JP3571737B2 - レンズ及び光ファイバ端末ユニット - Google Patents

レンズ及び光ファイバ端末ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3571737B2
JP3571737B2 JP16230393A JP16230393A JP3571737B2 JP 3571737 B2 JP3571737 B2 JP 3571737B2 JP 16230393 A JP16230393 A JP 16230393A JP 16230393 A JP16230393 A JP 16230393A JP 3571737 B2 JP3571737 B2 JP 3571737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
optical fiber
shielding layer
terminal unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16230393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720351A (ja
Inventor
幹雄 勢羅
滋 井内
伯夫 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP16230393A priority Critical patent/JP3571737B2/ja
Publication of JPH0720351A publication Critical patent/JPH0720351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571737B2 publication Critical patent/JP3571737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、レンズ及び光ファイバの末端構造に関し、より詳細には、光ファイバ端部にレンズが装着され、光を光ファイバへ入射および/または出射させる光ファイバ端末ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、センサヘッドなどの光ファイバ末端構造は、ケーブル被覆材を取り除いた光ファイバ末端に口金を装着し、光ファイバ端面を所定処理したものである。この様な光ファイバ末端では、反対側の光源から出て光ファイバ内を伝播した光を、光ファイバ端面から出射し、また、対象物からの反射光若しくは透過光をこの光ファイバ端面から入射し、光ファイバがこの光を伝播する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、光ファイバ端面から直接に光を出射したり、また、光ファイバ端面に直接に光を入射させると、出射光が広がったり、また、外れた角度の外乱光を受光することがある。
これに対して、光ファイバ端面に対向して光学素子、例えば、円筒状レンズを先端に配置することが、提案されているが、必ずしも良好な指向性を有していない。
更に、この円筒状レンズと光ファイバとの間に、入射光および/または出射光の断面を調整するピンホール用口金を配置することも提案されているが、部品点数が増加して製造コストを高騰し、しかも、レンズとピンホール(開口)と光ファイバとの間の光学的位置関係が、不安定になり品質の信頼性が低下する。
【0004】
この発明は、上述の背景に基づきなされたものであり、その目的とするところは、良好な指向性を有し、部品点数が低減して製造コストを下げ、しかも、光学素子の光学的位置関係を一定化して品質の安定性を向上するレンズ及び光ファイバ端末ユニットを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題はこの発明により解決される。即ち、この発明によるレンズは、円筒状レンズであって、一端面に形成されたレンズ面と、少なくとも他端面を被覆する光分解性硬化樹脂の遮蔽層と、レンズ面へ平行光を入射させることにより、遮光層の一部が光分解されて形成された開口とを備え、該開口が、入射光及び/又は出射光の断面を調整して指向性を高める絞りとして作用するものであることを特徴とするものである。
【0006】
また、この発明による光ファイバ端末ユニットは、光ファイバ端部に装着され、光を光ファイバへ入射及び/又は出射させる光ファイバ端末ユニットであって、光が入射及び/又は出射する先端部に設けられたレンズと、光ファイバ端部及びレンズを内部に保持するホルダー部とを備え、
該レンズが、円筒状レンズであり、一端面に形成されたレンズ面と、少なくとも他端面を被覆する光分解性硬化樹脂の遮光層と、レンズ面へ平行光を入射させることにより、遮光層の一部が光分解されて形成された開口を備え、該開口が、入射光及び/又は出射光の断面を調整して指向性を高める絞りとして作用するものであることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
上記構成を有するこの発明は、以下のように作用・動作する。
この発明の光ファイバ端末ユニットでは、光ファイバ端部をホルダー部で保持し、ホルダー部の光ファイバ末端の端面から、この反対側の光源から出て光ファイバ内を伝播した光が出射する。次いで、光ファイバ端面に対向するレンズの絞り(開口と遮光層とで形成される)で、この出射光の断面を調整し、ホルダー部に収納されたレンズで所定の指向性を有する出射光として出射する。
逆に、対象物からの反射光若しくは透過光を、レンズで集光し、光ファイバへの入射光の断面を絞りが調整して、不要な外乱光を取り除く。より指向性を有する光が入射して光ファイバ内を伝播する。
【0008】
【実施例】
この発明を以下の実施例により具体的に説明する。
図1に、この発明による一実施例の光ファイバ端末ユニットの断面図を示す。この態様の光ファイバ端末ユニットは、光ファイバ5を被覆したままの光ファイバコード2の端部に装着され、光を光ファイバへ入射及び/又は出射させるものであって、光が入射及び/又は出射する先端部に設けられた非球面円筒状レンズ3と、このレンズ3及び光ファイバコード2を収納するホルダー部1とからなる。このレンズ3は、一端面に形成されたレンズ面と、他端面に形成された開口(ピンホール)4とを備え、他端面の開口部分以外に遮光層7が形成されて、この開口4の部分が、入射光及び/又は出射光の断面を調整して指向性を高める絞りとして作用する。
この態様に置いて、絞りの断面形状や寸法は、用途に応じて適宜変更することができる。
【0009】
この態様の光ファイバ端末ユニットにおけるレンズ3を、図2に示す。
このレンズは、レンズ面と反射端面に絞り(ピンホール)に相当する開口4を有する。開口4は、光分解性硬化性樹脂を塗布し必要部分に光を照射して開口部分の樹脂を除去して開口4を形成することができる。開口以外の端面部分及び外周面は、遮光層により光を遮断する。遮光層は、所定の面に塗布された黒色樹脂を硬化させて形成することができる。
【0010】
図3の断面図に、このレンズ3の製造例の工程を示す。まず、レンズ3の外周面と基部端面に光分解性の硬化樹脂、例えば、黒色の硬化樹脂を全面に塗布する。次いで、レンズ面側から平行光を照射して、端面の所望位置に焦点を結ばせて、その部分の光分解性樹脂を分解させる。最後に、分解させた樹脂を除去しその他の部分の樹脂を確実に硬化させてこの実施例のレンズを得る。
【0011】
この態様の光ファイバ端末ユニット1は、以下のように動作する。
この例の光ファイバ端末ユニットでは、光ファイバコード2の端部をホルダー部1で保持する。その光ファイバ末端の端面から、この反対側の光源から出て光ファイバ内を伝播した光が出射する。光ファイバ5の端面に対向したレンズの開口4と遮光層7とが絞りの働きをして、この出射光の断面を調整し、非球面円筒状レンズ3で所定の指向性を有する出射光として出射する。
逆に、対象物からの反射光若しくは透過光を、非球面円筒状レンズ3で集光し、開口4が光ファイバ5端面への入射光の断面を調整して、不要な外乱光を取り除き、より指向性を有する光が光ファイバ内を伝播する。
【0012】
【発明の効果】
この発明のレンズ及び光ファイバ端末ユニットにより、良好な指向性を有し、部品点数が低減して製造コストを下げ、しかも、光学素子の光学的位置関係を一定化して品質の安定性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明による一実施例の光ファイバ端末ユニットの断面図である。
【図2】図2は、図1に用いられたこの発明による一実施例のレンズの断面図である。
【図3】図3は、この発明による一実施例のレンズの製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ホルダー部
2 光ファイバコード
3 円筒状非球面レンズ
4 開口
5 光ファイバ
7 遮光層
8 光分解性樹脂

Claims (2)

  1. 円筒状レンズであって、
    一端面に形成されたレンズ面と、少なくとも他端面を被覆する光分解性硬化樹脂の遮蔽層と、レンズ面へ平行光を入射させることにより、遮光層の一部が光分解されて形成された開口とを備え、該開口が、入射光及び/又は出射光の断面を調整して指向性を高める絞りとして作用するものであることを特徴とするレンズ。
  2. 光ファイバ端部に装着され、光を光ファイバへ入射及び/又は出射させる光ファイバ端末ユニットであって、
    光が入射及び/又は出射する先端部に設けられたレンズと、光ファイバ端部及びレンズを内部に保持するホルダー部とを備え、
    該レンズが、円筒状レンズであり、一端面に形成されたレンズ面と、少なくとも他端面を被覆する光分解性硬化樹脂の遮光層と、レンズ面へ平行光を入射させることにより、遮光層の一部が光分解されて形成された開口を備え、該開口が、入射光及び/又は出射光の断面を調整して指向性を高める絞りとして作用するものであることを特徴とする光ファイバ端末ユニット。
JP16230393A 1993-06-30 1993-06-30 レンズ及び光ファイバ端末ユニット Expired - Lifetime JP3571737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230393A JP3571737B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 レンズ及び光ファイバ端末ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230393A JP3571737B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 レンズ及び光ファイバ端末ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720351A JPH0720351A (ja) 1995-01-24
JP3571737B2 true JP3571737B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=15751943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16230393A Expired - Lifetime JP3571737B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 レンズ及び光ファイバ端末ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571737B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6338378B2 (ja) 2014-01-10 2018-06-06 パナソニック デバイスSunx株式会社 光ファイバヘッド、光学センサ
WO2017135303A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 コニカミノルタ株式会社 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720351A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0025969A1 (en) A structure including a light-receiving end portion of an endoscope light guide
WO2000024062A1 (en) Led module and luminaire
CA2207761A1 (en) Optical fiber diffraction grating, a method of fabricating thereof and a laser light source
JPH11109107A (ja) プラスチック製光学レンズ
JPH09211268A (ja) 発光モジュール
DE60104351D1 (de) Laser-Photohärtungssystem
JP2008116861A (ja) 光モジュール
JP3571737B2 (ja) レンズ及び光ファイバ端末ユニット
US6385370B1 (en) Device and method for forming anti-symmetric long period optical fiber gratings by microbending
JP3375429B2 (ja) 光源装置及びレンズとレーザとの固定方法
JP3034370B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3358145B2 (ja) レンズ、光ファイバ端末ユニット、及び端末ユニット付き光ファイバ
JP2004191819A (ja) 光コネクタ
JP3262627B2 (ja) 光ファイバ端末ユニット
JP3576185B2 (ja) 光ファイバ端末ユニット及びレンズ
JP3570486B2 (ja) フェルール付き光ファイバ及びその製造方法
JP3345920B2 (ja) レンズ保持構造
JP2001004947A (ja) 走査光学装置
JPH02157810A (ja) 光学素子
KR950701744A (ko) 사전 피복된 재료를 사용하는 후방 스크린의 제작 방법(a method of backscreen fabrication using pre-coated material)
JPH10160960A (ja) 光モジュール
JP3111871B2 (ja) 光モジュール
KR100660352B1 (ko) 고체촬상소자 제조를 위한 광학계의 구면수차 개선 구조
JP3337263B2 (ja) 口金付き光ファイバコード
JPH04225306A (ja) 光ファイバケーブルの光軸変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term