップ率より小さ
くなる)。
【0020】よって、大横加速度旋回中の制動時、旋回
方向外側前輪のアクチュエータ12FL(右旋回時)又
は12FR(左旋回時)は内側前輪のアクチュエータよ
りも対応側前輪のアンチスキッド制御を行い易くなり、
外側前輪のブレーキ液圧(制動力)を内側前輪のブレー
キ液圧(制動力)よりも低くする。かかる左右前輪制動
力差は車両の回頭性を高めるようなヨーモーメントを車
両に付与し、大横加速度旋回中の制動時におけるアンダ
ーステア傾向を打ち消すように働く。そして、このアン
ダーステア傾向は当然横加速度yg の増大につれ強く
なるが、横加速度yg の増大につれ目標前輪速SFL
,SFRの差、つまり左右前輪制動力差が大きくなるこ
とから、いかなる横加速度のもとでもアンダーステア傾
向を過不足なく解消して車両の旋回軌跡を適正に保つこ
とができる。
【0021】図4は左右後輪も左右独立にアンチスキッ
ド制御するよう左右後輪のブレーキ系9RL,9RRに
個々にアンチスキッドアクチュエータ12RL,12R
Rを具えた4チャンネルアンチスキッド制御装置に対す
る本発明の適用例を示す。本例では、左右後輪の回転を
個々に検出する回転センサ32RL,32RRを設け、
これらと車輪速演算回路31RL,31RRとで左右後
輪の回転周速VRL, VRRを求める。これら左右後
輪速をセレクトハイスイッチ33に入力してセレクトハ
イ車輪速VH の資料にすると共に、横加速度応答切換
スイッチ40及びセレクトロースイッチ41を経てブレ
ーキ液圧制御回路37に入力する。又左右後輪用の閾値
設定回路36RL,36RRを設け、これらを左右前輪
用の閾値設定回路36FL,36FRと同様のものとし
て後輪用のスリップ率変更手段となし、これらで左右後
輪速目標値SRL,SRRをSRL=Vi ×0.95
−4km/h+MAX(yg ×2.0 ,0)km/
h及びSRR=Vi ×0.95−4km/h−MIN
(yg ×2.0 ,0)km/hにより求める。
【0022】切換スイッチ40はセンサ39で検出した
横加速度yg に応じ、これが設定値、例えば0.4 
g未満の間点線位置となって左右後輪速VRL, VR
Rのうち低い方をセレクトロースイッチ41により選択
後ブレーキ液圧制御回路37に左右後輪速信号として入
力し、横加速度yg が0.4 g以上の間実線位置と
なって左右後輪速VRL, VRRをそのまま左右後輪
速信号としてブレーキ液圧制御回路37に入力する。
【0023】かくて本例では切換スイッチ40が実線位
置となる大横加速度旋回中、ブレーキ液圧制御回路37
がアクチュエータ12RL,12RRを介し後2輪をも
個々に前2輪と同様にアンチスキッド制御することとな
り、又左右後輪速目標値SRL,SRRが上記の通りに
与えられることから、左右後輪も大横加速度旋回中の制
動時に左右間に左右前輪と同様の制動力差を与えられ、
旋回方向内側後輪が外側後輪より強く制動される。これ
により、後2輪によっても大横加速度旋回中の制動時に
おけるアンダーステア傾向を打ち消すヨーモーメントが
車両に与えられ、旋回軌跡を適正に保つことができる。 又、左右後輪の独立したアンチスキッド制御により制動
力を有効に生じさせることができ、車両全体としての制
動効率を高めることができる。
【0024】なお、低横加速度旋回中は、切換スイッチ
40が点線位置となって、セレクトロースイッチ41が
選択したVRL,VRRのうち小さい方を共通に左右後
輪速として後2輪のアンチスキッド制御に資することか
ら、例えば左右摩擦係数が異なる路面等のため横加速度
が小さくなった場合において、左右後輪の制動力をほぼ
同じに保ち、この場合も左右後輪を独立にアンチスキッ
ド制御した場合に生ずる車両のスピンを防止することが
できる。
【0025】この作用効果は、左右後輪速目標値SRL
,SRRを前記の式により定めれば、或る程度達成され
るが、切換スイッチ40及びセレクトロースイッチ41
の設置によりこの作用効果が一層確実なものになる。
【0026】左右後輪速目標値SRL,SRRについて
は、前記と異なり、図5に示すような横加速度yg の
変数A(例えば横加速度±0.3 g迄を不感帯とする
)を基にSRL=Vi ×0.95−4km/h+MI
N(A×2.0 ,0)km/h及びSRR=Vi ×
0.95−4km/h−MIN(A×2.0 ,0)k
m/hと定め、横加速度yg が0.3 g以内の小さ
い領域では左右後輪速目標値SRL,SRRを完全に同
じにすることができる。
【0027】更に、図4における切換スイッチ40及び
セレクトロースイッチ41に代わる手段として、図示し
なかったが、左右後輪速VRL,VRRを夫々以下の如
くに処理してブレーキ液圧制御回路37へ入力する回路
を設けても同様の目的を達成し得る。即ち、図6のよう
な横加速度yg の変数Bを基にVRLについてはB・
VRL+(1−B)MIN(VRL,VRR)、VRR
についてはB・VRR+(1−B)MIN(VRL,V
RR)のように処理し、これらを夫々左右後輪速とする
。この場合、スイッチ40, 41では0.4 gの横
加速度を境にブレーキ液圧制御回路37への左右後輪速
入力値が急変するが、このような急変をなくすことがで
きる。
【0029】
【発明の効果】かくして本発明アンチスキッド制御装置
は、大横加速度旋回中外側車輪に係るアンチスキッドア
クチュエータの設定スリップ率を内側車輪に係るそれよ
り小さくする(図示例で外側車輪の目標車輪速を内側車
輪のそれより大きくする)構成としたから、当該旋回中
の制動時に外側車輪の制動力が内側車輪の制動力より小
さくなって、アンダーステア傾向を打ち消すヨーモーメ
ントを車両に与えることができ、当該走行中の旋回軌跡
を適正に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアンチスキッド制御装置の一実施
例を示すシステム図である。
【図2】図1におけるアンチスキッドアクチュエータの
構成図である。
【図3】横加速度センサの出力信号線図である。
【図4】本発明アンチスキッド制御装置の他の例を示す
システム図である。
【図5】図4における左右後輪用の閾値設定回路が用い
る変数の特性図である。
【図6】左右後輪速の処理に用いる変数の特性図である
【符号の説明】
1  ブレーキペダル 2  ブレーキマスターシリンダ 3L  左前輪 3R  右前輪 4L  左後輪 4R  右後輪 10L  左前輪ホイールシリンダ 10R  右前輪ホイールシリンダ 11L  左後輪ホイールシリンダ 11R  右後輪ホイールシリンダ 12FL  アンチスキッドアクチュエータ12FR 
 アンチスキッドアクチュエータ12RL  アンチス
キッドアクチュエータ12RR  アンチスキッドアク
チュエータ31FL  車輪速演算回路 31FR  車輪速演算回路 31R  車輪速演算回路 31RL  車輪速演算回路 31RR  車輪速演算回路 32FL  回転センサ 32FR  回転センサ 32R    回転センサ 32RL  回転センサ 32RR  回転センサ 34  擬似車速演算回路 36FL  閾値設定回路(設定スリップ率変更手段)
36FR  閾値設定回路(設定スリップ率変更手段)
36RL  閾値設定回路(設定スリップ率変更手段)
36R  閾値設定回路(設定スリップ率変更手段)3
7  ブレーキ液圧制御回路 39  横加速度センサ(横加速度検出手段)40  
横加速度応答切換スイッチ 41  セレクトロースイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車輪のスリップ率が設定スリップ率を
    越える時、該車輪の制動力を制限するアンチスキッドア
    クチュエータを、少なくとも一対の左右輪のブレーキ系
    に個々に設けた車両において、車両に加わる横加速度を
    検出する横加速度検出手段と、該手段からの信号に応答
    して横加速度作用中、旋回方向外側車輪に係る前記設定
    スリップ率が旋回方向内側車輪に係る設定スリップ率よ
    り小さくなるよう設定スリップ率を変更する設定スリッ
    プ率変更手段とを具備してなることを特徴とする車両の
    アンチスキッド制御装置。
JP2272091A 1991-01-24 1991-01-24 車両のアンチスキッド制御装置 Expired - Lifetime JP2884789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272091A JP2884789B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 車両のアンチスキッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272091A JP2884789B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 車両のアンチスキッド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243652A true JPH04243652A (ja) 1992-08-31
JP2884789B2 JP2884789B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12090624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272091A Expired - Lifetime JP2884789B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 車両のアンチスキッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884789B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036514A1 (fr) * 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de braquage pour vehicules
JPH11310121A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2001310727A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキッド制御装置
CN102656067A (zh) * 2009-12-21 2012-09-05 罗伯特·博世有限公司 在车辆同时制动和转向的行驶情况中用于稳定车辆的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4345394B2 (ja) 2003-07-17 2009-10-14 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036514A1 (fr) * 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de commande de braquage pour vehicules
JPH11310121A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2001310727A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP4529229B2 (ja) * 2000-04-27 2010-08-25 株式会社アドヴィックス アンチスキッド制御装置
CN102656067A (zh) * 2009-12-21 2012-09-05 罗伯特·博世有限公司 在车辆同时制动和转向的行驶情况中用于稳定车辆的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884789B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479348A (en) Differential limiting torque control system for automotive vehicles
JPH01247221A (ja) 4輪駆動車のトルク配分装置
US5488557A (en) Anti-skid controlling system and method for automotive vehicle
US20130179004A1 (en) Vehicle travel control apparatus
JPH0732905A (ja) 差動制限トルク制御装置
JPH04243652A (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP3027894B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP3214176B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP4379039B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP3169683B2 (ja) 4輪駆動車の走行制御装置
JP3149814B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JPH06107156A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2884790B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2705324B2 (ja) 車両用ディファレンシャルギヤの差動制限制御装置
JP3238482B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP3396899B2 (ja) 制動力配分制御装置
JPH01311939A (ja) 全輪駆動車両のアンチスキツドブレーキ装置
JPH03157268A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JPH0680035A (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JPH0379462A (ja) アンチスキッド制御装置
JP3116632B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP3186879B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JPH06328965A (ja) アンチロックブレーキ制御装置付車両における駆動状態切換制御方法
JPH0740754A (ja) 差動制限トルク制御装置
JPH04306159A (ja) アンチロックブレーキシステム