JPH04165333A - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置

Info

Publication number
JPH04165333A
JPH04165333A JP2121012A JP12101290A JPH04165333A JP H04165333 A JPH04165333 A JP H04165333A JP 2121012 A JP2121012 A JP 2121012A JP 12101290 A JP12101290 A JP 12101290A JP H04165333 A JPH04165333 A JP H04165333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear resistance
electrode
resistance elements
electro
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2121012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547118B2 (ja
Inventor
Takeshi Maeda
武 前田
Koji Iwasa
浩二 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP12101290A priority Critical patent/JP2547118B2/ja
Publication of JPH04165333A publication Critical patent/JPH04165333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547118B2 publication Critical patent/JP2547118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は駆動用電極にそって並んだ各画素毎に画素電
極と非線形抵抗素子を有する電気光学装置に関する。
[発明の概要] この発明は各画素電極と各画素電極毎に2n個(n:2
.3.4、…)設けられた非線形抵抗素子とを各画素電
極を間にはさむようにして各画素電極に隣接する2本の
駆動用電極と接続することにより、非線形抵抗素子のど
れかが破壊した場合には残りの非線形抵抗素子のいくつ
かを短絡または切断することで、画素欠陥の救済ができ
るような電気光学装置を提供するものである。
[従来の技術] 薄型、軽量、低消費電力のデイスプレィパネルとして、
液晶表示パネルは優れた特性を有しており、現在ラップ
トツブやブック型のパソコン等をはじめ多く用いられて
いる。その中でアクティブマトリックス方式によるデイ
スプレィパネルは、表示情報量の増大化と高画質化が可
能な方法として注目を浴びている。アクティブ素子とし
ては、薄膜トランジスタ等を用いた三端子素子、MIM
等の非線形抵抗素子やPN接合薄膜ダイオード等に代表
される二端子素子がある。
この中で、三端子素子は形成膜数が多いため工程は複雑
であり1歩留まりは悪く、コスト高になる欠点がある。
また、ダイオードの場合は、耐圧が低く、静電気に対し
て弱いなどの問題がある。
これに対し、非線形抵抗素子は構造が単純で、耐圧も高
くできるので、低コストで大面積表示パネルへの応用に
有利である。
第2図(a)は非線形抵抗素子を用いた従来の電気光学
装置のX−Yマトリックスパネル回路図であり、第2図
(b)は装置の構造を示す一部断面図であり、第2図(
c)は非線形抵抗素子の構造を示す平面図である6行電
極(駆動用電極)21と列電極(対向電極)22は基板
B及び対向基板Aにそれぞれ通常100から1000本
程形成される。X−Y交差部には画素電極26を有し、
各画素電極26毎に非線形抵抗層25a、25bを介し
それぞれ異なる2本の駆動用電極21a、21bと各画
素電極26を接続する非線形抵抗素子24a、24bが
設けられている。基板A、 B間には電気光学材料23
が保持されている1通常の液晶表示パネルでは、基板A
、Bにはガラス、対向電極22と画素電極26にはIT
O1駆動用電極21にはCrやA1等の金属、非線形抵
抗層25a、25bにはSiリッチな窒化シリコン膜等
が用いられる。
この種のデイスプレィパネルの駆動は次のように行う、
即ち、第2図の多数の駆動用電極21a、21bを1対
ずつ上の方から線順次に選択し、その選択期間内に対向
電極によってデータを充電する。第2図は、電気光学装
置の駆動波形を示したものであり、第2図(a)は第1
の駆動用電極21aへ加わる走査信号、第2図(b)は
第2の駆動用電極21bへ加わる走査信号、第2図(C
)、(d)は対向電極22へ加わるデータ信号の波形を
示している。第2図(a)において、第1の駆動用電極
21aの電位は非選択期間においては■。+v1に保た
れ、選択期間に、■。+V、、、に立ち上がる。第2図
(b)では、第2の駆動用電極21bは非選択期間にV
。−Vゎの電位、選択期間に■。−■。、゛の電位とな
る。従って、1対の非線形抵抗素子24a、24bの両
端(第2図(a)に示す(イ)、(ロ)間)に加わる電
圧は非選択期間にはV、+V、、ill択期間にはv 
、、+ v 、、、′ となり、V −+ V bを充
分小さく、v 、、+ v 、、’ を充分大きくとっ
てやれば、非線形抵抗素子24a、24bがスイッチと
して働くようになる。また、Voは選択期間における画
素電極26の電位を示していて、V 、p/ V 、、
′ 、V、/Vゎの比率が等しければ、非選択期間にお
いても画素電極26の電位はVoを中心に動くことにな
る0表示するデータは、画素電極26と対   ゛内電
極22の電位差で決まるので、対向電極22の電位を、
■。を基準にして、データに対応する分だけ変えてやれ
ば、任意の表示が可能となり、グレースケール等の比較
的容易に出せる。第2図(C)は、−列の画素の全てが
ONとなるときに対向電極22へ加わるデータ信号の波
形を示したもので、第2図(d)は、−列の画素のうち
一個だけがONで、残りの全てがOFFとなるときに対
向電極22へ加わるデータ信号の波形を示したものであ
る。このような駆動方法においては、データ信号は非線
形抵抗素子24a、24bの特性と独立しているため、
素子特性にパネル面内で多少のばらつきがあったとして
も、V op+ V 、p’ を充分大きくとっておけ
ば、表示特性の問題なく駆動できる。
[発明が解決しようとする課題] このように各画素毎にそれぞれ画素電極と各画素電極に
隣接する2本の駆動用電極とを接続する複数個の非線形
抵抗素子が設けられていたデイスプレィパネルでは、表
示の大容量化と高画質化が可能となるが、一つのパネル
内に大量の非線形抵抗素子をつくりこむため、全ての非
線形抵抗素子が正常に動作するように作製することは極
めて困難であり、従って、画素欠陥が発生しやすく、歩
留まりを悪くする原因になっていた。
そこで本発明は、非線形抵抗素子の欠陥が発生しても、
画素欠陥とならないようにすることが可能な電気光学装
置を提供することを目的としている。
1課題を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決するために、各画素電極毎に
非線形抵抗素子を2n個(n=2.3゜4、…)設け、
それぞれm(2≦m≦2n−2)個と2n−m個の非線
形抵抗素子を介して各画素電極に隣接する2本の駆動用
電極と接続し、一方の側の非線形抵抗素子のどれかがシ
ョート欠陥となった場合には他方の側の対応する非線形
抵抗素子を対応する数だけ短絡させ、一方の側の非線形
抵抗素子のどれかがオープン欠陥となった場合には他方
の側の対応する非線形抵抗素子を対応する数だけ切断す
ることにより、双方の非線形抵抗素子群の特性のバラン
スを保ち、画素欠陥とならないようにしたものである。
【実施例J 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する6第1
図(a)は本発明の詳細な説明する電気光学装置のx−
Yマトリックスパネル回路図であり、第1図(b)は本
発明の電気光学装置の非線形抵抗素子の構造を示す平面
図である。第1図において、基板上には複数個の画素電
極16と駆動用電極11a、llbが形成されている0
画素電極16の4つのコーナ一部には非線形抵抗層15
a、15b、15c、15dと接続用電極17a、17
b、17C117dが形成され、画素電極16と駆動用
電極11a、llbとを2個直列の非線形抵抗素子群1
4a−14b、14cm14d、14e−14f、14
g−14hを構成しながら接続している。対向電極12
と画素電極16間には電気光学材料13が保持されてい
る0通常の液晶表示パネルでは、対向電極12と画素電
極16にはITO1接続用電極17a、17b、17c
、17dにはCrやA1等の金属、非線形抵抗層15a
、15b、15c、15dにはSiリッチな窒化シリコ
ン膜等、駆動用電極11a、12bにはCrやAI又は
ITO等が用いられている。
ここで、例えば非線形抵抗素子14aがショートしてい
る場合に、それが画素欠陥に結びつかないようにするこ
とを考える。まず、通常の駆動方法において画素電極1
6の電位が全ての非線形抵抗素子が正常な場合の電位と
変わらないようにしなければならないが、それには画素
電極16と駆動用電極11aを接続する非線形抵抗素子
群14a、14b、14c、14dと画素電極16と駆
動用電極11bを接続する非線形抵抗素子群14e、1
4f、14g、14hとが対称な特性になればよいから
、非線形抵抗素子14e、14f、14g、14hのど
れか1つをショートさせればよい0次に、非線形抵抗素
子群のスイッチング特性であるが、充電特性については
非線形抵抗素子の直列個数が2から1へ減るため、むし
ろ良くなる方向である。保持特性については、第2図に
示すV、+Vゎを充分小さくとっておけば問題はない、
従って、正常な画素と変わらない挙動を示すようになる
。また、非線形抵抗素子14aがオープンとなった場合
には、非線形抵抗素子14e、14f、14g、14h
のどれか1つをオーブンにすることにより同様の効果が
得られる。ただし、この場合は非線形抵抗素子の並列個
数が2から1へ減るため、充電特性が悪くならないよう
にv 、、+ v 、、’ を充分大きくとっておくこ
とが重要である。
第4図(a)は本発明の第2の実施例を説明する電気光
学装置のX−Yマトリックスパネル回路図であり、第4
図(b)は本発明の第2の実施例の非線形抵抗素子の構
造を示す平面図である。ここでは画素電極46の2つの
コーナ一部に非線形抵抗層45a、45bと接続用電極
47a、47bを形成し1画素電極46と駆動用電極4
1a、41bとを2個並列の非線形抵抗素子群44a−
44c、44b−44d、44e−44g、44f−4
4hを介して直列に接続している。この場合も、一方の
非線形抵抗素子群のどれか1つがショートやオーブンに
なったら、他方の非線形抵抗素子群のどれか1つをショ
ートやオーブンにすることによって1画素欠陥となるこ
とを防ぐことができる。
以上の例はいずれも非線形抵抗素子の直列、並列の個数
が片側それぞれ2個ずつであったが、これ以外の非線形
抵抗素子の接続方法でも欠陥救済は可能であることは言
うまでもなく、直列接続のみ、並列接続のみでも欠陥救
済に有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば各画素電極と各画
素電極毎に2n個(n=2.3.4、…)設けられた非
線形抵抗素子とを各画素電極を間にはさむようにして各
画素電極に隣接する2本の駆動用電極と接続し、一方の
側に非線形抵抗素子のどれかが破壊した場合には他方の
側の対応する非線形抵抗素子を対応する数だけ短絡また
は切断することにより、双方の非線形抵抗素子群の特性
のバランスを保ち、全ての非線形抵抗素子が正常なとき
と変わらずにデータの充電と保持ができるようにするこ
とが可能である。従って、非線形抵抗素子の欠陥が発生
しても画素欠陥とならないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1の実施例を説明する電気光
学装置のX−Yマトリックスパネル回路図、第1図(b
)は本発明の第1の実施例を説明する非線形抵抗素子の
構造を示す平面図。 第2図(a)は非線形抵抗素子を用いた従来の電気光学
装置のX−Yマトリックスパネル回路図、第2図(b)
は非線形抵抗素子を用いた従来の電気光学装置の構造を
示す断面図、第2図(C)は従来の電気光学装置の非線
形抵抗素子の構造を示す平面図。 第2図(a)は第1の駆動用電極へ加わる走査信号の波
形を示す図、第2図(b)は第2の駆動用電極へ加わる
走査信号の波形を示す図、第2図(C)は、−列の画素
の全てがONとなるときに対向電極へ加わるデータ信号
の波形を示す図、第2図(d)は、−列の画素のうち一
個だけがONで、残りの全てがOFFとなるときに対向
電極へ加わるデータ信号の波形を示す図。 第4図(a)は本発明の第2の実施例を説明する電気光
学装置のX−γマトリックスパネル回路図、第4図(b
)は本発明の第2の実施例を説明する非線形抵抗素子の
構造を示す平面図である。 A………・・対向基板 B………・・基板 11 、 lla、 llb、 21. 21a、21
b、 41. 41a 、 41b………・・行電極(
駆動用電 極) 12.22.42…・・列電極(対向電極) 13.23.43…・・電気光学材料(液晶) 14a、14b、14c、14e、14f、14g、1
4h、24a、24b、44a、44b、44c、44
d、44e、44f144g、44h……非線形抵抗素
子15a、15b、15c、15d、25a、 25b、45a、45b−・非線形抵抗層16.26.
46…・・画素電極 17a、17b、17c、17d、47a、47b……
…・接続用電極 水金8目の電気光3昔1のX−Y71“J・ン7又ベフ
ル回路図第1図(a’) /F売明の牡線形相杭累jの講遣乞示オ平面図第1図(
b) 第2図(a) 一一一   −とし23 第2図(b) 第2図 未発e月の第2の冥託廿°:θホ1X−YマVI=、7
スバフル回路図第4図(a) 本発明の第2の実記t1の社線形46杭索子の構造と示
す平面図第4図(b) 手続補正書動式) %式% 1、事件の表示 平成 2年 特許願 第121012号2、発明の名称 電気光学装置 3、補正をする者 事件との関係 出願人 代表取締役  原  禮之助 5、補正命令の日付

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の対向する基板と該基板間に挟持された電気
    光学効果を有する材料、一方の基板に形成した多数の行
    電極群と他方の基板に形成した多数の列電極群、少なく
    とも一方の基板にマトリックス状に配置された画素電極
    群からなる電気光学装置において、前記画素電極群の各
    電極毎にそれぞれ2n個(n=2、3、4、…)の非線
    形抵抗素子を設け、前記各画素電極を第1から第m(2
    ≦m≦2n−2)の非線形抵抗素子を介して第1の行(
    列)電極に、第m+1から第2nの非線形抵抗素子を介
    して第2の行(列)電極に接続したことを特徴とする電
    気光学装置。
  2. (2)前記第1から第mの非線形抵抗素子と前記第m+
    1から第2nの非線形抵抗素子はそれぞれ少なくとも2
    個以上が直列に接続されていることを特徴とする第1項
    記載の電気光学装置。
  3. (3)前記第1から第mの非線形抵抗素子と前記第m+
    1から第2nの非線形抵抗素子はそれぞれ少なくとも2
    個以上が並列に接続されていることを特徴とする第1項
    または第2項記載の電気光学装置。
  4. (4)m=nであることを特徴とする第1項、第2項ま
    たは第2項記載の電気光学装置。(5)前記第1から第
    mの非線形抵抗素子と前記第m+1から第2nの非線形
    抵抗素子の接続様式は同一であることを特徴とする第4
    項記載の電気光学装置。
JP12101290A 1990-05-10 1990-05-10 電気光学装置 Expired - Fee Related JP2547118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12101290A JP2547118B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12101290A JP2547118B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165333A true JPH04165333A (ja) 1992-06-11
JP2547118B2 JP2547118B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=14800620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12101290A Expired - Fee Related JP2547118B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547118B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184108B2 (en) * 2003-03-28 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and diode array panel therefor
JP2007165161A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sharp Corp Led照明装置、ledバックライト装置、及び画像表示装置
WO2009072205A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Pioneer Corporation 画素回路及び表示パネル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201324A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Citizen Watch Co Ltd マトリクス表示パネル
JPS63303322A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPS6474532A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fuji Electric Co Ltd Active matrix display panel
JPH01138539A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Fuji Electric Co Ltd アクティブマトリックス表示パネル
JPH0244315A (ja) * 1988-06-10 1990-02-14 Philips Gloeilampenfab:Nv マトリックス表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201324A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Citizen Watch Co Ltd マトリクス表示パネル
JPS63303322A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPS6474532A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fuji Electric Co Ltd Active matrix display panel
JPH01138539A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Fuji Electric Co Ltd アクティブマトリックス表示パネル
JPH0244315A (ja) * 1988-06-10 1990-02-14 Philips Gloeilampenfab:Nv マトリックス表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184108B2 (en) * 2003-03-28 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and diode array panel therefor
JP2007165161A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sharp Corp Led照明装置、ledバックライト装置、及び画像表示装置
WO2009072205A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Pioneer Corporation 画素回路及び表示パネル
JP5031040B2 (ja) * 2007-12-06 2012-09-19 パイオニア株式会社 画素回路及び表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547118B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014291B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及び液晶表示パネルの製造方法
US5854616A (en) Active matrix type liquid crystal display system and driving method therefor
KR101607702B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3150365B2 (ja) 液晶表示装置
US8339425B2 (en) Method of driving pixels and display apparatus for performing the method
KR20060130379A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20070020742A (ko) 액정 표시 장치
US8339533B2 (en) Vertical alignment mode liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR960007476B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
CN112599106B (zh) 显示面板及其驱动方法和显示装置
CN112652276A (zh) 一种显示面板及其驱动方法和显示装置
CN100403386C (zh) 有源矩阵型显示装置
JPH0614154B2 (ja) 液晶マトリクスパネル
JPH04165333A (ja) 電気光学装置
US11054704B2 (en) Light source device for display device and liquid crystal display device
JPH04116628A (ja) 電気光学装置
KR102175279B1 (ko) 액정표시장치
JPS60188924A (ja) 表示装置
JPS63292114A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
WO2017170069A1 (ja) 液晶表示装置
JP3846084B2 (ja) 液晶装置およびその駆動方法並びに電子機器
JP2551343B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08146383A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JP2001100228A (ja) 液晶表示装置およびこれを用いた電子機器
JPH08146384A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees