JPH04226807A - 加工片を切削するための位置決め装置 - Google Patents

加工片を切削するための位置決め装置

Info

Publication number
JPH04226807A
JPH04226807A JP3123139A JP12313991A JPH04226807A JP H04226807 A JPH04226807 A JP H04226807A JP 3123139 A JP3123139 A JP 3123139A JP 12313991 A JP12313991 A JP 12313991A JP H04226807 A JPH04226807 A JP H04226807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
axis
positioning device
rotation
static fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3123139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447063B2 (ja
Inventor
Marinus J J Dona
マリヌス ヨセフス ヤコブス ドナ
Johannes M M Swinkels
ヨハネス マルチヌス マリア スウィンケルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04226807A publication Critical patent/JPH04226807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447063B2 publication Critical patent/JP3447063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • B23Q1/623Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/14Axial pattern
    • Y10T82/148Pivoted tool rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2512Lathe having facing tool fed transverse to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2531Carriage feed
    • Y10T82/2541Slide rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2566Bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、x−方向に可動の縦往
復台を備え、この縦往復台上にある横往復台はx−方向
に直角をなすy−方向に縦往復台に対して相対的に移動
でき、一方、φ−往復台が横往復台上にありかつx−方
向とy−方向に直角をなす回転軸線を中心として横往復
台に対して相対的に回転できて成る回転支持体に取付け
られた加工片のための位置決め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記型式の、万能旋盤として機能する位
置決め装置は米国特許第2,051,127 号から既
知である。 この既知の位置決め装置では、切削工具用のホルダーは
φ−往復台上にある直線案内に沿ってφ−往復台に対し
て相対的に動く。φ−往復台は横往復台に取付けられ、
横往復台上にある旋回板によって垂直回転軸線を中心と
して横往復台に対して相対的に回転する。横往復台は縦
往復台に取付けた直線案内レールに沿ってy−方向に縦
往復台に対して相対的に移動する。この既知の旋盤の欠
点は、工具先端の一旦設定されたx−位置とy−位置は
もしφ−往復台が回転軸線を中心として回転すれば変化
することにある。もし所望の工具先端のx−位置とy−
位置をφ−往復台の回転時に保持させたければ、縦往復
台と横往復台の計算された変位によって前記2つの位置
を修正しなければならない。このようにすることは一般
に工具先端の位置決め精度にとって有利である。既知の
旋盤の他の欠点は、幾つもの往復台の重ね配列構成にあ
る。このことは構造の剛性に、従って工具の位置決め装
置の精度に悪影響がある。更に、回転軸線に平行な方向
における縦往復台と横往復台の移動の不正確さはその方
向において常に工具の位置ずれを生ぜしめる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上述の
欠点を排除し、加工すべき加工片に対する工具の位置決
めを比較的高い精度で行うことができる位置決め装置を
提供することにある。。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の位置決め装置は、φ−往復台は横往復台上にあ
りかつ円筒体の境界をなす円筒形案内に沿って回転、案
内され、前記円筒体はx−方向とy−方向に直角をなし
かつ回転軸線と一致する中心線をもち、更に、φ−往復
台に締め付けた工具の先端は作業中加工片を通過する回
転軸線に接近した位置にあることを特徴とする。
【0005】本発明は、工具の先端近くにある工具の加
工点の一旦設定されたx−位置とy−位置はもしφ−往
復台を加工片の実際の回転軸線を中心として回転させれ
ば、変化しないという知識に基づいている。前記実際の
回転軸線は前記加工点を通過する。このようにすれば、
工具の加工点のx−位置とy−位置は工具が加工片を切
削する角度の変化とは無関係に正確に設定することがで
きる。
【0006】横往復台とφ−往復台の実質上摩擦なしの
かつ極めて正確な案内を行う本発明の位置決め装置の好
適実施例は、横往復台は静的流体軸受によってy−方向
に平行に縦往復台の平らな壁に沿って案内されると共に
、φ−往復台もまた静的流体軸受によって、横往復台の
円筒形案内に沿って案内されることを特徴とする。
【0007】縦往復台と横往復台の実質上摩擦なしのか
つ極めて正確な案内を提供する本発明の位置決め装置の
他の実施例は、縦往復台と横往復台は静的流体軸受によ
って回転軸線に直角をなす基面に沿って案内されること
を特徴とする。このようにすれば、x−方向に直角をな
す縦往復台の位置の不正確さは横往復台の位置に何らの
影響も与えない。前記不正確さは基面の平坦さの不正確
の結果生じるものである。
【0008】本発明の位置決め装置の他の実施例は、φ
−往復台は静的流体軸受によって基面に沿って案内され
ることを特徴とする。これによれば、φ−往復台は実質
上摩擦なしになるのみならず、回転軸線に平行な方向で
工具に加工片によって及ぼされる力の主成分が基面に直
接伝えられ、その結果、位置決め装置の剛性が極めて高
くなる。更に、基面の平坦さの不正確によりもたらされ
る回転軸線の方向の横往復台位置の不正確によってφ−
往復台の位置は何らの影響も受けない。
【0009】縦往復台の実質上摩擦なしの案内をする本
発明の位置決め装置の特別の実施例は、縦往復台は第1
部分と第2部分を含み、第1部分は静的流体軸受によっ
て回転軸線と直角をなす基面に沿って案内され、第2部
分は静的流体軸受によってy−方向に直角をなす支持面
に沿って案内され、前記第1部分と第2部分は板ばねか
ら作ったクロスヒンジによって機械的に連結され、縦往
復台のこれらの部分は旋回軸線を中心としてクロスヒン
ジのばね力を受けて互いに相対的に回転し、前記旋回軸
線は前記基面と支持面の交差線と実質上一致することを
特徴とする。前記クロスヒンジを使用することによって
、支持面と基面間の直角性は実質的に縦往復台の前記2
つの部分を夫々基面と支持面に沿って案内する精度に影
響を与えることがなくなる。
【0010】遊びとヒステリシスのないφ−往復台を提
供する本発明の位置決め装置の他の実施例は、φ−往復
台は駆動装置によって回転軸線を中心として回転し、前
記駆動装置は回転軸線に対して径方向に延びかつ摩擦輪
を有するシャフトを含み、前記摩擦輪はφ−往復台の取
付けた案内レール上に乗り、前記レールは中心が回転軸
線上にある円弧形をなし、前記摩擦輪は横往復台に取付
けたモータによって駆動されることを特徴とする。本発
明を図示の実施例につき説明する。
【0011】
【実施例】図1〜6に示す位置決め装置の第1の実施例
はフレーム1に備えた基面3を含み、この基面は図1に
示すx−方向とy−方向に平行である。y−方向はx−
方向に直角をなす。縦往復台7の第1部分5は2つの平
行なビーム9と11をもち、これらのビームはブリッジ
部材13と板ばね15によって相互連結される。ビーム
9と11は夫々静的流体軸受17と19によって基面3
に沿って案内される。静的流体軸受自体は周知であるの
で図3には概略のみを示す。静的流体軸受17の細部は
図4に示す。流体はチャンネル21を経てビーム9のチ
ャンバ23に供給する。チャンネル21は圧力源に連結
する。流体はチャンネル2から排出される。この場合、
x−方向とy−方向に交差する方向における基面3に対
する相対的なビーム9の正確な位置が保持されるが、そ
れは流体軸受17がチャンバ27内の適当な減圧によっ
て予張力を印加されているためである。このチャンバ2
7は図4に示すようにビーム9に設けられる。チャンバ
27はチャンバ29を経て真空源に連結する。ビーム1
1の静的流体軸受19は図4の軸受17と同型式のもの
であり、従って基面3に対して減圧によって予張力を印
加される。縦往復台7の第2部分31は図6に示すよう
に2つのビーム33を含み、これらのビームはアルミニ
ュームの板形の可撓性ブリッジ部材37によって相互連
結される。ビーム33と35は図4に示す型式の静的流
体軸受39と41によって夫々y−方向を横切る方向に
支持面43に沿って案内される。支持面43に対して相
対的なy−方向における縦往復台7の正確な位置がこの
場合保持されるが、それは流体軸受39と41が図4に
示す既知の手法で減圧によって予張力を印加されるため
である。縦往復台7の第1部分5と第2部分31はクロ
スヒンジ47、49によって機械的に連結される(図1
、2を参照)。 前記ヒンジは板ばね45から作られる。縦往復台7の第
1部分5のビーム9、11はクロスヒンジ47、49に
よって夫々縦往復台7の第2部分33、35に連結され
る。図2、7に示すように、板ばね45はビーム9、1
1に取付けられ、クロスヒンジ47、49のばね圧を受
けて縦往復台7の第1部分5と第2部分31が旋回軸線
51を中心として互いに相対的に回転するようになす。 前記軸線51は基面3と支持面43間の交差線53と実
質上一致する。クロスヒンジ47、49による連結によ
り、基面3と支持面43に沿う縦往復台7の正確な、実
質上摩擦なしの案内が行われ、このことは基面3に対す
る支持面43の垂直性に不正確さが存在する場合でも可
能である。こうして基面3と支持面43に沿って案内さ
れる縦往復台7は駆動機構によりx−方向に変位できる
。 前記駆動機構は図1にのみ示し、これはフレーム1に取
付けた真っ直ぐな案内レール55と摩擦輪57を備えて
おり、それ自体は既知である。前記摩擦輪は案内レール
55上に乗り、縦キャリジ7に取付けたモータ59によ
り駆動される。
【0012】ビーム9、11は夫々平らな壁61、63
をもち、前記壁はy−方向に平行で、基面3に直角をな
す。横往復台65は縦往復台7のビーム9と11の間に
置かれ、図1、2に概略示すそれ自体既知の駆動機構に
よってy−方向に縦往復台7に対して相対的に変位でき
る。前記駆動機構は横往復台65に取付けたシャフト6
7と、摩擦輪69をもち、この摩擦輪はシャフト67に
乗り、縦往復台7のブリッジ部材13に取付けたモータ
71により駆動される。この構造では、横往復台65は
夫々静的流体軸受73、75により縦往復台7のビーム
9、11の平らな壁61、63に沿って案内される。前
記軸受は図4に示して説明した型式のものである。前記
軸受73、75は図3にのみ図示している。ビーム9、
11に対する横往復台65のx−方向の正確な位置が保
持されるが、前述の如く図4に示す流体軸受17に関し
て説明した如く、それは流体軸受73、75が適当な減
圧により予張力を印加されるからである。ビーム9と1
1間とビーム33と35間のx−方向の距離は夫々横往
復台65の寸法により決まる。後者のビームは夫々クロ
スヒンジ47と49により前者のビームに連結される。 ビーム9と11間のブリッジ部材13は静的流体軸受7
3、75が作動していない時にビーム9、11を相互の
所定位置に保持する働きをする。作動中の横往復台65
とブリッジ部材13間のx−方向における膨張の差は板
ばね15の曲がりにより吸収される。更に、横往復台6
5は図4を参照して説明された型式の静的流体軸受77
により基面3に沿って案内される。前記軸受77は図3
にのみ図示している。横往復台65は基面3を横切る方
向に基面3に対して正確な位置に保たれるが、それは図
4の流体軸受17につき前述した如く、流体軸受77が
減圧により予張力を印加されるからである。
【0013】横往復台65は円筒形案内79をもち、前
記案内は基面3に直角をなす中心線83(図1、5参照
)をもつ図2に示す仮想円筒体81の境界をなす。φ−
往復台85は静的流体軸受87により横往復台65の円
筒形案内79に沿って案内される。この軸受は図2に示
されており、図4に示す型式のものである。φ−往復台
85は横往復台65に対して正確な位置に、即ち、中心
線83に対して径方向位置に、図5に示された永久磁石
89による流体軸受87の予張力の印加によって保持さ
れる。更に、φ−往復台85は図4に示す型式のかつ図
5に示された静的流体軸受91によって基面3に沿って
案内される。φ−往復台85は基面3を横断する方向に
基面3に対して正確な位置に保持されるが、それは流体
軸受91が図4に示す流体軸受の場合と同様に減圧によ
って予張力を印加されるからである。
【0014】φ−往復台85は回転軸線を中心として横
往復台65の円筒形案内79に沿って回転できる。前記
軸線は円筒形案内の中心線83に一致する。切削工具9
3はφ−往復台85に締め付けられ、この工具によって
板状加工片97を切削する。前記加工片は垂直に配置し
た回転ディスク95上に締め付けられる。前記ディスク
95はy−方向に平行な回転軸線99を中心として回転
する。切削工具93は図2に示す如く、第1端縁101
と第2端縁103をもつ。第1端縁101と第2端縁1
03の共通の端部は工具93の先端105を形成する。 この先端105は図2に拡大して示す。工具93の加工
点107は端縁101の延長部と端縁103の延長部の
交差点と一致し、工具93の先端105の近くに位置す
る。工具93はφ−往復台85に締め付けられ、上記工
具の加工点107がφ−往復台85の回転軸線83上に
位置するようになす。このため、工具93の加工点10
7のx−位置とy−位置は、たとえφ−往復台85が回
転軸線83を中心として回転しても、実質上変化しない
。従って工具93が加工片97を切削する角度の調節は
工具の加工点107のx−位置とy−位置の調節と無関
係に行うことができる。
【0015】φ−往復台85は駆動装置109によって
回転軸線83を中心として横往復台65に対して相対的
に回転する。駆動装置109はφ−往復台85に取付け
た案内レール111を含む。案内レール111は中心が
回転軸線83上にある円弧の形状をなす。出力シャフト
115をもつ駆動モータ113は横往復台65に取付け
られ、上記出力シャフトは回転軸線83に対して径方向
に配列される。シャフト115に取付けた摩擦輪117
はφ−往復台85に取付けた案内レール111上に乗る
。φ−往復台85の駆動装置109は実質上遊びと摩擦
がない。従って工具93のヒステリシスが実質上ない正
確な角度調節を行うことができる。
【0016】図1に示す位置決め装置の場合には加工片
97はy−方向に平行な回転軸線99を中心として回転
するが、回転する加工片97によって工具93に及ぼさ
れる力の主な成分はx−方向を横切る方向でかつ基面を
実質上横切る方向にある。φ−往復台の軸受は基面3の
直ぐ上にあるので、剛性度が高く、前記力の影響による
工具93の先端105の変位は最小になる。図1に示す
位置決め装置は円形のフレズネルレンズの製造用のいわ
ゆるマスターの処理方法に特に適する。この処理方法で
は、同心のレンズ素子の正確なパターン(切削みぞ)が
前記位置決め装置の助けをかりて板状マスターの一側面
に形成される。
【0017】図8に示す本発明の位置決め装置の第2実
施例が前記第1実施例と異なる点は板状加工片119を
ドラム121の回りに締め付け、前記ドラムは図8に概
略示した回転支持体に取付けられ、x−方向に平行な回
転軸線123の回りに回転する点にある。図8に示す位
置決め装置の場合には、回転する加工片119によって
工具93に及ぼされる力の主成分はx−方向を横切りか
つ実質上基面3を横切る方向にある。従ってこの場合も
構造の高い剛性度が基面3上にφ−往復台85を直接支
えることによって得られる。図8に示す位置決め装置は
フレズネルレンズ製造用のマスターの処理方法に最も適
する。この方法では、平行な、直線レンズ素子の正確な
パターンがドラム121の回りに締め付けられた加工片
119の一側面に工具93によって形成される。
【0018】縦往復台、横往復台及びφ−往復台を前述
のものとは異なった方法で相互に配列するか又は前述の
ものとは異なった方法でそれらの軸受を備えた位置決め
装置もまたいわゆる実際の回転軸線を中心として回転す
るφ−往復台を備えることができ、そのためφ−往復台
上に締め付けた工具の先端が実際の回転軸線に接近して
位置することができる。従って例えば縦往復台と横往復
台は静的流体軸受によって共通の基面に沿って案内され
ると共に、φ−往復台は静的流体軸受によって回転軸線
と直角をなす横往復台の表面と横往復台の円筒形面に沿
って案内される。静的流体軸受に使われる流体はガス又
は液体とすることができる。横往復台の円筒形面に沿う
φ−往復台の案内はこの場合明らかに通常の方法で、例
えば横往復台に取付けられた案内レールとφ−往復台に
取付けられたローラ部材とによって行われる。往復台の
通常の重ね配列構成においては、縦往復台はローラ部材
の如き普通の手段によってフレームの直線案内に沿って
変位、案内され、横往復台は縦往復台上に置かれたロー
ラ手段の如き普通の手段によって縦往復台に対して相対
的に縦往復台の直線案内に沿って変位、案内され、一方
、φ−往復台は横往復台上に置かれてローラ部材によっ
て横往復台に対して相対的に横往復台の湾曲案内に沿っ
て回転、案内されるが、この通常の重ね配列構成もまた
上述の実際の回転軸線と組合せることができる。この場
合には一般に、図1又は図8に示した位置決め装置の実
施例の場合よりも構造の剛性度と位置決め精度は低くな
るが、これらは多くの用途ではなお十分な高さである。
【0019】上述の本発明の位置決め装置の2つの実施
例は板状加工片に切削加工を施すことができる。この加
工片は原則的に例えば銅、アルミニューム又は黄銅の如
き切削可能な材料からなる。加工片はダイヤモンドの如
き目的に適う工具で切削するが、別法としては加工片は
例えばポリメチルメタクリレート又はデルリンの如き切
削可能な合成材料としてもよい。
【0020】投射形テレビジョンスクリーンとして使用
するためのフレズネルレンズ用のマスターの他に、他の
製品も本位置決め装置によって製造することができる。 特に、前記位置決め装置は比較的高い精度で板状加工片
を平坦化することができる。その平坦化のためには、加
工片の垂直位置決めの代わりに水平位置決めを用いるこ
とができ、そうすれば切粉の排除が更に有効になる利点
がある。前記加工片はその後第1実施例に適用される位
置決め装置によって下側面を切削される。
【0021】最後に、上述の切削作業に加えて他型式の
作業も本位置決め装置を用いて実施することができる。 これに関連しては、研磨とラッピング作業もでき、また
例えばレーザ溶接の如きレーザ加工も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置決め装置の第1実施例を示す。
【図2】図1の位置決め装置の平面図である。
【図3】図2の線III−III 上の位置決め装置の
横断面図である。
【図4】図3の位置決め装置の横断面の一部の細部を示
す。
【図5】図2の線V−V 上の位置決め装置の横断面図
である。
【図6】図5の線VI−VI 上の位置決め装置の横断
面図である。
【図7】図2の線VII−VII 上の位置決め装置の
横断面図である。
【図8】本発明の位置決め装置の第2実施例を示す。
【符号の説明】
1  フレーム 3  基面 7  縦往復台 9  ビーム 11  ビーム 13  ブリッジ部材 15  板ばね 17  静的流体軸受 19  静的流体軸受 23  チャンバ 39  静的流体軸受 41  静的流体軸受 43  支持面 47  クロスヒンジ 49  クロスヒンジ 55  案内レール 57  摩擦輪 59  モータ 65  横往復台 67  シャフト 69  摩擦輪 73  静的流体軸受 75  静的流体軸受 85  φ−往復台 91  静的流体軸受 93  切削工具 95  回転ディスク 97  加工片 105  先端 109  駆動装置 111  案内レール 113  駆動モータ 115  出力シャフト 119  加工片 121  ドラム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  x−方向に可動の縦往復台を備え、こ
    の縦往復台上にある横往復台はx−方向に直角をなすy
    −方向に縦往復台に対して相対的に移動でき、一方、φ
    −往復台が横往復台上にありかつx−方向とy−方向に
    直角をなす回転軸線を中心として横往復台に対して相対
    的に回転できて成る回転支持体に取付けられた加工片の
    ための位置決め装置において、φ−往復台は横往復台上
    にありかつ円筒体の境界をなす円筒形案内に沿って回転
    、案内され、前記円筒体はx−方向とy−方向に直角を
    なしかつ回転軸線と一致する中心線をもち、更に、φ−
    往復台に締め付けた工具の先端は作業中加工片を通過す
    る回転軸線に接近した位置にあることを特徴とする位置
    決め装置。
  2. 【請求項2】  横往復台は静的流体軸受によってy−
    方向に平行に縦往復台の平らな壁に沿って案内されると
    共に、φ−往復台もまた静的流体軸受によって横往復台
    の円筒形案内に沿って案内される、請求項1に記載の位
    置決め装置。
  3. 【請求項3】  縦往復台と横往復台は静的流体軸受に
    よって回転軸線に直角をなす基面に沿って案内される、
    請求項1又は2に記載の位置決め装置。
  4. 【請求項4】  φ−往復台は静的流体軸受によって基
    面に沿って案内される、請求項3に記載の位置決め装置
  5. 【請求項5】  縦往復台は第1部分と第2部分を含み
    、第1部分は静的流体軸受によって回転軸線に直角をな
    す基面に沿って案内され、第2部分は静的流体軸受によ
    ってy−方向に直角をなす支持面に沿って案内され、前
    記第1部分と第2部分は板ばねから作ったクロスヒンジ
    によって機械的に連結され、縦往復台のこれらの部分は
    旋回軸線を中心としてクロスヒンジのばね力を受けて互
    いに相対的に回転し、前記旋回軸線は前記基面と支持面
    の交差線と実質上一致する、請求項1に記載の位置決め
    装置。
  6. 【請求項6】  φ−往復台は駆動装置によって回転軸
    線を中心として回転し、前記駆動装置は回転軸線に対し
    て径方向に延びかつ摩擦輪を有するシャフトを含み、前
    記摩擦輪はφ−往復台に取付けた案内レール上に乗り、
    前記レールは中心が回転軸線上にある円弧形をなし、前
    記摩擦輪は横往復台に取付けたモータによって駆動され
    る、請求項1から4の何れか1項に記載の位置決め装置
JP12313991A 1990-04-27 1991-04-26 加工片を切削するための位置決め装置 Expired - Fee Related JP3447063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9001012A NL9001012A (nl) 1990-04-27 1990-04-27 Positioneerinrichting met statische fluidumlagers.
NL9001012 1990-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226807A true JPH04226807A (ja) 1992-08-17
JP3447063B2 JP3447063B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=19857017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12313991A Expired - Fee Related JP3447063B2 (ja) 1990-04-27 1991-04-26 加工片を切削するための位置決め装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5105692A (ja)
EP (1) EP0454254B1 (ja)
JP (1) JP3447063B2 (ja)
DE (1) DE69132858T2 (ja)
NL (1) NL9001012A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9100439A (nl) * 1991-03-12 1992-10-01 Philips Nv Scheerapparaat.
IT1250882B (it) * 1991-12-20 1995-04-21 Enrico Sappa Dispositivo portautensile per macchine lavoratrici di pezzi di rotazione.
JP4312508B2 (ja) * 2003-06-05 2009-08-12 東芝機械株式会社 立旋盤
DE102009011194A1 (de) * 2009-03-04 2010-09-09 Schneider Gmbh & Co. Kg Drehmaschine zum Herstellen von Brillengläsern aus Kunststoff
CN102554356B (zh) * 2010-12-29 2013-05-01 张家港市九鼎机械有限公司 阿基米德螺旋线加工装置
CN102672477A (zh) * 2012-04-12 2012-09-19 北京工业大学 刀具工作角度调整装置
CN102672478A (zh) * 2012-04-12 2012-09-19 北京工业大学 刀具加工角度调节装置
CN104511627A (zh) * 2014-11-27 2015-04-15 苏州速腾电子科技有限公司 一种可调整角度的钻头加工模具
US20160236371A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-18 Tillman Tazwell Bramlette, III Hollowing System for a Wood Lathe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895386A (en) * 1955-01-27 1959-07-21 Ekstrom Carlson & Co Profiling machine
US3128657A (en) * 1960-10-11 1964-04-14 Jones & Lamson Mach Co Pivoting tracing tool
DE6935427U (de) * 1968-09-25 1973-08-09 Pirelli Fraesmaschine.
US4172398A (en) * 1978-02-28 1979-10-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Preset pivotal tool holder
US4417489A (en) * 1979-12-21 1983-11-29 Liu Chunghorng R Method and apparatus for machining a workpiece by varying the tool geometry
AU551713B2 (en) * 1980-10-24 1986-05-08 Hella-Australia Pty. Ltd. Lathe attachment for lens production
EP0083660B1 (en) * 1981-07-15 1989-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for positioning x and y slide tables
NL8601095A (nl) * 1986-04-29 1987-11-16 Philips Nv Positioneerinrichting.
GB8617864D0 (en) * 1986-07-22 1986-08-28 Ex Cell O Corp England Ltd Machine tool
DE3643832A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Feintechnik Getriebe Gmbh Kopierfraes- und -schleifmaschine
DE3729162A1 (de) * 1987-09-01 1989-03-09 Guehring Automation Werkzeugmaschine zur bearbeitung von werkstuecken mittels rundlaufender werkzeuge
DE3815428A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Int Schuh Maschinen Co Gmbh Vorrichtung zum aufrauhen der seitenkanten des schuhschaftes einer schuheinheit

Also Published As

Publication number Publication date
DE69132858D1 (de) 2002-01-24
US5105692A (en) 1992-04-21
EP0454254A1 (en) 1991-10-30
NL9001012A (nl) 1991-11-18
EP0454254B1 (en) 2001-12-12
JP3447063B2 (ja) 2003-09-16
DE69132858T2 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198739B2 (ja) 光学的なワークピース、特にプラスチックの眼鏡レンズを加工する装置および方法
US5664308A (en) Machine tool having a tool mounted eccentrically on a rotatable turntable
US7089835B2 (en) System and method for forming a non-rotationally symmetric portion of a workpiece
US10092956B2 (en) Device and method for machining an optical workpiece
JP2001526967A (ja) 工作物加工装置
JPH09507933A (ja) 加工片に対する工具基準位置測定方法及びこの方法を実施する工作機械
TW201016358A (en) Method and apparatus for machining V grooves
JP2010269408A (ja) 超精密ロール旋盤
TW200427534A (en) Vertical lathe
US4739545A (en) Composite movement table apparatus
JPH04226807A (ja) 加工片を切削するための位置決め装置
JPS60228063A (ja) 曲面創成研磨装置
JP2003039282A (ja) 自由曲面加工装置および自由曲面加工方法
US6869083B2 (en) Eccentric work piece holder and method of making same
JPS62208839A (ja) 切削加工を行なう工作機械
US6824142B2 (en) Method of alignably supporting a work piece for rotary movements
CN110228320B (zh) 一种立体雕刻机
JP4328729B2 (ja) 微細形状を有する被加工物の加工方法
JPS59192457A (ja) 位置決め装置
JP3305387B2 (ja) ボーリング加工機の刃先位置計測装置
JPH0323302B2 (ja)
JPH02139112A (ja) 曲面加工機
JPH0315273Y2 (ja)
CA2220371A1 (en) Apparatus and method for generating ultimate surfaces on ophthalmic lenses
JPS60131157A (ja) 曲面創成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees