JPH04228308A - 重荷重用スチールラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用スチールラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH04228308A
JPH04228308A JP3146959A JP14695991A JPH04228308A JP H04228308 A JPH04228308 A JP H04228308A JP 3146959 A JP3146959 A JP 3146959A JP 14695991 A JP14695991 A JP 14695991A JP H04228308 A JPH04228308 A JP H04228308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tread
tire
lug
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146959A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamahira
篤 山平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3146959A priority Critical patent/JPH04228308A/ja
Publication of JPH04228308A publication Critical patent/JPH04228308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッドショルダー部
にラグ溝を配設するとともにそのラグ溝に***部を設け
ることにより、タイヤ走行時のゴムの動きを抑え発熱を
抑制し異常摩耗を減じうる重荷重用スチールラジアルタ
イヤに関する。
【0002】
【従来の技術】バス、大型トラックなどに用いる重荷重
用スチールラジアルタイヤにあってはは、低発熱化によ
る耐久性と、走行の安定性と、駆動力とを高めるため、
トレッドショルダー部shに図5に示すごとくラグ溝a
を設け、ブロックタイプを具えたトラクションパターン
を形成することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記のごとくラ
グ溝aを設けた場合には、走行の際にブロックbが路面
より受ける衝撃によって、ブロックbを形成するゴムが
破壊し表面がえぐられ凹部が生じ、或いはブロックbの
縁部がへたり欠けるなどいわゆるブロックパンチングな
どの異常摩耗が現れる。
【0004】このようなブロックパンチングは、低騒音
対策としてラグ溝間のピッチを不均一としたタイヤに顕
著に現れる。
【0005】又前記ブロックパンチングの発生を防止す
るため、図6に示すごとく、トレッドショルダー部sh
にリブhを設け該ショルダー部shをタイヤ周方向に連
続させたものも存在するが、リブ化することによって放
熱が不充分となり、発熱によりトレッド部の耐久性が低
下する。
【0006】発明者は前記問題点を解決すべく鋭意研究
の結果、トレッドショルダー部に位置するラグ溝に***
部を設けることによりラグ又はブロックのパンチングを
減じうることを見出し、本発明を完成させたのである。
【0007】本発明は、ラグ溝に***部をトレッドショ
ルダー部に位置させて設けるとともに、***部の高さ及
びタイヤ軸方向の長さを規制することを基本として耐発
熱性、走行安定性を低下させることなく、ラグ又はブロ
ックのパンチングの発生を抑制し、トレッド部の耐久性
を高めうる重荷重用スチールラジアルタイヤの提供を目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド端縁
からタイヤ赤道に向かってのびるラグ溝を具え、該ラグ
溝に溝底から***する***部をトレッドショルダー部に
位置させ設けてなる重荷重用スチールラジアルタイヤで
ある。
【0009】
【作用】トレッド端縁からタイヤ赤道に向かってのびる
ラグ溝を具えているため、走行安定性は良好であり、発
熱が抑制される。又ラグ溝にはトレッドショルダー部に
位置させ溝底から***する***部を設けているため、低
騒音化を目的としてラグ溝をピッチバリエーションを有
して配設したトレッドパターンを有するタイヤであって
も、ラグ又はブロックのへたりをなくし、ラグ又はブロ
ックの欠け、即ちパンチングを抑制でき、トレッド部の
耐久性を高める。
【0010】なお***部の溝底から頂部までの高さH及
び***部の頂部と溝底における各長さL1、L2を夫々
規制したときには、耐ブロックパンチング性能と、発熱
性とをバランスさせトレッド部の耐久性を向上し、しか
も走行安定性が損なわれることがない。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において、重荷重用スチールラジアルタイヤ1は
、トレッド端縁Eからタイヤ赤道Cに向かってのびるラ
グ溝2を有し、そのラグ溝2に、溝底3から***する隆
起部4を設けている。
【0012】又重荷重用スチールラジアルタイヤ1は、
前記ラグ溝2が存在するトレッド部12の両端からタイ
ヤ半径方向内方にのびるサイドウオール部13、13と
、該サイドウオール部13の半径方向内端に位置するビ
ード部15、15とを有し、各ビード部15、15に設
けるビードコア16、16間には、前記サイドウオール
部13、13、トレッド部2を通るトロイド状のスチー
ルラジアルカーカス17が架け渡されるとともに、その
半径方向外側かつトレッド部12内にベルト層19を配
している。
【0013】前記カーカス17は、カーカスコードをタ
イヤの赤道Cに対して、本実施例では70度〜90度の
角度で配列したいわゆるラジアル又はセミラジアル方向
配列体であり、又カーカスコードとしてスチールコード
が採用される。
【0014】前記ベルト層19は、本実施例ではカーカ
ス17側からタイヤの半径方向外側に向かって4枚のベ
ルトプライが配される。
【0015】又ベルト層19の夫々のベルトプライは傾
斜して配されかつ互いに交叉するベルトコードを具え、
該ベルトコードはスチールが主として用いられる。
【0016】前記トレッド部12の外周面には、タイヤ
赤道Cを挟む両側にジグザグ状に折曲がり周回するとと
もに、溝巾が小な第1の縦溝G1、G1が周設される。 又トレッド部12には、トレッド端縁Eからタイヤ赤道
Cに向かってのびかつジグザグ状に折曲がり前記第1の
縦溝G1に通じる複数の前記ラグ溝2…が設けられる。
【0017】本実施例では、2条の第1の縦溝G1、G
1の間を結びかつZ字状に折曲がる複数の中央の横溝F
1…と、前記ラグ溝2、2間を結び前記ラグ溝2の中間
部とともにトレッド面12Aをタイヤ赤道方向にジグザ
グ状に周回する側部の縦溝G2を形成する継ぎ溝21が
設けられる。又本実施例では、前記側部の縦溝G2の中
心線Lは、トレッド端縁E、E間のタイヤ軸方向の距離
であるトレッド巾TWの1/4倍の距離をタイヤ赤道C
から隔てる1/4線上に略等しい位置に位置させており
、従って該中心線Lによって、トレッド面12Aをタイ
ヤ赤道Cを挟む該中心線L、Lの内側のトレッドクラウ
ン部22と、該中心線Lとトレッド端縁Eとの間の前記
トレッドショルダー部5とに区分している。
【0018】又トレッド面12Aには、第1の縦溝G1
、G1の間に該第1の縦溝G1、G1及び中央の横溝F
1、F1によって囲まれ、S字状をなすクラウンブロッ
クCB…からなるクラウンブロック列CHと、第1の縦
溝G1、継ぎ溝21、ラグ溝2の第1の縦溝G1と継ぎ
溝21との間の部分とによって囲まれ六角形状をなす中
間ブロックMBからなる中間ブロック列MHと、前記継
ぎ溝21と、トレッドショルダー部5の領域におけるラ
グ溝2、2とトレッド端縁Eとに囲まれる五角形状のシ
ョルダーブロックSBからなるショルダーブロック列S
Hとが形成され、これらのブロックCB、MB、SBに
よりブロックパターンを形成する。
【0019】前記ラグ溝2、第1の縦溝G1、中央の横
溝F1及び継ぎ溝21は、本実施例では略同寸法の溝深
さDoを有し、又本実施例では溝深さDoを、トレッド
巾TWの0.08〜0.12倍とすることによりグリッ
プ力を高めている。又クラウンブロックCB、中間ブロ
ックMB、ショルダーブロックSBの外面にはサイピン
グ23が設けられる。
【0020】又本実施例では隣り合うラグ溝2、2の間
には、中心間の距離である溝ピッチP1、P2、P3が
均等ではなく隣接する溝ピッチP1、P2及びP2、P
3が異なる、いわゆるピッチバリエーションを与えてい
る。溝ピッチP1〜P3の内の最大値と最小値との差を
溝ピッチP1〜P3の平均ピッチの0.05〜0.12
倍の範囲とするのが好ましく、又その配列はランダムと
する。このようにラグ溝2をピッチバリエーションを有
して配列することにより、走行時にブロックが路面と衝
合する衝撃音が分散され、騒音の低下を図ることができ
る。なお前記溝ピッチは全域に亘り均等としてもよい。
【0021】***部4は前記したごとくラグ溝2のトレ
ッドショルダー部5に設けられる。***部4は、頂部6
は略平坦でありそのラグ溝2の溝底3から頂部6までの
高さHをラグ溝2の溝深さDの0.28倍以上かつ0.
50倍以下とし、かつその頂部6のタイヤ軸方向の長さ
L1をトレッド巾TWの0.05倍以上かつ0.25倍
以下、又***部4の溝底3におけるタイヤ軸方向の長さ
L2をトレッド巾TWの0.10倍以上かつ0.25倍
以下とするとともに、溝底3における前記長さL2は頂
部における長さL1以上としている。従って***部4の
タイヤ軸方向断面は台形又は矩形状をなす。
【0022】なお***部4はその頂部6のタイヤ赤道C
側の端縁Pの前記タイヤ赤道Cからの距離Nはトレッド
巾TWの0.25倍以上かつ0.3倍以下とするのが好
ましい。
【0023】又***部4の頂部6はその巾方向の形状に
ついては、図3に示すごとくラグ溝2の溝壁8、即ちシ
ョルダーブロックSBの側壁に連続する。
【0024】***部4の高さHが溝深さDの0.28倍
未満となると耐パンチング性能が低下し、0.5倍をこ
えると耐発熱性に劣る他、走行安定性及びウエットグリ
ップ性が低下する。
【0025】頂部6の長さL1がトレッド巾TWの0.
05未満ではラグ溝2を挟む両側のショルダーブロック
SB、SBの橋絡が不十分となる結果、耐パンチング性
能が低下する。逆に0.25倍をこえると走行安定性と
グリップ性能が低下し、トレッド面の摩耗外観が劣り又
製作費も嵩む。
【0026】又溝底7における長さL2がトレッド巾T
Wの0.1倍未満では耐パンチング性能が劣り、0.2
5倍をこえると走行安定性とグリップ性能とが低下する
とともに耐発熱性に劣り耐久性が低下する。
【0027】なお***部4はラグ溝2の全部に設ける他
、2ピッチごとに設けてもよいが、耐ブロックパンチン
グ性能を高めるには、全数のラグ溝2…に設けるのが好
ましい。
【0028】〔具体例〕■  発熱性 タイヤサイズが285/75R24.5でありかつ図1
に示すトレッドパターンを有し、しかも***部を頂部の
高さHが溝深さDの0.38倍、頂部の長さL1がトレ
ッド巾TWの0.057倍、溝底における長さL2がト
レッド巾TWの0.25倍の各寸度に形成したタイヤ(
具体例)を試作するとともに、走行試験機を用いて8.
0kg/cm2 の内圧のもとに2.550kgの荷重
を加え80kg/Hの速度で走行させトレッド部の略全
域に亘って発熱温度を調査した。
【0029】なお比較のためラグ溝に***部を設けない
従来の構造のもの(比較例1、図5に示す構成)、及び
トレッドショルダー部をリブ化したもの(比較例2、図
6に示す構成)について製作し併せてテストを行った。
【0030】テスト結果を図4にグラフで示す。図中、
横軸はタイヤ軸方向の温度測定点を示す。又バットレス
とはラグ溝の側壁開口端近傍であり、比較例2において
はその相当位置としている。
【0031】テストの結果、具体例のものは比較例2に
比べて特にショルダー領域において発熱温度が低く、又
比較例1とは全域に亘って大差なく前記構成の***部を
設けることによって、耐発熱性が損なわれることがない
ことが判明した。
【0032】■  耐パンチング性能 ■項における前記具体例のタイヤ、及び前記比較例1の
タイヤについて夫々耐久テストを行った。
【0033】テストは室内のタイヤ走行試験機を用いて
行ない、パンチング発生率をトレッド面の摩耗段階ごと
に測定した。テスト結果を表1に示す。
【0034】パンチング発生率とはショルダーブロック
列SHを構成する全部のショルダーブロックSBに対す
るパンチングが発生したショルダーブロックの個数をパ
ーセントで表示した。又トレッドの摩耗段階は摩耗限度
に対する摩耗量の比をパーセントで表示しており、摩耗
量はラグ溝の残量深さを測定し求めた。
【0035】テストの結果、実施例のものは***部を設
けていない比較例1に比べてブロックパンチングが著し
く減少し耐久性が向上することが判明した。
【0036】
【発明の効果】叙上のごとく本発明の重荷重用スチール
ラジアルタイヤは、ラグ溝に***部をトレッドショルダ
ー部に位置させて設けるとともに、***部の高さ及びタ
イヤ軸方向の長さを規制することを要しとしているため
、耐発熱性、走行安定性、グリップ性能を低下させるこ
となく、ブロックパンチングの発生を抑制し、トレッド
部の耐久性を高めうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤのトレッド面を展開
して示す平面図である。
【図2】そのXーX線におけるタイヤ断面を示す断面図
である。
【図3】そのY−Y線におけるタイヤ断面を示す断面図
である。
【図4】トレッド部の位置と発熱温度との関係を示すグ
ラフである。
【図5】従来のトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【図6】従来のトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【符号の説明】
2  ラグ溝 3  溝底 4  ***部 5  トレッドショルダー部 6  頂部 C  タイヤ赤道 D  溝深さ E  トレッド端縁 H  ***部の高さ L1  頂部の長さ L2  溝底における長さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド端縁からタイヤ赤道に向かっての
    びるラグ溝を具え、該ラグ溝に溝底から***する***部
    をトレッドショルダー部に位置させ設けてなる重荷重用
    スチールラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記***部は、前記溝底から頂部までの高
    さ(H)を前記ラグ溝の溝深さ(D)の0.28倍以上
    かつ0.50倍以下とし、かつ***部の頂部におけるタ
    イヤ軸方向の長さ(L1)をトレッド巾(TW)の0.
    05倍以上かつ0.25倍以下、該***部の溝底におけ
    るタイヤ軸方向の長さ(L2)をトレッド巾(TW)の
    0.10倍以上かつ0.25倍以下とするとともに、溝
    底における前記長さ(L2)は前記頂部における長さ(
    L1)以上である請求項1記載の重荷重用スチールラジ
    アルタイヤ。
JP3146959A 1990-06-15 1991-05-21 重荷重用スチールラジアルタイヤ Pending JPH04228308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146959A JPH04228308A (ja) 1990-06-15 1991-05-21 重荷重用スチールラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-158198 1990-06-15
JP15819890 1990-06-15
JP3146959A JPH04228308A (ja) 1990-06-15 1991-05-21 重荷重用スチールラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228308A true JPH04228308A (ja) 1992-08-18

Family

ID=26477645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146959A Pending JPH04228308A (ja) 1990-06-15 1991-05-21 重荷重用スチールラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228308A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055017A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001277814A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冬用空気入りタイヤ
US6748988B2 (en) * 2000-02-03 2004-06-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having lug grooves
US6957676B2 (en) * 1999-11-30 2005-10-25 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for a vehicle wheel including at least two circumferential series of inclined incisions delimiting at least three rows of blocks
US7093630B2 (en) * 2002-12-26 2006-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty radial tire
JP2012076739A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Goodyear Tire & Rubber Co:The 補強されているタイヤトレッド
JP2014213842A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP2015116858A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US9278580B2 (en) * 2005-02-25 2016-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and mold
JP2016064781A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106864176A (zh) * 2017-02-24 2017-06-20 建大橡胶(中国)有限公司 一种商用轻型载重汽车轮胎
US20210370723A1 (en) * 2018-01-18 2021-12-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP2022015682A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055017A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6957676B2 (en) * 1999-11-30 2005-10-25 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire for a vehicle wheel including at least two circumferential series of inclined incisions delimiting at least three rows of blocks
US6748988B2 (en) * 2000-02-03 2004-06-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having lug grooves
JP2001277814A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冬用空気入りタイヤ
US7093630B2 (en) * 2002-12-26 2006-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty radial tire
US9278580B2 (en) * 2005-02-25 2016-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and mold
JP2012076739A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Goodyear Tire & Rubber Co:The 補強されているタイヤトレッド
JP2014213842A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP2015116858A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016064781A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106864176A (zh) * 2017-02-24 2017-06-20 建大橡胶(中国)有限公司 一种商用轻型载重汽车轮胎
US20210370723A1 (en) * 2018-01-18 2021-12-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP2022015682A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158061B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
WO2013042257A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005324775A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0448641B2 (ja)
US4977942A (en) Pneumatic tire having defined lug groove configuration
JPH04228308A (ja) 重荷重用スチールラジアルタイヤ
JP2018135064A (ja) 空気入りタイヤ
JPS598562B2 (ja) 重トラック用タイヤ
JPWO2009048078A1 (ja) タイヤ
JPH0441089B2 (ja)
JP2000233610A (ja) 重荷重用タイヤ
WO2020100337A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4230574B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2022185618A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08192607A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH04372406A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000238507A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4528086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3471518B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2702878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11198607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000043513A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03262710A (ja) 空気入りタイヤ
WO2022185619A1 (ja) 空気入りタイヤ