JPH04219067A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH04219067A
JPH04219067A JP2403856A JP40385690A JPH04219067A JP H04219067 A JPH04219067 A JP H04219067A JP 2403856 A JP2403856 A JP 2403856A JP 40385690 A JP40385690 A JP 40385690A JP H04219067 A JPH04219067 A JP H04219067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
image forming
signal
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403856A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fukushima
聡 福島
Yoshihito Mizoguchi
佳人 溝口
Zengiyoku Gu
具 善玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2403856A priority Critical patent/JPH04219067A/ja
Publication of JPH04219067A publication Critical patent/JPH04219067A/ja
Priority to US08/407,398 priority patent/US5467196A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • H04N1/4074Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original using histograms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,プリンター等の
画像形成装置に関し、特に写真や網点等中間調の画像領
域と文字,細線とが混在した画像を形成する際に、特に
文字,細線を鮮明に再現する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、印刷やデザインの分野だけに限ら
ず、オフィス等においてもフルカラーの画像が増加し、
これに伴いカラー原稿を忠実に読み取って出力するカラ
ー複写装置が普及してきている。これらカラー複写機に
は、フルカラー画像を高階調に出力することと、カラー
の文字原稿を鮮明に高解像に出力することが同時に要求
される。
【0003】フルカラー画像を高階調に出力する方法と
しては、ディザ方式や網点ドット変調等が知られている
が、これらの方式を文字や線画に適用すると、解像度が
著しく低下し文字品位が劣化する。一方、文字や線画を
良好に再現するためには2値処理が適しているが、これ
を網点や写真画像に適用すると、階調が著しく低下し画
質の劣化が生じることは周知のところである。
【0004】そこで、こうした文字品位と中間調の品位
との両立をすべく、数多くの提案がなされている。例え
ば、画像読取装置において、まず原稿の明度情報と彩度
情報とにより黒い領域を抽出し、更に原稿のエッジ成分
を抽出することにより黒のエッジ部を判別するとともに
、近傍の色情報を参照して黒エッジの度合いと近傍の色
情報の度合いに基づき、黒文字と色画像や網点中の黒細
線とを自動的に識別し、画像形成装置に画像形成条件を
指定する信号を含む画像信号を出力するものが提案され
ている(特願昭63−2169489)。
【0005】前記画像形成装置においては、前記画像形
成条件によって、中間調画像再現と線画像再現とに適し
た第1及び第2の画像形成回路によりそれぞれの画像形
成を行っている。
【0006】例えば、印字品位が高く、高速である等の
長所を持つレーザービームプリンタがカラー複写機等の
出力装置や通常のプリンタとして広く用いられている。
【0007】図2−1及び図2−2は、レーザビームプ
リンタのごとき画像形成装置のブロツク構成図である。 以下、図を参照して従来の画像形成装置について説明す
る。なお、従来例においては、代表的な例として原稿の
読み込みに同期して感光ドラム上にレーザー光を走査し
、画像を形成する電子写真方式レーザービーム複写装置
について説明する。
【0008】先ず、原稿9をCCD1により読み込み、
得られたアナログ画像信号は増幅器2で所定レベルまで
増幅され、A/D変換器3により8ビット(0〜255
階調)のデジタル画像信号に変換される。次に、デジタ
ル画像信号は階調制御回路10(256バイトのRAM
で構成されたLook Up Table 方式でデジ
タル変換を行う変換回路)を通過し、階調補正されてD
/A変換器14に入力される。
【0009】そして、このデジタル信号は再びアナログ
信号に変換され、コンパレータ16で三角波発生回路1
5から発生する所定周期の信号と比較されてパルス幅変
調される。このパルス幅変調された2値化画像信号はレ
ーザ駆動回路17にそのまま入力され、レーザーダイオ
ード18の発光のオン・オフ制御用信号に用いられる。 このレーザーダイオード18から出射されたレーザー光
は、周知のポリゴンミラー19により主走査方向に走査
され、f/θレンズ20及び反射ミラー21を経て矢印
方向に回転している像担持体たる感光ドラム22上に照
射され、静電潜像を形成することになる。
【0010】一方、感光ドラム22は露光器28で均一
に除電を受けた後、帯電器23により均一にマイナスに
帯電される。その後、前述したレーザー光を受けて表面
に画像信号に応じた静電潜像を形成する。また、レーザ
ービームプリンタでしばしば用いられる現像方式として
、現像を行う部分(黒画素)を露光する、いわゆるイメ
ージスキャン方式を行うので、現像器24では周知の反
転現像方式により、感光ドラム22のレーザーにより除
電を受けた部分にマイナスの帯電特性を有するトナーを
付着し、これを顕像化する。
【0011】上記の方法で感光ドラム22上に形成され
た顕像(マイナス電荷を有するトナー像)は転写帯電器
25により、転写材(一般には紙)26上に転写される
【0012】転写材26と転写された可視トナー像は不
図示の定着器で定着される。
【0013】また、感光ドラム22上に残つた残留トナ
ーはその後、クリーナー27でかき落とされ、再び前述
の一連のプロセスを繰り返す。
【0014】上述のごとき画像形成装置において、特に
文字及び細線等の線画像を鮮明に再現することを目的と
して、画像読取装置において線画像と中間調画像を識別
した後、前記線画像及び中間調画像を形成する際に、パ
ルス幅変調を行う上で比較する基準パルスの周期を変え
ることにより、図3a,bに示すような複数の階調再現
特性を選択し、中間調画像に対しては前記再現特性aを
選択することにより、低濃度部から高濃度部にかけての
充分な階調再現を保証すると供に、線画像に対しては前
記階調再現特性bを選択することにより、エッジ強調の
階調再現を行ない、文字、鮮画を鮮明に再現することが
可能であった。
【0015】また、前記線画像及び中間調画像を形成す
る際に、レーザーダイオード18の発光量を変化させる
ことにより、前述と同様な複数の階調再現特性を選択し
、中間調画像及び線画像の形成に適した階調再現を行う
ことも可能であった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、細画像に対して図3bに示すような階調再現
特性を選択することにより、高濃度の文字、細線はより
鮮明に再現されるものの、濃度の薄い文字や細線に対し
ては濃度の微小な変動が強調されてしまい、逆に鮮明さ
を失ってしまうという問題が生じた。
【0017】そこで、上記問題を解決するために、階調
制御回路10を用いて線画像再現に適した階調再現特性
を選択する方法が行われている。
【0018】図4は、階調制御回路10を用いて細画像
再現に適した階調補正を行った後の階調再現特性を示し
たものである。図4に示すように、ステップ状の階調再
現を行うことにより、低濃度から高濃度までの様々な濃
度の文字、細線等の線画像を均一な濃度で鮮明に再現す
ることが可能となった。
【0019】しかしながら、上記のような階調再現を行
った場合、階調の切換わる濃度付近の濃度をもつ細画像
を再現する際に、該細画像の再現濃度が前記階調再現特
性の2つのステップにまたがってしまい、細画像内でス
テップ状の濃度変化が生じてしまうという欠点があった
【0020】本発明は、上記従来の欠点を除去し、特に
写真や網点等中間調の画像領域と、文字,細線とが混在
した画像を形成する際に、中間調の画像領域と文字,細
線部分のどちらも画質を落さずに安定して再現し、特に
文字,細線部分を鮮明に再現する画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像形成装置は以下の構成からなる。
【0022】すなわち、注目画像の領域に対応する濃度
情報を検出する検出手段と、該検出手段で検出された濃
度情報に基づいて検出頻度の度数分布関数を求める演算
手段と、該演算手段による度数分布関数の極大値近傍の
濃度値を少なくとも1つの濃度値に変換する変換手段と
、該変換手段で変換された濃度値を有する濃度情報に基
づいて画像を形成する画像形成手段とを備える。
【0023】また、前記画像形成装置は、画像の特徴に
より異なる画像形成条件を指定する指定信号を含む画像
信号を受けて、該画像形成条件に対応した画像形成を行
う画像形成装置であつて、中間調の画像領域と文字及び
細線の画像領域とを判別する判別手段を更に備えること
を特徴とする。
【0024】更に、前記文字細線の画像領域に対して、
前記画像形成を行うことを特徴とする。
【0025】
【作用】以上の構成において、注目画像の領域に対応す
る濃度情報を検出し、検出された濃度情報に基づいて検
出頻度である度数分布関数を求め、その度数分布関数の
極大値を特定する。そして、極大値近傍の濃度値を少な
くとも1つの濃度値に変換し、変換された濃度値を有す
る濃度情報に基づいて画像を形成するように動作する。
【0026】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る好適な実
施例として、電子写真方式カラーレーザービームプリン
タ装置を例に詳細に説明する。
【0027】まず、画像読取装置における線画像と中間
調画像との識別方法について述べる。図5においてR(
赤),G(緑),B(青)の各信号は、カラー原稿読取
装置で読み取られた1画素分の色信号である。YIQ信
号算出回路51はRGB信号から輝度信号Yと色信号I
,Qとを算出する回路である。輝度信号Yは黒文字のエ
ッジ信号の元になる信号であり、反転器53で反転され
暗度信号yに変換された後、黒エッジ発生回路54でラ
プラシアン変換によりエッジ抽出されたKE が出力さ
れる。
【0028】色信号I,Qは無彩色との色差を表わす信
号であり、無彩色信号算出回路52に入力され、ルック
アップテーブルを用いて無彩色信号Wを出力する。この
無彩色信号Wは値が大きくなる程無彩色であることを示
す。そして、無彩色信号Wと暗度信号yは、黒レベル判
定回路55に入力され、暗い無彩色、即ち黒レベルを2
値以上の黒レベル信号Tとして出力する。
【0029】黒文字エツジ発生回路56では、黒エッジ
信号KE から黒レベル信号Tに応じて黒文字エッジ信
号E1 ,E2 をそれぞれ出力する。黒文字エッジ信
号E1 は黒文字のエッジを強調し、黒文字エッジ信号
E2 は黒文字のエッジの黒ズレを除去する信号である
【0030】像域信号発生回路57では、無彩色信号W
と輝度信号Yとから明るい有彩色とその近傍を像領域と
判定し、像域判定信号Zを出力する。
【0031】そして、黒文字補正回路58では、上述の
R,G,B信号からC(シアン),M(マゼンタ),Y
e(イエロー),K(ブラック)信号を求め、像域判定
信号Zによって誤判定を取り除かれた黒文字エッジ信号
E1 ,E2 の内、C,M,Yeには黒文字エッジ信
号E2 を、Kには黒文字エッジ信号E1 を補正信号
として加算し、プリンタ等の出力装置に出力する。 <第1の実施例>次に、上述した画像読取装置によって
出力された画像信号により像形成を行う第1の実施例に
おける画像形成装置(レーザープリンタ)を説明する。
【0032】図1−1及び図1−2は、この実施例にお
ける画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【0033】なお、前述した従来例と同様の構成部分に
ついては同一の符号を付し、ここでの説明は省略する。
【0034】図において、11は画像メモリであり、画
像読取装置において細画像と中間調画像が識別された後
のデジタル画像信号を記憶し、CPU12の制御下で、
記憶したデジタル画像データをCPU12に転送するか
、もしくは階調補正回路10に転送するのかが切り換え
られる。13はRAMであり、CPU12が動作すると
きに使用するワークエリアとしてのメモリである。30
はROMであり、CPU12のプログラムや制御データ
を格納しているメモリである。
【0035】ここで、第1の実施例における画像形成過
程を、順を追って説明する。
【0036】まず、上述した画像読取装置より出力され
たデジタル画像信号は、画素単位で画像メモリ11に記
憶される。次に、記憶されたデジタル画像信号をCPU
12が読み込み、各画素ごとに対応した濃度値の検出頻
度である度数分布関数(濃度ヒストグラム)を作成する
。ここで作成された濃度ヒストグラムはRAM13に蓄
えられる。
【0037】なお、この実施例においては、前述したよ
うに画像読取装置によって識別された線画像領域のデジ
タル画像信号について、上述の濃度ヒストグラムを作成
するものである。
【0038】このようにして作成された線画像領域の濃
度ヒストグラムは、例えば図6に示すようになる。
【0039】図6に示すように、一画像内の線画像領域
について、濃度ヒストグラムが得られると、その結果か
ら度数分布の極大値P,すなわち、局部的に検出頻度の
高い部分の濃度レベル値Dp が検出される。この動作
は、CPU12がRAM13に記憶しておいたヒストグ
ラムを調べることによって行われる。また、検出された
度数分布が極大となる濃度レベル値Dp 近傍の濃度値
を少なくとも一つの濃度値に変換する方法は種々実現し
得る。実施例においては、より簡便な方法を方法を採用
し、これを以下に説明する。
【0040】すなわち、度数分布が極大となる濃度レベ
ル値Dp を中心として濃度レベル値を1ステップごと
、高濃度側,低濃度側へとそれぞれ走査して行き、それ
ぞれの濃度レベル値Dx に対応した検出頻度をRAM
13に記憶しているヒストグラムから調べる。上述のD
p における検出頻度N(Dp )と、各濃度レベル値
Dx における検出頻度N(Dx )とを比較し、N(
Dp )に対してN(Dx )があらかじめ決められた
割合(例えばN(Dx )=1/2N(Dp ),N(
Dx )=1/eN(Dp ),N(Dx )=1/e
2 N(Dp )等)になった所で走査を終了し、その
時の濃度レベル値を高濃度側,低濃度側それぞれD+1
/e,D−1/eとする。
【0041】第1の実施例においては、N(Dx )=
1/eN(Dp )となる濃度レベル値を採用する。
【0042】次に、D−1/e≦De ≦D+1/eと
なる濃度レベル値De を少なくとも1つの濃度値、す
なわち、この実施例においてはDp に変換する。この
変換は、画像形成を行うにあたり、画像メモリ11上の
画像情報を各画素ごとに順次読み出す際に行われる。画
像メモリ11より読み出された各画素ごとの画像濃度信
号は階調補正回路10へと送られ、濃度レベル値がDe
 の信号は濃度レベル値Dp へと変換される。
【0043】上記のごとく、濃度レベル値の変換、すな
わち、階調補正の行われたデジタル画像信号は、以下、
画像形成に供される。図7bは、低濃度部,高濃度部に
計2つの濃度ヒストグラムの極大値を有する線画像の変
換後の階調再現時性を示す図である。
【0044】また、前述したように画像読取装置によっ
て識別された中間調画像領域に対応したデジタル画像信
号は、階調補正回路10によって図7aに示すような階
調再現特性に補正されることにより、低濃度部から高濃
度部にかけての十分な階調再現特性が保証された後、画
像形成に供される。
【0045】以下の画像形成過程は前述した従来例と同
様であるので省略する。 <実施例2>前述した第1の実施例においては、デジタ
ル画像信号を画像メモリ11に取り込んだ後、濃度ヒス
トグラムの作成及び階調補正を行ったが、この第2の実
施例においては、画像メモリ11を用いずに濃度ヒスト
グラムの作成及び階調補正を行うものである。
【0046】第2の実施例における画像形成装置のブロ
ツク構成図は、図2−1及び図2−2と同様である。同
図を参照しながら第2の実施例における画像形成過程を
以下順を追って説明する。
【0047】初めに画像形成を行うにあたり、第1の実
施例と同様に、画像読取装置によって形成すべき画像に
対応した画像信号が読み取られ、線画像と中間調画像と
が識別された後、線画像領域に対応したデジタル画像信
号について濃度ヒストグラムが作成されRAM13に記
憶される。そして、作成された濃度ヒストグラムより検
出頻度が極大となる濃度レベルDp 近傍の濃度レベル
を一定値とするために、変換テーブルが作成される。
【0048】続いて、再度画像読取装置によって形成す
べき画像に対応した画像信号が読み取られ、階調制御回
路10に送られ、線画像領域に対しては前記変換テーブ
ルに従って階調補正が行われる。また、中間調領域に対
しては第1の実施例と同様の階調補正が行われる。その
後、階調補正が行われたデジタル画像信号に応じて前述
の実施例と同様の画像成形工程が行われる。 <実施例3>また、濃度ヒストグラムより検出された度
数分布が極大となる濃度レベル値Dp 近傍の濃度値を
、少なくとも1つの濃度値に変換する他の方法として、
図8に示すように検出度数が極大となる複数の濃度レベ
ルの間に閾値濃度レベルを設定し、その閾値濃度レベル
によって区分された各濃度レベル領域の濃度レベル値を
図9に示すような各濃度レベル領域内で、例えば検出度
数が極大となる濃度レベル値に変換するといった方法を
取ることも可能である。 <実施例4>前述した第1〜第3の実施例では、電子写
真カラーレーザービームプリンタを例に取り説明を行っ
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、更に、
他の一般の画像形成装置として、複写装置を始め、ファ
クシミリやコンピュータ等の出力部を構成する記録装置
、例えば熱転写方式,インクジェット方式,銀塩写真方
式など種々の画像形成方式を用いた画像形成装置につい
ても同様な効果を得ることができる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特に写真や網点等中間調の画像領域と文字,細線とが混
在した画像を形成する際に、中間調の画像領域と文字,
細線部分のどちらも画質を落とさずに安定して再現し、
特に文字,細線部分を鮮明に再現することが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1−1】,
【図1−2】本発明に係る画像形成装置のブロツク構成
図である。
【図2−1】,
【図2−2】従来の画像形成装置のブロツク構成図であ
る。
【図3】従来の画像形成装置における階調再現特性を示
す図である。
【図4】従来の画像形成装置における他の階調再現特性
を示す図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置における線画像及び
中間調画像の識別部のブロツク構成図である。
【図6】線画像領域における濃度値の検出頻度を表す度
数分布関数を示す図である。
【図7】本発明に係る画像形成装置における階調再現特
性を示す図である。
【図8】線画像領域における濃度値の検出頻度を表す度
数分布関数を示す図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置における線画像領域
に対する他の階調再現特性を示す図である。
【符号の説明】
10  諧調制御回路 11  画像メモリ 12  CPU 13  RAM 14  D/Aコンバータ 15  三角波発生回路 16  コンパレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】注目画像の領域に対応する濃度情報を検出
    する検出手段と、該検出手段で検出された濃度情報に基
    づいて検出頻度の度数分布関数を求める演算手段と、該
    演算手段による度数分布関数の極大値近傍の濃度値を少
    なくとも1つの濃度値に変換する変換手段と、該変換手
    段で変換された濃度値を有する濃度情報に基づいて画像
    を形成する画像形成手段とを備えることを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】前記画像形成装置は、画像の特徴により異
    なる画像形成条件を指定する指定信号を含む画像信号を
    受けて、該画像形成条件に対応した画像形成を行う画像
    形成装置であつて、中間調の画像領域と文字及び細線の
    画像領域とを判別する判別手段を更に備えることを特徴
    とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記文字細線の画像領域に対して、前記画
    像形成を行うことを特徴とする請求項1及び2の画像形
    成装置。
JP2403856A 1990-12-19 1990-12-19 画像処理方法 Pending JPH04219067A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403856A JPH04219067A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 画像処理方法
US08/407,398 US5467196A (en) 1990-12-19 1995-03-17 Image forming apparatus which forms halftone images mixed with characters and fine lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403856A JPH04219067A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219067A true JPH04219067A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18513585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403856A Pending JPH04219067A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467196A (ja)
JP (1) JPH04219067A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006010A (en) * 1993-12-28 1999-12-21 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus
US5729626A (en) * 1993-12-28 1998-03-17 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus
JP3638026B2 (ja) * 1994-07-07 2005-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置と画像処理方法
JP3164744B2 (ja) * 1994-12-21 2001-05-08 株式会社東芝 画像形成装置
US5689623A (en) * 1995-03-27 1997-11-18 Optronics International Corporation Spread spectrum digital screening
JP3223803B2 (ja) * 1995-08-23 2001-10-29 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US5933657A (en) * 1995-08-29 1999-08-03 Eastman Kodak Company Making of film scrolls for prewind cameras
JPH11220298A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JPH11250222A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH11317874A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US6493468B1 (en) * 1998-05-06 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US6323957B1 (en) * 1998-06-01 2001-11-27 Xerox Corporation Background noise removal for a low-cost digital color copier
JP3492202B2 (ja) 1998-06-24 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
US6791711B1 (en) * 1998-06-24 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and recording medium
US6628830B1 (en) 1998-06-24 2003-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus and storage medium
US6694051B1 (en) * 1998-06-24 2004-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus and recording medium
JP4194133B2 (ja) * 1998-06-24 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
US6377703B1 (en) 1998-11-10 2002-04-23 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for determining an area encompassing an image for scanning the image
JP3604972B2 (ja) * 1999-09-17 2004-12-22 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
US7375844B2 (en) * 2000-12-22 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Method for generating a print data file, method for storing print data, a data storage medium therefor, and an apparatus for generating a data storage file
US7283275B2 (en) * 2000-12-28 2007-10-16 Seiko Epson Corporation Logo data generating apparatus, logo data generating method, and data storage medium
US7292369B2 (en) * 2000-12-28 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Logo data generating method and system
US7428074B2 (en) * 2000-12-28 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Logo data generating apparatus, logo data generating method, and data storage medium
US7085006B2 (en) * 2000-12-28 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Apparatus for generating two color printing data, a method for generating two color printing data and recording media
DE60123914T2 (de) * 2001-01-05 2007-03-15 Seiko Epson Corp. System und Verfahren zur Bilddatenverarbeitung, Rechnerprogramm zur Durchführung des Verfahrens und Datenträger zur Speicherung des Programms
US7280258B2 (en) * 2001-01-05 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Logo data generating system, logo data generating method, and data storage medium
US6847377B2 (en) 2001-01-05 2005-01-25 Seiko Epson Corporation System, method and computer program converting pixels to luminance levels and assigning colors associated with luminance levels in printer or display output devices

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051105B2 (ja) * 1979-12-24 1985-11-12 株式会社東芝 自動画質制御複写機
US4667228A (en) * 1983-10-14 1987-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus
JPS60139080A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Canon Inc 画像処理装置
US5086486A (en) * 1984-09-19 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for reading a document and processing the image
JP2721334B2 (ja) * 1985-03-20 1998-03-04 キヤノン株式会社 画像2値化処理装置
US4837450A (en) * 1985-07-01 1989-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for reading a film image with controllable illumination and threshold value
US4800442A (en) * 1985-08-15 1989-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for generating an image from a digital video signal
JPS62169656A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Toshiba Corp 記録装置
US4903145A (en) * 1986-08-06 1990-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image quality control apparatus capable of density-correcting plural areas of different types
JP2556486B2 (ja) * 1986-11-14 1996-11-20 キヤノン株式会社 フィルム読取装置
US5125045A (en) * 1987-11-20 1992-06-23 Hitachi, Ltd. Image processing system
JP3048151B2 (ja) * 1988-01-19 2000-06-05 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP2525859B2 (ja) * 1988-03-31 1996-08-21 大日本スクリーン製造株式会社 ハイライト・シャド―濃度値の設定方法
DE68918886T2 (de) * 1988-04-08 1995-06-01 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd., Kyoto Verfahren zur Gewinnung der Aussenlinie eines Objektes in einem Bild.
US5031034A (en) * 1988-06-20 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming and processing apparatus with identification of character portions of images
JPH0286369A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Toshiba Corp 画像処理装置
US5153925A (en) * 1989-04-27 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5117293A (en) * 1989-11-28 1992-05-26 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Method of and apparatus for generating conversion curve employable for converting reproduction characteristic of image
JPH03230683A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Konica Corp 複写機
US5172132A (en) * 1990-03-06 1992-12-15 Konica Corporation Digital image forming device and method for forming an image from a plurality of dots
JP2884549B2 (ja) * 1990-11-27 1999-04-19 大日本スクリーン製造 株式会社 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ
US5133022A (en) * 1991-02-06 1992-07-21 Recognition Equipment Incorporated Normalizing correlator for video processing
US5212741A (en) * 1992-01-21 1993-05-18 Eastman Kodak Company Preprocessing of dot-matrix/ink-jet printed text for Optical Character Recognition

Also Published As

Publication number Publication date
US5467196A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04219067A (ja) 画像処理方法
EP0765075B1 (en) Image forming and processing apparatus
JP3777785B2 (ja) 画像処理装置
JP3700381B2 (ja) 画像処理装置
JP4495197B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体
JP4496239B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JPH0380767A (ja) 画像の階調記録装置
JPH03208467A (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JP2003051946A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理プログラム、およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6546131B1 (en) Image processing method and apparatus for achieving tone reproduction suited to the image
JP4549227B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US5875036A (en) Image processing apparatus which separates an image signal according to density level
JP3320093B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4043982B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3714449B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成システム
JP3665722B2 (ja) 画像処理装置
JP2696902B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3816298B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP4958626B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP3288764B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3281391B2 (ja) フルカラー画像再生装置及びフルカラー画像再生方法
JP4334504B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置
JPH05130404A (ja) 画像処理装置
JP2002112036A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001016